1000
2019/05/06 22:41
爆サイ.com 山陰版

鳥取高校野球





NO.4935477

境高校②
合計:
👈️前スレ 境高校 
境高校 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 252 レス数 1000

#3012016/09/30 15:19
最近昇り調子の同じ西部の某私学に流れなきゃいいけどね

[匿名さん]

#3022016/09/30 16:38
あそこは近年避けられていたからね。

[匿名さん]

#3032016/09/30 17:53
>>299
残念ながら松蔭でしょう
前監督が辞めて、弊害が無くなったんでしょうね
今年は大山ボーイズの全国出場した主力選手も松蔭に入学しましたし
勝部君達も現監督なら松蔭だったでしょう

[匿名さん]

#3042016/09/30 18:09
私もそう思います。境、米子西クラスの学力で本気で硬式野球をしようと思っている選手の一部は松蔭に流れると思います。

[匿名さん]

#3052016/09/30 19:33
でも練習時間はかなり短いらしいよ。土日でも試合がなければ半日とかって話だし、本気でって感じがしないんだけどね。ただ学力ない子は松蔭にいくようになるのかな

[匿名さん]

#3062016/09/30 20:03
秋季大会の結果が判断材料の1つになるでしょけど
取りあえずどっちも受験して合否の結果次第の子が多いよ。

[匿名さん]

#3072016/09/30 20:20
松蔭の話は松蔭でしてくれ。
本当に境高校で野球をしたい子が来てくれたら、それで良い。
そりゃ、硬式で上手い子に来て欲しいけど、一考するレベルならよそに行って構わない。
そういう感覚は学校関係者も多いと思うよ。

[匿名さん]

#3082016/09/30 21:01
なんでそう思うかな?境高レベルにそこまでの思いを求める?
選択肢のひとつに考えてくれてありがとう、でいいじゃない。

[匿名さん]

#3092016/09/30 21:12
米子の人からみたら境高校は、野球部も高校もあくまでも都落ちにしかみていない。

[匿名さん]

#3102016/09/30 23:22
>>305
それでも松蔭は結果を出してるからね
そんな本気って感じのしない松蔭になかなか勝てなからね
まぁ松蔭に勝ってから批判しよう

[匿名さん]

#3112016/09/30 23:46
だから松蔭ネタは松蔭の方に行けって。

[匿名さん]

#3122016/09/30 23:58
何を言っている。
境高レベルだから学校に対する思いを求める。
正直、全て安心出来るレベルの子が進学する訳でないから学校に対する思いのフィルターをかける。
こうした考えは、長い経験の中で培ったものだ。

それと米子の人の中で境高校に来るのが都落ちと思うなら、来る必要はない。
その前に、都落ちと思いながら汽車代を払って学校に行く奴っているのか?
よっぽどマゾ体質なんじゃないの?

[匿名さん]

#3132016/10/01 00:30
>>310
結果を出してるのは境の方でしょ?
どんなに地区大会で勝ってもここ一番の勝負で負けてたり
甲子園に行ったことの無いような学校よりも
本番に強く甲子園に何度も行ってる学校の方が
安定感が違う。

[匿名さん]

#3142016/10/01 02:31
高校時代青春は、なかった。

[匿名さん]

#3152016/10/01 02:32
野球嫌いですので、私は、この会話解散と言うことで…。

[匿名さん]

#3162016/10/01 02:34
野球って何処が良いか教えて僕は、サッカー派なので…。

[匿名さん]

#3172016/10/01 07:26
今日の試合は雨で順延ですか、それとも決行ですか?

[匿名さん]

#3182016/10/01 07:57
>>317
今のところ予定通り

[匿名さん]

#3192016/10/01 14:43
勝ったそうですが内容はどうでした??

[匿名さん]

#3202016/10/01 16:41
鳥取ボーイズの方が強いね。

[匿名さん]

#3212016/10/01 16:57
ボーイズは言い過ぎだけど、投打ともに弱い。中国大会は大敗かな。
それと采配がいまいち。ランナー3塁での無得点多すぎる。倉吉東の守備が酷くて助かっただけ。

[匿名さん]

#3222016/10/01 20:31
結果でみせてやれ。接戦に持ち込めば勝てる。

[匿名さん]

#3232016/10/01 20:39
明日はボコボコにされないように(笑)俺の予想では 城北15ー0境(笑)

[匿名さん]

#3242016/10/01 20:42
決勝は境が勝つよ、城北は控え投手が先発すると思うし打てるよ、
城北側も下手に勝って今夏の二の舞くらいたくないだろうから

[匿名さん]

#3252016/10/01 22:42
とりあえず中国大会出場、おめでとう!
優勝を目指している野球部関係者には気を悪くする発言かも知れないけど、明日は結果より内容が大事。
新チームが出来て、まだ1ヶ月少々でここまで仕上がったのが素晴らしい。
だから、明日は仮想中国大会レベルとの力の状況を確認したい。
大事なのは中国大会に勝つ事ですから。

[匿名さん]

#3262016/10/01 22:44
まぁ申し訳ないけど、負けるね!勝てる要素ないよ!城北かなり強いよ!今日見ててわかったよ

[匿名さん]

#3272016/10/02 05:35
4番が送りバント3つとは。打った2打席はヒット2本打っているけどなぁ。

[匿名さん]

#3282016/10/02 06:02
まぁ、馬鹿が必死に城北押しをしているが。
勝負はやってみないと分からないと言う事。
城北関係者は今夏それを思い知らされたから、こんな馬鹿な投稿はしない。
人の掲示板に来てまで、このような無礼な発言をするのは。
境高への、やっかみか者か、妄想が暴走している者だろう。
彼らが知るべき事。
それは確実に勝敗が分かるのは、八百長だけだ。
高校野球にそれは無い。
だから、勝負はやってみないと分からない。

[匿名さん]

#3292016/10/02 06:05
決勝はコールド無いのか⁉

[匿名さん]

#3302016/10/02 06:35
確かに実力差は、5回コールドレベルだが、一発勝負なのでやってみないとわからない。

[匿名さん]

#3312016/10/02 06:36
何事もそうだけど、能力アップには最低3ヶ月かかる。
境高新チームは中国大会前で、ようやく2ヶ月になるので他者とのハンデがある。
そこは意識したい。
しかし、成長曲線は1ヶ月半から急に伸びる時期があり、
その急な者を活用、育てるのがポイントとなる。
昨日の試合で大収穫だったのは、3番手・4番手投手が継投、試合を作れた事だ。
実は境高はセンターラインを中心とする野手はレギュラーに負けないレベルの者が居るので、県大会ベスト4で彼等がこのような経験と実績を出してくれた事は非常に大きい。
2軍制が取れるし、相手チームにも説得力が出てくる。
また、2軍制は経験を積むチャンス拡大を意味するのでチームの底上げに繋がる。
中国大会まで、少し時間があるので、連試の2軍制でチームの経験を拡大させ、調整すれば中国大会でも戦える集団になるはず。
勿論、今日勝てば、なお良し。
その前に、境高校として、この大会に大勝利している事は認識して良いと思う。

[匿名さん]

#3322016/10/02 06:40
境高校野球部は勝つ事が目的なので。
1発勝負は夏と心得ております。

[匿名さん]

#3332016/10/02 06:41
何度もあったランナー3塁での無策が気になる。昨日もそれで流れが変わり、もしかしてという展開になりかけていた。

[匿名さん]

#3342016/10/02 06:53
全ては言えないが関係者の不安払拭の為に。
あれは無策ではない。
花島前監督からの取り組み。
また、米東野球にもある戦い方。(坂口監督は米東野球部出身)
ちゃんと考えてますよ。

[匿名さん]

#3352016/10/02 07:56
米東野球?さすがに古すぎる。日々野球は進化しています。

[匿名さん]

#3362016/10/02 09:43
世の中には古い物と継承すべき真理というものがある。
全肯否定するのではなく、良い物を摂取する考えは必要だ。

[匿名さん]

#3372016/10/02 10:44
温故知新ってやつだな

[匿名さん]

#3382016/10/02 12:03
>>335
同意。ここ数年の実績から今秋の結果からも近年の米東野球はほぼ過去のもの。過去の米東野球の良いところ、悪いところを現監督は知っているだろうから、現在の境の子たちにあった良い方法を考えていることでしょう。入学した時点で米東より境の子のほうが野球の素材は明らかに
上だから、やりやすいだろうし。

[匿名さん]

#3392016/10/02 12:52
勝ってるじゃん

[匿名さん]

#3402016/10/03 07:09
3点取ってすごいと思ったら4番で君からだったね。
それにしても、去年もだったけどまともな投手いないのかね?

[匿名さん]

#3412016/10/03 08:17
4番から打った点では無いだろ。

[匿名さん]

#3422016/10/03 08:49
決勝戦で先発と2番手投手、あれ内野手ちゃうの?

[匿名さん]

#3432016/10/04 11:05
くじ運で準優勝

[匿名さん]

#3442016/10/04 11:19
>>343
夏の松蔭、秋の境と本当にクジ運も大切だと実感したわ

[匿名さん]

#3452016/10/04 12:48
ほぉ、東部2位の鳥商、中部1位の倉東と直接対決して勝ち準優勝した境高をくじ運と言える感覚。
普通じゃ無いね。

[匿名さん]

#3462016/10/04 13:54
>>345
くじ運ってようは城北と決勝まであたらなくて済んだってことだよ。鳥商が東部2位って言うけどこの時期の1年生主体チームに勝ってそんなに誇らしげに言うことか?ブロック次第では順位が松蔭と入れ替わってたってこと。まぁ城北、境、松蔭の3高校が中大出場することに変わりは無かったやろうけど、新チームはリーグ戦決勝と練習試合で松蔭には連敗してるんだから大きなこと言わない方がいいよ

[匿名さん]

#3472016/10/04 14:13
>>345
恥ずかしく無いか?

[匿名さん]

#3482016/10/04 14:15
>>347
めんちょ

[匿名さん]

#3492016/10/04 15:04
凄く勝手な理論だな。結果ありきの理論だ。
じゃあ夏松蔭は境高と当たらなかったから決勝に行けたって話か?
夏の城北に松蔭は勝てたか?
お話にならん言いがかりだ。
勝負はそんな単純なものではない。

[匿名さん]

#3502016/10/04 15:22
勝部くんというプロ注目スラッガーが抜けたんだから粕しかいないのは仕方ないだろ、そもそも甲子園出た旧チームもあの粕ピッチャーがエースだったんだからな。
粕ピッチャー以下の残り粕で中国大会戦って恥をかかないようにな。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL