1000
2015/08/31 13:24
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.3950280

スクムビット③
合計:
👈️前スレ スクムビット ②
スクムビット ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 38 レス数 1000

#6012015/07/19 12:31
65バーツ++って事は、サービス料とVAT入れると76.5バーツか。

[匿名さん]

#6022015/07/19 12:51
コンビニでペットボトルの水一本6バーツで売ってるのにね。

[匿名さん]

#6032015/07/19 19:43
コンビニでペットボトルの水一本6バーツで売ってないよ
7バーツ

[匿名さん]

#6042015/07/19 22:54
わら細工おじさんは何処?

[匿名さん]

#6052015/07/20 00:51
稲刈りに行ってる
不細工おじさん なら居るよ

[匿名さん]

#6062015/07/20 18:34
セブンは一本6バーツで売ってますね。

[匿名さん]

#6072015/07/20 22:35
どこのメーカー?

[匿名さん]

#6082015/07/20 22:43
7じゃね?

[匿名さん]

#6092015/07/20 23:56
じゃね??

[匿名さん]

#610
この投稿は削除されました

#6112015/07/21 00:16
断る

[匿名さん]

#6122015/07/21 00:18
食わず嫌いだな

[匿名さん]

#6132015/07/21 09:26
豚骨ラーメン「九州じゃんがら」タイ1号店 トンロー・Jアベニューに

みんなの経済新聞ネットワーク 7月14日(火)10時22分配信

 バンコク市内ソイ・トンロー15に6月28日、豚骨ラーメン専門店「九州じゃんがらラーメン」(Jアベニュー2階、TEL 02-712-9678)のタイ進出1号店がオープンした。(バンコク経済新聞)

 九州系ながら東京都内に8店を展開する同店。訪日タイ人旅行者の間でも人気があり、今回のタイ進出についてタイ人の間で歓迎の声が上がっている。

 特徴は豚骨ベースのスープ「九州じゃんがら(オリジナル)」のほか、みそで合わせた「じゃんがらみそ」、トマトベースのあんを混ぜスパイシーに仕上げた「じゃんがらレッド」、ガーリックの風味豊かな「じゃんがらブラック」から選べる4種類のスープ。

 トッピングメニューには半熟の「味玉」のほか、「角肉」「炙(あぶ)りチャーシュー」「めんたいこ」を用意。価格は、トッピングのバリエーションによって「スタンダード」=180バーツから「全部入り」=380バーツ。

 「辛子高菜」は無料提供する。

[匿名さん]

#614
この投稿は削除されました

#6152015/07/21 11:11
タイで高菜を無料で提供するってかなり大盤振る舞いだね。

[匿名さん]

#6162015/07/21 11:31
美味しいの?

[匿名さん]

#6172015/07/21 11:32
美味しいの?

[匿名さん]

#6182015/07/21 14:22
辛しタカナ入れ放題だと行って見ようかな。

[匿名さん]

#6192015/07/21 14:44
Jアベニューって廃れた感じだな。 なんか田舎の商店街みたいだし
今はやっぱり EMでしょ。

[匿名さん]

#6202015/07/21 14:49
九州じゃんがらって高菜入れ放題なの?
バンコクの他のとんこつラーメン屋で入れ放題の店なんて無いよね。
しっかりお金取られるのに。

[匿名さん]

#6212015/07/21 19:06
一風堂詰んだなw

[匿名さん]

#6222015/07/23 11:19
タイだと高菜って金とるの?
日本だと入れ放題の店多いけど。

[匿名さん]

#6232015/07/23 12:20
50バーツぐらい取るんじゃね?

[匿名さん]

#6242015/07/23 14:26
じゃんがらは無料なんですね。

[匿名さん]

#6252015/07/23 14:38
ライスに無料の辛子高菜も旨いな。

[匿名さん]

#6262015/07/24 11:44
高菜無料だとライスだけ注文すればいいね。

[匿名さん]

#6272015/07/24 13:07
週末行ってみようかな。

[匿名さん]

#6282015/07/24 17:05
タイで高菜が無料だったら店潰れるわw
タッパ持ってきてめいっぱい積めて家でご飯炊いて終わり。
日本とタイの違いを解りやすく説明してあげた。

[匿名さん]

#6292015/07/24 17:06
>タッパ持ってきてめいっぱい積めて

タイ人でもそんな奴いないぞ。
朝鮮半島の習慣かい?

[匿名さん]

#6302015/07/25 11:51
トンローに出きたじゃんがらラーメン行った人います?

[匿名さん]

#6312015/07/25 12:18
辛子高菜が無料のラーメン屋?

[匿名さん]

#6322015/07/25 12:44
ほんとに無料なの?

[匿名さん]

#6332015/07/25 12:46
辛子が無料だろ

[匿名さん]

#6342015/07/25 13:20
豚骨ラーメン「九州じゃんがら」タイ1号店 トンロー・Jアベニューに

みんなの経済新聞ネットワーク 7月14日(火)10時22分配信

 バンコク市内ソイ・トンロー15に6月28日、豚骨ラーメン専門店「九州じゃんがらラーメン」(Jアベニュー2階、TEL 02-712-9678)のタイ進出1号店がオープンした。(バンコク経済新聞)

 九州系ながら東京都内に8店を展開する同店。訪日タイ人旅行者の間でも人気があり、今回のタイ進出についてタイ人の間で歓迎の声が上がっている。

 特徴は豚骨ベースのスープ「九州じゃんがら(オリジナル)」のほか、みそで合わせた「じゃんがらみそ」、トマトベースのあんを混ぜスパイシーに仕上げた「じゃんがらレッド」、ガーリックの風味豊かな「じゃんがらブラック」から選べる4種類のスープ。

 トッピングメニューには半熟の「味玉」のほか、「角肉」「炙(あぶ)りチャーシュー」「めんたいこ」を用意。価格は、トッピングのバリエーションによって「スタンダード」=180バーツから「全部入り」=380バーツ。

 「辛子高菜」は無料提供する。

[匿名さん]

#635
この投稿は削除されました

#6362015/07/25 13:57
サービス満点だな。

[匿名さん]

#6372015/07/25 14:18
それに較べてバンコクの他のラーメン屋は、、、

[匿名さん]

#6382015/07/25 14:51
九州じゃんがらの様なサービス精神が無いな。

[匿名さん]

#6392015/07/25 16:07
>>634
あそこの鹿の金玉美味えよな。

[匿名さん]

#6402015/07/25 18:01
バンコクは水代まで取るラーメン屋ありますよ。

[匿名さん]

#6412015/07/26 12:09
辛子高菜が無料で入れ放題だったら
九州じゃんがらラーメン行ってみようかな。

[匿名さん]

#6422015/07/26 12:18
感想聞かせて。

[匿名さん]

#6432015/07/26 12:26
180バーツからあるんだったら安いね。

[匿名さん]

#6442015/07/26 12:42
辛子高菜無料だしな。

[匿名さん]

#6452015/07/26 12:46
イイネ!

[匿名さん]

#6462015/07/26 12:55
ほんとなの?

[匿名さん]

#6472015/07/26 13:22

[匿名さん]

#6482015/07/26 17:07
豚骨ラーメン「九州じゃんがら」タイ1号店 トンロー・Jアベニューに

みんなの経済新聞ネットワーク 7月14日(火)10時22分配信

 バンコク市内ソイ・トンロー15に6月28日、豚骨ラーメン専門店「九州じゃんがらラーメン」(Jアベニュー2階、TEL 02-712-9678)のタイ進出1号店がオープンした。(バンコク経済新聞)

 九州系ながら東京都内に8店を展開する同店。訪日タイ人旅行者の間でも人気があり、今回のタイ進出についてタイ人の間で歓迎の声が上がっている。

 特徴は豚骨ベースのスープ「九州じゃんがら(オリジナル)」のほか、みそで合わせた「じゃんがらみそ」、トマトベースのあんを混ぜスパイシーに仕上げた「じゃんがらレッド」、ガーリックの風味豊かな「じゃんがらブラック」から選べる4種類のスープ。

 トッピングメニューには半熟の「味玉」のほか、「角肉」「炙(あぶ)りチャーシュー」「めんたいこ」を用意。価格は、トッピングのバリエーションによって「スタンダード」=180バーツから「全部入り」=380バーツ。

 「辛子高菜」は無料提供する。

[匿名さん]

#6492015/07/26 17:15
ここってラーメンスレなの。

[匿名さん]

#6502015/07/26 17:58
スクンビットの情報ならウエルカムですよ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # スクムビット


🌐このスレッドのURL