638
2024/06/03 23:05
爆サイ.com 山陰版

🏦 経済





NO.11534491

2025年大阪万博のスレ⑤
合計:
報告 閲覧数 8258 レス数 638

#392023/12/03 16:28
一般人はほとんど誰もほとんど望んでないだろ

[匿名さん]

#402023/12/03 16:29
なんだかんだと言って自分の金じゃないから好きなように使うわ 自分の金なら絶対使わないし

[匿名さん]

#412023/12/03 16:30
学徒動員も行う

[匿名さん]

#422023/12/03 16:33
経済破綻したら、中国が日本買収してくれるんじゃ?
別に戦争してまで抵抗するほど今の若者に愛国心なさそうだし
嫁さんと娘さんはヤラれ放題だろうけど、もはや何の愛情ないし勝手にどうぞって感じかな

[匿名さん]

#432023/12/03 16:34
また無駄遣いがすぎる。税金納める意味なし

[匿名さん]

#442023/12/03 16:35
こんなもん利権絡んだくそしか喜ばないだろ

[匿名さん]

#452023/12/03 16:36
この金を少子化対策とか貧困支援に使えよクソ政治家よ

[匿名さん]

#462023/12/03 16:43
中抜き者リストあるのかなー

[匿名さん]

#472023/12/03 16:45
献金シリーズが金を倍以上もらうシステム万博!!

[匿名さん]

#482023/12/03 16:51
日本はまだまだ金満だと外国を錯覚させるための高等戦術なのですw

[匿名さん]

#492023/12/03 17:01
>>39
日本人はほとんど誰もほとんど望んでないだろ

[匿名さん]

#502023/12/03 17:08
誰も喜ばない政策は廃止有るのみ😃

[匿名さん]

#512023/12/03 17:16
経済効果がいったいナンボになるんか楽しみやなw

[匿名さん]

#522023/12/03 17:21
府庁で無理矢理買わされたから行って会場内で立ちション野糞にゴミポイ捨てとションベンペットボトルベンチにふりかけと嫌がらせの限り尽くしたる

[匿名さん]

#532023/12/03 17:24
これは誰が儲かるんですか?

[匿名さん]

#542023/12/03 17:25
役人は強制的に2枚は買わされるだろう

[匿名さん]

#552023/12/03 17:26
>>53
建設会社は儲かるよ

[匿名さん]

#562023/12/03 17:27
>>54
大阪人は一人10枚買いなさい。

[匿名さん]

#572023/12/03 17:27
建設業は裾野が広いから、材料屋から弁当屋まで皆んなが儲かる

[匿名さん]

#582023/12/03 17:28
>>55
儲からないよ。短工期で人件費倍増。

[匿名さん]

#592023/12/03 17:28
>>56
奈良県人は3枚に負けてくれ〜

[匿名さん]

#602023/12/03 17:30
>>58
建築は儲かりません。しかし土木はボロ儲け。

[匿名さん]

#612023/12/03 17:31
>>58
公共事業の位置付けなら人件費はスライド方式で精算してくれますが、協会の工事ならそれは無いかも。

[匿名さん]

#622023/12/03 17:32
開幕までに間に合わないなこれは

[匿名さん]

#632023/12/03 17:34
そうか、100分の1でいいからくれよ

[匿名さん]

#642023/12/03 17:34
ああそれね、
スライド条項適用てやつ。
だから土木工事は必ず儲かる。赤字は段取りの悪い所長の工事だけ。

[匿名さん]

#652023/12/03 17:35
>>60
儲かりますよ

[匿名さん]

#662023/12/03 17:36
開幕をずらせば良い。
入場券は日時指定ないから実害ないし。

[匿名さん]

#672023/12/03 17:36
ごねるな土建屋

[匿名さん]

#682023/12/03 17:36
万博って意味ないだろw

[匿名さん]

#692023/12/03 17:37
あのキモいマスコットどうにもできないのか?

[匿名さん]

#702023/12/03 17:38
建設業ですが、まぁ一般的に土木部門は儲かり、建築部門は厳しいね。
昔は逆でしたが。

[匿名さん]

#712023/12/03 17:38
いっそマンコ博覧会にしたらどうなん?

チケットめっちゃ捌けるやろ

[匿名さん]

#722023/12/03 17:38
>>62
開幕のときは新たな疫病が流行っているはず

[匿名さん]

#732023/12/03 17:40
大体当初の予算ってなんなんだよ。
予算内に収まるような土木工事なんて聞いたことないぞ。

[匿名さん]

#742023/12/03 17:40
夢洲地盤改良はドル箱らしい。
市街地工事と違って、やり放題でスケールメリットがハンパないから。
そう友達が言ってました。

[匿名さん]

#752023/12/03 17:41
みゃくみゃくもさ、今のは「熟女バージョン」てことにして、なんかこう凹凸少なめな「少女バージョン」とかフォームチェンジ能力を開花させると、大きなお友だちにもっと人気が出るんちゃうん?

[匿名さん]

#762023/12/03 17:42
アカン、大阪湾に沈没や

[匿名さん]

#772023/12/03 17:43
>>73
それは官庁の積算は理想的な現場条件を前提にしており、実際の工事ではかかった経費はほぼ増額精算の対象になるからです。
民間建築工事では、すべて契約金でやらないといけません。

[匿名さん]

#782023/12/03 17:45
>>69
部落解放同盟のマークに似てるな

[匿名さん]

#792023/12/03 17:45
大阪府で全負担して下さいね
維新はまだ責任取らないの?

[匿名さん]

#802023/12/03 17:45
>>77
てことは、こらからも万博経費増大になるんか?

アホ草

[匿名さん]

#812023/12/03 17:46
>>79
大阪府だけじゃなく大阪市と国もな

[匿名さん]

#822023/12/03 17:47
>>78
茨の冠が儲けすぎて丸くなりました笑

[匿名さん]

#832023/12/03 17:47
大阪府民は1人チケット100枚購入ノルマな

[匿名さん]

#842023/12/03 17:48
一兆円が使われるのだから有り難い事だ

[匿名さん]

#852023/12/03 17:49
>>83
なんでや
高槻や松原は関係ないやろ

[匿名さん]

#862023/12/03 17:50
大阪にアフリカ人夫が集まる

[匿名さん]

#872023/12/03 17:50
会場で嫌がらせしまくったんねんくわえタバコと修学旅行生にポイ捨てするわ

[匿名さん]

#882023/12/03 17:51
関西万博ですから、大阪だけでなく京都奈良兵庫も負担しろ

[匿名さん]


『2025年大阪万博のスレ⑤』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL