154
2024/02/05 09:09
爆サイ.com 山陰版

🍴 グルメ・飲食全国





NO.6059957

恵方巻き
今年の方角は?
報告閲覧数902レス数154
合計:

#12018/01/18 13:53
真下

[匿名さん]

#22018/01/18 15:57
またこの季節がやってきた
関西はともかく関東は無理やり流行らせないでもいい

[匿名さん]

#32018/01/18 16:32
変だと気付かないのかな?

[匿名さん]

#42018/01/18 18:44
ほぼ、コンビニ発祥の文化
ググってみな

[匿名さん]

#52018/01/18 18:52
>>0南南東

[匿名さん]

#62018/01/18 18:56
TVで女性が頬張る度 アレを想像するのは俺だけか?

[匿名さん]

#72018/01/19 14:24
盛り上がってるのはお店だけ
糖質カットブームなのに

[匿名さん]

#82018/01/19 14:44
>>6
あなただけじゃない。

[匿名さん]

#92018/01/19 16:36
喋りながら食べたらダメなの?

[匿名さん]

#102018/01/19 17:24
テレビで見たのだと、食べ終わるまで、一言も発したらダメって言ってたよ

[匿名さん]

#112018/01/19 23:08
業界のくだらん戦略

[匿名さん]

#122018/01/24 08:41
まぁ〜人それぞれだけど、毎年恵方巻きを買って食べている方が居ますね〜!!自分は毎年何て恵方巻きは食べないね〜!! 食べたいとは思わないね〜!!

[]

#132018/01/24 11:25
>>0
真上!。
太巻喰って窒息!(笑)。

[匿名さん]

#142018/01/24 11:41
そんな風習何か元々ねぇよ!。
関西の海苔業者の発想だろ?
くだらない(怒)。

[匿名さん]

#152018/01/25 06:52
恵方巻とかバカな流れに乗るなよ

[匿名さん]

#162018/01/25 07:13
そしてコンビニは売り上げノルマを強いられる

[匿名さん]

#172018/01/28 10:08
ノルマは今やコンビニだけでは無いよスーパーでも従業員にノルマが有るから…

ローカルなスーパーから大手スーパーまでノルマは浸透している

[匿名さん]

#182018/01/28 10:15
なら、恵方巻が終われば、バレンタインのチョコのノルマが待ってるってことか?

[匿名さん]

#192018/02/02 20:32
途中でしゃべったら、又買いに行くのか? あほう巻き 恐るべし。

[匿名さん]

#202018/02/03 00:43
こんなの風習でも何でもない
商売人が嘘のエピソードをのでっち上げているんだよ
ただの詐欺
消費者を騙す詐欺師に利益は与えない

[匿名さん]

#212018/02/03 19:08
節分は 海苔巻きより鯖食え!

[匿名さん]

#222018/02/03 19:51
何だかさ〜節分で、恵方巻きを食べれば、願いが叶うって聞いた事が有るけどさ〜本当かな?実際恵方巻きを食べて、願いが叶ったって聞いた事が無いね?(>_<)

[]

#232018/02/03 21:49
年々高級嗜好になってるらしいな
景気が良くなってるのか?

[匿名さん]

#242018/02/03 23:30
23!!景気が良くなって来ている気配は無いよッ!

[]

#252018/02/03 23:39
恵方巻の名付け親はセブンイレブン

[匿名さん]

#262018/02/03 23:46
親が作った恵方巻食ったが糞まずかった

[匿名さん]

#272018/02/05 22:47
「もうやめにしよう」 過熱する恵方巻き廃棄問題に兵庫のスーパーが一石投じるチラシ

大量廃棄が問題視される恵方巻き問題に、
兵庫県内のスーパーが「もうやめにしよう」と一石を投じ、反響を呼んでいます。
前年の売上個数よりも多くの数を用意するのが当たり前のスーパー業界で、
あえて余剰分を作らない施策を取った「ヤマダストアー」


[匿名さん]

#282019/01/10 21:26
当日、閉店間際100円投げ売り!。

[匿名さん]

#292019/01/11 03:24
香川県のオリーブSP

[匿名さん]

#302019/01/11 03:32
イオンリテールは2月2日、3日、全国の「イオン」「イオンスタイル」約400店で「イオンの恵方巻」最大22種類を販売する。

今年も、ミシュラン8年連続三つ星を獲得した「鮨よしたけ」監修の「鮨よしたけ監修 極 恵方巻」(税込1058円)を投入する。

「鮨よしたけ」主人吉武正博氏の江戸前すしの技法を取り入れた太巻で、今年はやわらかくなめらかなカステラ風玉子といくら、数の子を具材に使用し、より一層食感と風味豊かな太巻に仕上げた。

素材の味と具材の相性を大事にし、配置にもこだわり抜いた一品という。

一押し商品は、「自慢の具材たっぷり海鮮招福巻」(1382円)で、人気具材のサーモンをふんだんに使用し、2種のまぐろや数の子、えびなど7品目の海鮮を、驚きのボリュームで味わえる。

惜しみなく使った具材は、しゃりよりも量が多く、迫力満点の食べごたえを提供する。

そのほか、「富山湾のブリの贅沢太巻」(2160円)、「自慢の香住ガニの太巻」(2160円)、「赤穂の塩で食べるもみじ鯛の太巻」(2160円)、「北海道産ほたてと甘えびと青森県産ひらめの太巻」(2160円)や「ドラえもん のび太のなかよしえほうまき」(1058円)など、税込429円から3240円まで最大で22種類の恵方巻を販売する。

[匿名さん]

#312019/01/11 03:43
俺が生まれた関西では恵方巻き普通にあった 40年前くらいかな?焼き穴子にかんぴょう玉子焼きほうれん草高野豆腐の太巻き子供用にはサクラでんぶがはいったのん。

[匿名さん]

#322019/01/11 05:54
くら寿司のまるごといわし巻

[匿名さん]

#332019/01/11 10:32
来月の節分に向けて「恵方巻」の販売が本格化するのを前に、農林水産省は、売れ残った「恵方巻」が大量に廃棄される問題が話題となったことなどから、コンビニエンスストアやスーパーの業界団体に対し、需要に見合った販売をするよう初めて文書で通知することになりました。

「恵方巻」は、節分の日にその年、縁起がいい方角「恵方」に向かって食べると福が訪れるとされ、クリスマスのケーキやバレンタインデーのチョコレートなどと同様に、スーパーやコンビニなどでは、最近、毎年この時期に合わせて、「恵方巻」の販売を大々的に展開するようになりました。

しかし、売れ残った「恵方巻」が大量に廃棄される問題がSNSで話題となるなど、過熱する販売競争に懸念も出ています。

このため農林水産省は、恵方巻の販売が本格化するのを控えて、スーパーやコンビニエンスストアなどが加盟する7つの業界団体に対し、消費者の需要に見合う販売を行って、食品の廃棄を減らすよう求める文書を通知することになりました。

文書の中では、恵方巻の大量生産をやめる方針を消費者にチラシで理解を呼びかけて、廃棄量を削減した兵庫県内のスーパーの事例も紹介されています。

農林水産省が、恵方巻の廃棄をめぐってこうした文書を出すのは初めてです。農林水産省は「少しでも食品廃棄物を減らして、環境に優しい取り組みを企業に求めたい」としています。

[匿名さん]

#342019/01/11 14:04
コンビニの夜中に行くわ

[匿名さん]

#352019/01/11 17:16
コンビニの夜中に行くわ→×

コンビニに夜中に行くわ→○

[匿名さん]

#362019/01/11 18:54
今年は恵方ロールケーキにしようかなぁ。
切っても良さそうな感じだし。

[匿名さん]

#372019/01/12 00:08
>>33
いまさら、そんな通知出しても遅いわ

単に形式だけのパフォーマンスでしかない

[匿名さん]

#382019/01/17 21:57
>>37

その通知だしてもウチは無駄だった・・・。
金になるんだからいいそうです。
店が金を払うんだから、ウチらはただ作ればいいそうです・・。

[匿名さん]

#392019/01/17 22:44
流石、大阪
品位は最低だな!

[匿名さん]

#402019/01/17 22:46
高い、半額にせい!

[匿名さん]

#412019/01/17 22:46
オレは買わない

[匿名さん]

#422019/01/18 06:46
コンビニは可哀想だね⁉️売れもしない恵方巻‼️アホみたいに注文させられる‼️

[匿名さん]

#432019/01/18 09:32
食材の無駄遣い

[匿名さん]

#442019/01/18 11:13
当日閉店間際、投げ売り半額以下!

昨年、近所のスーパーで\100で売ってた(笑)!。

[匿名さん]

#452019/01/18 12:20
鬼門 タヒ門 以外だよwww

[匿名さん]

#462019/01/18 13:12
何年か前からやたら宣伝してますが、食べる文化が無いので、踊らされて買ったりしません

[匿名さん]

#472019/01/18 13:39
太巻きを
縁起物と偽って
暴利貪る経営陣

[匿名さん]

#482019/01/18 15:25
只の太巻き!。

[匿名さん]

#492019/01/18 16:05
>>47
偽るじゃなくて祭り上げるだな

[匿名さん]

#502019/01/18 22:27
恵方巻き大量廃棄の悲劇防げるか 国が呼びかける事態に

節分に向けて販売される「恵方巻き」の売れ残りが大量に廃棄されている問題を受け、
農林水産省が業界団体に対し、食品廃棄の削減を呼びかける事態になっている。
コンビニやスーパーはどう対応するのか。

ただ各社とも、前年実績を上回る販売を目指す姿勢は変えておらず、
食品ロスをどの程度減らせるかは未知数だ。
そもそも、恵方巻きで毎年どのぐらいの廃棄が生じているのかが分かるデータはなく、
削減対策の効果を検証するのは難しい。

[匿名さん]


『恵方巻き』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL