211
2024/03/11 22:29
爆サイ.com 沖縄版

🛎️ 男子プロレスラー





NO.1616805

テリー・ゴディ
合計:
#122011/07/09 07:31
ブロディ離脱後のハンセンの正パートナーかと当然思ったが、そうなるには意外と掛かった。

[匿名さん]

#132011/07/09 08:53
>>12
しかもハンセンとのコンビは実質一年間と

[匿名さん]

#142011/07/09 14:33
ハンセンとのコンビの最後の大舞台は、武道館でのブルドッグス戦。

[匿名さん]

#152011/07/10 09:02
最強タッグ初優勝の興奮ぶりも印象的。

[匿名さん]

#162011/07/10 12:42
>>15おまえのつまらないレスのおかげでカテゴリー全体が興ざめするのが印象的

[匿名さん]

#172011/07/10 15:17
前年優勝に関わらず、アーウィンと組まされるも、それが殺人魚雷へとつながっていく展開が上手い。

[匿名さん]

#182011/08/10 04:22
パワーボムナンバーワン

[匿名さん]

#192011/08/10 16:21
ドクターデスとのコンビネーションは最強だった。あのファンクスに勝るとも劣らず強いダッグチームだ。

[匿名さん]

#202011/08/10 18:05
最強タッグ初の二連覇は立派だが、世界タッグ王座からはよく転落していたな。

[匿名さん]

#212011/08/10 21:06
最後に聖鬼軍に破れ、四天王時代の幕を開く。

[匿名さん]

#222011/08/10 21:08
あのハンセンに引けを取らないくらい強かったレスラーの一人だ。

[匿名さん]

#232011/08/11 00:05
夢の対決
殺人魚雷コンビ
vs
ベイダー&ビガロ

どっちが強いかな?

[匿名さん]

#242011/08/11 00:11
殺人魚雷コンビを勝たせたい

[匿名さん]

#252011/08/11 21:20
KISSのテーマ曲が聞こえてくるぜ。アアアアーア

[匿名さん]

#262011/08/11 21:27
フリーバーズ時代の曲も捨てがたい。

[匿名さん]

#272011/08/11 21:30
>>26 それは知らないんです。殺人魚雷コンビからのファンなので。どんな曲なんですか?

[匿名さん]

#282011/08/12 04:51
ゴディはブッチャーにパワーボムができたのだろうか?

[匿名さん]

#292011/08/12 04:58
珍しい対戦


ゴディvsブッチャー


ゴディvsジェットシン


ゴディvsベイダー

どっちが勝つかな?

[匿名さん]

#302011/08/12 10:17
全部両者リングアウトだな

[匿名さん]

#312011/08/12 10:22
>>30 そんな〜

せめてジェットシンには勝つんじゃない?

[匿名さん]

#322011/08/12 14:12
アーウィンと組んで、ブッチャー&シンと最強タッグでやった一戦も最高。

[匿名さん]

#332011/08/12 14:19
>>32 その時のゴディの戦いぶりと結果を教えてください。

[匿名さん]

#342011/08/12 22:43
ゴディ逝去から今年で10年。 ゴディが愛飲したジャック・ダニエルでも捧げたい。

[匿名さん]

#352011/08/14 05:29
迷うことなくその名をあげよう。ナンバーワンテクニシャン!テリー・ゴディ。

[匿名さん]

#362011/08/17 08:31
最強タッグチーム。

殺人魚雷コンビ

バンバン・ゴデイ


ドクターデス・ウィリアムス

[匿名さん]

#372011/08/17 15:46
ゴディはパワーは、無かったな。

[匿名さん]

#382011/08/17 16:57
>>37 メチャクチャあるでしょ。ハンセンやウィリアムスやゴデイは手がつけられないパワーだと馬場さんが解説で言ってたよ。

[匿名さん]

#392011/08/17 16:58
追伸 しかもあの技術。 若くしてあの豊富なキャリア。

[匿名さん]

#402011/08/17 21:04
小橋が札幌でゴディからムーンサルトでピンフォール取った試合忘れられないな。あの試合から、小橋が四天王に食い込むことに。

[匿名さん]

#412011/08/17 21:15
三沢のエルボーが初めてフィニッシュとなったのもゴディ戦でしたね。

[匿名さん]

#422011/08/17 21:58
>>38ウォリアーズやウイリアムス、デイビーボーイスミスに比べるとパワーは無かったよ。


デイビーは武道館で、ゴディをリフトアップしたけど、ゴディはリフトアップした所を見た事が無い。

[匿名さん]

#432011/08/17 22:33
>>42 とは言っても彼はテクニックの選手だから。
彼らとはスタイルが違う。

[匿名さん]

#442011/08/18 09:54
重量挙げ的なパワーじゃないのは確か。

[匿名さん]

#452011/08/18 18:56
>>43テクニックもそんなに無いように思えるけどな

[匿名さん]

#462011/08/18 19:45
テクニックもパワーも中途半端
ただ荒削りなだけの選手だった

[匿名さん]

#472011/08/18 20:19
ナチュラルさこそが最大の魅力。

その意味ではローデスに近いか。

[匿名さん]

#482011/08/18 20:43
>>47ローデスなんて、ただのショーマンじゃん。

[匿名さん]

#492011/08/18 21:59
フリーバーズでマイケル・ヘイズのショーマンシップに感化されたのが不味かった。

[匿名さん]

#502011/08/18 23:18
持病さえなければハンセンのポストを狙えた。

[匿名さん]

#512011/08/18 23:25
ハンセン、ゴデイ、ウィリアムス、スパイビーの外国人4強。鶴田、田上、三沢、川田、小橋、キッド、カンナム、ブッチャー、キマラ1号&2号、エース、アンドレ、馬場、ブラックハーツ、etc

あの時代が懐かしい。
全日本が一番輝いていた。

[匿名さん]

#522011/08/18 23:36
テリー・ゴデイ最強。

[匿名さん]

#532011/08/19 10:11
パワーボムを18番にする選手はたくさんいる。
だがテリー・ゴデイこそがナンバーワンの使い手であることには異論はないはず。

[匿名さん]

#542011/08/19 21:04
三冠は二度とも短命。

[匿名さん]

#552011/08/19 22:37
あのスタイナー兄弟を圧倒。

[匿名さん]

#562011/08/19 22:44
>>55今から十数年前位の、WCWのタッグトーナメントで、「スタイナーズ」対「殺人魚雷コンビ」が対戦した時、なぜか殺人魚雷コンビは「日本代表」だった。


このトーナメントには、今はなき「クリスベノワ」も参加していた。

[匿名さん]

#572011/08/19 23:08
>>56 あの二人は全日本プロレスとの契約を重んじたからだね。馬場さんとの信頼関係からだと思う。

[匿名さん]

#582011/08/19 23:11
>>53
パワーボムは天龍と川田は使ったがそれまではあの二人は決め技なかったね G.パワーボムはゴディが確かにNo.1かも。

[匿名さん]

#592011/08/19 23:20
やはりゴディの体格とキャラに最も似合っていたからかも。

[匿名さん]

#602011/08/19 23:25
パワーボムに次ぐ彼の必殺技はラリアット。彼が繰り出すラリアットは人間魚雷ラリアットと称された。ハンセンには及ばないにしろ凄まじい破壊力であった。ラリアットの使い手としては10本の指には入ると思う。

[匿名さん]

#612011/08/19 23:27
あの巨体で繰り出すドロップキックも豪快。

[匿名さん]


『テリー・ゴディ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板