1000
2019/05/06 22:41
爆サイ.com 山陰版

鳥取高校野球





NO.4935477

境高校②
合計:
👈️前スレ 境高校 
境高校 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 256 レス数 1000

#6012017/04/18 11:52
てか、自作自演までして大変だな。

[匿名さん]

#6022017/04/18 11:55
内輪な訳ねぇーがな(大笑)

[匿名さん]

#6032017/04/18 14:41
スレにしてもくだらない

[匿名さん]

#6042017/04/18 17:15
>>583
境港にそんなこと期待しても無駄だよ。
立地に恵まれて魚の水揚げが多いだけ。
奇才水木しげるがたまたま出現したおかげで観光客アップ。
基本、他力本願でなんとかなるという気質だから。

[匿名さん]

#6052017/04/18 18:20
>>564
>>585

開星

[匿名さん]

#6062017/04/18 23:47
境港の漁民の多くは戦後他所から来た者達。
水揚げは政治力。
他力本願な所はあるが、ガキ大将的存在が好き。
だから、ガキ大将を中心にまとまる。
逆にガキ大将はガキ大将らしく無いと裏切り者扱いされ、追い出しにかかる。
水木先生の同級生は、水木ロードの成功を見て、境港を熟知していると言っとった。
あれは水木先生と境港だから成功した特殊な現象だと境港の人は感じてると思う。

境高校野球部で言えば、やっぱり桂木監督の急逝が痛すぎた。
このガキ大将的存在と、次席的存在で厳しく優しい松本コーチのツートップが良かった。
あの雰囲気が境港が好む姿かな。
今は、全然違う感じだけど。
違うけど、新しい境港的感じの良い作りになってると思う。
でもちょっと寂しい。
そこで花島境総合新監督には総合で桂木監督の雰囲気を甦らせて欲しい。
それを期待している人は多いよ。

[匿名さん]

#6072017/04/20 21:53
9人揃えばな

[匿名さん]

#6082017/04/23 10:32
鳥取商業相手にボロ負け

[匿名さん]

#6092017/04/23 10:41
今年の実力がわかってしまいましたね。

[匿名さん]

#6102017/04/23 10:42
境高校らしい時代よみがえって欲しいっす

[匿名さん]

#6112017/04/23 10:44
夏までにはまだ時間はある。ここから立ち直せ。

[匿名さん]

#6122017/04/23 16:39
もう、無理やろ

[匿名さん]

#6132017/04/23 22:06
今年は終わった。一年生が期待できるのでどんどん使って行くべき。

[匿名さん]

#6142017/04/23 22:18
>>613
バーカ

[匿名さん]

#6152017/04/24 06:39
派手に打たれたな
まあ、ここからの3ヶ月で変わるからな高校生は
期待してるわ

[匿名さん]

#6162017/04/24 11:35
変わらんやろ

[匿名さん]

#6172017/04/24 16:01
旧チームからランナーがいる場面での攻撃が雑
そこが直れば勝てると思う

[匿名さん]

#6182017/04/27 21:15
ピッチャー選択間違い。
坂口真反対のピッチャー出すべき

[匿名さん]

#6192017/04/28 13:11
そんなにピッチャーいるのか

[匿名さん]

#6202017/04/28 14:02
境の投手は数だけおるね!

[匿名さん]

#6212017/04/30 19:52
絶対的なエースを1年の時から作れや!

[匿名さん]

#6222017/04/30 20:12
ま、今年は諦めろ、投手打者おわたな。。

[匿名さん]

#6232017/04/30 20:19
だから3年計画で投手を作るべき‼

[匿名さん]

#6242017/04/30 21:14
無理やろ!境やで!

[匿名さん]

#6252017/05/02 14:04
ま、境高校野球部の鬼門春の大会は変わらず。
これは鳥取県高校野球全体に言えるが、春勝つと夏負けるジンクスを気にして力が出ない。
今回は境高校野球部の悪癖と監督の米東作りの感覚が選手に伝わらなかった悪例が同時に出た。

悪癖は、古くは足立亘世代、ちょっと前の石黒世代のトラウマが尾を引いている。
しかし、おなじく古くは三好世代、やや古い岩出世代は春・山陰大会・夏と制している。
境高校野球部の歴史を見ても、本当に強ければ春からは練習試合も含めほとんど勝つ。
伝説の天早・安部世代は秋から別格の強さだった。
部員は目指すのなら、勝った世代を目標に頑張って欲しい。

それと、坂口監督は今回のチームの適性を見て夏はノーシードの初戦からが良いと感じたかも知れない。
だから勝っても負けても今回はOK。
秋に中国大会出場しているから、なお良し。
が、そういう甘い空気を敏感に察知する能力を持つ境高生はサボっても良いと拡大解釈してしまう。
ようするにズブいのだ。

とんでもない失態で、普通に考えれば夏も無いとの見方だが、ここは良いで「俺らズブいから」と開き直って頑張って欲しい。
ただ、とんでもない失態を犯した事実認識と猛省はしないと夏もズブいままで終わるよ。

[匿名さん]

#6262017/05/02 14:40
長々とお疲れさん

[匿名さん]

#6272017/05/02 16:23
アホかお前!夏なんか無いわ

[匿名さん]

#6282017/05/02 18:02
春大会前に城北Bと練習試合してたけど…
境高はBなの?それともまさかA?

[匿名さん]

#6292017/05/02 18:44
Aです

[匿名さん]

#6302017/05/02 20:29
>>628
こいつ気持ち悪
わしは境の人間じゃねーが城北気持ち悪

[匿名さん]

#6312017/05/02 20:30
春大会勝ったら夏大会勝てないジンクス
確かによく聞くけどなんの為に練習してんの?
高校での大会は数少ない
全ての試合に全力でむかうべきだしこの大会は先がないからという考えを持ってる球児がいるならガッカリ

今回負けた言い訳にしか聞こえない

[匿名さん]

#6322017/05/03 08:14
>>631
いや、言い訳とは限らないんだな、これが。
やっぱり球児にとって最大の目標は夏の甲子園。
体作りにはサイクルがあって、これに合わせながら調整する。
県内で一番最初にこの概念を適用したのは鳥西だが、これは境高も知っている。
今回は昨年の夏甲子園出場・秋の中大出場と夏までの練習試合日程が取れている。
また、秋の中大出場は現役世代の対外的な実績になる。
だから、春の中大・山陰大会はそれほど魅力にならない訳。
とは言っても負けすぎ、大失態を演じたのは事実かな。
終わってしまった事を悔いても仕方が無いので前進あるのみ。

[匿名さん]

#6332017/05/03 08:39
>>632
その通り!

[匿名さん]

#6342017/05/03 08:41
価値のないものには興味がないんだよ
夏が全てさ

[匿名さん]

#6352017/05/03 10:20
まだこれからの過ごし方で大きく変わるよ。

[匿名さん]

#6362017/05/03 11:16
>>634
勝ったところが言ったらカッコイイセリフだが初戦でボロ負けしたチームが言うとイタイセリフだね(笑)

[匿名さん]

#6372017/05/03 12:52
価値がない試合かもしれないけどひどすぎ

[匿名さん]

#6382017/05/04 06:21
結果が全て!
実力ですよ

[匿名さん]

#6392017/05/08 16:36
夏には新戦力(1年)が割り込みそうですか?
まだまだですか?

[匿名さん]

#6402017/05/08 17:43
昨日、松蔭と1年生同士の試合があったようですがどうでした?

[匿名さん]

#6412017/05/08 17:45
1年生ではなく、B戦だったはず。

[匿名さん]

#6422017/05/09 08:02
楽勝

[匿名さん]

#6432017/05/09 10:16
松陰B戦 

一試合 1?-5 二試合目 1?-3 境Bが二試合で 30点以上とりました。

[匿名さん]

#6442017/05/09 12:02
B戦で勝っても意味が無い
A戦の結果も載せてくれ

[匿名さん]

#6452017/05/09 13:02
いくらB戦にしても松蔭はおわっな

[匿名さん]

#6462017/05/09 20:23
Bといっても出てたの1年生。残念でした。

[匿名さん]

#6472017/05/09 20:25
>>646
境?しょーいん?

[匿名さん]

#6482017/05/09 21:31
1年のBがグランドで練試する訳ねぇーがな。
アホか。

[匿名さん]

#6492017/05/09 21:35
境はエースが投げていたのに。相手は1年生とは。

[匿名さん]

#6502017/05/09 21:42
>>649
B同士の試合にエースが出てたの?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL