1000
2022/05/31 08:24
爆サイ.com 山陰版

鳥取高校野球





NO.9234037

中学硬式野球(ヤング・ボーイズ・シニア)
合計:
報告 閲覧数 1.3万 レス数 1000

#8012022/02/19 14:56
>>789
彼の試合での姿を1度でもみてから言ってほしかったです。失礼にあたりますが、一番目立っていました。さみしいのはお父さんだけではないと思います。
野球もあまりよく分かりませんが、少なくとも私は残念に思いました。あと、補欠の選手や親御さんを見下すような文章、不快でした。

[匿名さん]

#8022022/02/19 15:08
>>800
正解
うちのヤングで育てた子が明徳義塾に入りましたよ~
っていうアピール
というかウソ だって育てたのは作用スターズですから

[匿名さん]

#8032022/02/19 15:48
>>802
ちなみに、その佐用の子は明徳ではどうなんかな?MAX140オーバーとか聞いたことあるけど…

[匿名さん]

#8042022/02/19 17:50
>>800
個人情報保護の余地さえないシニアの選手全員の進路公表と一緒。公表拒否できない誓約書でも書かされているのでしょうか。
結局シニアもヤングも「うちのチームに入れば強豪校に行けますよ~」って子供を広告塔に利用しているだけ。
スカウト目的と、「こんな高校に進学させた俺スゲー」的な自慰的行為 それだけ

[匿名さん]

#8052022/02/19 19:50
>>804
どう見ても「無理やりだなぁ、、」って子、毎年何人かは居ますよね。

[匿名さん]

#8062022/02/19 20:55
>>802
明徳の彼はまさに、ヤングの広告塔になるなら入部を認めるって条件を突きつけられ、渋々呑んで練習生(部員じゃないので)になったんでしょ?それを知っていたのであの熱い熱いブログ読んで大爆笑しました。
もし明徳の彼がプロ入りしたら「ヤングのOBガ~」って言うのかな?(笑)

[匿名さん]

#8072022/02/19 21:04
>>804
そうは言っても実際桐蔭や智弁に送り込んでる実績は凄いと思うよ。
入りたくても入れない選手なんて山ほど居るんだからね。
ヤングだろうがシニアだろうが結局は指導者の野球じゃなくて次のステップを切り開くのは自分自身でしょ。
問題なのは実績もないのに強豪校のパイプがあるとか言ってるチームでしょ。
今年の卒団生の進路で全てが分かると思う。
まあ結局どこともパイプ築けてないじゃんってオチになりそうだけど。

[匿名さん]

#8082022/02/19 23:28
野球の世界ってホント汚いんだなぁ

そりゃ野球人口も減るわ

[匿名さん]

#8092022/02/19 23:54
>>808
汚いのは、別に野球に限らないと思いますがね…。ただ甲子園という巨大な大会があるがうえ、何かと問題点が多い競技ですかね。

[匿名さん]

#8102022/02/20 09:41
鳥取Bからも県外へ進学する子が何人か居るようです。内1人は4番の子ですかね?

[匿名さん]

#8112022/02/20 13:41
>>810
鳥取Bと米子Bはチームとしての歴史があるからいろんな高校にパイプあるんだろうな。

[匿名さん]

#8122022/02/20 15:14
>>809
甲子園ビジネスですね。
そこに群がる大人たち。

[匿名さん]

#8132022/02/20 16:54
>>812
進学する側も受け入れする側もウィン・ウィンの関係でしょ
県外で勝負したいと思う中学生、野球部員をたくさん受け入れして学校経営が潤う高校
利害が一致してるからいいと思う

[匿名さん]

#8142022/02/20 17:12
硬式チームのいい選手は県外に行くんですね。
だから鳥取県の高校が勝てないのですね。

[匿名さん]

#8152022/02/20 19:38
>>814逆に言えばそれだけ魅力が無いのと次のステージとの繋がりがないからでしょ。

[匿名さん]

#8162022/02/20 20:13
>>815
とは言え、「そこそこのいい選手」では県外へ行っても日が当たらないです。その見極めが出来ず後悔した家庭を何件も見ました。それなら・・と別の選択をする家庭もありますね。

[匿名さん]

#8172022/02/20 22:53
県内でやれよ
県外で入っても3年間ベンチ外だぞ

[匿名さん]

#8182022/02/20 23:54
県外、県内での高校野球

どこでやろうが、
本人とその親の考えだろう

野球だけでなく、
サッカー(青森山田)、バスケ(東福岡)など、
その他スポーツでも鳥取出身の子もいるしな

中学野球、高校野球の進路選択は、
自己責任

[匿名さん]

#8192022/02/21 08:05
ヤングの監督の息子の進路は?

[匿名さん]

#8202022/02/21 20:57
>>819
もしかして、公立校?

[匿名さん]

#8212022/02/21 22:17
>>815
ですね。
素材のいいコを受け入れできそうなのは鳥取なら鳥取城北くらいでしょ。

[匿名さん]

#8222022/02/21 22:57
>>820
野球強いとこは馬鹿は無理

[匿名さん]

#8232022/02/21 23:11
>>819
聖カタリナ学園

[匿名さん]

#8242022/02/21 23:25
>>823
松山の聖カタリナ高校のこと?

[匿名さん]

#8252022/02/21 23:27
>>823
まじネタ?なかなか情報出て来なかったけど…

[匿名さん]

#8262022/02/22 15:33
>>822
最近の私学のそこそこ勉強できて内心良くないと入れない。

[匿名さん]

#8272022/02/22 17:45
>>792
>>819
誰も興味がない。監督自身が投稿してたりして。

[匿名さん]

#8282022/02/22 20:06
>>827
そんな気がする

[匿名さん]

#8292022/02/22 20:58
>>828
自演乙
どっちにしても聖カタリナレベルだったら県外私学とパイプがあるとか吠えないで欲しいね。
手塩にかけて育てた第一期生がこのレベルって言っちゃ悪いけどそこしか進路ないんだったら説明会で大ボラ吹かないでほしい。

[匿名さん]

#8302022/02/22 21:28
>>823
甲子園出場あるけど…び、微妙な学校だな…

[匿名さん]

#8312022/02/23 09:34
>>830
秋は一回戦負けだったかな?
息子様救世主ですね。

[匿名さん]

#8322022/02/23 11:16
>>823
硬式野球部が出来て5、6年くらいだから他県からの入部はウェルカムでしょう

[匿名さん]

#8332022/02/23 12:50
>>831
そんなに凄い選手なのですか?それならば、注目しなきゃいけませんね!

[匿名さん]

#8342022/02/23 13:54
>>833
小学校の頃から凄いと言われてました。鳥取県を代表する選手じゃないでしょうか。

[匿名さん]

#8352022/02/23 15:56
>>834
誰の話?

[匿名さん]

#8362022/02/23 19:59
そう言えば、ボーイズ連中はこのコロナ禍の中、広島で6年生大会を盛大に開いてるらしいね。
大変だw

[匿名さん]

#8372022/02/23 20:05
>>836
盛大って、参加6チームだろ?鳥取勝ったね。次は八頭と対戦。

[匿名さん]

#8382022/02/23 21:48
>>836
ボーイズの小学部?
春季全国の岡山山陰広島支部予選か?

[匿名さん]

#8392022/02/27 20:14
>>838
そして鳥取ボーイズはコロナ出て棄権ってオチね。

[匿名さん]

#8402022/02/27 22:33
>>838
そして、鳥取に棄権勝ちした八頭は決勝でボロ負けのコールドでした。チャンチャン!

[匿名さん]

#8412022/02/27 23:05
鳥取ボーイズはコロナで棄権かぁ
せっかく頑張ってきたのに可哀想やな
八頭ボーイズがコールド負けって相手は広島のチーム?
広島ジャガーズとか東広島ストロングスとか強かったイメージあるけどそこらへんが対戦相手かな?
ボーイズの春季全国も広島支部と予選を争うようになってからはなかなか山陰のチームは厳しいですね
逆に中学のジャイアンツカップは団体の垣根なしで東中国での予選になったから広島支部との対戦がない分チャンスが大きくなったんじゃないか

[匿名さん]

#8422022/02/27 23:18
どっちにしろ鳥取勢は蚊帳の外でしたね。
コロナ感染して学校休校になったり登校自粛になったりと指導者は考えるべき反省点が多数ですね。

[匿名さん]

#8432022/02/27 23:28
まともに練習や練習試合も出来ずに参加だったんでしょう。鳥取ボーイズの小学部経験者の保護者に聞いた話だと、昔は1月から毎週末に関西遠征してたって。

[匿名さん]

#8442022/02/28 08:11
>>843
昔の話されてもねwだからなに?結局、強行開催して学校休む羽目になったり検査受けたり休校になったりであまりにも見通しが甘く無責任では?ましてや、クラブチームの子じゃなくこの大会の為だけに集まった小学生でしょ。責任なさすぎだわ。

[匿名さん]

#8452022/03/09 15:15
いつになったら強豪鳥取ヤングの進路は出るのでしょうか?

[匿名さん]

#8462022/03/09 21:22
ここまで未発表ならば、県立高校合格発表日以降じゃないの?私立なら、もう決まってるはずなのですが、、

[匿名さん]

#8472022/03/10 23:33
>>846
他クラブチームを上回る圧倒的進路なので焦らしてるかもですね。
スゲー楽しみ。これでほとんど県内の公立とかだったら説明会の内容ってなんだったんだろ

[匿名さん]

#8482022/03/17 14:43
有名校の新入部員は各地のスレで掲載されていますので.そちらに掲載されていないのであれば鳥取県内だとおもいますよ。楽しみですね・・・・・・・

[匿名さん]

#8492022/03/20 02:02
そろそろ教えてくれ

[匿名さん]

#8502022/03/20 12:02
そろそろ知りたいよね。強豪クラブチームの記念すべき第一期生の進路。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL