613
2018/02/25 13:01
爆サイ.com 山陰版

🥊 ボクシング




HOT!オススメ! ⇒ 格闘技/ プロレス総合/ 相撲/ スポーツ総合/

NO.2506098

内山高志
合計:
#1642014/10/16 18:04
大晦日に9度目の防衛戦決定。
挑戦者は同級9位、アルゼンチンのイスラエル・ペレス(35歳)。
戦績は30戦27勝(16KO)2敗1分で、11年間負け無し。

[匿名さん]

#1652014/10/16 21:23
ガルシアがWBO返上したな。
もう三浦と統一戦しか残ってないな。

[匿名さん]

#1662014/11/21 11:14
【BOX】三浦が熱望、22日V3でV9内山と雪辱の統一戦

スポーツ報知 11月21日(金)7時13分配信

三浦は黒い日本製のグラブを葛西トレーナー(右)と入念にチェックした

◆報知新聞社後援 プロボクシング・ダブル世界戦 ▽WBC世界スーパーフェザー級タイトルマッチ 王者・三浦隆司—同級1位・エドガル・プエルタ ▽WBC世界フライ級タイトルマッチ 同級王者、元WBA世界ミニマム、ライトフライ級王者・ローマン・ゴンサレス—同級8位、元東洋太平洋同級王者・ロッキー・フェンテス(22日、神奈川・横浜国際プール)

 WBC世界スーパーフェザー級王者の三浦隆司が、次戦でのWBA世界同級王者の内山高志(35)=ワタナベ=との2団体統一戦を希望した。20日に都内でダブル世界戦の調印式が行われた。同級1位エドガル・プエルタとの3度目の防衛戦に臨む三浦とともに、大みそかにV9戦を予定する内山の勝利が絶対条件。頂上決戦が実現できない場合、陣営は戦場を海外にシフトさせていく姿勢を示した。

[匿名さん]

#1672014/11/26 16:40
内山 三浦との団体統一戦に前向き「モチベーション上がる」

スポニチアネックス 11月26日(水)7時1分配信

内山 三浦との団体統一戦に前向き「モチベーション上がる」

近未来を思わせるミット打ちマシーンにパンチを叩き込む内山

 ◇WBA世界スーパーフェザー級タイトルマッチ 王者・内山高志 VS 同級9位・イスラエル・ペレス(2014年12月31日 大田区総合体育館)

 WBA世界スーパーフェザー級王者の内山がWBC同級王者の三浦隆司が熱望する団体王座統一戦について「実力は拮抗(きっこう)していると思う。今やるとなれば、モチベーションは上がる」と前向きな姿勢を見せた。

[匿名さん]

#1682014/11/27 07:20
三浦は伸びてきてるし内山は年齢的に下降線
以前の対決は内山が勝ってますが来年の統一戦が成立したら今度はどちらに勝利の女神が微笑むか?

[匿名さん]

#1692014/11/27 15:05
実力云々より時代の流れで勝敗が決まる事もある。長期政権の内山も最近陰りが見える。
王者転落も近い気がすが・ ・ ・

[匿名さん]

#1702014/11/28 05:52
去年5月のパーラ戦から、防御面にちょっと不安を感じたな。
パーラのジャブを簡単に貰う場面が何度かあったし、金子にはダウンまで取られたし。
世界チャンピオンになる前からまともに貰うところはあったから、さほど気にすることでもないのかもしれないけど。

[匿名さん]

#1712014/12/04 16:18
NHKサンデースポーツのボクシング特集に出るね

[匿名さん]

#1722014/12/07 08:29
日本で現在の世界チャンピオンでトップの内山ですが知名度はかなり低い

日本にはボクシングファンは少ない本物チャンピオンを全国放送してほしいな

[匿名さん]

#1732014/12/07 20:28
>>172
日経紙系列のテレビ局は全国を網羅してないのが知名度に影響かな?

[匿名さん]

#1742014/12/08 13:38
右拳は大丈夫なのかな?

[匿名さん]

#1752014/12/12 17:08
次の試合

12月31日に大田区総合体育館で、WBA世界スーパーフェザー級タイトル9度目の防衛戦。
挑戦者は同級9位のイスラエル・ペレス(アルゼンチン)。
内山はWBC同級チャンピオンの三浦隆司(帝拳)との統一戦が期待されるが、かつて破った三浦が世界タイトル獲得後に海外防衛や2連続KO防衛と充実しているだけに、1年ぶりの試合とはいえ勝ち方が問われる一戦。

[匿名さん]

#1762014/12/14 07:46
井上や天笠の試合はテレビ放送有るけど内山の試合は放送がされないから残念です
日本を代表する世界チャンピオンなのに全国放送でないのが残念でならない

[匿名さん]

#1772014/12/15 11:49
次の挑戦者はランキングは高くないけど、11年間無敗で不気味だな。

[匿名さん]

#1782014/12/27 07:59
ペレスってアマチュア時代はバレロに勝ったりオリンピックに出たりしてるんだね。
もう14年以上前の話だけど。

[匿名さん]

#1792014/12/27 18:03
昨日テレ東のバラエティーに出てたな

[匿名さん]

#1802014/12/27 18:55
テレ東は放映されない地域だから一番素晴らしい日本が世界に誇れるチャンピオンなのに試合が見れないから残念です
内山の試合が生で見たいです
次に見たいのは井上だな
次はリナレスかな
天笠の試合も見たいが負けるのがわかってるから可哀想としか思えない
日本の特攻隊見てるような気持ちになりますね

[匿名さん]

#1812014/12/27 19:20
今年はTBSとテレ東で放送時間が重なるかもしれないから困った。
リゴンドーvs天笠さえ重ならなかったらそれでいいんだけど、メインだから前座の進行具合によっては9時半以降もあるかもしれないし。

[匿名さん]

#1822015/01/01 07:52
1年ぶりの試合だったけど、上々のパフォーマンスだったのでは?
10R以降も続行してたら、倒すかレフリーが止めるかで決着ついてたでしょう。

[匿名さん]

#1832015/01/01 20:38
>>181
参ったよ。田口が頑張っている試合を横目で観ながらの大晦日だった。

[匿名さん]

#1842015/01/01 21:46
内山は体の動きが無いから三浦とやったらサウスポーのパンチはいりそうだけど

[匿名さん]

#1852015/01/02 00:23
確かにペレスが攻めてくるとガードを固めて足が止まるのが目立ったな。
相手のパワーを読んで、ガードだけで大丈夫ということだったのかな。
さすがに三浦相手にあれをやることはないのでは。

[匿名さん]

#1862015/01/02 00:31
年内に三浦と統一戦が実現しそうですね

[匿名さん]

#1872015/01/02 01:34
ワザとガードしてたのはわかるけどちょっと足止まるように見えるね、三浦に回られたら右フックストレートは当たるんじゃない?内山は以外とダウンするからね

[匿名さん]

#1882015/01/02 17:09
内山は足は使える筈だが、あまり動きながらのパンチを出すと、当たる角度が悪いと拳を痛める不安もあって、
わざと足を止めて、しっかりナックルパートを当ててたのかな?
と推測してるが

[匿名さん]

#1892015/01/02 23:49
>>188
ペレスのはオープンブローばかりだったと思う。あんだけ頻繁にパンチ音がしたから。だから内山に効いてはいないはず。

[匿名さん]

#1902015/01/03 19:10
ペレスは11年間無敗とはいえその間の試合数は決して多くはなく年齢もいってるから期待してなかったけど、なかなかいい選手だった。
ペースは終始内山が握ってたけど見応えある試合だった。

[匿名さん]

#1912015/01/04 07:42
井上もそうだけど、上下の打ち分けとかコンビネーションとかボディーブローとか、攻撃パターンが豊富な選手の試合は面白いね。
山中を好きになれない理由がそこなんだけど。

[匿名さん]

#1922015/01/04 20:50
>>191
山中選手って、身体が硬いのかな?と思うんですよ。

だけど、目でフェイントをかけて、これだ!という時に打ってる。
彼独特のものじゃないでしょうか。

[匿名さん]

#1932015/01/04 23:40
テレ東出てる

[匿名さん]

#1942015/01/04 23:47
>>192
山中はあれが必殺パターンだからいいと思う。岩佐との試合では、そんなに狙ってばかりではなかったけど。

[匿名さん]

#1952015/01/05 00:01
ダルチニャン戦は安全運転しないで倒して世界にアピールしてほしかったな、井上と違うとこだよ

[匿名さん]

#1962015/01/05 00:11
長谷川が9回防衛してた頃には年収1億超えたことがあったけど、内山は不遇だよな。
せめて半年ペースで試合してほしい。

[匿名さん]

#1972015/01/05 01:45
3年半ぶりに右を思い切り打ったんだってな

[匿名さん]

#1982015/01/05 07:58
内山チャンピオンは筋肉が大きくなってパワーアップしたけどスピードが落ちてた気がする

[匿名さん]

#1992015/01/09 16:50
WBA世界スーパーフェザー級チャンピオン
23戦22勝(18KO)1分/うち世界戦9勝(8KO)1分
世界王座9度防衛中

アマチュア戦績113戦91勝(59KO・RSC)22敗
全日本選手権ライト級3連覇、国体ライト級優勝。

[匿名さん]

#2002015/01/10 18:02
>>199
アマでは結構負けてるね。
4勝1敗ぐらいのペースかな。

[匿名さん]

#2012015/01/11 05:14
>>200
内山の時代のアマチュア採点方法は、hittingしたと審判が感じたら何でもかんでもボタンを押す方式。touch boxing全盛期だった。プロ基準の有効打は考慮されない。今のアマチュアは大学生以上の試合はheadgearもなくなって、観戦する側には面白くなってはいるんです。

[匿名さん]

#2022015/01/11 09:32
内山が頭角を現したのは大学からだからな。
高校時代は結構負けてたんだろう。

[匿名さん]

#2032015/01/13 15:51
>>201
プロ基準の有効打ていうのがよくわからんが、有効打ならポイントになる。
当時のアマの採点方式は与えたダメージは関係なく、強いパンチでも軽いパンチでも1ポイント、もちろんダウンを奪ったパンチでも同じ1ポイントとして加算されていく。
よって、強打を打ち込むより軽打を数多く打ち込むスタイルが主流だった。

[匿名さん]

#2042015/01/14 03:46
>>203
まぁ、それでもオリンピックや世界選手権に出てくるような選り抜き選手はプロからも独占契約のお声がかかるだろうけどね。辺境の地ってイメージのカザフスタンなんて、今やかってのキューバ並みにメダル独占国になっているし。

[匿名さん]

#205
投稿者により削除されました

#2062015/01/14 08:24
カザフに限らず旧ソ連は前からアマが強いね。
ユーリ・アルバチャコフ、ウラジミール・クリチコ、ワシリー・ジロフ、ルスラン・チャガエフ、オレグ・マスカエフ、ウラジミール・シドレンコ、ゲンナジー・ゴロフキン、コンスタンチン・チュー、スルタン・イブラギモフ、オルズベック・ナザロフといった世界チャンピオンはみんな五輪か世界選手権のメダリスト。
他にもいるだろうけど。

[匿名さん]

#2072015/01/14 11:16
アルメニアとGeorgiaは隣国なのに対照的で、ボクシングではアーサー王とかV.ダルチニアンを輩出しているアルメニアと相撲取りとアマレスラーを輩出するGeorgia

[匿名さん]

#2082015/01/14 17:19
次の防衛戦は5月予定だそうな。
今年は2試合かな。

[匿名さん]

#2092015/01/15 01:32
>>208
東スポによると、妖怪ウォッチ、池上彰の選挙特番、内山高志の試合がテレビ東京・三大コンテンツらしいんだよ。

[匿名さん]

#2102015/01/15 02:11
池上さんの解説はわかりやすい

[匿名さん]

#2112015/01/16 11:09
ラスベガスとはいかないまでも、海外での防衛戦は見てみたいなぁ。
メリットないんだろうけど。

[匿名さん]

#2122015/01/16 21:15
>>211
澳門でボブ・アラムの興行に出してやろうって器量がワタナベにはなさそう。

[匿名さん]

#2132015/01/16 22:15
>>212
内山の知名度不足もありますね。
去年マカオ興行で、当時WBO王者だったミゲール・ガルシアの相手として、ボブ・アラムが内山の名前を出したものの、HBOに却下されたようですし。
三浦はアブネル・マレスとの対戦が具体化しかけたことがありましたし、このあたりは海外防衛の効果でしょうか。

[匿名さん]


『内山高志』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 格闘技/ プロレス総合/ 相撲/ スポーツ総合/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板