137
2024/03/25 21:52
爆サイ.com 山陰版

🎮 ゲーム総合





NO.7401639

スパロボ総合⑤
各機種のスパロボに関して語り合うスレです。
過去作、現行作関係なく語っていきましょう!

👈️前スレ スパロボ総合 ④
報告閲覧数702レス数137
合計:

#12019/04/17 20:31
とりあえず一番乗りしておこう

[匿名さん]

#22019/04/22 01:01
課金Ωは、基本だな

[匿名さん]

#32019/04/22 17:50
>>2
なんかアシベのゴマちゃんが出てくるんだけどなんなの?ww

[匿名さん]

#42019/04/23 18:33
あれは開発者側が仕組んだアソビの一環だろうな。
無意味なことを敢行させることで得られる「意外な効果」を狙ってる面も否めないが。

[匿名さん]

#52019/04/23 22:35
ゴマちゃんはスーパー系になるはずだ
一撃必殺の強者だよ

[匿名さん]

#62019/04/24 14:38
>>5
きゅーーーー!!
って、じたばたするだけじゃないの?

[匿名さん]

#72019/04/25 04:08
きゅーーーー!アタックが意外に強いのさ
紛れもなく奴さ

[匿名さん]

#82019/04/25 18:45
かわいい・・・

[匿名さん]

#92019/04/28 19:56
小さいから鬼のように回避が高いだろう

[匿名さん]

#102019/04/28 21:27
スパロボTにまた追加DLCが出たみたいだな
今度は有料DLCで「周回プレイ支援パック」ってのをやるらしい

内容は冒頭のストーリーを「3話まで体験」ってのだけど、プレイ動画がYouTubeへ
大量にUPされてる状態で意味があるんだろうかね?

[匿名さん]

#112019/04/28 21:34
T、バグやエラーが無事修正されたらしいね
今、UPDデータVer.1.02って言うタイトルで今月24付の配信にされてるけど
配布アイテム込みって扱いでいくつか付加されてるものがあるみたいで
購買意欲をそそられそうだわ

[匿名さん]

#122019/04/29 20:57
ΩとDDとT、今一番なのはどっちだ?

[匿名さん]

#132019/04/30 00:12
今ならTだろう、一番旬だ
携帯機にも、新作が来ないかなあと思ってる

[匿名さん]

#142019/05/07 22:59
スパロボEOをまとめてリメイクして出してほしい

[匿名さん]

#152019/05/09 00:47
パトレイバーが出たやつか
DLC限定だったな
やってないから、確かに出してほしい

[匿名さん]

#162019/05/15 21:17
ズリ千信者悔し涙の徘徊(笑)

[匿名さん]

#172019/05/16 17:35
すんません!!Ω飽きましたー!!

[匿名さん]

#182019/05/17 00:06
でーでーを、やれよな

[匿名さん]

#192019/05/17 17:39
DDどうなん?
少しの間でもはまれる?

[匿名さん]

#202019/05/19 02:35
でーでーの方が、従来プレイしてるスパロボに近い
取っ付きやすい

[匿名さん]

#212019/05/20 17:58
SSRキュベレイ(S)&ハマーンにも飽きたから、浮気してきます・・・

[匿名さん]

#222020/03/21 14:31
ゼゼーナン卿のモデルは金日成(北朝鮮)

[匿名さん]

#232020/03/21 14:34
SFCの第4次が一番好き
火星と月の曲も良い
 
あとゼゼーナン卿(北朝鮮)弱すぎwwww

[匿名さん]

#242020/03/22 16:44
シーブック・アノー(日本)
ルー・ルカ(日本)

[匿名さん]

#252020/03/30 16:10
シュウ・シラカワ(北朝鮮汚物)

[匿名さん]

#262020/06/04 10:56
-版権キャラを踏み台にする様な展開や設定が多い。
--ヒビキは上記の様にただの学生ではなく、優れた戦闘能力を持っているが、その設定をアピールするために『フルメタ』の主人公である現役傭兵の宗介をコケにするかの様なシーンが複数回見られる((全てにおいて上回っている描写ではないから踏み台ではないという声もあるが、下げられたまんまフォローがないのも事実である))。
---特に'''トラップや爆薬に精通している宗介が逆にヒビキのトラップに引っかかる'''という『フルメタ』を知っている人なら驚愕するシーンも存在し、やりすぎという声がある。また宗介は幼少期よりゲリラや傭兵として戦闘技術のみを学んできたのに対し、ヒビキは学生をやりながらという点も批判されやすい。
---また、『時獄篇』の宗介は『W』のようなコメディリリーフとしての書かれ方が多く、ヒビキが「宗介のフォローに苦労している」と苦言を呈するシーンが複数回存在し、何かと宗介はかなり下げられるシーンが多い。『フルメタ』目当てで購入した人からすればたまったものではない。
--上記の宗介関連ほどじゃないが、『ガンダムW』のキャラクターも下げられており、ブーストアップという特殊技能を発動したヒビキがヒイロ、トロワ、カトル、五飛、デュオら5人を相手に戦い、ほぼほぼ有利な戦いしたかの描写があり、こちらも不評。
--沢山の版権キャラクターが通う学校で一人だけファンクラブが出来るほどモテており、何かと『SEED DESTINY』のシンが嫉妬する。
---特に美形設定『マクロスF』のアルトを差し置いて一人だけモテているという展開は後述のヒビキのビジュアルも相まって持ち上げすぎという声がある。また、『フルメタ』のキャラクターまでヒビキに恋をしているという展開まで存在する。
--パイロットとしては素人同然だったが、最終的には『ガンダムUC』のバナージと同等以上の能力まで成長する。
---こちらはあまり話題にならないが、やはり版権キャラクターと比較するような描写は批判されることがある。
--『天獄篇』ではこれら版権キャラクターを下げてヒビキを持ち上げるような描写はほぼ無くなっている。

[匿名さん]

#272020/06/04 10:56
**賛否両論点
''歴代でもかなり賛否が分かれるオリジナル主人公『ヒビキ・カミシロ』''

-個性的な設定
--ヒビキは戦いに巻き込まれた高校生というロボットアニメやゲームでよく見られる王道の設定なのだが、学生の傍らでビーストハンターとして活動しており優れたサバイバル技術を持ち、映画好きの父親から教わったジークンドーで生身での戦いも非常に強いという設定で非常に個性的だが、感情移入し辛く、個性的な設定は要らなかったという声がある。
---また学生、ビーストハンター、ジークンドーどれも設定があまり噛み合っていないという指摘もある他、ビーストという存在がシナリオ上ではあやふやな描写しかなくどういう存在なのかよくわからないという声がある。
---ただしジークンドーを取り入れた戦闘アニメーションは非常にクオリティが高く、高評価を受けている。

[匿名さん]

#282020/06/04 10:57
-キャラクターデザインがこれまで王道シリーズのデザインを担当してきた河野さち子氏から、大籠之仁氏に変更されているる。
--今までの主人公とは絵柄がかなり変わっており、デザイン自体もあまり評判が良くない。

-シナリオ上での敵へ煽りセリフの多さ。
--シナリオ上で何かと敵を煽るシーンが存在し、「スッキリ」するという声もあるが、版権キャラクターに対しても喧嘩を売るような煽りセリフは批判されやすい。

-版権キャラクターとの絡み
--『時獄篇』前半では過去の出来事から無愛想でクールな雰囲気を纏っており、あまり版権キャラクターに心を開く描写がないが、中盤から人間としての成長や版権キャラクターに対して心を開いていく様子が描かれている。特に『天獄篇』ではあまり周囲に心を開いていない『ガルガンティア』のレドに対し親身になって接する優しさや、かなり過酷な状況に置かれる『フルメタ』の宗介を支える描写などで本来のヒビキの人間性を見ることができる。
---選択肢によっては時空振動の真っただ中に宗介を助けるために飛び込んでいくシーンまで存在し、ヒビキの熱い友情を評価する声も多い。
---ただし、宇宙ルートでは『逆シャア』、『ガンダムUC』のシナリオがかなり気合入った再現やクロスオーバーが描かれているため、ヒビキがあまり馴染めておらず空気化してるという声がある。

-戦闘セリフのルー語の数々
--『時獄篇』では戦闘セリフで「ウェル・ダン!(Well done!)ジェニオン!」、「ノット・マイ・マッチ…!(Not my match!) その程度か!」、「フィール・グッド!(Feel good!)いい感触だ!」
「クラウド・9…!(Cloud nine!)最高だ!」、「オール・アウト・アタック!!(All out attack!) 全力で行く!」、「ジャスト・ドゥ・イット! 決める!」…などルー大柴のようなセリフが多様されており、ダサいという声がある。
---『天獄篇』ではこれらセリフは全て削除された。

[匿名さん]

#292020/06/04 12:51
psのコンプリートボックスやってこれバランスおかしくね?と放置した 後にネットの評価でやはりバランスが崩壊扱い
敵のドライセンのトライブレードの命中補正+60! ニューガンダムの機体運動性能並みの補正で回避不可能 アムロを乗せてても回避出来ない 2、3発当たるとアムロの悲鳴が聴ける Fよりステ値がデフレ化し過ぎ 早い話機体の運動性あげる位ならパイロットのレベル上げた方がいい チートツール使わないとクリア不可能だった
(金が無限、パイロットレベル99必須)パイロットレベル99でも機体の限界反応に引っかかるのでやはり金が必要
まぁ、ウィンキーソフト製だから仕方ないで済んでしまうという
クリア直前のBGMのはるけき彼方でと敵のターンのマルスオブベルセルクも名曲 ただコンプリートボックスでは聴けなかった
サウンドテストで何故かはるけき彼方でのみ聴けない

[匿名さん]

#302020/06/06 02:16
ドライセンには遠距離攻撃で迎撃せよ
俺はプレステⅡの時に初代プレステ作品がチート出来ないものかと悩んだ末に、当時まだ安かったチートツールを購入した
今ではプレミアが付いてるから高くなってしまったがね
資金MAX、レベル99で楽しませてもらったよ

[匿名さん]

#312020/06/06 02:53
チマチマ将棋方式メンド臭い。
もう買わね。

[匿名さん]

#322020/06/06 09:45
>>30
インチキツールプレミア付いたのか… アクションリプレイだっけか 緑色のパッケージにネズミみたいなのが載ってるやつ
まだ持ってるわ

[匿名さん]

#332020/06/07 04:03
スパロボは最近の奴は知らんが、昔の奴はガチで改造コードでも使わないとやってられなかったからな
どれだけ時間がかかるんだと思えるくらいやり込み要素が多かったのだろうが、逆にそれに苦しむことになるわけだが

[匿名さん]

#342020/06/07 11:05
昔はメンバー固定してたからなぁ
今は何出撃しても強い

[匿名さん]

#352020/06/07 19:20
昔のは武器一つ毎に改造だからとにかく金がない!フィンファンネルやヴェスパー、ハイメガキャノン、ハイパーメガランチャー等必殺レベルしか改造出来ずサーベル系ほとんど無改造になるから自分から接近するメリットが無い(でも敵は全ての武器が強化されとる)戦闘はカット出来ず長い
気力も上げにくい 気合40激励70とSP消費が酷い(Fだと)
αから急にヌルゲー化したけどインパクトや第三次z天獄とかキツイのも中にはあったな 自分はv買ったのが最後 ほとんど使い回しキャラとシステムで飽きた 限定版のBGM豪勢版高すぎるし

[匿名さん]

#362020/06/10 01:14
最近のスパロボはあまり昔のように金掛けて作ってる印象がない
新規参戦作品はいい感じだがシステムが使い回しで飽きてしまう、後半に行くにつれて作業ゲーになってしまうのだろう
新作にもあまり期待されないのも悪い所だな

[匿名さん]

#372020/06/10 11:34
>>36
多分それ皆が思ってる v三部作とか第三次zから使い回しだらけ
何よりダサいのは主人公の顔と機体のダサさ 非難されたヒビキより酷い 無愛想なオッサンやんあんなん 数作品新規目玉を入れて使い回し インターミッションの話の長さが余計ダルさを加速させる

[匿名さん]

#382020/06/10 13:34
ミニゲーム詰めスパロボは面白かった
詰めスパロボ程度の頭使うレベルならいいけど、今は気力上がればゴリ押し無改造でも行けるもんな

[匿名さん]

#392020/06/29 02:03
αシリーズが最高傑作で頂点だろうな
シナリオもしっかりしてて進むのが何より楽しかったよ
宇宙怪獣との遭遇、対立するゼントラーディとメルトラーディ、人類補完計画阻止、何もかも熱かった
最近は熱い思いがない、デスラーなんだからマップ兵器でデスラー砲撃ってきてビビらせてみろよ!!

[匿名さん]

#402020/06/29 06:11
もう買わね。

[匿名さん]

#412020/06/29 13:32
>>39
第三次アルファのラスボスは?なんやこいつだったけど
第2時アルファ以降主人公か主人公機体がダサくて萎える
vやった後なんか第三次zのヒビキのがマシなレベルだもん なんやこのオッさんは?てレベルだし機体もダサい
xとかやってないから知らんけど

[匿名さん]

#422020/06/30 00:59
主人公の絵が、αまでは耐えられた
それ以降は、ダメダメ
マウスパッドが出たときの嫌悪感は酷かった
あの絵では売れるものも売れなくなる
OGを腐らせた一因だろう

[匿名さん]

#432020/07/02 19:12
新規参戦作品を、もう少し丁寧に扱ってほしい
バトルムービー使い回しなら、新鮮さがまったくない
どれだけユーザーを失ったと思っているんだ!?
元が取れないと次に繋がらないのはわかるけど、もう少し立ち止まってよく考えて欲しいね

[匿名さん]

#442020/07/05 10:17
次回作はまだか?

[匿名さん]

#452020/07/05 10:18
Fで終わったようなモノだろ?

[匿名さん]

#462020/07/05 10:30
Fのクッソバランス悪いのでも中々今楽しんでるよ
vとかマップ見づらい インターミッション長すぎ
ただ前編、後編ありゃダメだ
後補給装置、修理装置乗換え不可の必中無しはどうにもならなくなる 戦艦とか必中覚えて無かったら役立たず 
ガンダム系、マジンガー系は乗換えで何とかなる(役立たずだが精神コマンド的に) やたら敵の30%は当たるがこちらの70%はバカスカ避けられるな ウインキー補正め…
F完結のサンプルデータでプライドレベル8でどうにもならん
グランガランもレベル12 ゴラオンが辛うじて必中覚えてそれしかマップ兵器削りすら出来ん

[匿名さん]

#472020/07/05 10:33
>>42
ヒュッケバイン系が使えないのが痛かった ロクな機体がない第二次OG マーク3まである機体リストラしたら駄目だろ 
アニメなら観るだけだからいいけどゲームだぜ 意地でも使える様にすべきだった

[匿名さん]

#482020/07/05 23:27
>>46
Fか懐かしいな
エリート兵の凄まじいまでの切り払いは何とかして欲しかったけど
初参戦のエヴァとトップがなかなか使いづらかった記憶がある
イデオンの凄まじい威力も反則だったな
Fは改造に金かかるだろ
シナリオも長いし第四次に似た展開だから第四次やってると萎える所もあるな

[匿名さん]

#492020/07/06 06:57
P3の頃が華だったな

[匿名さん]

#502020/07/06 08:17
>>48
イデオンの発動条件がわからん バランシュナイルとボス三体のマップがトラウマ 77話だったな 全滅しまくって資金77万貯まった 気力がもっとあがりやすければ必中と熱血か魂で2発で倒せるが たまたまイデオンが発動したからマップ兵器と必中で削って何とかクリアした 後の地球にコロニーが1マスづつ移動する中ハマーン、ゼクスとの戦いや最後のマップのシャピロがラスボスのマップのが遥かにラク シロッコがラスボスのシナリオは行った事がない と言うか一マップクリアに2時間位かかるから一周して昔は辞めた 第三次アルファとか第三次zの気合い上げの歌がありゃもっと簡単だった おまけに二回行動 当たれば即死、仲間がやられると三ボス精神コマンド使うしそこまでやるか!て悲惨だった 挑発使うと言うのを今更知ったよ 仲間になったグランゾンすら落ちた… ヒュッケバインより強いのに もう時期宇宙に戻るからポセイダル軍のビームコート地獄が…

[匿名さん]


『スパロボ総合⑤』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌物品の売買等はフリマ掲示板以外一切禁止です。売買等の書き込みがあった場合は削除をし書き込み禁止措置を取らせて頂きます。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL