1000
2020/12/28 18:05
爆サイ.com 沖縄版

🏳️‍🌈沖縄LGBT総合

レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー




NO.8576220

裏掲示板⑧コピペ可能
合計:
👈️前スレ 裏掲示板 ⑦
報告 閲覧数 170 レス数 1000

#12020/06/15 11:05
前スレ
https://bakusai.com/thr_res/acode=11/ctgid=149/bid=1766/tid=8520707/
ここは裏掲示板のコピペスレです。
コピペ禁止で楽しみたい方は裏掲示板(コピペ禁止)へどうぞ。
ルールを守って楽しみましょう。

[匿名さん]

#2
投稿者により削除されました

#32020/06/16 10:43
院内ではダメでしょ〜

▼g
赤十字病院
今いるけど
トイレでしゃぶりあいとかできるやついない?
[[身長・体重・年齢]]
162、50、39ズルムケ短髪
(SP)
6/16(火)8:52

[匿名さん]

#42020/06/17 00:55
>>3
コピペは違法です。
ttps://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/0415/hotel.htm

ttps://ec-houmu.com/right/chosakuken_review.html

[匿名さん]

#52020/06/17 01:37
>>4

リンクの記事はネットの匿名コメントを無断でCDや書籍にした場合違法という事であり

どこにもコピペが違法とは書かれていません

勝手に都合良く脳内解釈しないように

[匿名さん]

#62020/06/17 02:01
よく来るとバラされる飛び火のゆうくん

▼あ
漫湖
よく来るゆうくん、今日はこないかな?
掘りたい
あと1時間くらい居る
[[身長・体重・年齢]]
170
(docomo)
6/17(水)0:02
削除

▼い
漫湖
仕事終わって寄ってみたんですけど、誰もいないぽい・・・
誰か来ますか?
[[身長・体重・年齢]]
170/64/42凸
(docomo)
6/16(火)23:53

[匿名さん]

#72020/06/17 04:27
>>5
著作権の侵害の意味知ってる?
本人の許可無しに転載、引用して公開したらダメなんだよ。
私的利用は許可は入らない

[匿名さん]

#82020/06/17 04:57
ttps://xtech.nikkei.com/it/free/ITPro/OPINION/20020416/1/

[匿名さん]

#92020/06/17 06:39
>>8
出版社が書き込みを知的財産になると証明してるケースなんだから当たり前でしょ?こういうのミスリードっていうんだよ?

[匿名さん]

#102020/06/17 06:46
>>8
これは出版社や著者が、匿名の書き込みに知的財産があると自ら証明したケース。

この場合、匿名の書き込みを本にして出版したことで、知的所有権を発生させたから、こういう判例になったんだよ?

裏掲示板の書き込みを爆砕に転載することと何の関係もない。

要は、裏掲示板の書き込みを本にして売り出したら違法だってこと?

意味わかる?

[匿名さん]

#112020/06/17 06:56
誰が裏掲示板の書き込みの知的所有権は自分にあると主張して金儲けしたの?そんな奴いなかったけど?幻でもみてるの?

[匿名さん]

#122020/06/17 07:36
記事貼った奴これで勝ったと確信してそうw
頭悪すぎて草生えるw

[匿名さん]

#132020/06/17 08:36
相変わらずバカ同士でやってるね
自分のバカに気付いてないから面倒

[匿名さん]

#142020/06/17 08:48
>>11
金儲けしたら著作権の侵害って思ってるの?頭悪いよ(笑)
本人の許可無しに公開すると侵害なんだよ
お前は書き込みした人から許可をもらったのか?
コピーや複製も私的利用なら問題無し、音楽CDや書籍などがそれにあたる。
お前はコピーや複製は問題無いって裏掲示板⑧で書いてるけど 、それは私的利用な。お前のは無断転載な何回も言わすなよな。
まずお前は、著作権侵害、コピペ、転載、引用、何がどう違うか勉強しろ

[匿名さん]

#152020/06/17 09:23
>>14
匿名掲示板の書き込みを本にして知的財産権を発生させた時に初めて著作権が発生するんだよ?記事をちゃんと読んだ?w

裏掲示板の書き込みを爆砕に転載することは著作権の侵害に当たらないよw

頭悪すぎて話にならんw

[匿名さん]

#162020/06/17 09:33
>>15
媒体は関係ないよ
本人の許可無しに公にしたら著作権の侵害です。

[匿名さん]

#172020/06/17 09:42
裁判所は「ネットワーク上の掲示板に投稿される“書き込み”にも著作権が発生する」と判断を示した。
って言ってるのにコピペはOKって言ってるお前の頭よ

[匿名さん]

#182020/06/17 09:45
>>17
それを知的財産として利用した場合に、著作物となり著作権が発生するんだよw

[匿名さん]

#192020/06/17 09:49
匿名掲示板の書き込みでも著作権は発生する。

但し、その書き込みを知的財産として利用され、その書き込みを利用された本人が著作権侵害だと主張した場合に限る。

爆砕への転載は知的財産としての利用に当たらないよ。

[匿名さん]

#202020/06/17 10:03
>>16
Twitterの呟きをまとめたサイトが数多く存在出来てる理由を理解してないでしょ?w

もちろんTwitterの呟きをまとめて本にしたら違法になるって、みんな知ってるよ?w

何ドヤ顔で、自分の感想をこじつけてミスリード狙ってるの?w

[匿名さん]

#212020/06/17 10:39
>>15
「知的財産権を発生させた時に初めて著作権が発生するんだよ」
意味不明
知的財産権の中に著作権や産業財産権が入ってるのですが。
著作権が発生してたら知的財産権を守るって事だけど

[匿名さん]

#222020/06/17 10:45
>>20
見た事ないから分からないが多分引用じゃないの
もしくは、そのサイトがTwitterにとって宣伝効果もありプラスだからじゃないの
Twitterの誹謗中傷だったら黙ってないと思うよ

[匿名さん]

#232020/06/17 10:48
>>21
匿名掲示板の書き込みに知的財産権は存在しない。本にして初めて知的財産となり著作権が発生する。

これ常識。

Twitterの呟きをまとめたサイトは存在できるが、Twitterの呟きをまとめた本を出版したら違法になるのはそのため。

[匿名さん]

#242020/06/17 10:48
>>22
だから、それもアナタの想像と感想。

[匿名さん]

#252020/06/17 10:58
>>22
Twitterにとってプラスなら個人の書き込みを転載されても問題ないなら、転載だけじゃ著作権が発生しないってことを自分で認めてるじゃんw
馬鹿なの?w

[匿名さん]

#262020/06/17 11:10
>>23
ネットで見れるのに本にしてら買う人いるの?
買うのお前だけだろWww

[匿名さん]

#272020/06/17 11:15
ツイッターをバカッターと揶揄してツイ垢ごとコピペするサイトあるけど、あれってTwitterにとってプラスなのかな?笑

[匿名さん]

#282020/06/17 11:16
>>26
本にしてらw
悔しいのは分かるが落ち着けw

[匿名さん]

#292020/06/17 11:18
>>25
転載と引用の違い分かる?
宣伝効果があるならどこだって文句は言わないだろ
お前のは誹謗中傷するための転載な
いい事はひとつもない

[匿名さん]

#302020/06/17 11:19
>>27
Twitterに報告したら(笑)

[匿名さん]

#312020/06/17 11:23
コピペして引用してたら問題ないよ(笑)

[匿名さん]

#322020/06/17 11:27
>>23
本にしなくても知的財産権は存在するけど

[匿名さん]

#332020/06/17 11:30
ネットの書籍に著作権はないの?

[匿名さん]

#342020/06/17 11:35
>>32
こっちは判例にそってわかりやすくしてあげてるのに、そういう揚げ足しか取れないんだなw
何度も書いてるけど知的財産として利用したらってことだよw

[匿名さん]

#352020/06/17 11:37
>>29
匿名掲示板の書き込みは著作物じゃないから転載じゃないよw

[匿名さん]

#362020/06/17 11:38
>>33
それにはあるけど、匿名掲示板の書き込みは著作物じゃないから著作権はないよw

[匿名さん]

#372020/06/17 11:38
裁判所は掲示板にも著作権は発生するって言ってるのに本だろうがネットだろうが本人の承諾無しに転載はダメだろ

[匿名さん]

#382020/06/17 11:40
>>37
著作物じゃないから転載じゃないよw
匿名掲示板の書き込みを著作物にしたいなら、それらをまとめて知的財産として利用するしかないw
でも知的財産になる前の匿名掲示板の書き込みは著作物にならないw

[匿名さん]

#392020/06/17 11:41
>>35
コピペの事を転載って言うの馬鹿丸出しWww

[匿名さん]

#402020/06/17 11:43
どうしてTwitterの呟きをまとめたサイトが数多く存在できてるんでしょうか?

それはTwitterの呟きを知的財産として利用していないからです。

もちろんTwitterの呟きをまとめて本にしたら、知的財産として利用することになりますから、違法になります。

それは常識として、みんな理解しています。

自分の感想をこじつけてミスリード狙うのはやめましょう。

[匿名さん]

#412020/06/17 11:44
>>38
裁判所は著作物と認めてますが(笑)
著作物と認めてるから著作権が発生するって言ってますけど(笑)

[匿名さん]

#422020/06/17 11:45
結論

裏掲示板のコメントに著作権は発生しない為
本人許可の有無問わずコピペは違法とはなりません

(人としてどうかはまた別の話)

[匿名さん]

#432020/06/17 11:46
>>41
本にしてまとめて出版したからだよw
記事に書いてあるじゃんw
匿名の書き込みでも、本にして知的財産として利用したら著作権は発生するけど、知的財産になる前の匿名掲示板の書き込みは著作物にならないから著作権は発生しないw
なんで勝手に飛躍して解釈してるんだよw

[匿名さん]

#442020/06/17 11:48
掲示板での書き込みに著作権が発生するのは
著作権の条件にあてはまる内容のコメントのみです
本人が主張したからと言って著作権が発生する訳ではありません
全てのコメントに発生する訳ではありません

[匿名さん]

#452020/06/17 11:48
>>41
お前はまず、Twitterの呟きをまとめたサイトが存在できる理由を説明してみろw

[匿名さん]

#462020/06/17 11:49
著作権じゃなくて肖像権か大枠で人権の問題だろ

[匿名さん]

#472020/06/17 11:49
>>43
本にしたからじゃないよ
掲示板の書き込みを著作物って認めたの、よく記事を見てくれん

[匿名さん]

#482020/06/17 11:51
>>44
その通り。だから例えば、裏掲示板にポエム投稿して、それを勝手に詩集にされたり、歌として発表されたら、投稿した本人に著作権が発生する。

[匿名さん]

#492020/06/17 11:53
>>45
Twitterに聞いてくれ(笑)
Twitterの考えてる事まで俺は知らん
話題をすり替えるなよ

[匿名さん]

#502020/06/17 11:55
コピペ姐さんも弱腰になってきたな
話題をすり替えようと必死(笑)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL