427
2022/05/03 17:08
爆サイ.com 山陰版

👨‍🎨 境港市雑談





NO.5662557

昭和のときの学校の授業って
合計:
#2232020/12/12 22:00
>>211
現在はEテレ

[匿名さん]

#2242020/12/15 21:53
今は分からないが小学校の頃、給食当番の係に色々あった

牛乳係、パン・ごはん係、バット係、食器係、ボール係(サラダやあえ物、揚げ物等の主菜を配膳する係)、汁物係(正式名称忘れた、違ってたらごめんなさい。名前の通りスープや味噌汁、カレーを配膳する係)、お手伝い係(ジャムやふりかけ、デザート等を配膳したり、その名の通り他の係をサポートする係で日によって活躍しない時があった)、あいさつ係(食べる前にみんなの前で「手を合わせましょう、いただきます」のあいさつ)

[匿名さん]

#2252020/12/18 21:36
テトラ型牛乳パック

[匿名さん]

#2262020/12/30 22:02
>>209
そうですね

[匿名さん]

#2272021/01/23 21:26
>>11
「ワンツーどん」や「ふえはうたう」と言った音楽の番組は今の時世難しいだろうなあ

[匿名さん]

#2282021/01/25 21:28
>>227
辛いなあ

[匿名さん]

#2292021/02/11 22:02
色々あった

[匿名さん]

#2302021/02/25 21:52
>>227
コロナが収まったら復活して欲しいですね

また、どんくん(マスコットキャラ)をみたいなあ

[匿名さん]

#2312021/02/28 21:57
昭和時代の教育テレビに「しぜんとあそぼ」という理科の番組ってあったっけ?

あの語りとテーマ曲に癒される!

[匿名さん]

#2322021/03/04 21:32
運動会の賞で「なめてるやつで賞」ってのがあった

[匿名さん]

#2332021/03/13 22:11
>>231
あった

[匿名さん]

#2342021/03/16 22:11
昼下がりの集団予防接種

[匿名さん]

#2352021/03/20 21:24
>>234
早生れは最後の方だった

[匿名さん]

#2362021/03/29 21:38
>>235
ドキドキするねえ

[匿名さん]

#2372021/04/03 22:10
おぼえとらん

[匿名さん]

#2382021/04/13 22:23
なんだろね?

[匿名さん]

#2392021/04/14 21:13
なんでしょうね?

[匿名さん]

#2402021/04/15 22:30
印刷室、今でもあるだろうか?

[匿名さん]

#2412021/04/16 21:30
>>240
さあなあ?

[匿名さん]

#2422021/04/17 21:40
なんだろね?

[匿名さん]

#2432021/04/29 21:52
身体検査で、座高があった

[匿名さん]

#2442021/05/03 21:53
なんだろうね?

[匿名さん]

#2452021/05/11 21:27
忘れた

[匿名さん]

#2462021/06/01 22:22
しらん

[匿名さん]

#2472021/06/04 10:35
思い出せん

[匿名さん]

#2482021/06/06 11:00
>>245
俺も

[匿名さん]

#2492021/06/09 14:27
>>243
あったね

[匿名さん]

#2502021/06/17 09:06
忘れた

[匿名さん]

#2512021/06/20 10:08
プールの授業の前に目を洗った

[匿名さん]

#2522021/06/23 08:37
>>251
今はどうなの?

[匿名さん]

#2532021/06/30 17:01
>>252
わかんない

[匿名さん]

#2542021/07/05 21:45
教育テレビを見た

[匿名さん]

#2552021/07/08 14:52
百葉箱を使った

[匿名さん]

#2562021/07/09 05:57
>>255
無い学校が増えたらしいね

[匿名さん]

#2572021/07/11 15:14
>>256
みたいだ

[匿名さん]

#2582021/07/11 20:39
昼下がりの集団予防接種

[匿名さん]

#2592021/07/12 16:15
>>258
今はどうするの?

[匿名さん]

#2602021/07/15 13:30
>>259
分かりません

[匿名さん]

#2612021/07/20 10:17
覚えてない

[匿名さん]

#2622021/07/20 16:32
昭和生まれじゃないから分からねえ

[匿名さん]

#2632021/07/20 18:45
竹刀で太もも殴られたで

[匿名さん]

#2642021/07/20 18:46
ゲンコツや足蹴りやビンタは当たり前だったよ(笑)

[匿名さん]

#2652021/07/21 01:09
チョーク投げつけられたわ、あいつ本当むかつく

[匿名さん]

#2662021/07/21 11:49
>>262
なら仕方ない

[匿名さん]

#2672021/07/24 08:19
昭和時代は、教育テレビ番組が多かった

[匿名さん]

#2682021/07/26 19:20
>>267
あの頃に戻りたい

[匿名さん]

#2692021/07/27 07:41
>>267
最近少なくなったなあ、何でだろうか?

[匿名さん]

#2702021/07/28 12:40
>>269
残念だ

[匿名さん]

#2712021/07/30 17:45
忘れた

[匿名さん]

#2722021/07/31 14:38
生まれてないから分かりません

[匿名さん]


『昭和のときの学校の授業って』 へのレス投稿
レス認証モード 説明
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 昭和のときの学校の授業って


🌐このスレッドのURL