128
2024/06/19 18:37
爆サイ.com 山陰版

🚓 警察





NO.11829147

テクノロジー犯罪 ②
報告閲覧数1155レス数128
合計:

#12024/05/03 18:48
そーかー学会のLRADテロ
新宮市では被害者多数
自殺や精神疾患に追い込んで
「呪いや」とほざいている
おまけに警察は知らぬ顔

人間のクズ

[匿名さん]

#22024/05/04 02:44
〇紅で売られているLRAD
こいつを少し弄ると、音声送信や人体共振が可能
糞カルトが寝室に向けて、夜な夜なLRADで攻撃
睡眠妨害を仕掛けてくる
俺の家に場合は部屋4つに全てLRADが向けられている
完全なキ〇〇イ

LRADを規制するか
LRADの悪用に懲役や罰金をつけるかしないと
日本人はどんどん殺されます

[匿名さん]

#32024/05/04 10:21
>>2
家にいる時だけ、音声送信が
おこるのですか?

[匿名さん]

#42024/05/04 10:24
>>3
他に家族などはいますか?
同じ症状などでますか?

[匿名さん]

#5
この投稿は削除されました

#62024/05/04 11:16
>>3
LRAD使えば家の中でも外でもおこりますが
ほとんど家の中です

ターゲットに動かれると狙いが定まらないのだと思います
なので圧倒的に睡眠時が多い

[匿名さん]

#72024/05/04 11:18
>>6
外へは、出られるのですね。

[匿名さん]

#82024/05/04 11:28
>>5

被害にあっている方が、こんなにも
おられるのですね。

多くの被害者は、病院へ行くでしょうね
そこでは薬害、寛解死などの問題もありまよね。
医療費が増大して、増税につながり
皆の負担となって帰ってくる事に気がつけば
よいですがね。

[国民皆保険制度]

#92024/05/04 11:30
>>8
「クスリの講演会」小倉謙【前半】☜検索
「クスリの講演会」小倉謙【後半】☜検索

ー小倉さんは、もともとなぜこの問題に取り組もうと思われたのですか?

若いころ世界を旅していて、特に南米ではコカインやマリファナがものすごく浸透しているのを目の当たりにしました。薬物を子どもたちが製造しているのを実際に見て、問題意識を持ちました。

さらに、1994年に祖父が亡くなった時に、「薬物を止めてくれ」と言い残していきました。実は戦争中、祖父は旧満州でアヘンを作っていたというのです。自分たちが薬の製造に携わらなければ、戦争はもっと早く終わっていた、犠牲にならずに済んだ人もいた、と、罪悪感にさいなまれていたのでしょう。

戦争と薬物は常につながっています。戦争をするのに多額の資金が必要ですからね。薬物を売ってねん出するのです。

はじめは一人で活動していたのですが、会の活動を紹介してもらい、こうして今は日本支部長として活動するようになりました。活動を続けて16年になります。この大きな流れを止めることは不可能のようにも見えるかもしれませんが、不可能を可能にしてきたのが人間です。私はこれからも活動し続けます。

ー貴重なお時間をありがとうございました。

[匿名さん]

#102024/05/04 11:35
>>7
外に出た方が安全です
アホの集ストだけです

[匿名さん]

#112024/05/04 11:48
>>9
「クスリの講演会」小倉謙【後半】☜検索

【後半】24分頃
精神障害を診断するための
生化学的な検査手法はない 0(ゼロ)

私はアメリカ精神医学会の研究局長です。
現在、どの精神障害に関しても
真の因果関係はわかっていません。

すべては
クスリを出す理由を作るため

[匿名さん]

#122024/05/04 11:55
>>11
精神障害を診断するための
生化学的な検査手法はない 0(ゼロ)
な場所で、薬害問題、寛解死?

不思議と思わないかい?

クスリからワクチンへ
かわっていったな世の中

[匿名さん]

#132024/05/04 11:58
>>11
クスリのなかみは?

原価は銭、薬価は円
銭が円に…高い高い

[匿名さん]

#142024/05/04 12:17
>>12
精神科の調査非開示相次ぐ
身体拘束や入院期間
沖縄など透明性懸念
 全国の精神科の医療機関を対象に患者の身体拘束の状況や入院期間などを調べている国の調査を巡り、従来は情報公開請求に対し病院ごとの調査結果を開示していた自治体の中で、一転して非開示や一部のみ開示とする例が相次いでいることが分かった。
 厚生労働省が自治体に出した通知や、開示に反対する病院団体の意向が影響したとみられる。「実態が見えなくなり、精神科病院の閉鎖性が進みかねない」との懸念が出ており、有識者らでつくる「精神科医療の身体拘束を考える会」は19日、是正を求める要請書を厚労省に提出した。
 この調査は毎年6月末の状況を調べるため、厚労省が都道府県と政令指定都市を通じて実施。各地の市民団体が情報開示制度を使って病院ごとの調査結果の開示を受けていた。患者数や入院期間のほか、身体拘束や隔離されている人数などが分かり、医療の質を判断する材料になっていた。
 ところが、厚労省は昨年7月、調査に関する通知に「個々の調査票の内容の公表は予定していない」との文言を追加。さらに日本精神科病院協会が昨年10月、「個人情報保護の観点から問題が多い」として「調査への協力を再検討せざるを得ない」との声明を出した。
 「考える会」や各地の団体によると、2017年度または18年度の調査結果を20自治体に開示請求した結果、決定が出た北海道、神奈川県、沖縄県、堺市など16自治体全てが全てが非開示や一部開示にとどまった。各自治体は厚労省の通知や文書の不存在などを理由に挙げたという。
 「考える会」は「調査結果に個人を特定できる情報はない。患者の医療選択権を保障する上で情報公開は重要だ」と指摘。厚労省は「自治体の判断を縛る意図はない」としている。

各自治体の情報開示の状況
 一部開示
北海道、宮城県、福島県、埼玉県、東京都、滋賀県、福岡県
 非開示
神奈川県、静岡県、大阪府、大阪市、堺市、広島県、香川県、熊本県、沖縄県

主な理由
・個人が特定される恐れがある
・医療機関の社会的評価が損なわれる
・文書が存在しない

「精神科医療の身体拘束を考える会」や各地の市民団体による。大阪市は「情報開示請求しても非開示になる」との説明

沖縄タ○ムス

[匿名さん]

#15
この投稿は削除されました

#16
この投稿は削除されました

#172024/05/04 15:13
>>15

>>16

政治家の方の耳にも入っている。

これにより医療費の増大、増税
国民の負担になっている事に
気がつけば、色々なルール
法律などが改正されていくのではないですか?

[匿名さん]

#18
この投稿は削除されました

#192024/05/04 23:31
>>18
パトカーうるせえぞバカ高卒

[匿名さん]

#202024/05/04 23:34
音鳴らす必要ないのに仕事してるアピールおつかれ

[匿名さん]

#212024/05/05 00:07
あいやー
削除が、多いね
不都合な真実は、うやむやにされるのですね?

[匿名さん]

#22
この投稿は削除されました

#232024/05/05 00:11
医療でも、警察でも
調べるすへ、つまり術はないのでは
ないですか?

[匿名さん]

#242024/05/05 00:11
調べるすべな

[匿名さん]

#252024/05/05 01:13
関西テレビNEWS
ホテルから約2800枚のビラをまき…従業員の業務を妨害した疑い 宿泊客の31歳男を逮捕
12月12日 18:56
大阪・梅田のホテルから大量のビラを撒き、従業員の業務を妨害した疑いで男が逮捕されました。

31歳の男は11月19日、大阪・梅田の新阪急ホテルの客室から大量のビラを撒きホテルの従業員に回収作業をさせるなど業務を妨害した疑いが持たれています。

ビラには「集団ストーカー犯罪、テクノロジー犯罪を知って下さい」と書かれていて、ホテルの従業員などが20分程かけて約2800枚を回収しました。

男はホテルの宿泊客で、調べに対し「以前、テクノロジー犯罪を行っており、それを辞めた後、集団ストーカーを受けました。そのような犯罪があることを伝えるために紙を撒きました」と、容疑を認めています。

[匿名さん]

#262024/05/05 01:14
>>24
次を削除されるのは
不思議?

[匿名さん]

#272024/05/05 01:15
>>25
なぜに、削除されるのでしょうか?

[匿名さん]

#282024/05/05 08:04
岸田首相 国会での議論加速訴え 憲法改正の国民投票実施へ意欲

憲法記念日の3日、改憲派・護憲派がそれぞれ集会を開き、岸田首相は、憲法改正の国民投票の実施に向けた国会での議論が「政治の責任だ」と強調した。

岸田首相は、東京都内で開かれた改憲派の集会にビデオメッセージを寄せ、憲法改正に向けた議論の加速を呼びかけた。

岸田首相「(憲法は)時代にそぐわない部分、不足している部分については、果断に見直しを行っていかなければなりません。国会の発議を見据えた議論をしていかなければ、いつまでも憲法改正を実現することはできません」

岸田首相はさらに、「憲法改正が、先送りのできない重要な課題となる中、国民に選択肢を示すことが政治の責任だ」と述べ、憲法改正を問う国民投票の実施に意欲を示した。

また、派閥の政治資金問題で政治不信を招いたことについて、「自民党総裁として、心からおわび申し上げる」と付け加えた。

一方、都内では護憲派の集会も開かれ、参加した立憲民主党の逢坂代表代行は、国会での憲法の審議に関し、いわゆる裏金問題で、政治資金規正法に違反した疑いがある自民党議員の資質に疑問を呈した。

立憲・逢坂代表代行「裏金議員、法律を犯しているかもしれない裏金議員。憲法に縛られる側の人間が法律を犯しているかもしれない。だけれども憲法改正を叫ぶ。わたしは異常な姿だと思います」

[匿名さん]

#292024/05/05 08:15
>>14
精神障害を診断するための
生化学的な検査手法はない 0(ゼロ)
な場所で、薬害問題、寛解死…

そこで、医療費が増大して、増税につながる
国民への負担となる…

不思議と思わないですか?

[匿名さん]

#302024/05/05 08:27
>>28

>>29

保険証をいだだくために
税金を払うわけですよね?

医療費の
3割り負担は被害者、裏金ならぬ裏負担は
国民から集められた血税ではないですか?

せめて、人為的、人工的、第三者行為的な
医療費の増大はさけるべきではないですか?

[匿名さん]

#312024/05/05 08:43
>>28
岸田首相「(憲法は)時代にそぐわない部分、不足している部分については、果断に見直しを行っていかなければなりません。

[匿名さん]

#322024/05/05 08:46
>>31
 終電が近づく東京・新橋。古びた中華料理店で30代の厚生労働省職員はこう打ち明けた。この人物が憂いているのは、日本の医療費増大だ。麻婆豆腐を胃に流し込み、2018年度の医療費の動向を記した資料を指ではじきながら「小手先の医療費削減策ではもう間に合わない」と同氏は語った。厚労省は9月26日、18年度の医療費の総額が、概算で42兆6000億円となったことを発表した。前年度から約3000億円増加し、過去最高を2年連続で更新する形になった。40年には66兆円を超えるとの試算もあり、高齢化を背景に医療費の増大は収まりそうにない。…

… 高齢化を背景に医療費は膨らむばかりで、そのツケは次世代の若者たちが払うことになる。医療費削減の必要性が叫ばれるようになってから長い年月がたったものの、思うようには進まないのが現状だ。改革のために残された時間はそう長くない。

…医療費の増大は、高齢化だけではない…

 [ 国民皆保険制度 ]

[匿名さん]

#332024/05/05 10:20
暴徒鎮圧用の音響兵器(LRAD)

この兵器を寝ている人間に向けて攻撃するという世界一の鬼畜

警察、政府、野放し状態

そろそろ国民は気が付くべき

この国はキチガイ

[匿名さん]

#34
この投稿は削除されました

#352024/05/05 16:10
新宮市の人殺し学会

GWも休まず人殺し

人間のクズ

[匿名さん]

#36
この投稿は削除されました

#37
この投稿は削除されました

#382024/05/16 23:53
あるよ。
気をつけな!

[匿名さん]

#392024/05/17 00:09
>>38
被害へあわれた方々へ

[匿名さん]

#402024/05/17 06:00
老害の教えたがり何とかしろ
何の役にも立たない負け組思考の押し付け

[匿名さん]

#412024/05/19 02:21
勝ち組、負け組ってなに?

[匿名さん]

#42
この投稿は削除されました

#432024/05/20 01:32
どれだけの方が、犠牲になって
きたのだろうか?

[匿名さん]

#442024/05/22 22:29
>>39
見えない手口。

[匿名さん]

#452024/05/22 22:31
理論物理学者 未来を予測
ミチオ•カク教授が語る
 脳と機械がつながる未来

Q この技術によって人間の能力をどこまで強化できるのでしょうか?

A これは科学技術の革命です。
考えるだけでエアコンやラジオをオンにしたり音楽を聴いたりメールを送ったり、将来危険な宇宙に進出したときも考えるだけでロボットを動かすことができます。
病気が治るだけではなく人間の能力が強化され、私たちは「スーパーヒューマン」になれるのです。

Q 大きな可能性がある一方でこの技術をどのように扱えばいいのでしょうか?

A 機械と脳をつなぐこの技術はもろ刃の剣です。例えば独裁者は脳とつながる機械を使って人々の心をコントロールし意のままに操れる兵士を作るかもしれません。さらに社会が分断される危険性もあります。能力を強化された人間と、そうでない人間の間で格差が生まれてしまいかねません。実用化される前に倫理的な規制を議論するのが理想的です。技術の進歩は早く予測不可能です。鍵は民主主義的なプロセスです。この技術がどのようなものか可能性と規制のあり方を共有していくべきです。

クロ現+
脳+テクノロジーにどう向き合う
可能性は?課題は?

[匿名さん]

#462024/05/22 22:38
>>45
単純に
🧠と機械はつながるんだ…から
考えてみては?

[匿名さん]

#472024/05/22 22:41
>>46
見えない手口。

[匿名さん]

#482024/05/22 22:47
ホセ・デルガード(Jose Delgado、1915年 - 2011年9月15日)は、スペイン・ロンダ出身の脳科学者。スティモシーバーを発明した医学者である。スペイン語でのフルネームはホセ・マヌエル・ロドリゲス・デルガード(Jose Manuel Rodriguez Delgado)。アメリカではホセ・デルガードの名前で呼ばれていた。
経歴
1915年、スペインのロンダで生まれた。1930年代にはマドリード大学で医学を学びながら、共和国軍の医療部隊で働いていた。1946年にアメリカに渡り、1950年にイェール大学の生理学科の研究員となった。
1970年代初め、脳に埋め込むチップであるスティモシーバーを発明した。1974年にはアメリカ国内で激しい批判にあい、追放同然にスペインへ帰国、マドリード自治大学医学部の教授となった。1980年代には、装置を脳に埋め込まず外部から電磁気パルスを送ることでスティモシーバーと同様の機能を持つ装置を発明した。1990年には研究から引退した。
事件
デルガードの発明は人間を洗脳して操る装置として何度も批判や訴訟の対象になってきた。
1970年に「脳にスティモシーバーを埋め込まれた」という人物が現れエール大学とデルガードを訴えた。この訴えは完全な妄想に過ぎなかったが、同様の訴えを誘発することになり一大事件になった。
逆に、暴行で刑務所に入っていた娘が大人しくなる様にスティモシーバーを埋め込んでくれと懇願され、これを拒否している。
1980年にはBBC放送のドキュメンタリー番組でデルガードの発明を根拠として、ソ連が人の思考を遠隔操作する研究をしているという報道をして大騒ぎになった。
1980年代のマドリード自治大学での研究では多数の人体実験を行っており、被験者の中には実の娘も含まれている、そのため一部のマスコミからは悪魔の科学者との批判を受けている。ただし、この当時に行われた実験の大半は人体を侵躙しない方式であり死亡したり廃人になった被験者は1人も出ていない。

[匿名さん]

#492024/05/22 22:52
>>45

>>48

↑これが、実用化されてるのでしょうか?

実用化される前に倫理的な規制を議論するのが理想的です。技術の進歩は早く予測不可能です。鍵は民主主義的なプロセスです。この技術がどのようなものか可能性と規制のあり方を共有していくべきです。

[匿名さん]

#502024/05/22 22:52
>>49
以前から…

[匿名さん]


『テクノロジー犯罪 ②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 災害全国/ 教育・教師/ 公務員総合/ 雑談全国/

🌐このスレッドのURL