1000
2018/08/23 20:45
爆サイ.com 山陰版

📺 TV実況中継





NO.6529999

【NHK】大河ドラマ 西郷どん⑥
合計:
報告 閲覧数 740 レス数 1000

#9012018/08/20 13:09
>>880

島津はもともと公武合体派。岩倉ももとはそう。

[匿名さん]

#9022018/08/20 13:13
>>896

あるわけない。
禁裏守衛総督の権限を越えている。

それに禁門で長州追い払った、軍賦役に恩賞なしで切腹て。

家康が関ヶ原で東軍についた武将に切腹命じるようなもん。ありえない。

[匿名さん]

#9032018/08/20 13:33
利用された西郷なんだからありえる

使い捨てだろ

[匿名さん]

#9042018/08/20 13:53
いくら干されたからって、もう少し岩倉に品が欲しいな

[匿名さん]

#9052018/08/20 13:55
>>904
五百円札にオッサンに貧はあったよ

[匿名さん]

#9062018/08/20 14:10
>>902
ありがとう。

禁裏御守衛総督…江戸時代末期に 幕府の了解を得て 朝廷が禁裏(京都御所)を守る為にもうけた役職なのね

わかんなくて調べたw

[匿名さん]

#9072018/08/20 14:55
TBS大岡越前の再放送の方が視聴率あるだろ

[匿名さん]

#9082018/08/20 15:00
>>903
なんで幕府が薩摩藩士の処遇に口出しできるの?

[匿名さん]

#9092018/08/20 15:01
TBS大岡越前の再放送の方が視聴率あるだろ

[匿名さん]

#9102018/08/20 15:01
>>903

あのさ薩摩藩は戦勝国なのよ元治元年の段階で

[匿名さん]

#9112018/08/20 15:06
>>891
肥後は国の名前
隈本が都市名前だよ

[匿名さん]

#9122018/08/20 15:09
歴史オタがキモイ

[匿名さん]

#9132018/08/20 15:12
>>912
歴史の話だからいいのでは❗️
知らなかったし

[匿名さん]

#9142018/08/20 15:48
昨日見れなかったけど、どんな内容だったの?

[匿名さん]

#9152018/08/20 16:08
相変わらず歴史ヲタだらけ

[匿名さん]

#9162018/08/20 16:10
幼少期なんていらなかったのに

[匿名さん]

#9172018/08/20 16:16
隈本は細川潘だけど 肥後は小さい潘もたくさんあったよ

[匿名さん]

#9182018/08/20 16:16
>>914
鈴木がすっぽかしてあんちゃんが激怒して優作の倅にバレた

[匿名さん]

#9192018/08/20 16:21
残り3ヶ月弱でやっと薩長同盟…
本当に戊辰、西南は駆け足になりそう

[匿名さん]

#9202018/08/20 17:05
薩長同盟なんて 福島正則、加藤忠広、本多正純 言いがかり改易組は何を思うかね。お前ら良いなぁか

[匿名さん]

#9212018/08/20 17:16
>>920
はじめは え?って思ったけど
なかなか深いね
その当時に 連合構想ってか
連絡手段があれば面白かったかも

[匿名さん]

#9222018/08/20 17:33
1月7日(1)「薩摩のやっせんぼ」
15.4

1月14日(2)「立派なお侍」
15.4

1月21日(3)「子どもは国の宝」
14.2

1月28日(4)「新しき藩主」
14.8

2月4日 (5)「相撲じゃ!相撲じゃ!」
15.5

2月11日(6)「謎の漂流者」
15.1

2月18日(7)「背中の母」
14.3

2月25日(8)「不吉な嫁」
14.2

3月5日 (9)「江戸のヒー様」
14.8

3月12日(10)「篤姫はどこへ」
14.4

3月19日(11)「斉彬暗殺」
14.6

3月26日(12)「運の強き姫君」
14.1

4月9日 (13)「変わらない友」
13.0

4月16日 (14)「慶喜の本気」
11.9

4月22日(15)「殿の死」
13.4

4月29日(16)「斉彬の遺言」
11.1

5月6日(17)「西郷入水」
12.0

5月13日(18)「流人 菊池源吾」
14.4

5月20日(19)「愛加那」
13.7

5月27日(20)「正助の黒い石」
12.2

6月3日(21)「別れの唄」
12.0

6月10日(22)「偉大な兄 地ごろな弟」
13.4

6月17日(23)「寺田屋騒動」
13.4

6月24日(24)「地の果てにて」
12.2

7月1日(25)「生かされた命」
12.7

7月8日(26)「西郷、京へ」 12.2
7月22日(27)「禁門の変」 12.0
7月29日(28)「勝と龍馬」 11.1
8月5日(29)「三度目の結婚」 11.6
8月12日(30)「怪人 岩倉具視 10.3
8月19日(31)「龍馬との約束」 11.0

[匿名さん]

#9232018/08/20 17:36
相撲が最高視聴率でした

[匿名さん]

#9242018/08/20 17:46

[匿名さん]

#9252018/08/20 19:46
鶴瓶が 落とした 穴は深い・・・・・・

[匿名さん]

#9262018/08/20 19:52
日テレの田原坂の方がいい!

[匿名さん]

#9272018/08/20 19:53
>>916
幼少期の方がおもろかったし視聴率も良かった

[匿名さん]

#9282018/08/20 20:00
出てくるキャストのセリフが全部嘘っぽい
大奥のふきが男の会議の場に出てくるなんてありえないあの時代で。

[匿名さん]

#9292018/08/20 20:05
モウ想セごどん今回は「龍馬リフォームセンター」

[匿名さん]

#9302018/08/20 20:45
日本人を鳥羽伏見の戦い仕掛けて戊辰戦争で大量に殺したくせに征韓論には反対するせごちょん

[匿名さん]

#9312018/08/20 21:33
>>929
面白かったね!

[匿名さん]

#9322018/08/20 23:13
>>887
中川宮と旧皇族竹田家って繋がりあるの?

[匿名さん]

#9332018/08/20 23:30
>>932
竹田家は明治帝と三条実朝の娘との間に生まれた子の血筋だよ

[匿名さん]

#9342018/08/20 23:50
>>912
シネッ!

[匿名さん]

#9352018/08/21 00:28
西郷と薩摩桂の水魚の交わりないのぅ。久光と坂本の絡み面白かったわ。勝手に喋るな

[匿名さん]

#9362018/08/21 01:33
俺の家系
京都の三条家

[匿名さん]

#9372018/08/21 11:31
>>935
動かざること桜島の如しじゃ!!

[匿名さん]

#9382018/08/21 12:06
>>738
確かに慶喜は毎回それだわ

[匿名さん]

#9392018/08/21 12:19
今こそ国父さまが斉彬公を越えるときでございもす… 無理だろ!!

[匿名さん]

#9402018/08/21 13:23
>>939 もう越えちょるかも。久光は義久のように大将は動かずを目指しておられる。まさに日の本の孫伯符と孫仲謀よ

[匿名さん]

#9412018/08/21 15:06
暇人

[匿名さん]

#9422018/08/21 15:21
もうここらでよか

[匿名さん]

#9432018/08/21 15:43
凄い展開

[匿名さん]

#9442018/08/21 17:36
>>938
お前、あの程度で聞き取れないの?
補聴器買ったほうがよくね?ww

[匿名さん]

#9452018/08/21 18:28
>>944
にほんごべんきょうしたほうがよくね

[匿名さん]

#9462018/08/21 18:35
 春菜どんの方が よぅ締まりますたい

[匿名さん]

#9472018/08/21 21:30
小栗くん痩せたね。

[匿名さん]

#9482018/08/21 22:22
ぎばっかいゆっちょっしは観らんでよか
おいにゆわせっもらえばブレおもしとか

[匿名さん]

#9492018/08/21 22:38
>>948
わいもけまぐるっどねぇ

[匿名さん]

#9502018/08/21 22:46
チョンを守るために自分が中心に立ち上げた新政府に殺されてるアホなせごちょん

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 【NHK】大河ドラマ 西郷どん


🌐このスレッドのURL