89
2023/12/18 23:13
爆サイ.com 山陰版

🍵 津和野町・吉賀町雑談





NO.5340041

吉賀町 地方創生 真面目に語るスレ
吉賀町 地方創生 真面目に語るスレ
報告閲覧数1117レス数89
合計:

#12017/02/04 20:35
実りもしない地方創生など子や孫の世代に更なる負担を押し付けるだけです。必要なのは、国土全体の合理化を進めること。例え非情な決断を迫られることになったとしても。

[匿名さん]

#22017/02/04 20:36
西暦2100年には半分以下の5200万人になると予想されています。その大きな原因の一つは、「出生率の高い地方から、出生率全国最低の東京に人が集まっていること」だそうです。

[匿名さん]

#32017/02/04 20:56
つまり地方創生しないと日本は滅ぶのです。

[匿名さん]

#42017/02/04 21:03
>>2
東京都の出生数は約107000人なのに対して島根県の出生数は約5600人なんですが?ちなみに面積は東京都は島根県の約1/3です。

[匿名さん]

#52017/02/04 21:06
>>4
島根県に呼び込めばもっと増えるってことでしょう。

[匿名さん]

#62017/02/04 21:17
>>5
東京が出生率最低なのは確かですが、それでも1.13です。
島根は1.65ですよ?出生数に大きな差が生じているのは単に子育て世代の人口差が原因です。

私が言っているのは、国土があまねく発展してる国など世界中どこを探しても存在しない。そんな起こるはずのない奇跡が見たいが為に莫大な税金をつぎ込むなんてバカとしか言いようがない。更にツケを上乗せするのかってこと。
今金をかけてやるべきことは、国土を合理化して住む場所と働く場所、遊ぶ場所を分けること。

[匿名さん]

#72017/02/04 21:20
>>5
意味が分かりません。
島根県は子供を産み育てたくなる魔法の土地なのですか?

私は単に、苔むした風習や下らない郷土愛に縛られて思考停止的に子を生む人が多いだけに思います。

[匿名さん]

#82017/02/04 21:36
今さら島根が仕事も遊びも生活も充実した賑やかな場所になるなんて有り得ない。それこそ原発吹き飛んだとかで東日本全域に人が住めなくなるとか大変革でもないとね。

[匿名さん]

#92017/02/04 21:44
>>6
出生「率」です。1.78らしいです。
先進国は皆田舎を大事にしてると聞きますよ。
住む場所と働く場所、遊ぶ場所を分けること?金かけて今からそんな工事をするんですか?
財源は?

[匿名さん]

#102017/02/04 21:47
>>7
そんな人のおかけで東京は発展したのでしょう。

[匿名さん]

#112017/02/04 21:50
>>8
まあ今はこっちの立場で議論を楽しんでるよ。

[匿名さん]

#122017/02/04 21:57
>>9
その先進国とは具体的にどこの国でどのような政策をしてるのか教えてください。
私は日本ほど、何もない田舎に道路を作ったり生徒数人の学校に都会と同水準の教育設備を用意する国を他に知りません。

[匿名さん]

#132017/02/04 21:58
町民さん、役場職員さんも地方創生、どうお考えですか?
ここは誹謗中傷、悪口なしで行きましょうよ。

[匿名さん]

#142017/02/04 22:02
>>9
もちろん数年くらいの期間では実現不可能でしょうね。
個人的には、著しく生産性が低い自治体には交付金を打ち切って事実上見殺しにするなど更地にしてから一から大規模農業施設など作り直すのが良いと思います。荒唐無稽ですが、誰かがそんな無理をしないとダメな気がするんです。綺麗事では当座は凌げても解決にはなりません。

[匿名さん]

#152017/02/04 22:18
>>10
地方から上京した人々が高度経済成長の一翼を担ったのは確かですが、その方々は都会で立派に働き発展させたことで対価を得たのです。
それに比べて吉賀町レベルの田舎は生産もせず消費するだけです。それどころか増長して更に税金投入して発展させろなんて図々し過ぎます。

[匿名さん]

#162017/02/04 22:24
>>15
だっら東京一極を止めてください。

[匿名さん]

#172017/02/04 22:31
>>15
立派に働く人達が吉賀町でも生まれてるってことです。

[匿名さん]

#182017/02/04 22:39
>>16
なぜ止める必要があるのですか?
問題はそこではありません。

今発展してる地方・大都市は大昔から既に発展してる場所ばかりです。田舎にも大昔から人は住んでいましたが基本的に自給自足でした。生産しない代わりに消費もしなかった。それに比べて現代は都市から地方にお金を渡してることで豊かなことが当たり前、発展してることが当たり前になってるのが問題なんです。まるで老いてなお強欲になり子供に無心する毒親であるかのようです。身の毛がよだちます。

[匿名さん]

#192017/02/04 22:41
>>17
当たり前です。
人はどこでも生まれますし、どこでも育ちます。

しかし望み通りの便利で豊かな暮らしをしたければ、それがある場所に行かなければなりません。当然のことです。

[匿名さん]

#202017/02/04 22:46
勘違いしてほしくないんですが、私は人を出生地で差別しているのではありません。

[匿名さん]

#212017/02/04 22:49
ならなぜ政府は地方創生を掲げてるんですか?

[匿名さん]

#222017/02/04 22:53
>>21
地方の票が集まるからでしょう。

[匿名さん]

#232017/02/04 22:54
>>22
なら結局多数決の、さすが民主国家ですね

[匿名さん]

#242017/02/04 23:08
>>23
あくまで自民党の沢山ある政策の内の1つですよ。
田舎の票を集める為の最善策です。やるべきか、はたまた本当にできるかどうかは別にして…

[匿名さん]

#252017/02/07 07:17
地元第一の奴はローソンなんか行かないんだよな?
広島山口益田に出ても大手チェーンには行かないんだよな?

[匿名さん]

#262017/02/08 20:32
>>18
地方への交付金はふるさとを捨てて行ったのですから、親への仕送りと思えばいいじゃないですか?

[匿名さん]

#272017/02/08 20:48
>>26
あんた、親に仕送りしてんの?偉いねぇ。

あんた自身や親御さんの経済状況は知らないけど、年老いた親の援助してる余裕あるなら自分の老後に備えたほうがいいぞ?年金制度は破綻するか少なくとも大幅に下がる。

それもみーんな、先の世代が後世に残したツケです。
彼らは文不相応な待遇や生活を享受して、それを当然に得られる権利と思い込み、その実は将来世代にツケを残してたにすぎない。クレカで借金して豪遊された分を払わされてるわけだね。

[匿名さん]

#282017/02/08 21:00
>>27
日銀、通貨発行権があるので国債買い取って、借金帳消しにするので大丈夫とききましたが…

[匿名さん]

#292017/02/08 21:02
>>27
極論乙(笑)

[匿名さん]

#302017/02/08 21:42
>>25
なるべく地元で消費するようにしてくださいね。食料、酒タバコ、燃料など

[匿名さん]

#312017/02/09 01:54
外貨が欲しいな。
嫁探しずっこんばっこんツアーでも開催すればいいんじゃまいか?
わりとまじで。

[匿名さん]

#322017/02/09 06:17
>>31
外貨?なんで吉賀町に外貨が必要なの?

[匿名さん]

#332017/02/09 06:25
>>31
外貨獲得の意味を理解してなさそう

[匿名さん]

#342017/02/09 21:17
>>18
木を見て森を見ずじゃ駄目ってことだな?
国からすりゃあその木一本(吉賀町)にお金が掛かってる。
でも俺たち一般庶民は木を見ることしかできんよ。できることは国会議員選挙に行くぐらい。
政治は国の大きな方向性を決めるんだろ?その政治が地方創生という課題を突きつける、同時にチャンスも与えてるので、自治体としては取り組むべきで、取り組まないってことは逃げてるってことだ。俺たちが非難されるのおかしい。俺たちに向かって言うことじゃない。
お前さんが議員選挙にでて日本を変えたらいい。

[匿名さん]

#352017/02/09 21:37
>>34
心配しなくとも国民の願いは政治には全く反映されません。今も昔も変わりません。

[匿名さん]

#362017/02/10 06:58
>>34
政策転換をしたければ出馬するべきというのは同意するし、俺自身も非常に好きな考え方。
だが、まぁそこは所詮ネットは便所の落書きって思ってるから好きに意見は書かせてもらう。俺にとっては世間体やイデオロギーに縛られずに意見を聞いたり発したりできる貴重な場所だから。

変えたきゃ出馬すべきってのは橋本弁護士がよく言ってた法律家特有の「正論だが極論」な意見だよ。そして諸刃の剣。橋本さんは都構想の住民投票で負けて潔く身を引いた。恐らく大阪の将来を考えたらやるべきだったんだが今さえ良ければいい老人達が邪魔したんだ。あんたは万が一俺が選挙で勝って田舎御取り潰しって政策出したら本当に納得するのか?

[匿名さん]

#372017/02/11 18:43
どんなに足掻こうが人口減少は止まらない。
いつかは益田市と合併されるんだろうな。

[匿名さん]

#382017/02/24 21:20
地方創生を望む人はコンビニは使わないんでしょ?

[匿名さん]

#392017/03/04 12:01
島根県は企業誘致をするのは良いが、税金から補助金を出す以上は審査をしっかりやれ。さっそくクズ野郎が発覚した。

[匿名さん]

#402017/03/04 12:52
>>39
誰のこと?

[匿名さん]

#412017/03/12 10:47
もう、何か、何やっても手遅れじゃね?

広島とか出た方が、生き残れると思いますが。

[匿名]

#422017/03/13 20:57
>>41
俺もそう思う。
皆に悪くて、言い出せんがね。

[匿名]

#432017/03/13 21:59
不謹慎な話だけど、南海トラフ地震等の災害が起きたら、六日市に移住してくる金持ちもいるんじゃないかな?そうなると六日市もワンチャンあるかもよ!素人考えだけどどうだろうか?

[匿名さん]

#442017/03/13 23:45
>>43
そういうのを荒唐無稽といいます。

[匿名さん]

#452017/03/14 10:17
脱出前提で、いろいろ準備したほうが良いかも。

[匿名]

#462017/03/14 20:44
今住んでる自分にとっちゃ、この先の吉賀町の舵取りはとっぷできまる!○谷は泥船船長ぢゃけえダメダメ

[匿名さん]

#472017/04/01 20:08
いろんな意見があるだろうけど
この町も6000人いるから6000通りの意見があるはずだよ。
ちょっとでも反対したら、「足をひっぱる」とか言うんじゃなくて
うまくまとめる方法はないもんかね…

[匿名さん]

#482017/04/01 20:48
>>46
俺も○谷はどうも…
○谷は次も出るん?

[匿名さん]

#492017/04/14 21:25
北朝鮮が最近怖いが、仮に北朝鮮が明日「東京に原爆撃ち込みます」って言ったら
みんな田舎に帰ってくるかな?

[匿名さん]

#502017/04/14 22:20
>>49
発想が有り得ない。正気を疑う。
アンタの中では「国が保たれること」より「吉賀町に人が戻ること」のほうが重要なのか?

[匿名さん]


『吉賀町 地方創生 真面目に語るスレ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ


🌐このスレッドのURL