飲酒運転 夜の繁華街を暴走、大破 岡山 男逮捕、車数台と衝突か
11/1(木) 9:20配信
山陽新聞デジタル
31日午後10時40分ごろ、岡山市中心部で乗用車が暴走、ブロック塀に衝突し大破した。飲酒運転だったとみられ、岡山中央署は運転していた男を逮捕。暴走している間、数台の車と衝突し、数人が軽いけがを負ったもよう。
.
飲酒運転 夜の繁華街を暴走、大破 岡山 男逮捕、車数台と衝突か
暴走し、ブロック塀に追突して停車した乗用車=31日午後10時59分、岡山市北区柳町
岡山中央署は乗用車を運転していた岡山市北区、自称無職の男(22)から飲酒検知で呼気1リットル中0・45ミリグラムのアルコールを検出したため、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕した。容疑を認めている。
同署によると、男は同本町の交差点でウインカーを出さずに左折。目撃したパトカーの制止を無視して約3分間、1・7キロ逃走し、同柳町の市道で店舗のブロック塀に衝突し停車した。
同署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)や道交法違反(ひき逃げ)の疑いでも調べる。
店舗の近くに住む男性(64)は「自宅にいたらドカンと大きな音が聞こえて慌てて飛び出した。すぐに警察官も現れて騒然としていた」と話していた。
[匿名さん]
市職員が飲酒事故 交際相手に身代わり頼んだ疑い、逮捕
11/7(水) 12:20配信
朝日新聞デジタル
飲酒運転して事故を起こし、交際相手に身代わりを頼んだとして、福岡県警は7日、北九州市立中央図書館の図書館業務担当課長、庄展彦(のぶひこ)容疑者(59)=北九州市八幡西区千代ケ崎3丁目=を道路交通法違反(酒気帯び運転など)と犯人隠避教唆の疑いで逮捕し、発表した。「酒を飲んだが、運転はしていない」と容疑を否認しているという。
早良署によると、庄容疑者は10月14日午後7時半ごろ、福岡市早良区室見1丁目の市道で酒気帯び状態で乗用車を運転。コインパーキングに止める際に軽乗用車と乗用車に3回衝突した後、派遣社員の女性(49)に身代わりを依頼し、女性は自分が運転したと署員にうその説明をした疑いがある。女性は犯人隠避の疑いで逮捕されたが、「私が運転していた」と容疑を否認しているという。
事故を目撃した住民が110番通報した。庄容疑者が事故を起こした直後の様子が防犯カメラに映っていたという。(木下広大)
朝日新聞社
[匿名さん]
広島 高速道路で物損事故おこし立ち往生 飲酒運転か
11/7(水) 20:39配信
HOME広島ホームテレビ
高速道路で物損事故を立て続けに起こし走れなくなった車が立ち往生。運転手の男からは基準値の2.6倍のアルコールが検出されました。
4日夜、浜田自動車道下り線で軽自動車が道路の中央付近で立ち往生していると、通りかかった車から通報がありました。運転していた矢形涼容疑者(25)は駆けつけた警察官を蹴るなどした公務執行妨害の疑いで逮捕されていましたが、その後酒気帯び運転の疑いで再逮捕されました。呼気からは基準値の2・6倍のアルコールが検出されていたということです。車は高速道路上で立て続けに物損事故を起こし走れなくなったとみられています。調べに対し「酒を飲んでいません。飲酒運転もしていません」などと容疑を否認しているということです。
[匿名さん]
佐賀県警ビックリ…飲酒運転で摘発の男が飲酒運転で“出頭”
公開日:2018/11/10 14:50
写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ
写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ
拡大する
「飲酒運転」で摘発された61歳の男が「飲酒運転」で出頭してきたのだから、担当した警察官もビックリだろう。
7日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで佐賀県警に逮捕されたのは、同県杵島郡の施工業、関安夫容疑者(61)。同日朝、自宅で酒を飲んだにもかかわらず、軽トラックを運転して県警白石署に出頭し、その場で御用となった。
前日の午後1時半ごろ、警察に「国道444号に不審な車が止まっていて、その横に人がいる」という通報があった。白石署の捜査員が現場に駆け付けると、酒のニオイをプンプンさせた関が車の横に立っていた。
「関は『この車は私のです』と言いながら、運転せずに車の外に突っ立っていた。事情を聴くと『飲酒運転してここまで来ました』と言うので、署に任意同行し、呼気1リットル当たり0・4ミリグラムのアルコールが検出されたため、赤切符を切った。自宅でワンカップを2本飲んだそうです。改めて現場までの走行確認や補充の聴取が必要だったので午後5時ごろにいったん帰し、翌日午後3時に再び署に来てもらうことになった」(捜査事情通)
[匿名さん]
■過去には上履きドロボーも
翌日、約束の時間より20分ほど早い午後2時40分ごろ、「出頭しました」と言って関が署内に入ってきた。対応したのは前日、事情を聴いた警察官。カウンターに入るなり、酒臭かったので「アレ、酒のニオイするやね。まさか飲んどるわけやなかろうね」と聞くと、関は「いや、飲んでません」とすっとぼけた。検知器に息を吹きかけさせると、呼気1リットル当たり0・25ミリグラムのアルコールを検出。関は「朝8時に自宅でワンカップを飲みました」と、観念した様子で白状した。
「11年前には隣の武雄市の中学校に侵入し、下駄箱から上履きなど9足盗んだところを女子生徒に見つかり、教師に取り押さえられ、窃盗の疑いで逮捕されています。自宅からは女性ものの靴が数足出てきた。ニオイを嗅いで楽しんでいたそうです」(前出の捜査事情通)
何から何までアホなオッサンだ。
[匿名さん]
元グレチキ北原雅樹容疑者、酒気帯び運転で現行犯逮捕 交差点で動かない車と通報
0
2018年11月12日 13時4分
デイリースポーツ
「グレートチキンパワーズ」の元メンバーの北原雅樹容疑者
写真拡大
お笑いコンビ「グレートチキンパワーズ」の元メンバーの北原雅樹容疑者が12日、兵庫県内で酒気帯び運転をしていたとして、道交法違反の容疑で現行犯逮捕されたことが同日、分かった。デイリースポーツの取材に、加古川署は北原雅樹容疑者の逮捕は認めたが、北原容疑者は自分の職業を「グラフィックデザイナー」と説明しているという。
12日午前2時半頃、加古川市内で交差点で動かない車があるとの通報があり、署員が駆けつけたところ、北原容疑者が乗った車があり、呼気から基準値を超えるアルコールが検出された。取り調べに「ハイボールを3杯飲んだ」と容疑を認めているという。
北原は94年に「グレートチキンパワーズ」としてデビュー。05年に解散後は俳優、タレントとして活躍。NHK連続テレビ小説などにも出演。現在は即興劇団を運営し、公演などを行ったり、ラジオを中心に活動を行っていた。また地元の加古川観光大使も務めていた。
[匿名さん]
ひき逃げ容疑の暴力団員からアルコール検出
11/13(火) 10:14配信
HBCニュース
北海道放送(株)
ひき逃げ容疑で逮捕された暴力団員の男から基準を大幅に上回るアルコールが検出されていたことがわかりました。
奥正弘容疑者は、11日朝、苫小牧の道道で信号待ちの乗用車に衝突して50代の男性にけがをさせ、その場から逃げた疑いが持たれています。
事件発生から2時間後に警察が奥容疑者を立ち寄り先で見つけ、アルコールの検査をしました。
奥容疑者はひき逃げについては容疑を認めているということですが、飲酒運転については「立ち寄り先で酒を飲んだ」と容疑を否認しています。
[匿名さん]
女性が飲酒運転か、車衝突で女子高校生が死亡
0
2018年11月29日 14時16分 読売新聞
28日午後11時頃、徳島県東みよし町昼間の町道で、乗用車が反対車線側のガードパイプに衝突した。
車には男女3人が乗っており、近くに住む高校3年生山田絵実さん(18)が頭を強く打ち、搬送先の病院で死亡。近くのアルバイトの女性(21)と三好市に住む男性(17)も腹を打つなどのけがをした。
県警三好署の発表では、現場は片側1車線のほぼ直線で、アルバイト女性は「酒を飲んで運転していた」と話しているという。3人はアルバイトなどを通じた知り合いで、カラオケ店から帰宅する途中だった。
読売新聞
[匿名さん]
モー娘。吉澤被告に猶予付き判決=飲酒ひき逃げ−東京地裁
飲酒運転で事故を起こし、2人にけがをさせ逃走したとして、道交法違反(酒気帯び運転、ひき逃げ)と自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)の罪に問われた「モーニング娘。」元メンバー吉澤ひとみ(本名川前ひとみ)被告(33)の判決が30日、東京地裁であった。佐藤卓生裁判官は「反省を深める必要がある」と述べ、懲役2年、執行猶予5年(求刑懲役2年)を言い渡した。
【関連ニュース】吉澤ひとみ被告に有罪
吉澤被告は初公判と同じグレーのスカートスーツ姿で、緊張した面持ちで入廷。主文を言い渡されると、小さな声で「はい」とうなずいた。5分ほどで閉廷すると、裁判官に一礼して法廷を後にした。
判決で佐藤裁判官は「呼気からは他の飲酒運転と比べ、高濃度の値が検出されている。2人にけがをさせており、責任は重い」と非難。一方、被害者との示談成立を挙げ、「反省していることは明らかだが、さらに時間が必要。執行猶予の期間は通常より長く5年とする」と述べた。
判決によると、吉澤被告は9月6日午前7時前、東京都中野区の都道で、酒気帯び状態で普通乗用車を運転し、赤信号の交差点に法定速度を約26キロ超えた時速約86キロで進入。自転車に乗っていた女性と衝突するなどし、女性ら2人に軽傷を負わせ、逃走した。
吉澤被告は事故の約15分後に自ら110番し、逮捕された。起訴後に保釈され、芸能界引退を発表した。(2018/11/30-12:02)
[匿名さん]
白バイ抜こうとした駅伝車両、無免許で酒気帯び
0
2018年12月4日 12時47分
読売新聞
競技役員として駅伝大会に参加中、大会関係車両を無免許で酒気帯び運転したとして、沖縄県警八重山署は同県石垣市、無職の男(63)を道交法違反容疑で現行犯逮捕した。
発表によると、男は2日午前9時15分頃、八重山毎日駅伝競走大会(八重山毎日新聞社主催)が開催されていた同市大浜の国道で、無免許のうえ、酒気を帯びた状態で大会関係車両を運転した疑い。
コース上の交通規制にあたっていた白バイの警察官が、中央線をはみ出して追い越してきた男を職務質問。飲酒検知で、基準値の2倍強のアルコール分が検出された。
男は昨年末まで、地元の八重山郡陸上競技協会会長を務めていたが、酒気帯び運転で免許取り消しとなり、解任されていた。今大会は「(自分の)子供に運転させ、自分は助手席でタイム計測をする」と申告し、競技役員としてマイカーに大会関係車両の通行証を掲示していたという。
読売新聞
[匿名さん]
青学大生が相模原市で酒気帯び事故 容疑で現行犯逮捕
1
4
2018年12月17日 18時50分
産経新聞
17日午前8時25分ごろ、相模原市中央区淵野辺の市道十字路交差点で、直進中の普通乗用車と右から来た普通乗用車が出合い頭に衝突。
通報で駆けつけた神奈川県警相模原署員が右から来た車を運転していた男の呼気を調べたところ、基準値を超えたアルコールが検出されたことから、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで男を現行犯逮捕した。
逮捕されたのは、青山学院大学2年の村上寛行容疑者(22)。「飲酒運転をしたことに間違いありません」と容疑を認めている。
同署によると、村上容疑者の車の方に一時停止義務があったが、停止したかどうかは判明していない。村上容疑者は「(知人らと)近くの飲み屋で飲んでいた」と供述しているという。けが人はいなかった。同署が事故の詳しい経緯を調べている。
産経新聞
[匿名さん]
電車内で酔って女性と衝突、9千万円支払い義務で和解
2
419
2018年12月20日 18時14分
朝日新聞デジタル
京阪電車内で起きた事故
写真拡大
京阪電鉄の2階建て車両で、酒に酔って階段を転落した男性に衝突されて後遺症が残ったとして、階下の補助席に座っていた女性が京阪と男性に慰謝料など約2億3700万円の賠償を求めた大阪地裁の訴訟で、男性が女性に9千万円の支払い義務を認める内容で和解が成立した。
5日付。
和解調書によると、男性が9千万円の支払い義務を認めた上で、12月中に女性に510万円を払えば残額の支払いを免除する内容。男性の支払い能力などを考慮したとみられる。京阪への訴えは取り下げた。
訴状によると、女性は2016年2月24日午後10時10分ごろ、大阪・淀屋橋発京都・出町柳行きの2階建て車両に乗車。乗降口から階段を下りた場所にある1階補助席に座っていた際、酒に酔った男性が階段を転落してきて衝突され、首の骨が折れるなどの大けがをした。女性は約半年間入院し、退院後も手足にまひが残った。勤め先を退職せざるをえなくなり、食事や入浴などの日常生活で介護が必要になったとして、逸失利益や介護費用などの支払いを求めていた。
京阪は事故後、2階建て車両の階下にある補助席をすべて撤去している。(大貫聡子)
朝日新聞デジタル
[匿名さん]
大型客船の船長からもアルコール 岸壁へ衝突事故も
2019年1月8日 18時10分 テレ朝news
大型客船の船長からアルコールが検出されました。
先月30日、商船三井客船が運航する大型客船「にっぽん丸」がグアムからサイパン向けて出港する際、アメリカ海軍の岸壁に衝突する事故がありました。会社によりますと、乗客372人、乗組員252人にけがはなく、クルーズは中止になって乗客は飛行機で帰国しました。事故後、現地当局が調べたところ、船長の男性から呼気に換算すると1リットルあたり0.15ミリグラム以上のアルコールが検出されたということです。国土交通省や会社は事故や飲酒の詳しい経緯を調べています。
[匿名さん]
成田着デルタ機内で乗客が拳銃所持
2019/1/11 13:42
©一般社団法人共同通信社
成田空港に3日午後に到着した米アトランタ発のデルタ航空機内で、米国籍の30歳前後の女性客が拳銃と実弾数発を所持していたことが11日、空港関係者への取材で分かった。機内で申告、入国せず帰国便に乗った。
This story is produced by 共同通信
[匿名さん]
飲酒事故、負傷者数2年ぶり増加 死者も横ばい
03/04 20:47
[PR]
道警によると、道内で昨年起きた飲酒運転による人身事故は前年比4件増の131件、負傷者数は同20人増の176人といずれも2年ぶりに前年を上回った。死者数は11人でこの3年間変わっていない。道警は「歓送迎会で飲酒の機会が増える時期を迎え、取り締まりを徹底する」としている。
人身事故の形態別では車同士の追突が67件、原因別では前方不注意が48件で最多。道警交通部は「事故を起こさないと考えていても、注意力が低下し事故につながっている」と話す。事故の主原因となった運転手の年代別では、50代が最多の32人で、20代25人、30代23人と若い世代が続いた。
[匿名さん]
タクシー運転手を殴り料金踏み倒す 男逮捕
2019/04/05 12:32日テレNEWS24
タクシーの運転手の顔などを殴り、料金約7000円を踏み倒したとして、警視庁は31歳の男を逮捕した。
警視庁によると、東京・足立区の後藤一馬容疑者は先月20日未明、JR神田駅から自宅近くまでタクシーに乗り、運転手の顔を殴るなどして全治1週間のケガをさせた上、料金約7000円を踏み倒した疑いが持たれている。後藤容疑者はその場から逃走したが、警察犬や防犯カメラなどの捜査で関与が浮上したという。
後藤容疑者は当時、酒に酔っていて、調べに対し、「よく覚えていないけど間違いありません」と容疑を認めているという。
[匿名さん]
兵庫県川西市の救命士の中島氏が
川西キコーナキセラで毎日スロットしてます
そのついでに美人な女性や客にセクハラし
後日あんなことまでしてるそーです
[匿名さん]
コンビニに車、1人けが 酒気帯び容疑で女逮捕 和歌山県警
1
2
2019年9月26日 12時10分 産経新聞
軽トラックが突っ込み、正面ガラスが割れたファミリーマート桃山町調月店=和歌山県紀の川市
写真拡大
26日午前7時20分ごろ、和歌山県紀の川市桃山町調月のコンビニ「ファミリーマート桃山町調月店」で、「車が店に突っ込んだ」と従業員から110番があった。
軽トラックが店外にいた50代男性をはね、店の正面ガラスに衝突。男性はけがをした。
運転していた60代の女の呼気から基準値を越えるアルコールが検出され、県警岩出署は道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕した。
軽トラックは店の前の国道から右折して駐車場に進入。停車せず店に突っ込んだとみられ、同署が詳しい経緯を調べている。
[匿名さん]
2019/9/30 21:07神戸新聞NEXT
国道交差点で車同士衝突 いずれも飲酒運転だった
印刷
兵庫県警神戸水上署=神戸市中央区港島3
拡大
兵庫県警神戸水上署=神戸市中央区港島3
兵庫県警神戸水上署は30日までに、酒気帯び運転の疑いで団体職員の男(40)=同県宍粟市=を逮捕した。また、男の乗用車と事故を起こしたアルバイトの女(41)=神戸市兵庫区=も同容疑で逮捕した。
逮捕容疑はいずれも、28日午後9時50分ごろ、神戸市中央区新港町の国道交差点で、酒を飲んだ状態で車を運転した疑い。
同署によると、男の車が右折しようとしたところ、直進していた女の乗用車と衝突。目撃者が110番した。2人とも容疑を認めているという。
[匿名さん]
酒気帯び運転で衝突してそのまま逃走 女を逮捕 神奈川県警
2019/12/11 18:09
会見後、河村市長(左)に反論する津田氏
河村市長「ウソも表現の自由なのか」
「嫌がってる」小3指摘に教諭が暴力
酒気帯び運転で衝突してそのまま逃走 女を逮捕 神奈川県警 © 産経新聞社 酒気帯び運転で衝突してそのまま逃走 女を逮捕 神奈川県警
11日午前8時ごろ、横浜市港北区樽町の市道で、路肩に駐車中の普通乗用車に後方から走行してきた普通乗用車が衝突。車はそのまま逃走したため、被害に遭った車を運転する男性が追跡し、信号待ちの列の後ろで停車したところを呼び止め、110番通報した。駆けつけた県警港北署員が、逃走した車を運転していた女を調べたところ、基準値を超えるアルコールが検出されたため、道路交通法違反(酒気帯び運転、事故不申告)の疑いで現行犯逮捕した。
同署によると、女は20歳前後とみられるが、運転免許証を所持しておらず、住所、職業、氏名のいずれも不詳という。
[匿名さん]
コーヒーで酔っぱらい覚醒しながらの仕事は許されてる
[匿名さん]
>山形新聞トップ >>県内ニュース >> 社会
えっ1割も!?「車で飲んだ」 県内、昨年の飲酒運転摘発者
2020年03月21日 07:59
県警が昨年1年間で飲酒運転をして摘発したドライバーのうち、約1割の飲酒場所が「車内」だったことが20日、県警交通指導課のまとめで分かった。飲食店や自宅が大半を占めているが「車で飲んで、そのまま運転する不届き者がいるという驚愕の実態だ」と捜査関係者。県警は飲酒運転の撲滅に、さらに厳しく目を光らせている。
県警が昨年、飲酒運転の道交法違反(酒気帯び運転、酒酔い運転)容疑で摘発したのは282人で、このうち逮捕者は47人だった。取り締まりを強化した影響もあり、いずれも2016年以降で最多となった。摘発者から飲酒運転をした経緯や酒を飲んだ場所について事情を聴いた内容を精査。その結果、場所では「飲食店」49.8%、「自宅」30.9%に続き、「車内」が9.8%だった。
車内で酒を飲み、そのまま運転した摘発事例の中には、一般のドライバーの他にも、配送途中のトラック運転手がコンビニ駐車場で飲酒していたケースもあった。仮眠してからハンドルを握った運転手もおり、短時間寝ただけでアルコールは抜けず、酒気帯び運転の容疑で摘発されている。
摘発者全体で見ると、飲酒運転した理由について「捕まらないと思った」が約半数の49.8%、「事故を起こさないから大丈夫だと思った」が30.9%。違法だと分かりながら運転した人が約8割を占めていた。
本県は1世帯あたりの自動車保有台数が2.25台の全国2位で、車への依存度は高く、車で飲酒場所まで行くという人も多い。飲酒運転を誘発しやすい環境にあるが、人口10万人あたりの運転代行業者数は18.5社と全国7位の多さで、業者の随伴用自動車の台数は57.6台と同3位となっている。県警交通指導課の担当者は「酒を飲んだ場合は代行業者を適切に使い、そもそも車で飲酒場所まで行かないようにすることが重要」と指摘。飲んだら運転しない、運転するなら飲まない—の徹底を呼び掛けている。
[匿名さん]
車体底部で何かを引きずって走る軽を署員が発見、男性だった…死亡確認
2
16
2020年3月29日 10時8分 読売新聞オンライン
28日午前1時30分頃、福岡市早良区の国道202号で、車体の底部で何かを引きずりながら走る軽乗用車を西署員が見つけた。
引きずられていたのは男性で、搬送先の病院で間もなく死亡が確認された。福岡県警早良署は同日、運転していた自称同市西区徳永北、アルバイトの女(32)を道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕した。
発表によると、死亡したのは同市南区井尻1、会社員徳永祐也さん(31)。緒方容疑者は同日午前1時25分頃、同市西区福重1の国道202号で、酒気を帯びた状態で軽乗用車を運転した疑い。飲酒検知で基準値の6倍を上回る呼気1リットル中1ミリ・グラムのアルコール分が検出された。酒を飲んだことは認めているが、「事故を起こした認識はない」と話しているという。
軽乗用車は早良区から西区方面へ走っていた。
[匿名さん]
無免許ひき逃げで男逮捕、福島
ボランティアで清掃中の2人死亡
2020/5/31 21:00 (JST)5/31 21:13 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社
31日午前7時55分ごろ、福島県三春町山田戸之内の国道288号脇で清掃ボランティアをしていた男女2人がトラックにはねられ、いずれも病院で死亡が確認された。トラックは逃走したが、約4時間後、県警田村署が運転していた住所不定、無職盛藤吉高容疑者(50)を自動車運転処罰法違反(無免許過失致死)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕した。
亡くなったのは、いずれも三春町に住む橋本茂さん(55)と三瓶美保さん(52)。逮捕容疑はトラックを無免許で運転し、2人をはねた後、救護せずに逃走した疑い。
盛藤容疑者は「怖くなって逃げた」と供述しているという。
[匿名さん]
空き家2階に車が突っ込んだ事故 指定暴力団六代目山口組傘下組織組員 酒気帯び運転で逮捕/和歌山
6/4(木) 18:47配信
テレビ和歌山
ガードレールとフェンスを突き破り空き家2階に
テレビ和歌山
先月31日未明、和歌山市の空き家の2階に乗用車が突っ込んだ事故で、車を運転していた暴力団組員の男が酒気帯び状態であったとして、今日、和歌山東警察署に逮捕されました。逮捕されたのは、和歌山市元寺町西ノ丁の指定暴力団六代目山口組の傘下組織組員、案浦広樹容疑者48歳です。
容疑者は黙秘
空き家2階に車が突っ込んだ事故 指定暴力団六代目山口組傘下組織組員 酒気帯び運転で逮捕/和歌山
警察の調べによりますと案浦容疑者は、先月31日午前1時30分頃、和歌山市の紀の川大堰管理橋で、酒気を帯びた状態で乗用車を運転中、橋の北詰のT字路交差点を曲がらずに直進してガードレールとフェンスを突き破り、そのまま和歌山市園部の堤防下の空き家2階に突っ込んだとして、酒気帯び運転と過失建造物損壊の疑いが持たれています。事故当時、案浦容疑者は警察の調べに対し「覚えていない」と話していましたが、その後の捜査で酒気帯び運転だったことが判りました。案浦容疑者は、調べに対して黙秘しているということです。
[匿名さん]
酒飲み怖くなって逃げた」 “飲酒ひき逃げ”逮捕の女
FNNプライムオンライン
2020/07/12 12:20
動物愛護団体が抗議デモ“感染拡大は搾取が原因”
たけし、コロナ禍の芸人「残酷物語」
© FNNプライムオンライン
群馬・前橋市で11日、2人が死傷した飲酒ひき逃げ事件で、逮捕された20歳の女が、「酒を飲んでいて、怖くなって逃げた」と供述していることがわかった。
アルバイトの栗原七海容疑者(20)は、11日朝早く、前橋市で酒を飲んで車を運転して、対向車線を走行していた車2台と衝突し、現場から逃げた疑いが持たれている。
この事故で、78歳の男性が死亡し、68歳の男性が重傷を負った。
栗原容疑者は、車を乗り捨てていたが、すぐに自ら110番通報していて、調べに対して、「酒を飲んでいて、怖くなって逃げた」と供述している。
当時、栗原容疑者は、友人と食事をした帰りだったとみられ、警察は飲酒量などを調べている。
[匿名さん]
飲酒運転させて事故起こし「酒飲んでるよね」 現金72万円脅し取る 恐喝容疑で3人逮捕
0
4
LINE共有ボタン
2020年7月22日 8時34分
毎日新聞
愛知県警本部=名古屋市で、鮫島弘樹撮影
写真拡大
出会い系サイトで知り合った男性に飲酒運転をさせ、現金を脅し取ったとして、愛知県警一宮署などは21日、一宮市伝法寺の会社員、大橋隆己(22)▽同市猿海道の自営業、横井響哉(21)▽小牧市安田町の店員、落合楓月(22)−−の3容疑者を恐喝の疑いで逮捕したと発表した。
<オートバイに車で衝突、修理代も要求 暴力団幹部ら逮捕>
逮捕容疑は共謀し、落合容疑者が名古屋市南区の会社員男性(25)と一宮市内で一緒に飲酒してから車に乗るよう仕向け、今年1月4日早朝、同市内の路上で男性の車に大橋容疑者が運転する車を衝突させ、「酒飲んでるよね」「警察を呼ぶ」などと脅して現金72万円を脅し取ったとしている。同署は認否を明らかにしていない。
うち67万円は消費者金融で借りさせていたという。同署は別の容疑の有無も含め調べている。
[匿名さん]
元TOKIOの山口達也容疑者を逮捕 酒気帯び運転の疑い
164
1604
LINE共有ボタン
2020年9月22日 14時35分 ABEMA TIMES
元TOKIOの山口達也容疑者が22日午前、東京・練馬区で酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されていたことがわかった。
【映像】練馬署から移送される山口達也容疑者
警視庁によると午前9時半ごろ、練馬区桜台の交差点で、山口容疑者が運転するバイクが信号待ちをしている車に後ろから追突した。けが人はいなかったが、山口容疑者の呼気を調べたところアルコールが検出されたため、酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕された。
山口容疑者は「お酒を飲んでバイクを運転し、事故を起こしたことは間違いありません」と容疑を認めているということだ。
(ANNニュース)
[匿名さん]
飲酒運転で警察官をはねた疑い 52歳の男逮捕 東京
2020年10月13日 15時26分
東京都内で酒を飲んで車を運転したうえ、停止を求めた警察官をはねて殺害しようとしたとして、男が殺人未遂などの疑いで逮捕されました。
警視庁によりますと、今月9日の夕方、台東区三ノ輪の交差点で、交通違反をした車を発見した警視庁の20代の警察官が前に出て停止を求めたところ、そのまま車にはねられました。
警察官はボンネットに乗り上げたあと路上に投げ出され、足などに軽いけがをしたということです。
車を運転していた男の呼気からは基準を超えるアルコールが検出され、警視庁は飲酒運転で警察官をはねて殺害しようとしたとして、男を殺人未遂などの疑いで逮捕しました。
逮捕されたのは、住所・職業不詳の宮原史成容疑者(52)で、警視庁は認否を明らかにしていません。
宮原容疑者は当時、免許証も持っていなかったということで、警視庁は取締りを逃れようとした疑いがあるとみて当時の状況を詳しく調べています。
[匿名さん]
【独自】演歌歌手の小金沢昇司容疑者(62) 酒気帯び運転の疑いで逮捕
11/29(日) 10:03配信
18
この記事についてツイート
この記事についてシェア
フジテレビ系(FNN)
FNNプライムオンライン
演歌歌手の小金沢昇司容疑者(62)が、東京・杉並区で酒気帯び運転をした疑いで逮捕された。
演歌歌手の小金沢昇司容疑者は28日正午すぎ、杉並区方南の環状7号線で酒気帯び運転をした道路交通法違反の疑いが持たれている。
当時、小金沢容疑者が運転する車が、前を走っていた車に追突する事故を起こし、現場で警察官が小金沢容疑者の呼気を検査したところ、基準値を超えるアルコールが検出されたという。
警視庁の調べに対し、小金沢容疑者は、「お酒を飲んで車を運転し、事故を起こしたことは間違いありません」と容疑を認めているという。
[匿名さん]
水路に車転落2人死傷、大阪
車内に酒のにおい
2020/12/26 09:35 (JST)12/26 10:48 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社
トピック
社会
吉川元農相「預かった金」と供述
強要容疑の2紙記者不起訴
「トイレに現れ、無言で現金」
このトピックを見る
タグ
社会
25日午後10時ごろ、大阪府八尾市太田新町3丁目の水路に車が転落していると119番があった。八尾署によると、乗用車の助手席にいた和歌山県広川町の職業不詳北田文女さん(46)が、全身を強く打って搬送先の病院で死亡。運転していた大阪府寝屋川市の男性(45)が首の骨を折る重傷を負った。命に別条はない。
署によると、車はガードレールを突き破っており、車内に酒のにおいがしていた。現場は片側1車線の緩やかなカーブ。署が事故原因を調べる。
[匿名さん]
「居酒屋で飲酒しやばいと思った」24歳がひき逃げ…はねられた大学生は両足骨折
読売新聞 / 2021年1月31日 11時41分
愛知県警中署は30日、名古屋市中区千代田、自称会社員斉藤虎太朗容疑者(24)を自動車運転死傷行為処罰法違反(危険運転致傷)と道交法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。
発表では、斉藤容疑者は同日午前3時頃、同区大須の市道で、酒に酔った状態で乗用車を運転。路肩に止めた車から引っ越しの荷降ろしをしていた同区の男子大学生(19)をはねて両足骨折の重傷を負わせ、そのまま逃げた疑い。「居酒屋で酒を飲んでいてやばいと思った」と容疑を認めている。事故から約1時間後、斉藤容疑者が車で現場に戻ったところを中署員が発見した。
[匿名さん]
飲酒して操船、浦賀水道を逆航 60代船長を書類送検
第3管区海上保安本部
事件事故 | 神奈川新聞 | 2021年2月25日(木) 20:13
第3管区海上保安部
飲酒して船舶を操船し浦賀水道を逆航したとして、横須賀海上保安部は25日、内航海運業法違反と海上交通安全法違反の疑いで、高知県在住の60代の男性船長を書類送検した。
書類送検容疑は、昨年12月7日午後4時ごろ、石油コークスを積んだ石峰海運(愛媛県)の貨物船「菱幸丸」(749トン、乗員5人)を酒に酔った状態で操船し、右側通行の同水道を約2キロ逆航した、としている。内航海運業法違反の疑いで、同社も書類送検した。
同保安部によると、船長は同日に千葉県の袖ケ浦港出港前に船内で飲酒し、1人で操船。茨城県の鹿島港に向かっていた。東京湾海上交通センターの管制官が逆航に気付き、同保安部が立ち入り調査して発覚した。
同保安部によると、同水道で飲酒運航と逆航の容疑で書類送検したケースは過去にないという。「日本でも有数の混雑する海域を、飲酒して逆航したのは危険極まりない行為。今後もこのような危険行為に対して厳正に対処していく」としている。
[匿名さん]
飲酒運転で男性を3キロ引きずり、死亡させた被告に求刑上回る判決…「検察は悪質性軽視」
2021/03/05 07:33
飲酒運転の車で男性を約3キロ引きずり、死亡させたとして、自動車運転死傷行為処罰法違反(危険運転致死)に問われた無職緒方茜被告(33)の裁判員裁判で、福岡地裁は4日、求刑(懲役8年)を上回る懲役8年6月の判決を言い渡した。中田幹人裁判長は「検察官は悪質性を軽視している」などと述べた。
判決によると、緒方被告は昨年3月28日未明、酒を飲んで前照灯をつけずに車を運転。福岡市早良区の道路に座り込んでいた会社員男性(当時31歳)を車の底に巻き込んで同市西区まで約3キロ引きずり、死亡させた。
判決は、被告は事故の1か月前から仕事帰りに飲酒運転を繰り返していたと認定。飲酒運転の危険性が広く周知される中、「悪質で、厳しい非難に値する」と指摘した。男性側の落ち度などを考慮した検察官の求刑について「悪質性や非難の強さをやや軽視したと言わざるを得ない」と判断した。
最高裁によると、全国の裁判員裁判で求刑を上回る判決が出た被告は2012年には19人に上り、13年は14人。14~19年は0~4人で推移している。
[匿名さん]
酒気帯びで信号無視、時速93キロで大学生はね死なす…被告側「早朝から仕事で帰りを急いだ」
2021/10/20 06:57
この記事をスクラップする
鹿児島市の国道10号で2月、男子大学生が車にはねられ死亡した事故で、道路交通法違反(酒気帯び運転)と自動車運転死傷行為処罰法違反(危険運転致死)に問われた姶良市平松の建設作業員、八木優斗被告(26)の裁判員裁判の初公判が19日、鹿児島地裁(中田幹人裁判長)で開かれた。八木被告は罪状認否で「事実です」と起訴事実を認めた。
鹿児島地方裁判所
起訴状などによると、八木被告は2月9日午前5時50分頃、鹿児島市大竜町の国道10号交差点で、酒気を帯びた状態で軽乗用車を運転し、赤信号を無視。時速約93キロで直進し、横断歩道を自転車で渡っていた近くの鹿児島大生、宮崎大喜さん(当時20歳)をはねて死亡させたとしている。
検察側の冒頭陳述によると、八木被告は前日夜から1人で姶良市内のスナックで飲酒。飲み直すため車で鹿児島市内のバーに向い、その帰りに事故を起こしたとされる。交通法規を守る態度に欠けており、宮崎さんが亡くなったという結果も重大だと主張した。
弁護側は事故当日、早朝から姶良市内で仕事があったため帰りを急いでいたと説明。反省しており、賠償も行われるとして情状酌量を求めていくとした。
20、21日に証人尋問や被告人質問、22日に論告求刑が行われ、28日に判決が言い渡される予定。
ひき逃げ「起訴相当」議決…検察審査会
八木被告について、鹿児島地検が道路交通法違反(ひき逃げ)容疑を不起訴としたことに対し、鹿児島検察審査会が「起訴相当」と議決したことが分かった。15日付。
亡くなった宮崎さんの両親が7月、不起訴を不当として審査を申し立てていた。
議決によると、八木被告は事故の後、約280メートル走り、別の衝突事故を起こすまで停止しなかった。停止後、警察官に降車を促されるまで約18分間車内にとどまり続けるなど、救護措置を怠ったことが明らかだとしている。
議決を受け鹿児島地検は再捜査する。起訴しない場合でも審査会で再び起訴相当と判断されると強制起訴される。
両親の代理人は19日、「適切な判断をしていただいて感謝しております」とのコメントを出した。
[匿名さん]
母親が「捕まるから山の方に行きなさい」と飲酒・無免許の息子に指示…夫婦死なす事故
2021/06/10 21:47
この記事をスクラップする
広島県庄原市の国道で2月、無免許で飲酒運転し、高齢夫婦を死亡させたとして、自動車運転死傷行為処罰法違反(無免許危険運転致死)などに問われた三次市の少年(18)の初公判が9日、広島地裁(日野浩一郎裁判長)であった。少年は「誤りはありません」と起訴事実を認めた。検察側は、少年が当日、缶チューハイなど6本と水割り2杯を飲み、事故直前にも飲酒しながら運転していたことを指摘した。
広島地方裁判所
起訴状などによると、少年は2月7日午後4時頃、庄原市の国道183号で、酒を飲んだ状態で車検切れの乗用車を運転し、対向してきた軽乗用車に衝突。乗っていた同市の岡田和歌子さん(80)と夫重紀さん(85)を死なせたとされる。
検察側の冒頭陳述によると、少年は7日、寝起きに350ミリ・リットル入り缶チューハイを飲んだ後、母親(52)と店でウイスキーなどを購入。約4時間にわたって水割りなどを飲んだという。
少年はその後、友人を乗せ、高速道路などを走行。頭がふらつき、足がもつれていることを認識しながら、友人が申し出た交代を断った上、途中で購入していた缶ビールを飲みながら運転を続けたという。
[匿名さん]