1000
2020/07/06 18:18
爆サイ.com 山陰版

⛩️ 出雲市雑談





NO.7386529

自治会の下らない行事3
合計:
#6512020/06/21 22:17
お付き合いはするけど、自治会には入らない。もちろん、金も払わない。

虫が良過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここは入ってる人が、下らない行事を何とかしようというスレでは?

入ってない人に行事が下らないとか言われる筋合いもないしwwwwwwwwwwwwwwww

[匿名さん]

#6522020/06/21 23:10
広報、32ページとかいらんやろ? 読んでないけどw
いや、笑い事じゃなくて、

[匿名さん]

#6532020/06/21 23:30
税金の無駄

[匿名さん]

#6542020/06/21 23:37
大社町の頃はモノクロの4ページで充分だった

[匿名さん]

#6552020/06/21 23:47
自治会の行事や会合にクソ真面目に出る必要無い
自分の出来る範囲でいいんだよ

おまえら他人の目を気にし過ぎ

[匿名さん]

#6562020/06/22 07:09
広報、税金で作られてるけど、町内会に入ってない奴には配布されんよ

当たり前だろ?

うちの町内、実際は20軒あるけど、19部しか配布されんよ、当たり前だけど、、、(?)

[匿名さん]

#6572020/06/22 07:15
広報に限らず、全部の配布物がそうだな。今月は全部で7種類あったっけ?

もちろん回覧(今月は3種類)も会に入ってない家には回らんよ。

あたりま

[匿名さん]

#6582020/06/22 07:30
だけど、安心してね❤
読まなくても全くと言っていい程、支障ないから❤

[匿名さん]

#6592020/06/22 07:50
だけど、時々、どこそこの道路が〇〇工事のため通行止めになります。とかあるけど、看板見れば分かるから笑

[匿名さん]

#6602020/06/22 08:22
入ってる者が、自治会、町内会について、あーだこーだ、言う権利はあるけど、
入ってない奴が、自治会、町内会について、あーだこーだ、言う権利は、


ない 笑

[匿名さん]

#6612020/06/22 19:09
あげ

[匿名さん]

#6622020/06/22 19:32
今年度の町内会の行事はほぼ自粛
支出がほとんどないから来年度は町内会費無しだ
それとも今年度と来年度は半額にするとか
無理だろうな

[匿名さん]

#6632020/06/22 19:48
>>635
ありがとうございます
自治会費からうちの子の分もいただいて

自分は自治会に入ってないので、、

[匿名さん]

#6642020/06/22 19:50
>>663
どういたしまして

[匿名さん]

#6652020/06/22 21:36
改革しようや

[匿名さん]

#6662020/06/22 21:49
入ってる人しかこんなレス見ねぇよ

[匿名さん]

#6672020/06/23 06:12
今年は半額だった

[匿名さん]

#6682020/06/23 06:27
町内の重鎮に逆らうと村八分じゃな。

[匿名さん]

#6692020/06/23 10:09
小学校の寄付金は振り込まんでもなんだい言われんだったで

[匿名さん]

#6702020/06/23 11:31
そのうち会長あてに連絡があるんじゃね?
会計の収支報告どうすんの?
なんでお前振り込まないのか?って突っ込まれるぞ
どう答えんの? 必要ないだろ?とか言うの?

[匿名さん]

#6712020/06/23 12:00
運動会の体育委員やだ

[匿名さん]

#6722020/06/23 12:12
解るわ〜すいません〇〇の競技に出て下さい。メンバー集めとかな>>671

[匿名さん]

#6732020/06/23 12:17
運動会なんか有志でやってくれや

[匿名さん]

#6742020/06/23 12:51
運動会なんかなくても誰も困らない

[匿名さん]

#6752020/06/23 17:43
自治会の祭りも要らんと思う

[匿名さん]

#6762020/06/23 19:56
>>669
子どもがいない自治体は
学校へ払うの止めたところも多い
特に何も言われない

[匿名さん]

#6772020/06/23 19:57
自治会=寄付団体

小学校への寄付
中学校への寄付
地域の飲み会への寄付
地域の祭りへの寄付

寄付団体

[匿名さん]

#6782020/06/23 20:00
うち、自治会入ってないけど
近所の自治会に入っておられるジジババが
寄付として自治会を通して学校に寄付を払ってる
ありがたい

[匿名さん]

#6792020/06/23 20:01
子育て世代で入ってる友達は少ない

[匿名さん]

#6802020/06/23 20:51
小中学校への寄付は自治会費から出てるから自動引き落としみたいなもんかな

[匿名さん]

#6812020/06/23 21:54
今年はコロナで運動会とか無いだろ

[匿名さん]

#6822020/06/23 21:59
>>680
なんのために寄付してんの?

[匿名さん]

#6832020/06/23 21:59
>>681
忘年会とか新年会も無いだろ

[匿名さん]

#6842020/06/23 22:01
小学校の寄付金は振り込まんでもなんだい言われんだったで
それは自動引き落としでは無いからな
あんなもんは有志だからな強制出来ないのさ

自治会で年度変わりの時に総会で言えば良いのさ
「今年から小学校への寄付金辞めにさんかね」ってな事言えば良いのさ
小学校もだけど社福や赤い羽やなんか寄付金は全部辞めれば良いのさ

[匿名さん]

#6852020/06/23 22:02
今年の役員はコロナで楽出来るな

[匿名さん]

#6862020/06/23 22:03
>>682
なんでだろ?
年間千円か2千円だからな
母校だから構わんが母校じゃなかったらやだわ

[匿名さん]

#6872020/06/23 23:09
コロナのおかげで必要ない行事がよくわかっただろ

[匿名さん]

#6882020/06/24 00:15
自分達も小中学生の時、恩恵を受けてるんだぜ。
返さんとダメだろ。あと、子供達は地域で育てるという
考え方も出来るけどな。会に入らん奴は、そんなに金や余裕がないの? 面倒くさいというのはだれも一緒。
理由にならん。

[匿名さん]

#6892020/06/24 00:47
地域に育てられた覚えはないな。親には育てられたが。

[匿名さん]

#6902020/06/24 02:18
>>688
理由はこいつ

[匿名さん]

#6912020/06/24 02:22
>>689
www
余りに短絡的な考えw
何というか、分かんないかなぁ
おむつ変えたり、ご飯食べさせたりだけが子育てじゃないだろ。学校も地域あっての存在。家と学校だけ往復してるわけでもないだろ?

[匿名さん]

#6922020/06/24 03:17
なぜ自分の価値観を押し付けるのか

[匿名さん]

#6932020/06/24 03:51
もう何年も家と学校の往復以外していないけど?
祭りも誘われないし
うちの子も行きたくないって今は言ってるけどね
防犯も地域近所なんかあてにならないからセコム入ってるしね
前レスの方と同じ意見価値観を押し付け過ぎ
寄付も仕方ないから皆嫌々してるってよ。

[匿名さん]

#6942020/06/24 04:46
>>688
出雲の老害

[匿名さん]

#6952020/06/24 06:53
自治会とはオッサンのモラハラ

[匿名さん]

#6962020/06/24 07:13
>>693
子育てはもちろん家庭が一番だが、学校生活も同じぐらいのウェートを占める。近所の人に会ったら挨拶とか、そういうので社会性が身に付く。登下校とか見守りの人とかいないの?セコムもいいけどw 外ではどうすんのさ? 防犯カメラでも設置しまくったら? だからここの人達は祭りとか必要ないって言ってるし…
寄付も仕方ないから皆嫌々してる? いちいちそんなこと聞いたのか? あなたの考えでしょ?

[匿名さん]

#6972020/06/24 07:50
運動会とかスポーツ大会ほんと迷惑。誰もが日曜日が休みじゃないんだよ。会社で責任者とかなるとマジ休めない、他のメンバが皆休むからね。やりたい人有志でやってほしいわ(強制なし)みな公平な日程なら普通の曜日にやってみるがいい、ほとんど出ないから。

[匿名さん]

#6982020/06/24 10:29
自民党から恩恵を受けている者たちの組織

じっと観察しているとそうだったのか、と納得する

美辞麗句に騙されてはいけない

[匿名さん]

#6992020/06/24 10:51
で、なんとかならんの?

[匿名さん]

#7002020/06/24 11:07
なんとかするさ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL