109
2020/03/29 21:34
爆サイ.com 山陰版

鳥取高校野球





NO.8255912

このままでいいのか
鳥取は只でさえ勝てないのに、私立の選手が県外勢ばかりとか・・・
県外勢に負けないように、レギュラーを奪い取ろうとか、入学時点で負けない能力を付けようとか、目標設定が高い考え方は出来ないのかな?
報告閲覧数108レス数109
合計:

#12020/03/08 18:24
>>0
鳥取の指導者はバカだけー鳥取人がレギュラーになるのは難しいっちゃー。
少年野球の指導者もレベルアップしねーと無理だっちゃ

[匿名さん]

#22020/03/08 20:08
>>0
県大会や中国大会には四人県内の選手がエントリーされてた。
県内の選手も頑張ってると思うけど?

[匿名さん]

#32020/03/08 20:17
>>2
城北は県外生ばかりとか言ってる奴多いと思います。城北は私立なんだよな。鳥取人のみのチーム構成を望むなら、兵庫の県立明石商みたいな学校を作れば良いんじゃね?

[匿名さん]

#42020/03/08 21:55
>>0
確かに。県外組中心チームで強くなった城北を見て鳥取だけのチーム作っても同じチームになると思っている感覚が面白い。

[匿名さん]

#52020/03/09 08:38
>>2
城北は応援するけど、県外生はいらないとか言う輩多いと思うし、入学時点で能力の差を感じて諦めてる奴多いと思うけどな

[匿名さん]

#62020/03/09 12:20
県外生はいてもいいと思うが、ある程度制限したほうがいいと思う。県外生は1学年10人くらいとか…それでも部員60人くらいはなるだろう。よそからすればうらやましい話しです。

[匿名さん]

#72020/03/09 12:36
優秀選手が県外に流れすぎだわ。特に東部のボーイズ、シニアがねえ…

[匿名さん]

#82020/03/09 12:42
新入生は、中、東部ボーイズ出、多いのでは?

[匿名さん]

#92020/03/09 13:01
>>7
鳥取の高校に魅力を感じ無い子は県外に出て、鳥取城北で頑張ろうと思って県外から来て、周りの人の為に野球をしていないということでは?

[匿名さん]

#102020/03/09 13:09
子供は強豪校、常連校から声がかかれば行きたくなるでしょう。入れるだけでもたいしたもんですよ。ただ甲子園に行ける、ベンチに入れる保証はないけどね?まあ部員だったという肩書きはできるよね。

[匿名さん]

#112020/03/09 13:12
>>6
余所からすれば羨ましい・・・とか、?
鳥取県の中で考え、順番に出るのが望みなら地方大会などやめたら良い。
東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬などは入り混じっているよ。
全国の中で強いチームを考えたらそんな考え方にはならないと思うのですが・・・・

[匿名さん]

#122020/03/09 13:19
ある先生から聞いた話だが、これから少子化だし、特に鳥取は人口少なく県外生を入れていかないと学校運営にも影響するとおっしゃっていた。
その問題はどうかんがえる?

[匿名さん]

#132020/03/09 13:39
>>11
よそからすればうらやましいのは部員数の事だよ。2軍にも他の学校ならレギュラークラスはいくらでもいるだろうに…そりゃうまい子は部員数の少ない学校には行かないだろうけど…部員数の少ない学校からしたらうらやましい話しですよ。

[匿名さん]

#142020/03/09 14:32
>>13
県外生10人とか言ってたし、余所が考える事だし、部員多い前提で入学してきた訳だし、城北は城北の考え方で目指すものがある。俺は、全国でも一目置かれる学校が鳥取に有る。だと思うけどな。私立なんだし。

[匿名さん]

#152020/03/09 20:48
鳥取の有力選手は城北ではなく確実に県外に出る。今年の3年生でも鳥取市内の中学時代に有名だった子が、山梨の高校にひっぱられたよな。

[匿名さん]

#162020/03/09 21:51
>>15
と言う事は、君は無能な選手は鳥取に残って、県外生は県外で無能な選手が鳥取に来る。その中でも、主力選手は県外生ばかりと言いたいのかな?と言う事は、もう野球辞めた方が良いかもね。

[匿名さん]

#172020/03/09 22:06
>>16
じゃあ何でベスト8どころか、一回戦も勝てないの?都会の強豪でも通用する有力なのがゴロゴロいるんだろ?ごかさずにはっきり答えてくれよな。

[匿名さん]

#182020/03/09 22:26
>>17
ごかさずに?・・・
なんで?・・・・
話の会話が成立してないよ?

[匿名さん]

#192020/03/09 22:36
>>17
有力な選手がゴロゴロいるかはさておき、俺は、私立何だから選択は自由だと言ってるんだけど!城北と選手の問題だろ。
ところで、鳥取の有力選手はプロになったの?鳥取人ってプロ野球選手いたっけ?

[匿名さん]

#202020/03/09 22:43
>>13
それから城北は2軍って無いんだよ。
A.Bチームだよー。
配慮有るチーム編成なんだよ。

[匿名さん]

#212020/03/09 23:01
>>17
逃げないでよ・・・・?

[匿名さん]

#222020/03/10 00:51
Aチームって?Bチームって?

[匿名さん]

#232020/03/10 06:54
言い方だけの違い
レギュラークラスと補欠クラスのチーム編成だろ

[匿名さん]

#242020/03/10 10:03
>>6>>15>>17
早く回答してごせぇ

[匿名さん]

#252020/03/10 14:39
>>0
おめぇまだわからないだか?
県外生が多いとか言ってる奴らは自分の息子に城北の選手になって欲しいけど、県外生に勝てねぇから愚痴ってるだで

[匿名さん]

#262020/03/10 15:30
俺は逆に打倒城北、関西人に鳥取県民負けんなや!なかなか厳しいだろうけど同じ高校生だろ?負けんなや!

[匿名さん]

#272020/03/10 17:40
>>26
そうじゃなきゃのびないだろう。
その選手がどう考え、どういう目的でその学校をえらぶかは親を含め本人が考えるかだろ。まわりの人間がとやかく言う事ではない。ルールの中で判断するべきだ。

[匿名さん]

#282020/03/10 17:40
>>26
そうじゃなきゃのびないだろう。
その選手がどう考え、どういう目的でその学校をえらぶかは親を含め本人が考えるかだろ。まわりの人間がとやかく言う事ではない。ルールの中で判断するべきだ。

[匿名さん]

#292020/03/10 17:42
>>26
そうじゃなきゃのびないだろう。
その選手がどう考え、どういう目的でその学校をえらぶかは親を含め本人が考えるかだろ。まわりの人間がとやかく言う事ではない。ルールの中で判断するべきだ。

[匿名さん]

#302020/03/10 21:42
逃げちゃった😱

[匿名さん]

#312020/03/10 21:45
草抜きせーや

[匿名さん]

#322020/03/10 23:38
>>30
めんどくさそうなヤツだな。お前が相手にされてないだけじゃね?

[匿名さん]

#332020/03/11 00:05
>>17
城北は接戦に弱い。
あとリードしてたのに追い付かれると逆転されてそのまま負けるパターンが多い。
でも去年の秋季大会では接戦で勝ってたし、じわじわ追いつかれても逃げ切ったから、あれ?って思った。

[匿名さん]

#342020/03/11 00:12
履正社が鳥取分校作れば永久に優勝して甲子園だなー。そうなれば鳥取の野球人口へるかなー?

[匿名さん]

#352020/03/11 00:37
>>34
定期的にこう言う書込みが出てくる

[匿名さん]

#362020/03/11 09:50
>>34
それは困る。
どんぐりの背比べじゃなきゃ、30人位のチームじゃなきゃうちの子ベンチ入り難しい。

[匿名さん]

#372020/03/11 17:49
私の息子を何処の学校に入学させるべきか迷っています。
以前甲子園で鳥取城北を見て良いなぁと思ったのですが、息子は都会では無く親元を離れ地方でと思っています。
鳥取城北はダメですか?

[匿名さん]

#382020/03/11 17:56
>>37
あなたは何処の方ですか?

[匿名さん]

#392020/03/11 18:13
>>38
モンゴルです。

[匿名さん]

#402020/03/11 19:00
>>39
と、北朝鮮人が申しています。

[匿名さん]

#412020/03/11 19:27
>>40
モンゴルや!

[匿名さん]

#422020/03/11 20:57
野球部は県外生どころか国外生にまで手を出したか?そのうちキューバでもとるんじゃない(笑)

[匿名さん]

#432020/03/11 21:39
>>42
と、金さんが申しています。

[匿名さん]

#442020/03/13 21:22
鳥取県民でいつプロ野球選手生まれるかな?
米田(阪神)、角(巨人、ヤクルト、日ハム)、田子(ロッテ)、川口(広島、巨人)、加藤伸一(ダイエー、オリックス)こうやってみると、50年程で5人・・・
しかも、加藤伸一から35年程経つけど、これ程プロ野球と縁の無い県は無いよな?
城北よ、もっと県外生を集め鳥取県のレベルアップにつとめろ。

[匿名さん]

#452020/03/13 21:46
>>44
県外生が、プロ行っても所詮高校三年間しか鳥取に住んでないなら特に県民も何とも思わんわ。逸ノ城見て鳥取県民もそこまで熱入れて応援せんのと同じ事。
広島のクリアレンの方が応援しがいあるわ

[匿名さん]

#462020/03/13 22:24
>>45
ちゃんと文章理解してごせ。
大丈夫か?
鳥取県民のレベルアップの話だら

[匿名さん]

#472020/03/13 22:57
>>45
九里選手は米子出身だよ。
高校は県外行ったけど。

[匿名さん]

#482020/03/13 23:07
>>45
県外生の受け入れはダメ
県外へ行くのはオッケー

伸びないわけだなぁ

[匿名さん]

#492020/03/13 23:08
>>45
県外生の受け入れはダメ
県外へ行くのはオッケー

伸びないわけだなぁ

[匿名さん]

#502020/03/13 23:18
>>47
説明せんでもわかっとるわ!w

[匿名さん]


『このままでいいのか』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL