1000
2013/01/13 03:28
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.2821572

タイの金融機関【銀行、クレジットカード等】⑥
タイの金融機関 【銀行、クレジットカード等】 5
報告閲覧数146レス数1000
合計:

#1
この投稿は削除されました

#22012/06/06 23:41
2コスカード

[匿名さん]

#32012/06/07 00:03
為替が動かないな・・・日銀介入を嫌ってと・・・

[匿名さん]

#42012/06/09 23:19

[匿名さん]

#52012/06/16 19:03
盗難されたカードのデビット機能で買い物されました。
細かい状況は省きますが、使用された店で確認したところ、カード裏の私のサインとは似ても似つかない走り書きが購入の際のビルの控えに書かれていました。
ルール上販売の際はサインをさせた上でカードのものと同じか確認することが必要だと思うのですが、
カード発行銀行からの電話では『カードを盗まれたあなたが悪いので保証はしない』と言われました。
盗られたことを責められたので、若干カチンときましたが、
『販売店はサイン確認というカード使用の際のルールを守っていないと思うのですが』
『同じサインかどうかの確認なしで売ってしまって問題ないんであればサインはしてもしなくても、違う名前を書いても同じですね』
と聞いたのですがらちがあきません。
犯人が使った店の防犯カメラで私が購入していないこと、警察に届けた書類などの証拠は提出しており、その犯人が買って行ったことを理解していますが、
こういった対応をされて最終的には適当に濁されてしまいそうです。
販売店のルール違反(?)に言及せず『盗られたあなたが悪い』というよいな対応をされるとは思いませんでした。

[某会社員]

#62012/06/16 22:14
>>5
タイでは至極通常の対応だな。

[匿名さん]

#72012/06/16 22:42
>>5 なんでタイのカードなんか信用するの?
裁判で訴えればいいじゃん。あとどこのカードかわからんとコメントしようがない。
駐在員ならタイ人の部下に交渉させてみ、対応違うよ。

[匿名さん]

#82012/06/16 22:49
タイでも日本でもデビッドは暗証番号押すはずだけどな?

[匿名さん]

#92012/06/16 22:56
>>8 そうだな。釣りっぽいな。だいたいカード紛失・盗難後
すぐ電話したのかって話だ。あと会社のタイ人で電話させてニープンが
怒ってるっていえばだいたい問題は解決だけどな。

[匿名さん]

#102012/06/16 23:00
この間クレカ紛失して止めるために電話したのだが、外国人は外国人担当のデスクに連絡してと言われました。
しかし週末だったせいか、外国人担当デスクに電話しても誰も出ず。

もとのコールセンター(タイ人用ですが、英語可能です。)に再度電話して、「英語わかるのならば、とにかく止めて!再発行は週明けに外国人担当デスクに連絡しますから。お願いします。!!」とお願いしてもダメ。
粘りに粘って20分くらいたったら別の人間(マネージャー?)が出てきて、まず止めてもらいました。

再発行では無く、緊急時に単に止めるだけなんだから、もう少し何とかならないものなのでしょうか?

ちなみにSCBです。

[匿名さん]

#112012/06/16 23:05
>>10 ちょっとは頭使えよ。
何度も言ってるように、タイで働いてるならタイ人の直属の部下か
人事に連絡してすぐタイ人に止めてもらえばいい話。
SCBな支店に駆け込んで止めてもらっても良い。

[匿名さん]

#122012/06/16 23:41
>>10

そんな貴方には、日本発行のクレジットカードをお奨めします。

[匿名さん]

#132012/06/16 23:46
大体、デビットには保障ついてないやろ

[匿名さん]

#142012/06/17 00:01
〉裁判で訴えればいいじゃん。


ゲラゲラw

[匿名さん]

#152012/06/17 00:06
普通デビットでも保険ついてるんじゃね?
一般にはVISAのマークの付いたデビットなら
VISAカードと同じ約款なんじゃね?

盗まれて使われて盗まれた奴が悪いとかって
そしたらカードの意味無いね。

[匿名さん]

#162012/06/17 00:28
本人じゃないとダメなんだって。タイ人妻からも電話入れたがダメでした。
夜だったので支店には行っていないが、以前カードを受け取りに行った際、一切の質問問い合わせは受けません。
コールセンターに連絡してください。といわれてサインされました。

[匿名さん]

#172012/06/17 00:30
再送します。

>>11

本人じゃないとダメなんだって。タイ人妻からも電話入れたがダメでした。
夜だったので支店には行っていないが、以前カードを受け取りに行った際、一切の質問問い合わせは受けません。
コールセンターに連絡してください。といわれてサインされました。

[匿名さん]

#182012/06/17 00:33
>>12

もってるけど、タイ口座もあるから、タイ発行もあったほうが都合良いでしょう?

[匿名さん]

#192012/06/17 00:35
それは言える、日本のカードでも銀行でも家族だと相手にされないわ

[匿名さん]

#202012/06/17 00:36
銀行ビットカードで買い物って危険じゃないですか?
実際幾ら引かれてるか、ATMの残高確認しない限り分からないんだから。

[匿名さん]

#212012/06/17 00:40
>>19
以前、財布ごとなくしたことがあり、財布の中のタイ発行クレジットカードだと、
AMEXとUOBのVISAとKTCのJCBがあった。
3つ共、自分が横にいる形でタイ人の従業員に電話させて止めたけど?!

いずれも一旦自分に電話代わって本人確認(生年月日や住所等)をして、
それからは再び従業員が手続きして出来たけどな。
やり方がヘタクソなんだろ?

ちなみにオレはタイ語出来るから、電話での本人確認はタイ語だったけど、
最初の説明から全部自分でやるのが面倒だからタイ人を使ったが問題なかった。

[匿名さん]

#222012/06/17 00:56
フジスーパーではデビットカード使えないよ。
安全上の理由からだって書いてある。

[匿名さん]

#232012/06/17 01:10
>>21
やり方がヘタクソなんだろ?

でたよ、勘違いオヤジ

[匿名さん]

#242012/06/17 06:28
バン銀プロモ;11ヶ月定期3%

[匿名さん]

#252012/06/17 06:34
俺はカード類は持っているが、どうでもいいものしか引き落としをしない、
日本の電気代、ネット代、携帯代、固定経費の引き落としで小額程度。

日本に居る時も、外国に行く時も、一度もカード類は、持ち歩いた事はない。
日本の貸し金庫に入れてある。
どこに行くのも、現金だけ。
だから、紛失の心配、他人に使われる心配、盗難の心配、まったくなし!
究極の使い方だと自負している。
カードは現金と同じ、持ち歩いているやつの気が知れないね。
俺に言わせれば・・・。

[おれは]

#262012/06/17 06:51
>>カードは現金と同じ、持ち歩いているやつの気が知れないね。


現金を持ち歩かない人、乙

[匿名さん]

#272012/06/17 09:28
>バン銀プロモ;11ヶ月定期3%

通常定期12ヶ月は2.75%。

行員は11ヶ月定期を勧めるが、4ヶ月定期2.625%もある (※通常定期3ヶ月は2.0%)。
チョイ預けには最適で、お得感がある!

[匿名さん]

#282012/06/17 10:05
>>10

>>再発行では無く、緊急時に単に止めるだけなんだから、もう少し何とかならないものなのでしょうか?

タイで、それを求めるのは無理。

>>もってるけど、タイ口座もあるから、タイ発行もあったほうが都合良いでしょう?
手数料的に都合が良いと考えるのは、貴方の自由。
都合の悪い事は、上記の皆さんが書いてること。

だから、日本のカードを奨めただけ。

[匿名さん]

#292012/06/17 11:30
>>10
大変だったな。

ただただ事実を書いても、馬鹿が寄って集ってくそみたいなレスをしてくる。

>>21
>やり方がヘタクソなんだろ?

どうして >>10 の状況も知らずにそういうことが言えるのかホント不思議。
>>21 は上手くいったのかも知れないが、だからといって上手くいかなかった他人を貶す必要がどこにある???

[匿名さん]

#302012/06/17 14:22
タイでおかしなATMカードを持つこと自体がリスクです。

[匿名さん]

#312012/06/17 14:54
イオンカードのポイントをJLマイレージに交換出来るっていうから
しらた、いざ、マイル使って航空券予約知る段階でイオンカードは
使えませんって分かりました!TAX支払いはマイルが使えないから
クレカで払わなければならないんだが利用できるクレカは、JLカードか
イオンカードのみ。JLカード持って無いおいらはどうすればいいんだ?

[匿名さん]

#322012/06/17 15:43
作り話、へたっぴん。
話しの整合性なし。
いじって欲しいドMか!!

[匿名さん]

#332012/06/17 19:37
>>20
>タイでおかしなATMカードを持つこと自体がリスクです。

参加したいならもっとタイ事情を知ってからにしなさい。

[匿名さん]

#342012/06/17 19:41
>>20

デビットで使ったらタイ携帯にSMSが届く設定にしたらOK
携帯を持ってないなら、ATMで一日中確認して下さい。

[匿名さん]

#352012/06/17 19:50
>>32
ドMならドSの俺が苛めてやってもいいんだぜ。

[匿名さん]

#362012/06/17 19:57
日本からの駐在でタイ銀行系のプラチナとれるのかな?

[匿名さん]

#372012/06/17 20:53
>>27

俺は、スタンダードチャータード銀のeSaver Saving口座だ。
普通預金なのに3%はお得と思う。

[匿名さん]

#382012/06/17 21:09
>スタンダードチャータード銀行の普通預金で利率3%
 
確かに、得ですね。
毎月の引き出し回数制限や、月当たりの最低預け入れ回数、金額など、
条件はつきますか?
他所の国の同様なケースでは、そうした縛りが付く場合がありますが。

[匿名さん]

#392012/06/17 21:15
SCB カシコン奈良WP取得後半年でOK

[匿名さん]

#402012/06/17 21:43
うちの駐在全員SCB落ちてる。
メインバンクがSCBなのに?
一応有名な会社なんだけどね。

[匿名さん]

#412012/06/17 22:35
>>38

いろいろな縛りはあるが、俺は200万B程度しか預金していないので
そんなに不便は感じていない。SCBTの普通の普通預金口座とうまく
使い分ければいいと思う。CWP支店の担当者は、まあまあの英語話す人も
いるので便利ですよ。

[匿名さん]

#422012/06/18 01:02
>>40

現地採用でもSCBプラチナム持っています。
この辺が、アメージングタイランド。

[匿名さん]

#432012/06/18 10:56
カシコンのプラチナならば現採でも金属1年以上ならば簡単にとれると思う。昨年だったか日本人向けにプロモやってて審査がものすごく緩かったよ。今はどうなんだろう?

[匿名さん]

#442012/06/18 17:48
JPモルガン、パラジウムカード が我が家にやってきますた。

[匿名さん]

#452012/06/18 17:57
クレジットカード作るメリットって良くわからない。
ATMカードにはデビット機能が付いてるのでキャッシュレスで買い物できるし、
仮想クレジットカード番号もらえばネットでお買い物も出来る。
教えて、エロイ人

[匿名さん]

#462012/06/18 18:42
せこいけど、俺はポイントを集めているんだよね。

[匿名さん]

#472012/06/18 19:15
高級な店に入ったら、これ使える?っと、
タイ発行のプラチナカードをピラピラさせると、
初めての店なのに、奥の部屋が空いてますので、どーぞー
となる場合があるね。日本じゃ、あり得ないけど。。。

あと、チェーン店が多いのが残念だけど、
カードホルダー専用のお値打ちメニューとか。

そんな程度かな。

[匿名さん]

#482012/06/18 19:20
なんだ、その程度ならやっぱりクレジットカードはいらないや。

[匿名さん]

#492012/06/18 19:20
>>47
上客だと思い、リピーターになって貰おうと期待を込めているんだろうね。

[匿名さん]

#502012/06/18 20:54
態度が悪そうだな。女にもてないぞ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL