800
2024/06/20 13:55
爆サイ.com 山陽版

岡山高校野球





NO.4252136

岡山商科大学附属高校
\(*⌒0⌒)b♪
報告閲覧数1.3万レス数800
合計:

#7512024/06/13 13:14
>>749
そこまで行けば相手はそれなりの相手、負けても致し方ない 実際ベスト8まで夏勝ち上がったのはこの10年で一回じゃなかった?確か東岡工に負けてベスト4へ行けなかった時 

[匿名さん]

#7522024/06/13 14:25
>>750
ここの弱点は2番手、3番手の投手が計算出来ない 力のある投手から得点出来ない 敗戦の原因はこの2つ 守備から崩れるパターンはほとんどない 四半世紀、ここのチ―ムのウォッチャ―より あくまで個人的意見

[匿名さん]

#7532024/06/13 19:21
>>751
その試合見てた。10表に1点取ったけど10裏に2点取られてサヨナラ負け😢外野手は前進守備していて、センターの頭を越えちゃったってやつ

[匿名さん]

#7542024/06/13 19:31
もうかなり前だが玉野高校に夏負けた試合後、山陽新聞社の敗者の弁で(相手の応援に負けた)と
選手が語ったが何故に学校全体で応援しようと言うことにならないのか疑問 本当に学校は野球部にどうあってほしいのか それが分からんのよな!

[匿名さん]

#7552024/06/13 19:53
>>754
野球部は王様って時代は終わりやで。暑い中応援に行っても野球部はお礼言わん。逆に野球部はバスケや剣道・陸上の応援に行かない。吹奏楽は野球部のおもちゃじゃない。

[匿名さん]

#7562024/06/13 20:25
>>755
バスケ、陸上部がなかった頃から応援してるのは選手の父兄のみ ベンチに入れない選手はいつも数名しかいない少数部隊 管楽器が流れたのは1999年秋の中国大会の時だけの記憶 それと女子生徒は帰宅部ばかりなの?一部陸上部に有力選手がいるのは知ってるが 

[匿名さん]

#7572024/06/13 20:39
>>756
魅力ある部がありゃ皆入るよ。岡山駅から一番近い学校…と売りにしてるのに生徒が集まらん。サッカー軟式は他高校と連合チーム💦

[匿名さん]

#7582024/06/14 04:12
>>757
サッカーは今の高校生には野球より人気があるのに、なぜに同好会状態?指導者がいないのか それとも野球部がグラウンド独占で練習できないのか?教えて下さい

[匿名さん]

#7592024/06/14 04:23
陸上部の庭△、奥△は素晴らしい こんなタレントがいるとは!

[匿名さん]

#7602024/06/14 06:30
>>758
たぶん野球部がグラウンドを独り占め、パンフレットには野球部サッカー部、仲良く使ってますと書いてるが…

[匿名さん]

#7612024/06/14 07:25
結果が出ない野球部より、最も番狂わせがあり得るサッカー部が良くないか?何故野球部が人工芝なのかわからん 

[匿名さん]

#7622024/06/14 07:59
OBとしては運動部が県代表になることは誇らしいこと それがボーリングであれ陸上、バスケ、剣道であれ 国内では野球が人気最上位かも知れぬが、バスケ、陸上はオリンピックから外されることがない競技 それに馬鹿呼ばわりされてるが関関同立に進学している卒業生もいるとのこと 母校で教鞭を取ってほしいね

[匿名さん]

#7632024/06/14 12:23
>>761
人工芝・天然芝何でも構わん。総合グラウンドPを自分らの物にした事に腹が立つ

[匿名さん]

#7642024/06/15 04:19
35年前のOBです。監督の中村さん、難波部長ご存命でしょうか?森安に青山、田頭、大月先生元気かのう

[匿名さん]

#7652024/06/15 05:08
>>764
田頭Tは亡くなったと聞きましたが 森安Tは早くに学校を離れて私塾を開設されてました 両大月Tももう退職されてますね 

[匿名さん]

#7662024/06/15 07:15
>>764
中村・難波は軟式の顧問ですよ。高校時のマドンナは森年藤井中山矢尾です、知りませんか?

[匿名さん]

#7672024/06/15 10:39
定年退職サれた藤原先生、永く野球部長をされていたがレスリング部を立ち上げて指導して欲しかったな

[匿名さん]

#7682024/06/15 12:50
>>764
その頃30年振りぐらいに夏勝利しなかった?

[匿名さん]

#7692024/06/15 13:22
>>768
1994年に校名が変わり1998年夏〜からチェックしてるが1999秋〜2000夏のチームは今、考えても甲子園には届かなかったが現在から過去に遡っても最強のチー厶じゃなかったろうか?2000夏対瀬戸高戦11ー0のコールド勝ちの試合かな?それ以後は一回戦は頻回に突破してるはずだが?

[匿名さん]

#7702024/06/15 14:11
>>767
拙者の卒業アルバムにはレスリング部あります💪

[匿名さん]

#7712024/06/16 04:28
>>770
拙者の頃は卒業アルバムを作らないので、同級生は行方不明なり

[匿名さん]

#7722024/06/16 08:47
土曜日の組み合わせ、山陽だけは忌避したいな

[匿名さん]

#773
投稿者により削除されました

#7742024/06/16 16:22

何を書いたの?

[匿名さん]

#7752024/06/17 12:44
情報ありがとうございます。自分は野球部ではなかったが、89年に普通科で入学した一人ですが懐かしくなり、投稿しましたが、田頭先生訃報情報驚きました。よく口癖で授業聞けれないなら方向転換しよう、方向転換をよく口になされてました。自分は1年は辻先生、2年、3年は大月先生でした。野球部監督の中村先生は社会の先生で高校は倉敷青陵卒と言われてました。懐かしい

[匿名さん]

#7762024/06/17 12:47
森安先生は常に何か木刀のようなものを持たれ、柔道の青山先生は森安先生の弟子みたいな感じでした。難波先生は当時は野球部長でヤマト運輸にでも転職したいと言われてました。英語で三田先生や、体育鈴木先生とか、懐かしい。よくヒンズースクワットやらされた

[匿名さん]

#7772024/06/17 12:47
森安先生は常に何か木刀のようなものを持たれ、柔道の青山先生は森安先生の弟子みたいな感じでした。難波先生は当時は野球部長でヤマト運輸にでも転職したいと言われてました。英語で三田先生や、体育鈴木先生とか、懐かしい。よくヒンズースクワットやらされた

[匿名さん]

#7782024/06/17 13:14
99年秋の中国大会で1回戦で倉吉東に4−1で勝って準々決勝で尾道商に2−3で惜敗、この年は甲子園に近づけたのですね。あと、夏の県大会ベスト4ありましたね。2001年だったか。松島投手だったかな。

[匿名さん]

#7792024/06/17 20:20
球歴com. 2002年岡山大会 勝山が倉敷商業に準決で負けたことになってるが岡山商科大学附属と勝山を間違えてる。松島投手は好投手だった。その上に組み合わせにも恵まれたベスト4だった。もう22年前。松島氏ももう40歳になるんだ。

[匿名さん]

#7802024/06/17 21:00
あの時はびっくりしました。ベスト4とまでなるともしかしたらって気になる。

[匿名さん]

#7812024/06/17 23:30
あの時もピッチャーは倉敷商業を3点に抑えたが貧打に泣きました うちの課題は最低2人の計算出来る投手と強豪校を相手にしても5点は取りたい打線なり ○決勝戦になると借りてきた猫のように大人しくなる打線はいつ改善されるか?低反発バットで益々点が取れなくなりそう テーマとして完封負けはしないが意識共有されてたはずなんだが、最近とみに完封負けが多い 残念

[匿名さん]

#7822024/06/18 01:46
>>775
済みません、その田頭先生が亡くなった言うのは誰からの情報ですか?後、大月先生の情報はご存知ないですか?毎年年賀状を出してますが、コロナ前から急に来なくなりました・・・

[匿名さん]

#7832024/06/18 06:03
私はS54年卒のジジイなり 田が付く名の先生はひとりしか知らず ミヤハラor NakataTから聞いたような 田頭Tのイメージは顔が黒くメガネをかけていて授業中に歌謡曲を披露するユニークなTなり 卒業式後に何人かを自宅に招いてどんちゃん騒ぎしたのは覚えてるんだが・・・・違ったかな 古文の大月Tとは2000夏に並んてスタンドから対瀬戸を観ましたが 

[匿名さん]

#7842024/06/18 07:45
22日の抽選 山陽、学芸館、倉工は避けたい 反対に昨秋と春に当った大安寺とは何故か当たりそう 全く勝ててない就実、昨夏に大敗を喫した金光、一年生大会以外では当った記憶がない作陽との試合も観たい 

[匿名さん]

#7852024/06/18 12:19
>>784
古城池にも全く勝ててないぜ、記憶してるだけでも夏に3回(マス2倉市1)やって全敗💦

[匿名さん]

#7862024/06/18 13:09
古城池、操山は苦手だね!城東にも20年近く勝てなかったからな 考えて野球するチームは苦手と言わざるを得ない 創志学園、理大付、関西には力的、精神的に最初から負けてる 座禅、写経でもするか!

[匿名さん]

#7872024/06/18 14:35
>>782
私の記憶違いでした 田が付くでなく頭が付く名前でした 勝手に貴兄の恩師を亡き人にして失礼致しました

[匿名さん]

#7882024/06/18 21:19
91年大月先生に教わったものです。よく授業中に小銭の音をさせている生徒を見ては[小銭じゃノーて万札いっぱい入れてみー]をよく言われてたりしてました。卒業しましたが、母校の応援にたまに行くと確かに大月先生をよくお見かけしました。当時は恥ずかしさから声をかけられませんでした。庭瀬の方にお住まいだったと思います。

[匿名さん]

#7892024/06/18 22:17
>>786
そんなのしなくてもレポートを提出させば良い。勝っても負けても。絶対に書かないとダメだから、一投一打に集中するはず...

[匿名さん]

#7902024/06/18 23:25
>>789
出さなければならないか(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)選手の自主性を惹き出す策は無いのかぬ(⁠〒⁠﹏⁠〒⁠) 昨年夏の初戦、5回で終わった試合 きっちり1点を取りに行かず6回まで掛る始末 炎天下、消耗は避けたい

[匿名さん]

#7912024/06/19 20:33
今年の関西は一皮剥け
藤井監督が3年間関わった選手達
必ずやってくれると思う

[匿名さん]

#7922024/06/19 21:18
>>791
関西の話は余所でやれ。つーか部員が自殺したって話本当なんか?

[匿名さん]

#7932024/06/19 21:54
>>792
今更w
おかげで悪名が全国に轟いて誰もいかまー

[匿名さん]

#7942024/06/19 22:08
>>793
実は俺の高校時の先生が関西へ転勤。野球部の事をメールで聞いたら返事がなかった😞

[匿名さん]

#7952024/06/19 22:16
>>794
他校の悪口は止めよう 野球経験者も専ら観戦だけの者も相手に対して最低限のリスペクトを持とう ましてや関西には未勝利なんだから 

[匿名さん]

#7962024/06/20 06:19
>>791
>>794
関西さんのスレでお頼み申したい ここは昔話が好きな老人の集まりなので 宜しくです

[匿名さん]

#7972024/06/20 09:32
>>795
良い人いるじゃないか、今年は母校の次に応援しますわ

[匿名さん]

#7982024/06/20 12:24
>>796
いやいや、一番悪いんは791の人や。

[匿名さん]

#7992024/06/20 13:54
799・・・

[匿名さん]

#8002024/06/20 13:55最新レス
800ゲット~🤩

[匿名さん]


『岡山商科大学附属高校』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL