1000
2023/06/09 14:21
爆サイ.com 山陰版

🏇 競馬場・レース情報





NO.9186653

【GⅢ】エプソムカップ②
合計:
報告 閲覧数 2317 レス数 1000

#4012020/06/12 03:10
エプソムカップ、過去5年。
雨降って馬場がっていう時期だけにやっぱり内枠不利なのか外が良い成績になっている

[匿名さん]

#4022020/06/12 03:13
ピースワンパラディ
データ上では消し要素ゼロ
デムーロが2走前に「この馬場が得意ではないかもしれません」と言ったみたいで、川田が「性格的に難しい馬です」と言ったみたいです。

[匿名さん]

#4032020/06/12 03:15
アトミックフォース
2002年以降このレースの逃げは 1-3-3-2-9。
(データの算出は1-2-3-4-5着以下)
50%の確率で4着以内にきています。
つまりエプソムは逃げ馬の複勝を買えば、2年に1回の確率で最後の直線のドキドキ楽しめます!笑

[匿名さん]

#4042020/06/12 03:16
ソーグリッタリングの休み明け2戦目の成績が連対率100%なのでデータ的観点では必ず買わないといけない馬

[匿名さん]

#4052020/06/12 03:17
エプソムカップは逃げ馬が強いから要注意なりね!

[匿名さん]

#4062020/06/12 03:18
ピースワンパラディって、馬券圏内から外れたこともなく、レフティーというか左回り専用じゃないですか。
津村騎手は、GⅠでも人気よりも上位に持ってくる力があるので、気になる存在です。
ちなみにこのレースは逃げ馬の好成績が目立ちます。

[匿名さん]

#4072020/06/12 03:44
【レイエンダ】
馬キャラ的に、昨年のエプソムCのようなスローの瞬発力勝負がベスト。

前走のダービー卿CTでは、
(前半 34.3 - 後半 35.7)
流れた中で3着に食い込んだが、最内の経済コースを回って馬場恩恵があったと考えるべきか

今年も展開に恵まれれば…

2019 エプソムカップ

レースラップ
13.5-12.2-12.7-
12.9-12.6-12.3-
11.0-10.8-11.1

と馬場を考えると道中は歩いていた。と表現していいほどのの超超Sペース。特殊な内容で評価は微妙。

[匿名さん]

#4082020/06/12 05:49
2008年以降の年齢別成績では4歳馬が9勝、2着7回、3着2回と、圧倒的強さを見せている。特に関西馬は6勝、2着5回、3着1回と優勢で、2013年は4歳の関西馬が上位3着までを独占した。対する5歳以上は出走数のわりに苦戦しているが、コース巧者のリピーターの活躍は多い。2008年12番人気3着のグラスボンバー、2014年8番人気3着のダークシャドウなど、過去にこのレースで3着以内に入った経験のある馬の再好走が2008年以降だけで5度記録されている。性別で見ると、牝馬で勝利したのは2016年のルージュバックのみで、ヴィクトリアマイル2着から転戦した2017年デンコウアンジュは8着に敗れている。舞台となる東京芝1800mは1〜2コーナーにあるポケットからスタートし、緩やかなカーブを経て3コーナーまで750m近くある変則形のコース。同じように長いバックストレッチを走る新潟大賞典(新潟芝外回り2000m)や、京都芝1600m・1800mからの転戦馬が良績を残す傾向にある。

[匿名さん]

#4092020/06/12 05:49
【人気】
2008年以降1番人気は4勝、2着4回と好成績。また1〜5番人気が12勝、2着10回、3着5回としており、2着までは堅く収まりやすい。もっとも近10年で3連単最高配当となった2012年は1、2、15番人気での決着だったように、3着に関しては人気薄の台頭にも期待できる。そんな人気薄の3着激走で目立つのが、4頭が該当する7歳以上馬(すべて8番人気以下)。中2週のメイステークスからのローテは苦戦しているので、新潟大賞典など1カ月以上間隔があいた馬、とりわけ重賞実績馬に注意したい。

[匿名さん]

#4102020/06/12 05:50
【脚質】
長さ525m、高低差約2mの急坂を持つ最後の直線が控える東京芝コースは、道中はゆっくり流れてラストの瞬発力勝負になりやすい。1800mで行われるこのレースも同じで、2008年以降逃げて勝利したのは、のちに海外G1を2勝する2015年のエイシンヒカリのみ。重賞だけあってどの馬もそれなりの瞬発力を持っており、上がり3F最速馬が4勝、2着3回、3着1回と好成績を挙げている。1〜3位馬を合わせても7勝、2着7回、3着7回と優秀。瞬発力のみならず、好位から中団あたりに付けられるレース運びのうまさもチェックしておきたい。

[匿名さん]

#4112020/06/12 05:51
【枠順】
スタート後100mほどで2コーナーのカーブに合流するため、外枠がやや不利。2008年以降7枠から外は2勝、2着3回、3着3回にとどまっており、勝利例は2016年のルージュバック(1番人気)、2018年のサトノアーサー(2番人気)と上位人気に限られる。一方、1〜6枠はまんべんなく出ており、枠による差は確認できない。

[匿名さん]

#4122020/06/12 05:52
【血統】
東京芝1800m戦らしくディープインパクト産駒が好成績を挙げており、産駒が初出走した2012年はともに母父カーリアンのトーセンレーヴとダノンシャークがワンツーを決めた。また、2015年には母父ストームキャットのエイシンヒカリとサトノアラジンに加え、3着にディサイファが入り上位を独占している。さらに広く見ると、サンデーサイレンス系が2012年以降6勝、2着5回、3着6回で、10頭が母父ノーザンダンサー系であった。反対の父ノーザンダンサー系×母父サンデーサイレンスという組み合わせも2着が2回ある。この配合には注視しておきたい。

[匿名さん]

#4132020/06/12 12:10
◎アイスストーム
1800は得意だし前走と同じ東京、G3レベルの相手なら充分勝てます。
○レイエンダ
▲ピースワンパラディ
押さえは未定です(笑)

[シックスセンス]

#4142020/06/12 15:20
サトノガーネットだよだから

[匿名さん]

#4152020/06/12 15:44
ソーグリッタリング

[匿名さん]

#4162020/06/12 15:57
ムリです(笑)

[匿名さん]

#4172020/06/12 16:06
ソーグリッタ
サトノアーサ
レイエンダ
アイスストー
ピースワンパ
ダイワキャグ
6頭Boxで鉄板や

[匿名さん]

#4182020/06/12 16:14
良ならガベオン

[匿名さん]

#4192020/06/12 16:16
ギベオンええけどな 今まで何回騙されてきたか(笑)

[匿名さん]

#4202020/06/12 16:18
良馬場にはならんから、却下。

[匿名さん]

#4212020/06/12 16:19
じゃあ、アンドレ。

[匿名さん]

#4222020/06/12 17:02
サトノガーネットだよ、3着

[匿名さん]

#4232020/06/12 19:35
アイスストーム

☆血統上特に推し要素はゼロ

過去の傾向から考えると頭はどうだろうか?

後ろからの競馬になりそう。エプソムカップの勝ち馬は先行抜け出しや先頭を早めに捉えられる位置どりの馬が制する。

こういう脚質の馬は追い込んできて届かず2-3着というデータ。

[匿名さん]

#4242020/06/12 19:37
ソーグリッタリング

☆昨年1番人気3着馬

今年は昨年ほど人気はしないでしょう。私は推しです。
臨戦過程的に、昨年より今年の方がいいと思います。この馬、いいと思います!

[匿名さん]

#4252020/06/12 20:42
シャドウディーヴァ

脚質的に頭はない、サトノガーネット・アイスストームと同じ理由です。

血統にDanzigを持った馬は、同一レースでよく来ているのは事実ですが…
臨戦過程がいいとは思わないなぁ。

東京走るから人気になっているんでしょうね!

[匿名さん]

#4262020/06/12 20:43
サラキア
☆昨年2着馬

昨年は展開に恵まれました。
迷ったらディープ買っとけばいい的なところはありますよね!笑

3着までだとは思います。

[匿名さん]

#4272020/06/12 21:50
アーサーから5、11、12、16、17
1も買いたいけど、藤勘だからな
余裕ある人はおさえて

[匿名さん]

#4282020/06/12 22:03
やっぱりアラブ

[匿名さん]

#4292020/06/12 22:17
ピースワン軸で買ってみるかな。

[匿名さん]

#4302020/06/12 22:21
サラキアないかな?

[匿名さん]

#4312020/06/12 22:27
いや アイスストームだよ。

[匿名さん]

#4322020/06/12 22:30
>>431
堅そうだけど武は不安。

[匿名さん]

#4332020/06/13 02:52
サトノガーネットだよだから

[匿名さん]

#4342020/06/13 09:20
雨かな?

[匿名さん]

#4352020/06/13 09:35
不良馬場

[匿名さん]

#4362020/06/13 12:12
東西とも荒れそうだな

[匿名さん]

#4372020/06/13 13:24
まいねるはにー

[匿名さん]

#4382020/06/13 13:52
サトノガーネット、3着

[匿名さん]

#4392020/06/13 14:14
アンドラステ、くるよ

[匿名さん]

#4402020/06/13 14:31
ピースワンパラディ、だよ間違いなし

[匿名さん]

#4412020/06/13 14:47
ソーグリッタリング

[匿名さん]

#4422020/06/13 14:51
マイネルファンロン、3着

[匿名さん]

#4432020/06/13 15:07
マイネルハニーの逃げ残り

[匿名さん]

#4442020/06/13 17:28
東京ってもう、内が荒れている。
土曜雨で更に外差し馬場傾向か。

エプソムカップの東京1800mはスタートしてすぐコーナー。
16.17.18は不利、2馬身は損。

真逆の要素が入り乱れる。
真ん中の枠が有利かもね。

[匿名さん]

#4452020/06/13 17:30
6人気以下は好走確率が徐々に下がる。
上位人気馬は堅実な傾向。内目の枠順の方が軸としての信頼度は高い。
6歳以上の馬は狙いにくい。前走GII、GI組から。
短縮組は勝ち切るよりなんとか3着というイメージ。
マイル戦敗退組が1800mで巻き返してくるという傾向。

[匿名さん]

#4462020/06/13 17:33
エプソムカップはディープインパクト産駒の好走が多く、梅雨時期で時計のかかる馬場になれば 母系にヌレイエフの血脈を持つ馬が好走する傾向がみられます。

[匿名さん]

#4472020/06/13 17:35
ピースワンパラディ
パワー寄りの芝血統(父:ジャングルポケット×母父:アグネスデジタル×母母父:SS)通り、中京芝1600mや道悪の東京芝1600m〜1800mで優勝。
オリエンタル賞2019(=東京芝1800m×不良馬場×上がりだけ早い一貫ラップ)が好内容で、エプソムカップが雨の影響を受けるのは歓迎?

[匿名さん]

#4482020/06/13 18:07
アトミックフォース
とにかく二の脚が速い
馬なりのままハナへ
これは大きなアドバンテージ

マイネルハニー
二の脚は前者に劣る

サラキア
逃げているのは1F:13.0秒以上掛かっているレース。厳しい

隊列はあっさり決まるのでは?
と見ています
そんなにペースは上がらない

[匿名さん]

#4492020/06/13 18:08
過去5年
①メイステークス2番人気以内
②前走非重賞であれば1着馬
 重賞であれば5番人気以内
③上がり5位内
④ノーザンF生産の4歳馬

上記に該当する馬+逃げ馬
これで当たります。笑

梅雨入りし、天候が気になるところ☔️
欧州血統の出番か?

[匿名さん]

#4502020/06/13 18:30
ピースまさか1番人気とは…
まぁ買うけどね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL