1000
2018/03/26 01:49
爆サイ.com 山陰版

🕊️戦争と平和

NO WAR、STOP WAR




NO.6182611

戦争について語るスレ②
合計:
👈️前スレ 戦争 
報告 閲覧数 461 レス数 1000

#3012018/03/11 01:08
>>298
じい様たちに感謝やで
行け言われれば行かな逮捕か村八分
今の日本が平和なのもじい様たちの苦労の上にあるんやで
ほな寝るで

[匿名さん]

#3022018/03/11 01:09
僕も疲れたので寝ます。

[Y]

#3032018/03/11 01:09
>>300
始まりはナチスドイツ。

[匿名さん]

#3042018/03/11 01:22
>>296
最強最大がアメリカ、ロシアだとすると
最凶なのがテロリストですからね。
見分けが付きませんしね。今も戦争信者で活動してますね。日本人も人質にされると近年はほぼ殺されてますからね

[匿名さん]

#3052018/03/11 01:34
>>294

いいね👍

[匿名さん]

#3062018/03/11 01:43
何このスレ?立ててから一週間も経ってないのにコメント300越えてんの?

[匿名さん]

#3072018/03/11 01:48
>>306 鳥取市板の軽トラの事故のスレ程じゃないけど鳥取板では異常な早さだよな。
てか俺もスレ数増やすのに協力したか。

[匿名さん]

#3082018/03/11 01:55
戦艦武蔵艦長の猪口さんも鳥取市出身です
戦艦大和の2番艦
武蔵と運命を共にされた方です
意外と鳥取出身の軍神は多いです

[匿名さん]

#3092018/03/11 01:56
>>306
それだけ良スレ

[匿名さん]

#3102018/03/11 01:59
>>309 306だけどスレ主?

[匿名さん]

#3112018/03/11 02:13
>>310
m(._.)mごめん,主違う,
盛り上がってましたから書くの邪魔かな?思って書くの悩んだ鳥大生ですです,
歴史勉強中です,
鳥取市出身猪口中将も勉強しました,
第二水雷戦隊参謀を歴任し戦艦武蔵最後の艦長,
総員退避を命令し自身は武蔵と・・・,

[匿名さん]

#3122018/03/11 02:22
猪口中将は第二次大戦当時数少ない提督艦長です,
普通提督は前線に出なくて指揮命令です,
前線で国に支えた提督として有名です,

[匿名さん]

#3132018/03/11 02:32
>>0
極力証拠は示さんといかんだろww
何の根拠もない空論スレじゃねーかwwww
ウソでもなんでもアリかよwwwwwwwwwwww

[匿名さん]

#3142018/03/11 02:53
>>313
猪口中将,武蔵最終艦長,
武蔵はレイテ沖海戦で沈没,
アメリカ空母艦載機100機以上と交戦,
魚雷20本,急降下爆撃機の爆弾17発,至近弾20〜30発の猛攻を受けるも猪口艦長の操船命令で沈まず,
戦艦大和よりも被弾数多い,
機関停止までに総員退避命令,
副艦長に手紙を託し自身は艦と運命を共にする,
どこが嘘,

[匿名さん]

#3152018/03/11 03:07
>>313

はいはい歴史知らない無知なレス
あー反日かー

[匿名さん]

#3162018/03/11 03:09
>>294


感銘

[匿名さん]

#3172018/03/11 03:22
>>313
君は歴史を直視出来ない共産党認定

[匿名さん]

#3182018/03/11 03:23
>>313
特攻記念館行けよカス

[匿名さん]

#3192018/03/11 04:50
元自衛官で書き込みしたものだが
皆んな落ち着こう
313みたいなのは何処でも湧いくる
爆砕だしな!スルーに限る
相手にしてはダメだ

[匿名さん]

#3202018/03/11 06:32
ベトナム戦争教えてクレメンス

[匿名さん]

#3212018/03/11 09:16
>>259
違いますね。丹波哲郎は児玉源太郎大将役ですね。
伊藤大将って誰ですか?

>>274
名前が書いてなく艦長とだけありますが、木村昌福(当時少将)の事でしょうか?それなら艦長ではなく、戦隊司令ですね。艦長は艦長で別にいたはずです。
で、それはさておき、この木村少将の事を言っておられるのであれば、彼は鳥取県出身ではありません。
生まれてすぐに母方の元鳥取藩士の実家の養子になったので、あくまで戸籍上は本籍地が鳥取市になっているにすぎません。
そのため鳥取出身としている書物等も沢山ありますが、
生まれも育ちも静岡です。

>>312
たしかに提督艦長珍しいですね。
猪口中将も武蔵艦長就任時はそうであったように、本来戦艦クラスのフネの艦長は大佐が務めるのが常ですから、将官クラスの高級将校が艦長は稀ですね。
まぁ、砲術家としての技量をかわれてなのか、他に適任者がいなかったからなのか、はたまた指揮命令系統の統率を図る為、便宜上、他者との兼ね合いを勘案して、成り行き上で艦長の職を解かれることなく少将に昇進しただけの話しなのかはわかりませんが。
(ちょっと失礼な言い方でしたね。言葉が悪かったです。)
それから、陸軍ならともかく、提督が前線に出ないなんて事はありません。
(確かに連合艦隊司令部は一時期を除いて陸にありましたが)
艦長は艦長であくまでその艦の指揮権しかありません。前線で実際に作戦を実行する艦隊・戦隊は勿論、後方支援や警戒任務であれ、必ずそれぞれの艦隊全体を指揮する将官クラスの人間が艦隊(戦隊)司令として作戦参謀と共に司令部として乗艦し、前線で陣頭指揮を執ります。
なので艦と運命を共にされた将官は沢山おられますよ。
そんな事くらいご存知だったかもわかりませんが。
(個人的には私はミッドウェー海戦時の山口多聞少将の逸話に感銘をうけます。即断力、決断力は大事だなと)
長文失礼しました。

[匿名さん]

#3222018/03/11 09:32
>>303 断種法が基って事ですか?
そんな法律をよくアメリカが黙認しましたね。
遊郭を閉鎖させたりはしてるのに。

[Y]

#3232018/03/11 09:36
>>304 現地で、復興工事や食料を配ったりする活動をする事もテロリストにとっては余計な事(自分達を支持してもらえなくなる)だからだと思います。
自衛隊がイラクに行ったからだって言う政党もありますけど。行ってなくても誘拐とか殺人はあったと思います。

[Y]

#3242018/03/11 09:38
>>306 >>310 スレ主です。自分も驚いてます。

[Y]

#3252018/03/11 09:41
>>308 新聞に載ってるの見て知りました。
武蔵の館長が鳥取の出身て本当に凄いですよね。

[Y]

#3262018/03/11 09:46
>>311 はじめまして(かな?)。
全然邪魔なんて事は無いですよ。
ぜひどんどん書き込んで下さい。
当時は脱出できるのに脱出せずに艦と命運を共にっていうのが多いみたいですね。

[Y]

#3272018/03/11 09:49
>>312 平和学習で戦争を体験された方の話を聞くことはあっても、鳥取出身の高官とかの事は学校じゃ教えませんからね。
知らない人が多いのが残念です。

[Y]

#3282018/03/11 09:54
>>313 証拠が必要でしたら、スレ主と意見が合わない事を書き込むには証拠を求められる戦争スレが他にありましたからぜひそちらでやり取りしてください。
覗いてみましたが僕はあのスレに書き込みする気にはなれません。だから新しく罵ったり証拠を求めたりしないスレを作りました。

[Y]

#3292018/03/11 09:56
>>314 多分、スレの最初の方にトラブル予防を目的に書いた文章が気に入らないんだと思います。

[Y]

#3302018/03/11 10:00
>>318 行ってもこういうタイプの人は何も感じませんよ。

[Y]

#3312018/03/11 10:05
>>318 修学旅行で沖縄の平和記念公園行って鳥取出身者の名前見てた時、後ろの方から「鳥取なんてたいして死んでないからいらないよな。」とか聞こえたから振り返ったら同世代くらいの数人(中学生)こっち見て笑ってましたから。
離れましたけど、あの時は本当にムカついた。

[Y]

#3322018/03/11 10:09
>>328 あんなスレの事知らない人に教えるなよ。スレ主自身明らかにおかしいって書いてるじゃん。
相手にしないのが一番。
こういうのの一番の対処法は相手にしないこと。

[匿名さん]

#3332018/03/11 10:13
>>319 まあそのうち来るとは思ってました。
こういう人は相手にして欲しくてそのスレの方向と真逆なこと書くんですかね。まあ語るスレですから今のところは様子を見ます。

[Y]

#3342018/03/11 10:18
>>320 教えるほど詳しくはないので詳しい方がいたら書き込んでくれるとありがたいですが、
本当はアメリカとベトナムとの戦争ではなく、北ベトナム・南ベトナム内の共産主義勢力と南ベトナムの内戦にアメリカや韓国が南ベトナムを支援するため介入した構図です。
なので、アメリカが撤退して戦争が終わった訳ではなく、南ベトナムが降伏するまで戦闘は続いています。

[Y]

#3352018/03/11 10:22
>>321 昔から養子って多いですよね。武家の時代は男児が産まれなくてお家存続のためっていうのが多かったですが、明治以降も理由は同じなんですかね?

[Y]

#3362018/03/11 10:32
>>324 そのうち飽きて誰も来なくなる(*‾∇‾*)

[匿名さん]

#3372018/03/11 10:37
>>332 根拠のない話を嫌う方にはこのスレは居心地悪いかもしれないので案内をと。
でも提示した先は確かにやり取りしてる方達にお勧めできるようなスレではないですね。

[Y]

#3382018/03/11 10:39
>>336 まあそれも仕方ないです。
このペースがずっと続くとも思っていません。

[Y]

#3392018/03/11 12:03
>>331
沖縄戦は住民を巻き込んだ地上戦が展開されましたから戦争体験は本土の人間が考えているよりも深さがあるように思えますね。
私の大叔父は昭和19年に満州のハルビンから沖縄に転属になり沖縄戦で壕の中で自決しました。戦死公報が届いただけで未だに遺骨は帰ってません。
ウチの子どもが沖縄に行って沖縄記念公園で刻まれた大叔父の名前を見つけたと言って写メを送ってきました。
まあ霊的な事ですから信用してもらう必要はないのですが、大叔父が戦死した直後から「牛乳を飲みたい」と母親の夢枕に立つので毎日牛乳を供えていました。
大叔父の生まれる以前から牧場をやってましたから毎日牛乳を大量に飲んで育っていたので牛乳が恋しくなったのかも知れません。
子どもが沖縄から帰ってから暫くして沖縄戦特集のテレビ番組で幾つかの壕が撮されていましたが、その番組を見ていた母親がいきなり「あっ今おっちゃんの顔が映った。この壕でおっちゃん死んだんや」と言い出しましてね。
それまでは大叔父が何処の壕で亡くなったか不明でした。
不思議なことに、それ以降は大叔父が夢枕に立つ事が無くなり「おっちゃんやっと成仏したわ」と、母親が言うていたのは印象に残っています。

[海坊主]

#3402018/03/11 12:22
>>339 うちも、祖父の兄は海軍兵として戦地へ行き、戦死したと知らせがあったらしいですが、祖父が帰還して家に帰ると、曾祖父母は、「船が沈んでも脱出して敵に捕まったのかもしれないし、泳ぎが得意だからどこかの島に泳ぎ着いてるかもしれない。」と戦死を信じていなかったらしいです。
家族を思う気持ちというのは時に霊的な力を発揮するのかもしれませんね。簡単に気のせい・非科学的では片付けられないものがあります。

[Y]

#3412018/03/11 12:39
>>339 鳥取なんていらないとか言ってたのはたぶん現地の子じゃないですよ。僕らと同じ修学旅行生って感じでしたし。
現地の人に言われたら腹もそこまで立ちません。

[Y]

#3422018/03/11 13:16
>>340
確かにそのような事もあると思えますね。
戦死した息子が死を知らせに帰ってきたという話は珍しくありません。
祖母も靴の音がして玄関を開ける音が聞こえたと言ってました。

≫341
理由もなく他人を冷やかしたりするような者いますね。
結局はイジメと同じような意識で安易な思考でしか物事を考えられない者です。

[海坊主]

#3432018/03/11 13:50
この先日本が戦争する事あるか教えて

[匿名さん]

#3442018/03/11 14:28
>>342 沖縄での出来事は挑発してきたと解釈していて、本心からあまり死んでないからいらないとか思ってるとは思いたくないですけどね。

[Y]

#3452018/03/11 14:30
>>343 無い事を祈っています。それだけです。

[Y]

#3462018/03/11 14:32
>>343
無い方が良いですが、発生する可能性は無いとは言えません。
回避するための努力は、いつの時代にも必要だと思います。

過去は仮想敵国としてソ連(現ロシア)を意識して北海道方面に重点的かつ効率的な部隊配置、装備の配備をし、対ソ連に限定した演習を行っていました。
かつては北海道勤務を経験しなければ、後の昇任と移動にも多少の影響はありましたが、近年は北朝鮮、中国を視野に入れているのは周知のとおりです。

周辺国、世界情勢の変化次第で今後はある程度の限定的な戦闘が発生し、それが引き金となって戦争に発展する可能性は無いとは言えません。
その場合は守りに徹した戦争になるでしょう。

[海坊主]

#3472018/03/11 14:37
>>344
そうです。死んだ人数の問題じゃないですからね。
重要なのは、そのような出来事が過去にあったという、その事実が大事です。

[海坊主]

#3482018/03/11 14:38
>>346 外交努力ではどうにもなりそうにない国が近くにありますからね。

[Y]

#3492018/03/11 14:45
>>347 「お前達は何県だ。そっちの県もあまり死んでないだろ。」とか言っちゃったら、学校同士の乱闘になりかねなかったです。
あんな場所で喧嘩なんてそれこそ亡くなった人達への冒涜。抑えて他の人にもあの場では言わなくて本当に良かった。

[Y]

#3502018/03/11 15:18
>>343
これからは、テロの時代。本気になれば、北朝鮮の工作員一人で、東京を壊滅できる。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL