1000
2017/03/23 08:11
爆サイ.com 山陰版

🍛隠岐郡雑談

海士町・西ノ島町・知夫村・隠岐の島町




NO.3913384

大人の雑談②
隠岐の大人だけの雑談です中傷晒しなど禁止です
👈️前スレ 大人の雑談 
大人の雑談 ③ 次スレ👉️
報告閲覧数91レス数1000
合計:

#12015/04/13 13:58
ピアがビジネスホテルになるらしいよ

[匿名さん]

#22015/04/13 19:03
こないだ都万で飲酒ひき逃げ事故があったまさしくその現場で
高齢者がフラフラと左右確認もロクにせずに道路を横断する

マラソン開催が近くなってきて車道をフラフラと走る糞ランナー

老若男女問わずバカの島ですね

[匿名さん]

#32015/04/13 20:59
>>1
コンビニがいいな。

[匿名さん]

#42015/04/14 05:16
ビジネスホテル出来て需要があるのか疑問

[匿名さん]

#52015/04/14 05:17
あっごめんラブホか

[匿名さん]

#62015/04/14 22:11
わけわかめ

[匿名さん]

#72015/04/16 03:54
朝が早いせいか・・かあ〜ちゃんと頑張ってるのか夜がはやいね・・

[匿名さん]

#82015/04/18 07:47
隠岐の島町の人口14,900人達成おめでとうw
年間200人程ずつ確実に減ってますね
(半年ほど前は15,000人ちょうどだった、10年単位でで2,000人減ってる)

何をやっても人が増えないという事を国に証明された島
どの島も例外なく2040年頃には今の6割まで人口が落ち込みます

[匿名さん]

#92015/04/18 10:29
みんなで島を出る身支度すりゃいいんじゃない?
30年後のことなんか知らん。

[匿名さん]

#102015/04/19 07:24
こだわる必要はない

[匿名さん]

#112015/04/19 07:43
演歌歌謡フェス企画しろよ2000人は見込めるぞ

[匿名さん]

#122015/04/19 13:08
ピアが消滅してる。(´;ω;`)

[匿名さん]

#132015/04/19 13:13
>>11
牛が1800頭
陰険な人間が200糞

[匿名さん]

#142015/04/19 19:37
観光で来る場所でわない

[匿名さん]

#152015/04/19 21:16
ゲーセンができるといいな

[匿名さん]

#162015/04/27 05:52
>>15
出来るの?

[匿名さん]

#172015/04/27 08:15
歩道を作っても、歩道を使わず車道を横柄に移動する
アホな島民には何を与えても金の無駄wwwwwwwwww

数十年かけて人が減っていって税収的にやれなくなって
七類あたりの市に吸収され、島後も島前も一緒に扱われて区別がなくなって終わり

[匿名さん]

#182015/04/27 11:22
こんなに草生やす人久しぶりにみた()

[匿名さん]

#192015/04/27 22:15
本拠地他にあるんだね

[匿名さん]

#202015/04/28 11:35
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

[匿名さん]

#212015/04/28 19:28
争いは同レベルでなんとかかんとか

[匿名さん]

#222015/04/28 20:59
父母が両方年金貰える迄の数年間だけ家の事を手伝って欲しいと言われて3年前に一時帰島して、そして父母共に年金支給されるようになった。
年金支給されるようになったら本土に家族で移住する事になってた。
だが、祖父が残した借金の事が原因で親族で揉めてていまだに移住出来ないでいる、結局自分が家に金入れないと返済が厳しい状況だ。
クソ親族共のエゴのせいで俺の人生にまで影響出てる、とにかく無知で非常識で困る。
ああ、早く都会に戻りたい。

[匿名さん]

#232015/04/28 23:44
>>22
似た境遇だから言ってやる。本土で借金を返済する方法とか、とにかく島から脱出しないと手遅れになる。俺も島に骨を埋めたくなんて無い。何でもいいから出ろ!

[匿名さん]

#242015/05/10 09:51
フェスで3000万円使ったと言う話より
4ケ所の公民館の館長の年収が800万円以上で合計が3200万円と言う話のほうが驚くわw
毎年フェスできるじゃんwwwww
公民館を1ケ所に纏めてもよくね?

[匿名さん]

#252015/05/10 14:25
相撲取りの接待に街の税金使わないで
もっと福祉や若者定住に使うべき

町長もそろそろ変わってほしい


#262015/05/10 21:44
公民館って隠岐の島町の町民の何パーセントが利用してるのかな?
企画運営や音響設備は外注でレンタルスペースだけなら独自のスタイルでも運営できるだろ?

[匿名さん]

#272015/05/11 08:34
30年以上生きてきて公民館に行ったことがないわw

[匿名さん]

#282015/05/12 02:05
小学生レベルのバカの企画運営で
無駄金どんどん使って自滅へ突き進んで下さい
嫌いな島なので大歓迎です^^

来年の今頃は島後の人口14,700人くらいかな?

[匿名さん]

#292015/05/13 01:58
おれが年収600万円で公民館の館長やってやるよ。
なんなら4箇所全部まとめて1000万円でどうだ?

[匿名さん]

#302015/05/13 09:36
税金溶かして誰も責任取らんかったもんなー
そりぁ無理だわ

[匿名さん]

#312015/05/13 16:35
どいつもこいつもコネだからなぁ

[匿名さん]

#322015/05/21 08:11
どこもかしこもコネが蔓延。

確立された人間関係の中でのコネならまだしも幼稚園児並みの人間関係でそれらが実行されるので滑稽でしかない。
(例:あいつは俺のいとこの知り合いの弟だから頼んでやる、俺に任せろ的なアレ)

そして隠岐の企業はほとんどがコネと「世襲制」、企業内を身内で固めてるので
刑務所に入るようなボンクラ息子がある日突然会社の後継者になる。
わざわざ島の外から来て、昇進もなく給料が上がる見込みがない将来性のない会社に入る人間がいると思う?いませんよね?

こういう環境を形成しておいて「外から人に島に寄り付かない、住んでくれない、都会の奴らは冷たい」など
島民はあくまで他人のせいにして自分らを見ようとしない、バカ丸出しである。

[匿名さん]

#332015/05/21 13:34
最近いろんな家が取り壊されているな。島から脱出しているから人口も減るわけだ

[匿名さん]

#342015/05/22 13:17
>>32
後半は特に同意だな。自業自得であるところに特に気付いてないのがかなりイタい。
まあ、今後は島自力で経済を成り立たせるのは今以上に到底無理だから、一念発起して外に出るか、島でナマポ貰いながらコアラのように一生過ごすかの2択だな。

[匿名さん]

#352015/05/23 02:23
だから島に帰りたくない理由の一つ
町議会が糞な上、役所も糞、また島の企業者も島のルールでしかやれない蛙共ばかり
んな割にバブリーな話しよるが本土からしらしょぼい内容ばかり、都構想のように全部ぶっつぶさなどうしょうもない所だけど誰もなにもしないなにも訴えないただ衰退してくのみの島に地元愛とかそんな安っぽいので帰る訳がねー
つうか会話も内容も合わないのにわざわざストレス溜め込む為に永住したいとも思わない

[匿名さん]

#362015/05/23 08:09
公的な組織がアソコもアソコも世襲と親戚関係が多すぎてコネかよと思うわな。
仕方がないな、やりすぎた。

なかには、え!?おまえが役所かよ!って人材もw

[匿名さん]

#372015/05/23 09:58
>>33
でも新築がたくさん建てられてるぞ。

[匿名さん]

#382015/05/23 12:34
どこが火事?

[匿名さん]

#392015/05/23 23:30
さすがに民間の人はそろそろ金銭的ヤバい人が増えてきた。
パチンコ屋にいるのは公務員・町職員・漁が好調な時の漁師と1パチに年金組って感じになって来た。
人口減ってる上に地元の物を買わないしね、そりゃ民間は無理ゲーだわ。

[匿名さん]

#402015/05/24 20:32
え?ほんと?マジなら町民税や固定資産税巻き上げてパチかよwwwww

[匿名さん]

#412015/05/24 20:36
>>37
ヒント:見栄を張りたくて考えなしに建てる。

人生経験も薄く精神的に未熟な島の人間が、見栄を張りたくて家を建てる

未熟なので家庭崩壊してすぐに空き家に(借家に変身して第三者が住んでいる事も)

島に残った高齢者が「島がこんなになるとは思わなかった…」と言うのと同じ未来が待ってるぞ。

[匿名さん]

#422015/05/28 15:11
小ネタ
県の資料による隠岐郡の人口推移

昭和25年(この頃が最盛期)
島前16,800人
島後28,000人
合計44,800人

平成2年
島前8,400人
島後19,000人
合計27,400人

平成22年
島前6,100人
島後15,500人
合計21,600人

平成42年(2030年、例の国の資料は更に10年後の2040年)
島前4,200人
島後11,100人
合計15,300人

平成52年(2040年、※国の資料、最盛期の3分の1以下)
島前3,500人
島後9,100人
合計12,600人

[匿名さん]

#432015/05/30 12:05
外資系の小売やネット中心の商売になれば第三次産業の人口比率が高い隠岐は人口が減るに決まっているだろう。
意外と農業や漁業の従事者は少ない。

第三次産業が壊滅すれば自然と第二次産業も壊滅するで。

[匿名さん]

#442015/06/05 08:51
ピアが消滅してる。(´;ω;`)

[匿名さん]

#452015/06/07 07:08
隠岐の女性の給与いくらかしってるかい?
経験、資格などが必要な専門職でやっと底辺脱出レベルで
ちょっとした事務職だと「生活保護の方がまだ貰える」みたいな少額な給与しか貰えないんだぜ?w

女性も給与水準低いが男性も全体的に低く本土の半分程度。
募集が出てる職種が「土木建築、介護」だけでしかも数件しか募集がない。
(なので、知り合いのコネでどこかに入ろうとする)

「選り好みしてる」ではなく「選択肢が一つもない」状態、
まぁ本土で拾われろってのは同意、拾われる程の素質があるかは知らん

[匿名さん]

#462015/06/07 18:29
このスレ読んで、なんか悲しくなった。

[匿名さん]

#472015/06/09 16:17
ゲーセンができるといいな

[匿名さん]

#482015/06/09 19:26
結局、ピアの場所はどげなるの?

[匿名さん]

#492015/06/10 19:38
墓地がいいんじゃねぇ?

[匿名さん]

#502015/06/10 22:31
>>47
ゲーセンよりTSUTAYAとかゲオがいいよ!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL