1000
2020/04/17 01:00
爆サイ.com 山陰版

島根高校野球





NO.7709004

開星高校⑤
合計:
👈️前スレ 開星高校 ④
開星高校 ⑥ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1659 レス数 1000

#5512019/10/24 15:49
Mは愛知出身やろ?
544さんの文で島根県出身って言葉があるのに県外生の名前だすのはアホやろ
日本語のお勉強をしてください

[匿名さん]

#5522019/10/24 19:53
まあ、来年は開星最強時代の到来やなあ。

[匿名さん]

#5532019/10/25 18:02
相撲部屋の時代はこない。投手力がないとダメだね。

[匿名さん]

#5542019/10/26 00:05
投手は、どないかなるんちゃうかあ。

[匿名さん]

#5552019/10/27 00:34
矢上、山本監督
平田、植田監督
出雲西、野中監督
優秀な指導者の下チーム力をアップ
選手を萎縮させず伸び伸びとプレーできる環境を
つくってる。
山内には到底無理やろな
平安、原田監督も選手を褒めて選手目線で接している。

[匿名さん]

#5562019/10/27 08:52
我が校では無理ですよ!

[匿名さん]

#5572019/10/27 09:45
我が校では絶対無理だわー。カスばかりでチンカス溜まってるわ。

[匿名さん]

#5582019/10/28 05:28
>>555
優秀かどうかはさておき、今回の中国大会出場3校の監督さんたちは総じて見る目と対応力に長けてるように思えます。

預かった選手たちの特性や実力を見抜く眼力。自分の形を押し付けはめ込もうとせずに特性を生かしながらチーム作りや戦略を考えていける柔軟な対応力。

選手を活かすも殺すも指導者次第。
凝り固まった一昔前までの指導者では今の選手たちは成長してくれません。

島根県と言えば開星❗️
そんな風に言われてたのは何時の事?
指導者や野球部を見守り応援する大人たちが変化する事を否定し恐れていては選手たちが成長するはず無いですよ。

野々村監督なんて言ってる時点で既に時代に取り残されてる事に気付かないと。
功労者で有る事に違いはない。
だけど野球感は既に時代遅れ。

私学の雄が気が付けば取り残され衰退していく姿は見たくない。
選手たちが犠牲になるのも見たくない。

高校野球に限らず指導者や監督と呼ばれる方の影響力はそれだけ凄いって事。
指揮官の器以上にチームは成長出来ません。

[匿名さん]

#5592019/10/28 05:50
朝から同感

[匿名さん]

#5602019/10/28 06:01
>>559
早くから有難うございます。

[匿名さん]

#5612019/10/28 08:49
ここは理解力0なので、わかりやすく、簡潔にお願いします。

[匿名さん]

#5622019/10/28 12:57
>>561 おまえだけじゃね

[匿名さん]

#5632019/10/28 13:36
それを言ったらおしまいよ!ねえ穴太。

[匿名さん]

#5642019/10/28 14:50
おい校長
お前がやろうとしとることは間違いだ
この学校に部活をしにきてるだけのやつもいるだろうに勉強面の強化をして部活の時間減らすとか頭おかしいんか?
堕ちていくだけ

[匿名さん]

#5652019/10/28 15:18
すみません、偏差値が低すぎてバカにされてますので。

[匿名さん]

#5662019/10/28 15:36
昼から快感!

[匿名さん]

#5672019/10/28 16:28
一年生大会西に負けてるね

[匿名さん]

#5682019/10/29 16:16
夏大で試合前に山内監督に向けての応援の歌詞わかりますか?
凄く良い歌だと思って

[匿名さん]

#5692019/10/29 16:29
教えてもらいました。はげちゃびんのずんぐりむっくりの歌詞でしたよ。感動しました。

[匿名さん]

#5702019/10/29 16:44
>>569 しょーもない文書き込むな
嫌いなら開星の掲示板に来るな

[匿名さん]

#5712019/10/30 06:35
>>568
雨のち晴れるやの歌ですよね!
いい歌〜!

[匿名さん]

#5722019/10/30 14:46
>>571
歌詞変えていい歌でした

[匿名さん]

#5732019/10/30 20:40
こんな歌を歌っているくらい選手は監督を慕っている
もちろん一部を除いて多くの保護者も監督を慕っている
部外者が監督のことをどうこう言う必要はない
この掲示板は応援するコメントであふれるようなものにしてほしいです

[匿名さん]

#5742019/10/30 22:23
まあ、来年は、開星最強時代やなあ。

[匿名さん]

#5752019/10/30 23:01
そんな時代はこない。応援あふれるコメントもない。

[匿名さん]

#5762019/10/31 02:15
ホントに頑張らないと私学4皇が昔話になって出雲西1強時代になっちゃいますよ。

[匿名さん]

#5772019/10/31 08:46
今までの私学はなし崩しになっていくと思う。新しいとこが出てくるかも。

[匿名さん]

#5782019/10/31 13:45
東海大松江

[匿名さん]

#5792019/10/31 20:47
頭を使った野球をされれば、負けるのは仕方ない。部活だけをしに来てる子もいるので。体力勝負なら勝ち目はあるね。

[匿名さん]

#5802019/11/01 22:11
まあ、所詮私学には、勝てない。来年は、開星の最強時代やな。

[匿名さん]

#5812019/11/02 08:12
また勝てると思ってた試合で打てな過ぎて、マラソンで帰るようになるわね。クレームが来て途中でやめたり。

[匿名さん]

#5822019/11/02 08:15
考えが浅はか過ぎるよね、湘南と相撲部屋は松江では飛び抜けてるけど、朝鮮治水ややっかみとするとたぶんかなわない。

[匿名さん]

#5832019/11/02 10:56
>>581
男性にも女性にもなれるんですね。
いっぱい書き込んでらっしゃいますが。

[匿名さん]

#5842019/11/10 09:38
Yahooニュースで取り上げられてましたね、秋季大会の試合後の罰走について。

[匿名さん]

#5852019/11/10 11:25
ゲンダイの記事は半分が作り話

[匿名さん]

#5862019/11/10 11:42
監督のやり方についていく子は凄い!

[匿名さん]

#5872019/11/10 12:09
とうとう引くに引けない状況になってしまった。
学校側の擁護説明にも限界有り、もうムリだわ。
当然起こりうる事象であるにも関わらず先送りしてたツケが出てしまいましたね。
監督退任と進学見送り、どこまで衰退していくか?
大人たちの覚悟が試されます。
選手たちが気の毒。
しっかりと気持ちを切らさず、頑張って出直して下さい。

反面教師と出来るか?
あと2校が気にかかります。
時代は4皇から1強へ。

[匿名さん]

#5882019/11/10 12:26
親方もチン毛の至りだったわ。仕方ないです。もう無理だと思うので、相撲部設立!城北を倒す。

[匿名さん]

#5892019/11/10 12:29
やっぱり親方は横綱だったね、腹だけではなくて頭の中も風船。あと湘南と治水事業だね。

[匿名さん]

#5902019/11/10 13:18
>>576
もう昔強かった時があった高校あるし

[匿名さん]

#5912019/11/10 13:27
日刊ゲンダイ!大手柄!

ヤマウチオワポ!!

[匿名さん]

#5922019/11/10 13:40
あの記事デタラメ

[匿名さん]

#5932019/11/10 13:47
ま、あのくらい威嚇、恫喝を繰り返してれば
アンチ開星、マスコミの餌食だわな

[匿名さん]

#5942019/11/10 14:10
山内を切る絶好のチャンスじゃん

[匿名さん]

#5952019/11/10 14:24
よく一部の良識ある保護者が現代に垂れ込んだな!
腹切りの時より、ことは大きくなるな!
大多和はこの1,2週間の初期対応を間違えると終わってしまう

[匿名さん]

#5962019/11/10 14:38
野々村は人望があったから擁護される。
山内は何にもない。

野球部には監督の体罰以上に問題があるから
膿を出すべき。

[匿名さん]

#5972019/11/10 14:39
あの山内監督が野球のルールを覚えられたなんて
信じられん

[匿名さん]

#5982019/11/10 14:45
昨年て国公立大に3校しか合格してないんだな。
しかも島根大とか県立大レベル。

特別進学なんて言ってもなんも特別じゃないじゃん?
旧帝大レベルは無理としも地方の国公立くらい多数の合格者出せよ。

生徒の質も低いが教員のレベルが低すぎるんだな。
受験に勝てる教師陣ではない。

[匿名さん]

#5992019/11/10 15:19
野々村さんにも見捨てられとるじゃないか(笑)
見苦しいな学校経営陣

[匿名さん]

#6002019/11/10 15:43
校長しっかりせぇよ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL