133
2024/06/04 16:14
爆サイ.com 山陰版

🌍 ニュース総合





NO.11836447

【大悲報】自民党議員さんマイナンバーカードを偽造され225万のロレックスを買われる
1 名前:あ:2024/05/06(月) 20:13:48.27 ID:jOE2NSbJ0.net



8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ] 2024/05/06(月) 20:16:03.08 ID:OSYln1HM0
ソフトバンク恐るべし

10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/05/06(月) 20:16:59.59 ID:wdW194IR0
買わされるってどういうこと?

11: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/05/06(月) 20:17:23.31 ID:wdW194IR0
勝手に決済されちゃったってこと?

12: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [FR] 2024/05/06(月) 20:18:16.22 ID:3TfZDB1I0
どうすんのコレ

15: (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本(茸) [US] 2024/05/06(月) 20:18:42.55 ID:HM7GvT5k0
これ、電子認証行為を推進させるためのネタじゃね


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1714994028/0-



【日時】2024年05月07日(火) 16:28
【提供】痛いニュース

#12024/05/12 08:45
ダッサーwww

[匿名さん]

#22024/05/12 09:02
知らんばい

[匿名さん]

#32024/05/12 09:02
リスクは分散させるのが定石

[匿名さん]

#42024/05/12 09:12
河野太郎が悪い

[匿名さん]

#52024/05/12 09:15
コオロギのチャイナテロ

[匿名さん]

#62024/05/12 09:32
多分まだまだ序の口だと思う。

[匿名さん]

#72024/05/12 09:50
ざまー!もっと買われろ

[匿名さん]

#82024/05/12 09:52
「こんなもの3日あればすぐ作れるよ」激増する”中国人マイナンバーカード偽造団”

「これさえあれば、なんでも手に入る。本当に素晴らしい制度だよ」
1枚のマイナンバーカードを懐から取り出しながら、利便性について賛美する中国人の男。しかし、その手に握られているカードはホンモノではない。

[匿名さん]

#92024/05/12 09:54
>>8
先ごろマイナンバーカードなどの偽造を行っていたとして、20代の中国籍の女が警視庁に逮捕された。
しかし、河野太郎デジタル相(61)は、逮捕された女が作成していた偽造マイナンバーカードについて「単純なもの」と一蹴し、「様々な偽造・変造対策が行われている」とタカを括った。
たしかに押収された第一世代と呼ばれる偽造カードの写真を見ると、ICチップの形が正規のカードと異っているなど、雑な点がある。ところが、現在ではすでに第三世代の精巧さを増した偽造マイナンバーカードが大量に生産され、日本中で利用されている。主な利用方法は、偽名での銀行口座開設だ。

[匿名さん]

#102024/05/12 09:55
>>0
自民党議員さんなのか?

[匿名さん]

#112024/05/12 09:55
>>9
「かつては、偽造の在留カードで銀行口座を開設することができたが、ここ数年で、必ずICチップの読み取り確認をするようになった。ICチップまでは偽造できないが、マイナンバーカードを身分証として提示する場合には、内蔵されているICチップの読み取りはされない。目視で名前や住所を確認されるだけだ。偽造の運転免許証を使う方法もあるが、手触りなどで偽物だと気付かれることもある。その点、マイナンバーカードなら日本人もまだ見慣れていないから、そうそうバレることはない」

[匿名さん]

#122024/05/12 09:56
>>11
こうして架空名義で開設された銀行口座は「トバシ口座」として、特殊詐欺などの犯罪に利用されることになる。架空名義の銀行口座が用意できれば、同じく犯罪道具のひとつである「トバシ携帯」の契約も可能になる。件の男によると、携帯電話の契約時にも、ICチップの確認はされないという。

[匿名さん]

#132024/05/12 09:57
さすがに店員さんはウサギさんの確認まではしませんでしたとw

[匿名さん]

#142024/05/12 09:57
自民党議員だから
働かず得た金なんだし別にええんちゃう。

[匿名さん]

#152024/05/12 09:59
詐欺師さんたちにお願いします。

総ての自民党議員のマイナンバーカードを偽造して
金を盗みまくってやってください!

[匿名さん]

#162024/05/12 10:00
元自衛隊の将校だ

[匿名さん]

#172024/05/12 10:02
それでもデジタル相は責任取らないんでしよ?

[匿名さん]

#182024/05/12 10:03
>>10
ピンク色のな

[匿名さん]

#192024/05/12 10:04
【大悲報】自民党議員さんマイナンバーカードを偽造され225万のロレックスを買われる #19の画像
>>17
ロレックスに聞いてください

[匿名さん]

#202024/05/12 10:16
チンパンジーのカードで裏金で儲けた全額奪っください

[匿名さん]

#21
この投稿は削除されました

#222024/05/12 10:53
>>0
クレカ紐付けしてなきゃ被害にはあわんかった

[匿名さん]

#232024/05/12 10:54
そもそも現在の紙の保険証の誤記載は5〜600万件とも言われ、その処理に毎年1000億円以上の税金が投じられている(厚生労働省による調査)。

その内なりすまし等による未収金が300億円

[匿名さん]

#242024/05/12 10:56
フランスでは類似したものとして「電子健康保険カード」「身分証明カード」「日常生活カード」が発行されている。

韓国では住民登録番号というやつが普及していますし、デンマークやスウェーデンにも相当するものがある

[匿名さん]

#252024/05/12 10:58
今回悪用された「セキュリティホー ル」は、情弱を安心させる為に識別し 易いデータを表示した結果、
免許証や健康保険証同様の旧態依然な間違った使い方をされてしまった結果発生した事件。「マイナカードの運用」とは全く関係ない話。

こういう使い方されるから一刻も早く 切り替えましょうという趣旨で用意されたのがICカード

[匿名さん]

#262024/05/12 10:59
ショップ店員がICチップを読み取らずにカー ドの表面目視だけで済ませたのが全ての原因なのに、マイナンバーカード自体のせいにする奴ってただ難癖付けたいだけ

目視確認だけで偽造カードが通るんだから、これが保険証でも運転免許証でもやられてる

[匿名さん]

#272024/05/12 11:01
これソフトバンクに限らずだけど店舗でやってるのはあくまで
目視の本人確認であってマイナンバーカードのICを読み取る業務はない

[匿名さん]

#282024/05/12 11:02
マイナンバーカードのかざし利用は大きい。
端末側(サーバーまたはモバイル端末)にマイナポータルAPIに準拠したアプリ入れるだけ。
銀行や役所の対面手続きにおいて「券面での本人確認」と「かざし確認で正規カードのチェック」が簡単に出来るようになり、偽造カードを排除できる🤗

[匿名さん]

#292024/05/12 11:04
アメリカではマイナに当たる社会保障番号というのがあって、身分証明として利用されていて。
銀行口座開設、クレジットカード申請、ドライバーズライセンス取得、給与そして個人所得税申告に欠かすことができない。

番号なしでは携帯も契約できない

[匿名さん]

#302024/05/12 11:08
インドでもマイナンバーカード成功してるんよ

[匿名さん]

#312024/05/12 11:11
フランスのIDカード発行は義務では無いが、無いと行政処理に手間がかかるため、ほとんどの人は持ってる

日本のマイナンバーカードとフランスのIDカード・社会サービスの情報システム
www.newsweekjapan.jp/worldvoice/rikamama/2022/10/id.php

[匿名さん]

#322024/05/12 11:58
事実が判明したのです

[匿名さん]

#332024/05/12 11:59
自民党議員のマイナンバーカード番号は
全て中国人に教えてやれよ

[匿名さん]

#342024/05/12 11:59
自公には票入れません‼️

[匿名さん]

#352024/05/12 12:00
>>0
これぞ自業自得w

[匿名さん]

#362024/05/12 21:23
AIに尋ねてみたー

日本のマイナンバー制度に相当する制度を有する国を教えてください

回答
日本のマイナンバー制度に相当する制度を有する主な国は以下のとおりです。

スウェーデン: 1947年から個人番号制度(Personal Identification Number, PIN)を導入しており、生活のあらゆる場面で利用されている。
個人情報の透明性が高く、行政サービスの自動提供などの利点がある。

デンマーク: 1968年から個人番号制度(CPR番号)を導入し、社会保障や税金、公共サービスなどで広く活用されている。

韓国: 1968年から住民登録番号制度を導入し、個人の身分証明や行政手続きに幅広く利用されている。

フランス: 1946年から社会保障番号(Numéro de Sécurité Sociale)を導入し、社会保障制度の運営に活用されている。

これらの国々は、日本に先駆けて国民共通の番号制度を導入し、行政の効率化や国民の利便性向上などの効果を上げてきた。
一方で、日本のマイナンバー制度は2016年から本格運用が始まった比較的新しい制度である

[匿名さん]

#372024/05/12 21:25
仰る通りですね、保険料が高くなっている原因の一つは不正利用や行政の非効率化なのでマイナンバーに一元化する事は理にかなっていますね。
日本の健康保険制度の持続可能性を考えれば当然の話だと思います。

[匿名さん]

#382024/05/12 21:27
アメリカではマイナに当たる社会保障番号というのがあって、身分証明として利用されていて。
銀行口座開設、クレジットカード申請、ドライバーズライセンス取得、給与そして個人所得税申告に欠かすことができない。

番号なしでは携帯も契約できない

[匿名さん]

#392024/05/12 21:29
デンマークで日本のマイナンバーに匹敵するのが、CPRナンバーと呼ばれるシステム。
個人情報の管理の効率化と、徴税の効率化を目的に1968年に導入され、10桁の数字に氏名や住所、生年月日、所得、性別、家族構成など個人情報が紐づけられている。

[匿名さん]

#402024/05/12 21:30
フランスのIDカード発行は義務では無いが、無いと行政処理に手間がかかるため、ほとんどの人は持ってる

日本のマイナンバーカードとフランスのIDカード・社会サービスの情報システム
www.newsweekjapan.jp/worldvoice/rikamama/2022/10/id.php

[匿名さん]

#41
この投稿は削除されました

#422024/05/12 21:33
脱税したい人、日本人でない人は反対するマイナンバーカード

[匿名さん]

#432024/05/12 21:35
医療費控除、クレジットカード発行の手続きはマイナンバーで楽になりました。
買取店では身分証明証が2点必要なところもあり、マイナンバーがあった良かった事も多い

[匿名さん]

#442024/05/12 21:36
停電時に最も有効な方式である。
従来の紙のカードは端末の操作でもって初めて資格の確認ができる。
マイナカードは券面に基本情報が記されているので停電時でも確認が可能

[匿名さん]

#452024/05/12 21:40
マイナンバーあって困る人ってなんなんだw

[匿名さん]

#462024/05/12 21:41
>>0
コレって誰が責任とるの? 誰も責任は取らないのかな?

[匿名さん]

#472024/05/12 21:41
ドイツでは2015年以降は電子健康保険カードが発行されていますね。スムーズに移行できてうらやましい。
但し国民IDカードなど、複数を使いまわさないといけないので、いまいち効率悪い。日本はこうならない様に一元管理すれば相当のメリットが生まれるはず😀
マイナンバーカードとID付きの健康保険証とは別々だから面倒なんで

[匿名さん]

#482024/05/12 21:43
いずれマイナ保険証以外は医療費が10割負担になるから、その時困ってカード作るだけ

[匿名さん]

#492024/05/12 21:44
ナマポを排除するならマイナンバー制度に賛成するかもです🤔

[匿名さん]

#502024/05/12 21:45
バレなければ良いで西成経済圏で転売してるナマポさん知ってるけど、マイナンバー制度が進むとヤバそうね

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。