1000
2014/10/01 17:34
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイグルメ・飲食





NO.2773312

今日の昼飯で食べたものを報告するスレ③
合計:
報告 閲覧数 59 レス数 1000

#512013/06/20 03:15
どっちが酔っ払いだよ

[匿名さん]

#522013/06/20 14:32
パッタイとワイン。

[匿名さん]

#532013/06/20 15:25
水とパンに胃薬。

[匿名さん]

#542013/06/20 15:32
おかめ納豆 ご飯

[匿名さん]

#55
この投稿は削除されました

#562013/06/20 23:59
冷やした焼ナスに冷奴。

このクソ暑い時期、よく冷えたビールで。。。。。。いや〜うめ〜!!

[匿名さん]

#57
この投稿は削除されました

#582013/06/21 02:38
瀬里奈鍋でお弁当。めちゃめちゃ贅沢でした!!!

[匿名さん]

#592013/06/21 07:52
彼女のミルク。
一番栄養があってタダ。

[匿名さん]

#602013/06/21 18:17
クイッティオムー

[匿名さん]

#612013/06/21 22:24
工業高校前のタイ食堂で、飯に掛けた肉野菜炒め+お代わり自由の豚骨スープ。
店主が毎朝市場で買ってくる豚の骨付き肉を、朝10時の開店まで野菜と共にじっくり煮込んだもの。
一皿30バーツの料理の添え物ながら、味は天下一品で、日本のラーメン屋でも通用しそうなレベルの代物。
涼しい乾季には、同じスープで麺類を食べることもあるが、暑い時期にはもっぱら肉野菜炒め。
飲み物は、持参した瓶入りジャスミン茶。
帰宅後、パイナップル1/4個を食べる。

[匿名さん]

#622013/06/21 22:28
塩分取り過ぎで早死にですね。

[匿名さん]

#632013/06/22 00:31
>>62

>>61へのレスかな?
血圧を測ると、いたって正常で下が70、上が110程度だ。
塩分排出効果のあるカリウムを多く含むバナナ、芋類を毎日食べているぞ。
水分はもっぱら無糖茶で補給、朝食時には牛乳を摂る。
清涼飲料や酒タバコは、たしなまず。

[匿名さん]

#642013/06/22 00:34
爺さんは牛乳飲んでも百害あって一利なし。

[匿名さん]

#652013/06/22 03:03
>>64
俺の母は80だが毎日牛乳を飲み、元気にラジオ体操に出かける。
80になってから新たに、ラジオ体操の指導員になったほどだ。
医者から、歯と骨の状態が35歳くらいだと驚かれている。
肉もよく食べている。

[匿名さん]

#662013/06/22 09:06
お前の母ちゃんは白人か?

[匿名さん]

#672013/06/22 10:09
いいえ、小人です。

[匿名さん]

#682013/06/22 15:32
8番ラーメンの店員って何であんなに無愛想なの?
どこの店も同じような気がするが。

[匿名さん]

#692013/06/22 16:00
うちの祖母も97だけど牛乳は毎日あさから200ML、
卵焼き、焼き魚、味噌汁、ゆでた野菜を大量に食べている。
肉も好きでステーキを300gぺろりと平らげる。
ワインもビールも酒も昼間から飲んでいる。
そのあと延々と畑仕事と散歩、寺で坊さん相手に言いたい放題。

[匿名さん]

#702013/06/22 17:03
>>69
97でその健康と体力、気力は驚異的と言う他ないですね。
もしかして、先祖代々の沖縄の方ですか?
沖縄は世界一、健康体の100歳人口が多いと聞くので。
お婆様のいっそうの長生きと、世界最高齢健康存命者としての世界記録認定達成を祈ります。

[匿名さん]

#712013/06/22 17:12
元気で長生きなのはいいね、チェンマイ爺は精神が病んでるから長生きは無理だろうなw

[匿名さん]

#722013/06/22 17:19
>>69
8番を非難することは許されない。
タイちゃんねるでは8番は神と同等。

[匿名さん]

#732013/06/22 17:27
>>72 ぱいパイぱい!ラーメンスレにパイ!!

[匿名さん]

#742013/06/22 17:31
ブランチ。 ビヤチャーン+カオ・トムに永谷園のサケ茶。

[匿名さん]

#752013/06/22 17:32
社食の肉じゃがトマト煮定食。

[匿名さん]

#762013/06/22 17:37
食欲なくて・・コーンフレークに牛乳かけて食った。

[匿名さん]

#772013/06/22 17:45
>>72
精神を病んでいる者の筆頭は、御馴染みのアラシ専門家=日本在住引きニート。
世と人を呪い、どこのスレでも、「初めに悪意あり」の誹謗書き込みばかり。
生涯無職の親のスネカジリ=無収入でたくわえなしだから、親の死後は自殺?
チェンマイ爺連の年までさえ、生きられそうにないが、自業自得そのものw

[匿名さん]

#782013/06/22 17:50
セブンイレブンで売り出したバターとあんこのコッペパン、
凍らすと美味いよ。
今日の昼はそれ一個で十分だった。

[匿名さん]

#792013/06/23 00:44
カオ パット ババア

[匿名さん]

#802013/06/23 15:47
照り焼き定食

[匿名さん]

#812013/06/23 16:05
自炊、もり蕎麦+おにぎり1個。

[匿名さん]

#822013/06/23 16:10
>>81
自炊のお握りは、海苔を全体にまいたタイプ?
俺は握り飯を作るときはいつも、1個につき大判海苔1枚を巻いているが。
中に入れる具は、缶詰の味付け秋刀魚や鯖味噌煮をよく使う。

[匿名さん]

#832013/06/23 16:53
関西の俵型のおにぎりです。
煎りゴマを少し振りかけただけ。小型だから具はあまり入れません。
関東型=コンビニおにぎりは具に海苔で美味しく主食にもなりますね。

[匿名さん]

#842013/06/23 20:39
>>83
返信どうも。
小型で俵型の海苔を使わない握り飯が関西式、大型で全体に海苔をまくのが
関東式という種類だったのは知りませんでした。
昼飯スレも、雑学に役立ちますね。
自分が大型握りに大判海苔を巻くのが好きなのは、多分に親の影響です。
子供のころの遠足弁当の思い出といえば、醤油で味付けした削りかつぶし、
梅干、焼きタラコなどの具入りオニギリが浮かびます。
今では缶詰魚のほかに、味付け焼肉、短く切ったケチャップつきソーセージなどを入れるのも好きですが。
日本にいた頃は、海苔の上に少量のトロロ昆布と煎りゴマを振ることもありました。

[匿名さん]

#852013/06/23 21:32
>>84
関西には味付け海苔で巻いたおにぎりも有るよ。
初めて食べた時手がベタベタになるのがいやだった。

[匿名さん]

#862013/06/23 23:18
味付け海苔は最初から巻いてあるんじゃなくて、
食べる直前に自分で巻くのが岡山方式なんだな。

[匿名さん]

#872013/06/24 02:40
握り飯スレじゃないし。

[匿名さん]

#882013/06/24 12:35
たけのこ、こんにゃく、ごぼう、にんじん。鶏肉。
油揚げ有れば良かったが、わざわざ買いに行くのが面倒だった。
そうです。今日のランチは炊き込みご飯。
粉末うどん出汁で決めちゃいます。米2合、うどんスープ1袋。いま炊いてます。

[匿名さん]

#892013/06/24 15:54
海老焼きもの、空芯菜炒め、トムヤムスープ。

[匿名さん]

#902013/06/25 15:28
握り飯ってタイ人も食べるの?

[匿名さん]

#912013/06/25 15:30
もう昼飯なんていいよ。
俺は仕事一途に生きるんだ。

[匿名さん]

#922013/06/25 15:37
ワタミ社員を見習え!
12時間労働中の食事時間はゼロだ。

[匿名さん]

#932013/06/25 15:46
ポーク テンダーロインとフクロタケが入った焼そばに、CHEERS。

[匿名さん]

#942013/06/25 21:53
雨降りで涼しくなったので、久しぶりにタイのウドンを注文。
野菜と茹で豚肉、つみれ入り。
それと別に、飯を皿で注文。
40バーツ。

[匿名さん]

#952013/06/25 21:56
タイのうどんとは?

[匿名さん]

#962013/06/25 22:01
饂飩は小麦粉麺だけど
タイはバミー以外米麺だよね?

[匿名さん]

#972013/06/25 22:09
>>95
>>96

>>94だが
タイのうどん=クイッティヤオ

[匿名さん]

#982013/06/25 22:17
日本産ちらし寿司 1690バーツ

[匿名さん]

#992013/06/25 22:20
デバリーのピザ 社員分も俺もち

[匿名さん]

#1002013/06/25 23:04
>>98
クイッティアオをうどんって言う人を初めて見た。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL