1000
2019/05/06 22:41
爆サイ.com 山陰版

鳥取高校野球





NO.4935477

境高校②
合計:
👈️前スレ 境高校 
境高校 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 257 レス数 1000

#8512018/07/17 21:24
今年は中学時代にまったくパッとせん子たちばっかりでしたよ
新チームはそこそこやるんじゃないですかね

[匿名さん]

#8522018/07/17 21:48
中学軟式では活躍していた選手もいるよ。
甲子園出たときのように硬式あがりの中心選手が必要。

[匿名さん]

#8532018/07/17 22:12
>>852
硬式には3ヶ月で慣れる。投手なら2ケ月掛からないからそれは関係ない。
少子化で選手の取り合いなのに、チームに魅力がないから好選手が(県外も含めて)分散してしまう。

[匿名さん]

#8542018/07/18 12:47
全く違う。
既に都市部強豪校の中には履歴として小学校から硬式上がりを求めている所もある。
台球会も我が子が見える範囲での小中の指導者を送るのでは無く、ボーイズクラブを作れ。
それと米西敗北は、采配ミス。
それと、野球を教えやって欲しい。
境高の子は言えば分かる。
守備において確実にアウトにする取り組みを教えていないからしょうもないエラーをする。
目切りが早いのだ。
そこが、鳥西を始めとする進学校との違いだ。
今やろうとする野球をしようとすると、今の倍の練習と練習試合が必要だと思う。
理想を追い求めるな。
現実の果実を取って欲しい。

[匿名さん]

#8552018/07/18 17:21
>>854
なんも知らんなあ
硬球に慣れてるからではなくて、良い指導を受けてる子を探すと自ずと硬式上がりの子に行きつく確率が高いというだけの話。明徳義塾中学をみればあんたの言ってることが間違いだと分かる。
神奈川の東林中学を強豪にした有名な先生(名前は忘れた)は行く先々の赴任校に有力高校の指導者が詣でるそうだ。
中学で良い指導受けてると高校に入ってから楽だからね。

[匿名さん]

#8562018/07/18 17:23
「2死3塁だからベースから離れろ」なんて下らん事言わんで済むけんね。
硬球に慣れてるかなんかより100倍大事なこと

[匿名さん]

#8572018/07/18 20:20
大阪の意識の高い小学生は普通にボーイズ小学部やリトルでやってるからなぁ。鳥取は学童のレベルは全国にもひけをとらない、なんて言ってたらダメだと思うで。
能力ある奴は学童野球してないんだから。
ただ、競争は本当に凄いと聞いた。中学部でも部員数100名なんてチームは普通にある。2年前に鳥取ボーイズがボーイズの全国でベスト4に入った時の相手も3年だけで37人おってベンチ外が腐るほどおった、と東部の知人から聞いたわ。いい指導者のもとで大阪のチームや兵庫なら明石、宝塚、龍野ボーイズなどの全国クラスのチームと試合積んでいけば強くなる。それでそのコらが境高に入学してくれたらいいのにな。
ただ、入学するだけではダメ。中学の指導者が高校の指導者よりも優秀なケースも多々あるので潰されないように注意が必要かな。
台球会でクラブチーム作るのはいい考えだと思います。

[匿名さん]

#8582018/07/19 06:53
明徳義塾中学の事はよーく知っている。
あまり簡単な発言はされないように。
確かに選手が成長するか否かは最終的には個人に係るので、その意味では中学までの履歴は関係無い、と言う極論も成り立つ。
実際、それに近い実例も知っている。
しかし、普通の人は履歴によって技術と人格が形成されていく。
学童野球で少人数で勝つ野球を追求すると外野出身は中学の時点で使い者にならなくなるケースが多い。
これは指導者は割りきって教えている場合も多い。
だから、本格的に野球をする親子はお金を払ってクラブに行く。
広島では軟式クラブも盛んだが、これは次の広島高校野球が、その指導の延長にあるからだ。
守備と走塁、バント。
これは軟式でも身に付く。
しかし、結局硬式に行くのなら早めに硬式に慣れた方が良い。
また、軟式クラブの取り組みは硬式でも出来る。
加えて、ダウンスウィングを覚える事でバットコントロールも身に付き、絶対高校で開花する者が出て来る。
仮に境港ボーイズを作るとして、育てた子の何人かは強豪私立に行く場合もあるだろう。
しかし、ボーイズを作る事で境高での野球を志す生徒の範囲を拡大する事も出来る。
境も出来ないのならしょうが無いが、意識も必要性も感じてるんだし、やるなら少子化も現実化した今なんじゃないかな。

[匿名さん]

#8592018/07/19 07:39
>>858
”硬式には3ヶ月で慣れる。投手なら2ケ月掛からないから中学時代の経歴の硬軟は高校での結果には無関係。これは明徳義塾中ほかの例を見ればはっきりしてる”
には反論できないという事ね。

相当極端な思考回路みたいなので焦点を絞って以下、話をするけど

>>確かに選手が成長するか否かは最終的には個人に係るので、その意味では中学までの履歴は関係無い、と言う極論も成り立つ。

おおれは一言もそんな話は触れてないし、話題にもも上ってない。話題になっていない事を「なった、言った」などという思考回路の人間とは議論にならない

>>加えてダウンスウィングを覚える事でバットコントロールも身に付き、絶対高校で開花する者が出て来る。

何言ってるの、ダウンスイングの指導なんて昭和の野球理論でいま甲子園常連校で指導してるところなんてないぞ。

[匿名さん]

#8602018/07/19 07:45
第一だれが指導する?
ボーイズ作っても、こういう無知で、文章力のない関係者が指導?と称して近づいて選手を混乱させるんだよ

境のOBで、野球を知ってる上にそれを自分の言葉で的確に相手に伝える能力のあるのは100人に
一人くらいの割合しかおらんだろ?

それでも米子東よりはいいわ、あっちは1000万人に一人くらいしかおらんけん

[匿名さん]

#8612018/07/19 09:48
地元に硬式チーム作っても結局は島根や岡山など他県に流れるんだよ

[匿名さん]

#862
この投稿は削除されました

#8632018/07/21 12:38
境のレスって理論派が多いのか理屈屁理屈が多いのか長文が多いねー

[匿名さん]

#8642018/07/21 16:03
この程度で長文とは。
ツイッターを見た方が良いんじゃね?

[匿名さん]

#8652018/07/21 16:18
>>862
大会が佳境に差し掛かろうという時に初戦負けした学校のOBが日本語になってない文章晒すの✋
恥ずかしいから

[匿名さん]

#8662018/07/21 16:31
文章が吃るよりマシよ。

[匿名さん]

#8672018/07/21 17:16
>>864
理屈屁理屈

[匿名さん]

#8682018/07/21 17:38
>>866
何言ってるんですか?書き間違いばかり罵るだけで書いてる文章は小学生以下です
恥ずかしいからお願い止めて✋

[匿名さん]

#8692018/07/21 17:55
そもそも人に意見しようとしておいて書き間違えは無いわな(笑)

[匿名さん]

#8702018/07/21 22:49
校閲の問題しか指摘できないのは反論できない証拠
日本語になってない文章晒してるという指摘も同感
負ければ采配ミス 打たれたら「外角への配球は」と結果論しか言えない
極めつけは古ぼけた昭和のダウンスイング論
境OBを代表してダラズを晒すな

[匿名さん]

#8712018/07/21 23:16
>>860
鳥取ボーイズの監督なら中高生に分かりやすく的確に教えてくれると思うんだけど…。長年コーチとして裏方でいい選手作っておられる実績もあるし卒部生もかなり慕っていると聞いたことがある。
ただ、今は監督をされてるから母校の監督やコーチは引き受けてくれないだろうな。

[匿名さん]

#8722018/07/22 06:47
お前必死だな(大笑)
もう、止めとけ。
今の投稿で野球知らん奴なのはバレたから(笑)

[匿名さん]

#8732018/07/22 08:13
>>871
川西氏?
いま鳥取ボーイズの監督だからどうこうより、鳥取から簡単にこっちにこれるかどうかの問題もあるんじゃ? 惜しい人材なんだね。
余談だけど同期の本岡氏はいまどうしてるか知ってますか?

[匿名さん]

#8742018/07/22 08:20
たま〜にいるんだよね境OBでも野球知ってる人が。
それが境を指導できる環境にないのが不幸だね。

[匿名さん]

#8752018/08/13 14:58
今年は強いね。

[匿名さん]

#8762018/08/13 17:28
>>875
なんで?

[匿名さん]

#8772018/08/13 20:03
西高にゴールド勝ちしたから

[匿名さん]

#8782018/08/13 20:12
西部は米子北、境、米子東の争いか

[匿名さん]

#8792018/08/13 22:22
米子東でしょ

[匿名さん]

#8802018/08/14 00:10
西高が弱いだけかも

[匿名さん]

#8812018/08/14 01:21
>>880
同意⚾

[匿名さん]

#8822018/08/14 01:23
>>879
同意⚾

[匿名さん]

#8832018/08/14 02:09
>>874内輪の指導力ないのが集まるから強くならないんじゃないのかな?OBの中に立派に指導できるような人たくさんいるじゃん

[匿名さん]

#884
この投稿は削除されました

#8852018/08/14 07:59
>>884
パトロールご苦労様です!

[匿名さん]

#8862018/08/14 10:23
>>883
激しく同意

[匿名さん]

#8872018/08/15 07:29
土曜日は松蔭らしいね。コールド勝ちしたいところ。

[匿名さん]

#8882018/08/19 05:30
負けたの?

[匿名さん]

#8892018/08/19 19:39
準決勝で松蔭に敗れ、今日3位決定戦
北高に勝ち3位となりました
よって、1位米子東、2位米子松蔭、3位境、4位米北

[匿名さん]

#8902018/09/22 20:21
おーい!
どうしたの

[匿名さん]

#8912018/09/22 20:22
先発誰⁉

[匿名さん]

#8922018/09/23 20:22
ヒットもそこそこ出てるし、投手陣の四球が多くて守備でリズムが作れず拙攻を繰り返して負けたって感じか。
まだまだ力がない、ということ。
今から冬期練習してメンタルも強くなってくれ。

[匿名さん]

#8932018/09/23 21:19
夏に向けて頑張ろう‼️

[匿名さん]

#8942018/09/23 23:17
主力3人が問題起こしたんでしょ

[匿名さん]

#8952018/09/23 23:29
と言うか調整不足。
何があったか分からんが、野手が育っていない。
今のメンバーで、この結果じゃ何してるの?って感じ。
秋に向けての選手選びが遅れただろう事は想像に難くない。
原因は何であれ、チーム作りは非常に遅れている認識は必要。
なので勝ちたければ相当頑張らないと間に合わんと思う。
とりあえず春にはチームらしくなって、それなりの結果が出る事を期待している。

[匿名さん]

#8962018/09/23 23:30
赤点か?

[匿名さん]

#8972018/09/24 10:30
なんの問題も起きてないよ実力がこの程度

[匿名さん]

#8982018/09/24 10:38
だとしたら、完全な調整不足。
しかし、夏も早々に初戦負けして、なぜ調整不足になったかだ。
新チームは選手は居る。
監督の限界か?

[匿名さん]

#8992018/09/24 11:36
手島 古川しかいないよ

[匿名さん]

#9002018/09/26 08:39
もうちーとマシなチームかと期待したけど育英なんかにボロ負けってありえんな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL