244
2023/10/14 09:25
爆サイ.com フィリピン版ロゴ

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11359559

2030年、雇用の6割が「AI」に奪われる取って代わられる仕事一覧表
1 名前:ネビラピン(東京都) [ヌコ]:2023/09/14(木) 10:15:09.18 ID:IkTAvnen0●.net
2030年、雇用の6割が「AI」に奪われる…消える職業・残る職業は?解決策として急浮上するベーシックインカムとその導入時期=高島康司

今回は、AIの導入によってどのくらいの仕事が失われるのかについて書く。


引用元
https://www.mag2.com/p/money/1357659
4: ソリブジン(東京都) [US] 2023/09/14(木) 10:17:54.98 ID:HCcGzVvZ0
職人は大丈夫

8: パリビズマブ(愛知県) [US] 2023/09/14(木) 10:18:31.26 ID:XVsYfReS0
人間は肉体労働が増えるだろう

13: ビクテグラビルナトリウム(徳島県) [KR] 2023/09/14(木) 10:20:35.35 ID:h5Zrt0ao0
プログラマーが仕事奪われる因果

6: ネビラピン(東京都) [KR] 2023/09/14(木) 10:18:20.19 ID:6/Hd4wfL0
ドカタとかゴミ収集とかのブルーワーカーは変わらないよね

7: メシル酸ネルフィナビル(やわらか銀行) [US] 2023/09/14(木) 10:18:22.09 ID:QjCZyqA70
肉体労働も外国人に取られるし何すればええ?


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1694654109/0-



【日時】2023年09月15日(金) 05:02
【提供】痛いニュース

#12023/09/15 05:17
コンビニとか?すでに無人か。
トラックとか?クソ運ちゃん消えろ😁

パッと出てこないねぇ。

[匿名さん]

#22023/09/15 05:17
なんもかんもぶっ壊れりゃええんじゃ。by上林

[匿名さん]

#32023/09/15 05:30
>>1
でも品出し、してる人いるんやで
レジを無人化出来ても結局は人の手がいる

[匿名さん]

#4
この投稿は削除されました

#52023/09/15 06:15
簿記とか会計とか資格ごと消えそうだな

[匿名さん]

#62023/09/15 06:17
土木インフラは今後仕事増えるぞ

[匿名さん]

#7
この投稿は削除されました

#82023/09/15 06:30
どんどん職無くなる世の中になりそうやなぁ〜

[匿名さん]

#92023/09/15 06:31
人はどんどん不要になってくるんだから人口減で正解

[匿名さん]

#102023/09/15 06:40
ガイジン多すぎ
減らせ

[匿名さん]

#112023/09/15 06:44
税金免除+年金免除+税金収入の阿呆日本議員共を全てAIに変えろ

[匿名さん]

#122023/09/15 06:47
結局最後は人間にしか出来ない仕事だけが残る。ドカタも機械使う仕事はAIに取られそうだけど

[匿名さん]

#132023/09/15 06:48
デスクワークはアウトだろ
これに比べれば窓拭きのほうが複雑だ

[匿名さん]

#142023/09/15 06:53
レストランですらロボットが料理運んで来るからなぁ

[匿名さん]

#152023/09/15 06:55
風俗嬢もアウトかな

[匿名さん]

#162023/09/15 06:59
AIより外国人労働者に仕事奪われるのが怖い…中には優秀なヤツおるし…

[匿名さん]

#172023/09/15 06:59
アポ電詐欺が未だに多いところを見ると、人が電話して臨機応変にやりとるするテレアポの仕事とかはありそうじゃないか?

[匿名さん]

#182023/09/15 07:00
清掃とかブルーワーカーとかのが残りやすい
ロボット代替難しいから

[匿名さん]

#19
この投稿は削除されました

#202023/09/15 07:01
>>16
確かに!

社交性も有るしな

[匿名さん]

#212023/09/15 07:04
ユー、ズルいよー

[匿名さん]

#222023/09/15 07:07
首相も、国会議員も全て優秀なAIロボットに変えろ!!ww
記憶にございません、とか国会開催中に居眠りしとるようなボケた爺どもや、言い訳ばかりや屁理屈コネ回しとるクソ議員どもは全て要らん!!

[匿名さん]

#232023/09/15 07:17
人件費が抑えられた分のコストで物価が下がればいい事じゃないか。人手不足って嘆いてる業界に働き手が行けば同時解消なるんじゃ?

[匿名さん]

#242023/09/15 07:50
>>22
後半は賛成

[匿名さん]

#252023/09/15 07:57
クリエイティブなデスクワーク系は無くなる無くなるいうて減りはするだろうけど無くならんと思う
結局細かい所の修正や仕様指定は人間がやらなければならないもの

[匿名さん]

#262023/09/15 08:00
人手不足が解消

[匿名さん]

#272023/09/15 08:03
>>0
学校の先生
総理大臣
配管工
くらいかな🤔

[匿名さん]

#282023/09/15 08:04
>>0
ラーメン屋店主もAIで充分

[匿名さん]

#292023/09/15 08:13
トヨタは凄いぞ
20年以上前から自働化取り組んでたからな

それが勝ち組の末路だわ

[匿名さん]

#302023/09/15 08:14
人類はAIのペット

[匿名さん]

#312023/09/15 08:14
リモートワークでも成立するような仕事は
すべてAIがすればいい

労働とは、社会のために
会社で必死で汗を流して行うものだ

[匿名さん]

#322023/09/15 08:20
土建屋なくしてくれ

[匿名さん]

#332023/09/15 08:34
リアルターミネーターかw
A.I.対  人類 
w

[匿名さん]

#342023/09/15 08:42
一億総ニート社会

[匿名さん]

#352023/09/15 08:44
>>16
優秀な人材は、賃金の安い日本からは減っていくと思うぞ

[匿名さん]

#362023/09/15 09:11
働いたら負け

[匿名さん]

#372023/09/15 09:11
>>32
無理
農林水産業みたいに一次産業の完全AI化は不可能だから

テレビ局は完全無人化が可能、設備メンテナンス要員のみで運営可能
證券会社はAI化可能
司法はAI化を促進するべき
ロボコップを増やして法令違反者射殺を推進もいいな

[匿名さん]

#382023/09/15 09:12
風俗・売春は人類最初で最後まで残る

[匿名さん]

#392023/09/15 09:14
リモートワークが可能な職種はAI化が容易な職種だから

中国風邪で選別されただろ

[匿名さん]

#402023/09/15 09:16
NHKはニュースキャスターやコメンテーターを廃止して
AIニュースのみで放送するべき


世論誘導は不要

[匿名さん]

#412023/09/15 09:19
>>39
それな。
ブルーカラーを馬鹿にしていたホワイトカラーが先に沈む。

[匿名さん]

#422023/09/15 14:02
>>35
確かに税重な国から脱出してタックスがヘブンで物価が安い国からリモートワークしてるかも

[匿名さん]

#432023/09/15 14:04
アナウンサーの演技がウザイからさっさと変えて欲しい

[匿名さん]

#442023/09/15 14:05
>>38
毎号毎月部品単位で届いてセックスロボットを人知れず完成させる商売が出てくると思う

[匿名さん]

#452023/09/15 14:07
大規模停電でパニック

[匿名さん]

#462023/09/15 14:07
第一位はNHKのアナウンサー
ニュースを読むだけで君達の意見は要らん

[匿名さん]

#472023/09/15 14:07
>>20
社交性もあるし、カネを稼ごうと仕事や語学を頑張ってる…最近の日本人の若造は屁理屈ばかりで役にたたない…

[匿名さん]

#482023/09/15 14:09
>>46
あいつら庶民の見方の振りしてるから毎度笑う
年収2000万超えてるくせに

[匿名さん]

#492023/09/15 14:10
AIが仕事してベーシックインカム(生活保護の拡大版、無条件で全員)
という未来は??

最低賃金3500円以上にして、有能な人は仕事して
勤め先見付からなかったらベーシックインカム

[匿名さん]

#502023/09/15 14:11
>>46
もうすでにAIに読ませてるからね
リアルと遜色ない

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。