354
2017/06/25 23:12
爆サイ.com 沖縄版

🌍 ニュース総合





NO.5594197

世界に誇るジャパニーズメタルの歴史を振り返ろう!
世界に誇るジャパニーズメタルの歴史を振り返ろう!
■ジャパメタという無二の存在
かつて一世を風靡したヘヴィメタル。

最近はBABYMETAL、DIR EN GREY、マキシマム ザ ホルモンらの日本勢が海外のフェスで成功をおさめ、ジャパニーズメタルが再び注目を集めるようになりました。

ヘヴィメタルの歴史は長いようで短く、世界的なムーブメントをつくり上げたのは1970年代、ヴァン・ヘイレンの「炎の導火線」です。

このアルバムを機に、アメリカにもヘヴィメタルシーンが広まり、欧州のバンドがアメリカというビッグマーケットに進出するようになりました。

この頃に登場したイギリスのアイアン・メイデン、ジューダス・プリースト、オーストラリアのAC/DC、当時の西ドイツのスコーピオンズなどは、今も根強いファンが多いです。

そして日本ではまもなくして、和製ヘヴィメタルである「ジャパニーズメタル」が全盛期を迎えました。

1970年代初期こそ、日本ではハードロックの人気がなかったと言われていますが、ディープパープル、レッドツェッペリン、マウンテンらが日本公演を成功させているので、一定のファンはいました。

今のように一般的な人気があるとは言えないものの、コアなファンに支えられていたのでしょう。

■ジャパメタを語るに外せない「LOUDNESS」
当時、日本のハードロックは売れないと言われていましたが、高崎晃と樋口宗孝が中心になって結成した「LOUDNESS」は、デビューコンサートで約3000枚のチケットを完売させ、1980年代中ごろには海外進出を果たしました。

1985年に発売した「THUNDER IN THE EAST」はアメリカのビルボードチャートで74位、翌年に発売した「Lightning Strikes」は64位という偉業を成し遂げます。

THUNDER IN THE EASTは第27回日本レコード大賞優秀アルバム賞を受賞し、国内でも高く評価されました。

この頃のジャパメタブームで、バンドに明け暮れたオヤジも多いはずです。

当時、高崎晃に憧れていたギターキッズが、大人になってランダムスターをオーダーメイドした…なんて話も耳にします。

■女性ロッカーの地位を向上した「SHOW-YA」
1985年にデビューしたSHOW-YAはメンバー全員が女性のバンドで、最初こそは歌謡メタルでしたが、ハードなサウンドへと変貌を遂げていきます。

SHOW-YAによる女性ロッカーを集めたイベント「NAONのYAON」は、2017年で通算12回、初開催から30周年を迎えました。

■唯一、紅白歌合戦に出演したメタル系バンド「聖飢魔II」
「聖飢魔II」は今もなお認知度が高く、紅白歌合戦に出演した唯一のメタル系バンドです。

ボーカルのデーモン閣下はコメンテーターとして情報番組に出演したり、子供向け番組で歌唱したりと、現在も多方面で活動を続けています。

■1980年代後半〜1990年代
バンドブームとイカ天ブームに乗って、ジャパメタも一定の盛り上がりを見せていましたが、やがて冬の時代を迎えます。

1990年はメタルの派生ともいえるヴィジュアル系が全盛期を迎え、かつてはメタルバンドとして数えられていた「X」そして「X JAPAN」がヴィジュアル系の始祖的な存在として確固たる地位を確立しました。

ジャパニーズメタルの発展に貢献したバンドは数知れず、紹介しきれないのが悔やまれますが、この記事を機に当時のワクワクや感動を思い出していただけたら幸いです。


【日時】2017年06月15日(木)
【提供】YAZIUP

#1052017/06/15 22:31
>>104
ラウドネスは大阪のバンドやw

[匿名さん]

#1062017/06/15 22:33
正統派ジャパメタは冠ぐらいだろ
SEXマシンガンズはもう居ないのか?

[匿名さん]

#1072017/06/15 22:36
>>105
二井原実は元アースシェイカーだろ
レイジーは東京でなかったっけ?

[匿名さん]

#1082017/06/15 22:36
>>100
音楽の起源は韓国ニダ

[匿名さん]

#1092017/06/15 22:37
>>105
オリジナルメンバー 大阪出身だもんね。
東のラウドネス西のマグナムのフレーズ、自分も何かの雑誌で見たよ

[匿名さん]

#1102017/06/15 22:39
承認待ち画像
>>109 確か静岡県の人も居るはずラウドネス

[匿名さん]

#1112017/06/15 22:42
承認待ち画像
>>103トミーさん

[匿名さん]

#1122017/06/15 22:42
承認待ち画像
ジャパーンメタボ

[匿名さん]

#1132017/06/15 22:43
マーくんと高崎は同級生なんやで

[匿名さん]

#1142017/06/15 22:44
>>107
たしかにそれなら東になるのかな
全員関西人だから西に入れてた

[匿名さん]

#1152017/06/15 22:44
伊藤政則さんに聞いた方が早い。

[匿名さん]

#1162017/06/15 22:45
しぇきぇなべいべー

[匿名さん]

#1172017/06/15 22:46
>>90
44って言うよりジミーがな

[匿名さん]

#1182017/06/15 22:47
西のダウンタウン、東のウッチャンナンチャン

[匿名さん]

#1192017/06/15 22:47
>>103
喧嘩も強い

[匿名さん]

#1202017/06/15 22:47
お前も爆サイ民に
  してやろうか!

      /|
   |ヽ / | /|
   | ヽ| | / |
|\ | V |/ | //
ヽ ‾|  \/  |/ /
 \ ミヾヾ ノ ノ彡 /
  |ミ(‾‾‾‾)彡/
  |/    \|
  Yヘ__ __ヘY
  (|\-・-‖-・-/|)
  ||( ‾~‖/‾ )||
  从 \ └┘ / 从
  /\|(三)|/ヽ
 /  \__/  |
∠_   /⌒)  |
| | \  / /つ ノ
ヽ|  )/ 三) /
 ヽ / _ノ |

[匿名さん]

#1212017/06/15 22:48
承認待ち画像
アースシェイカーは?

[匿名さん]

#1222017/06/15 22:48
ハイスタも、元メタルBANDだろ?

売れないからメロコアに転身したと聞いたが

[匿名さん]

#1232017/06/15 22:49
ウッチャン九州やし、ナンチャン四国やし。東京はとんねるずやろ

[匿名さん]

#1242017/06/15 22:50
>>115
俺は伊藤翔平だ

[匿名さん]

#1252017/06/15 22:50
承認待ち画像
>>119 うん当たり

[匿名さん]

#1262017/06/15 22:52
44マグナムやactionを忘れないで

[匿名さん]

#1272017/06/15 22:53
>117ポールもだろ
金髪にブルーのコンタクトとか10年位先取りしてた

[匿名さん]

#1282017/06/15 22:56
44MAGNUM、ANTHEM、reaction、EZOは聴いたな

[匿名さん]

#1292017/06/15 22:57
>>121
本当だよな。

この記事記者はアースシェイカーを忘れている。


又、バゥワゥも忘れている。

[匿名さん]

#1302017/06/15 22:58
承認待ち画像
>>128 アンセムNo.1

[匿名さん]

#1312017/06/15 22:59
そういえば、

最近話題になったメタリカのドラマーが爵位を受けたらしいよ。


(多分、ナイト爵位系だと思う。)

[匿名さん]

#1322017/06/15 22:59
>>129
アースシェーカーはメタルじゃないから
ZIGGYも

[匿名さん]

#1332017/06/15 23:01
レイジーは和製ベイシティローラズで売り出したアイドルバンドだったけど各メンバーが各々やりたい音楽を目指し解散。でラウドネス ネバーランド 影山バンドで活動再開。レイジー ネバーランドで活動してた1人がランティスのレーベル立ち上げ、ウルトラハイって曲でレイジー再活動!

[匿名さん]

#1342017/06/15 23:02
イエモンも元メタル

[匿名さん]

#1352017/06/15 23:03
>>132
そんなことはないよ。


アースシェイカーは少しメタル系が入っている曲がある。


ハードロックとメタル系の曲の関係は微妙な関係だよ。

[匿名さん]

#1362017/06/15 23:04
承認待ち画像
>>134 んなこたあない

[匿名さん]

#1372017/06/15 23:07
>>136
キラーメイってバンドだったからググってみな

[匿名さん]

#1382017/06/15 23:08
イエモンはムルバス、アーグポリス、キラーメイだろ

[匿名さん]

#1392017/06/15 23:09
承認待ち画像
>>137 細かい事気にするな 友達だろ?俺達

[匿名さん]

#1402017/06/15 23:09
柴田直人さん、アンセムは最高に良い!

[匿名さん]

#1412017/06/15 23:10
ラウドネス、浜田麻里さん
素晴らしい。

[匿名さん]

#1422017/06/15 23:11
>>127
ジミー カラコン入れてなかったよね!
マグナム出た時、モトリー・クルーのパクりって云われたみたいだけど、インディーズまでさかのぼると、マグナムの方が先なんだよね。
アースシェイカーは、自分たちで1stアルバム作ってたらメンバー自身がメタルじゃなくねぇ?と言ったら、これが俺達の音楽だっ!って事になったみたいだけど!ハードロックだよね

[匿名さん]

#1432017/06/15 23:11
>>140
アニメタル

[匿名さん]

#1442017/06/15 23:11
>>137
いろもんバンドだったよな

[匿名さん]

#1452017/06/15 23:12
>>142
カラコン入れてたよ

[匿名さん]

#1462017/06/15 23:12
承認待ち画像
カスバ
ジュラシック
シェルショック
ユナイテッド
などなど日本のスラッシュは熱い(*´∇`*)
ちなみに初期Xは完全に
スラッシュメタル(*´∇`*)

[匿名さん]

#1472017/06/15 23:13
英三の時のアンセムが最強!

[匿名さん]

#1482017/06/15 23:14
1994年から1998年まで活動してた

二井原実さん、石原慎一郎さん、寺沢功一さん
故樋口宗孝さん

SLY
凄くカッコ良かった。

その後、活動休止

オリジナルラウドネス復活後

数年後に 樋口さんが他界してしまって残念

偉大なドラマー

[匿名さん]

#1492017/06/15 23:14
曲がコードギリギリで歌詞表記出来ない曲あるよね!

[匿名さん]

#1502017/06/15 23:14
グランドスラムのメンバー好きだな

[匿名さん]

#1512017/06/15 23:15
削除済み画像。この画像は削除されました。
つか
THE 冠
最強(*´∇`*)
対バンしたけどほんと良い人(笑)
サポートのギタリスト
べっち
も良い奴ヽ(‾▽‾)ノ

[匿名さん]

#1522017/06/15 23:16
ラウドは西洋ボーカルみたいな歌い方が出来たから一躍有名にもなった。
(勿論、ラウドのグループ全体の音楽性のその要因でもある。)


日本ではアメリカやヨーロッパ諸国のバンドグループにはなかなか近付け無かったのだよ。

だけど、
ラウド・アース・バゥワゥの3つのバンドグループの登場により、坂本九といった知名人に近付く事が出来たのだよ。


その次にボーイ・聖飢魔II・ショーヤ・レベッカ・プリプリといったバンドグループが海外でも有名になり後々にXジャパンが出始めるのだよ。



日本で売れているバンドグループなんてタカが知れているよ。


その当時、
ガンダムシリーズはZガンダムシリーズに移り変わろうとしていた時代でもある。
(因みに、Zガンダムシリーズのop曲&ed曲はアメリカの有名なニール・セダカ氏の曲をアレンジしたのだよ。)


(*゚ε´*)俺がガンダムだぁ♪

[匿名さん]

#1532017/06/15 23:16
森川さんが復活した
現在のアンセムは最強!!
来週、新しいアルバム発売

[匿名さん]

#1542017/06/15 23:17
44MAGNUMがビジュアル的には一番
バンちゃん以外(笑)

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。