703
2024/05/05 20:56
爆サイ.com 沖縄版

🌍 ニュース総合





NO.11827526

30分並んで確保した新幹線の自由席、子連れに「席譲ってください」と言われたけど譲るべき…?
1 名前:@おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.2][新芽]2024/05/01(水) 15:54:11.15ID:ufufnQq39
新幹線に乗る際、乗車券が安いため指定席ではなく自由席を選択する方もいらっしゃるでしょう。

自由席は一般的に乗車が早い人から順に座って行くため、席の確保のために早くから並んで待つ方も多いのではないでしょうか。

自由席は埋まってしまえば座ることはできません。

しかし、自身が座っているときに子連れの乗客に「席を譲ってください」と頼まれたときには、譲らなければならないのでしょうか。



引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/18e2fbf174351455af19f65a1f480375424d26dc
3: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:54:59.19 ID:w+mq2/S50
それくらい自分で判断しろよ

5: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:55:23.00 ID:mW6TL4yz0
甘えんな

6: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:55:25.68 ID:hC8OcBo10
元気な子供に席を譲る道理があるんか?
むしろ席を譲れよ

8: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:55:50.21 ID:nwrU7COz0
「床に座れよ」

11: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:56:57.44 ID:NBniZrT60
大型連休時は全席指定にするって言ってなかったっけ?
それが一番いいな


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1714546451/



【日時】2024年05月02日(木) 17:31
【提供】痛いニュース


#2542024/05/02 20:25
譲る意味がわからない
無視すればいいんだよ
馬鹿な親を相手するだけ自分が気分悪くなるよ

[匿名さん]

#2552024/05/02 20:25
今度乗るので指定席取りましたね
1ヶ月後ですけど早割? 一切なしです。

[匿名さん]

#2562024/05/02 20:25
席を譲るのは通勤電車や路線バスくらいのことだよ
長距離電車ではふつう当てはまらない

[匿名さん]

#2572024/05/02 20:27
奥さん次第ですよ

[匿名さん]

#2582024/05/02 20:27
古き昭和の時代はどうでしたか?
赤ちゃん連れた家族にどうぞどうぞと
席を譲りましたか?

[匿名さん]

#2592024/05/02 20:27
こういう問題起こるならば新幹線も時間帯によって子供乗車可能時間帯を設けろ。トラブル要因を持ち込むな

[匿名さん]

#2602024/05/02 20:28
その攻撃性で席を狙う
子連れの親子を
誰が呼んだか人呼んで
「子連れ狼」
という常習者なんです

[匿名さん]

#2612024/05/02 20:28
自由席なんて底辺が乗る席だって世間に認識させれば
子持ちはプライド高いから指定席座るだろ

[匿名さん]

#2622024/05/02 20:28
GWに自由席乗るヤツは馬鹿

[匿名さん]

#2632024/05/02 20:29
これで子供がギャーギャー騒いだり走り回ったり前の座席蹴ったり座席でオムツ替えられたりしたら地獄列車と化す。あー想像しただけでもイヤだ

[匿名さん]

#2642024/05/02 20:30
ビジネスマンなら基本自由席だろ

[匿名さん]

#2652024/05/02 20:30
ひとひとぴっちゃんひとぴっちゃん
ちゃーーーん

[匿名さん]

#2662024/05/02 20:31
>>264
指定席だろ。
どんな会社に勤めてんだよ。

[匿名さん]

#2672024/05/02 20:32
中には子供使って席取りさせるバカ親がいるよな。子供に割り込まさせて席取りさせる奴ら。動画に撮って通報しようね

[匿名さん]

#2682024/05/02 20:32
>>266
急用で出張先に飛び、要件が済んだら直ちに帰社するのが真面目な社員だよ
指定席なんて空いてなかったら取れないぞ

[匿名さん]

#2692024/05/02 20:32
>>267
自由席なんか座らないから知らんよ

[匿名さん]

#2702024/05/02 20:34
>>268
空いてなかったらグリーンだけどな。
大抵指定席なんて空いてるぞ

[匿名さん]

#2712024/05/02 20:34
2時間24分も座りっぱなしなんだよ
快適に座る努力するのが普通だろ

[匿名さん]

#2722024/05/02 20:34
子供連れていればベビーカーは最強だとでも思っているのか。あんな迷惑道具を持ち込まないでほしい

[匿名さん]

#2732024/05/02 20:35
>>272
動画に晒されてるのみたことあるけど
胸糞悪いね

[匿名さん]

#2742024/05/02 20:36
>>270
グリーン料金は平社員の身分では支給されないだろ

[匿名さん]

#2752024/05/02 20:36
混む時に公共交通機関を使うな子持ちは

[匿名さん]

#2762024/05/02 20:38
席を替われじゃなく譲ってくれだと?
ゴラーッ!!

[匿名さん]

#2772024/05/02 20:38
実際にハワイのトロリーバスで、後から乗ってきて「場所変わってくれ!こっちは子連れなんだから」などと喚き散らしたクソ父親がいた。場所替わってやったが礼の一言も言わなかった。ブチのめしてやればよかった。今だったら許さん

[匿名さん]

#2782024/05/02 20:39
>>274
自腹だよ。それぐらい出張費で賄えるだろ

[匿名さん]

#2792024/05/02 20:42
ってくださみ(あかんきかあこしんい」と言

[匿名さん]

#2802024/05/02 20:43
>>278
今どきの会社の出張費は実費しか出ないよ
出張費で賄えるのなら自費とは呼ばない

[匿名さん]

#2812024/05/02 20:43
自由席、子連れに「席譲ってください」と言われたけどみ(あこんこきあこしや譲るべき…?

[匿名さん]

#2822024/05/02 20:50
母国から子持ちを批判しろって指令でも来ているのか?

[匿名さん]

#2832024/05/02 20:54
譲るか譲らないかはあなたの自由です
終わり。

[匿名さん]

#2842024/05/02 20:55
キティちゃんの新幹線なんとかしろ
丸々一車両座れんやんか馬鹿か

[匿名さん]

#2852024/05/02 20:58
子連れが偉いんか?

[匿名さん]

#2862024/05/02 21:04
Xもここも子連れ虐め女がしつこいな

[匿名さん]

#2872024/05/02 21:05
可愛くもない他人の糞ガキの為に譲る必要無し
他人の糞ガキが具合が悪くなろうが死のうが関係無い

[匿名さん]

#2882024/05/02 21:07
>>273
確かにベビーカーを持ち込む自己中の糞親を見てると胸糞悪いよな

[匿名さん]

#2892024/05/02 21:08
その分何か報酬もらえれば譲る

[匿名さん]

#2902024/05/02 21:09
独身女が子あり叩かせたいだけの話題多いな
子いないと女も母性が刺激されず男の如く攻撃的

[匿名さん]

#2912024/05/02 21:11
7,8割の子ありの内、酷いのは何割かねえ

[匿名さん]

#2922024/05/02 21:18
30分後に返事する

[匿名さん]

#2932024/05/02 21:22
東京博多間でも2000円も変わらないんだから指定席に乗れば良いのに。

[匿名さん]

#2942024/05/02 21:23
子連れやったら、席を譲ってもらえる。とでも思ってるのか
そんなもん、譲らんでええよ

[匿名さん]

#2952024/05/02 21:24
聞こえないフリ
聴覚障がいを装う

[匿名さん]

#2962024/05/02 21:25
ガン無視一択

[匿名さん]

#2972024/05/02 21:25
自分で考えろよ
作り話だろうけど

[匿名さん]

#2982024/05/02 21:27
さすがにそんなん居ねえだろ
ネタだな

[匿名さん]

#2992024/05/02 21:27
座れないのに値段が高いんだよな

[匿名さん]

#3002024/05/02 21:29
>>0
自分のお母さんに聞けよ

[匿名さん]

#3012024/05/02 21:35
子持ち様車両作れ。
子持ちは絶対その車両しか乗れなくすれば他の車両静かだし
良いよな

[匿名さん]

#3022024/05/02 21:36
子持ちはトロッコでいいんじゃね?

[匿名さん]

#3032024/05/02 21:37
>>0
俺は譲らん
待った時間の対価が座るという報酬

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ 自由席 スレ立て人



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。