853
2024/06/21 10:52
爆サイ.com 北東北版

👹 青森市雑談





NO.11664094

松木屋コロンバン芝楽今勝 昔あったアレを書くスレ
合計:
#1512024/02/24 07:33
>>144
タケスポどしたん?

[匿名さん]

#1522024/02/24 08:22
>>149
浪館通りの一本線路のすぐ脇の書店?

[匿名さん]

#1532024/02/24 08:53
>>149
すん町なら
岡田書店かな?

[匿名さん]

#1542024/02/24 08:57
合浦に競輪場

[匿名さん]

#1552024/02/24 08:58
裁判所の近く?市民病院

[匿名さん]

#1562024/02/24 12:59
県病

[匿名さん]

#1572024/02/24 13:27
紀伊国屋書店。

[匿名さん]

#1582024/02/24 13:30
>>143
懐かしい〜桜木ルイのサイン会に並んだw

[匿名さん]

#1592024/02/24 13:47
新町通りの南側
楽器屋があって、2階にガラス張りのスタジオがあった店って
なんでしたっけ?

1階は時計屋だった様な気がするんですが。

[匿名さん]

#1602024/02/24 14:15
本町にあっただびよん劇場
牧さんに水割りを作ってもらったのが思い出
エンタメ文化をもう一度青森から
復活させよう。吉本もジャニもgdgdだからチャンス
花丸大吉は九州を拠点に動いてるぞ

[匿名さん]

#1612024/02/24 14:29
>>159
昭和40年代? 金正堂かな
当時はレコードもおいてて時々歌手がキャンペーンで来てたそうだ
知り合いの店員から水原弘のサインもらったが
子どもだったボクにはたいしてありがたくなかった

ただ、スタジオなどは小さすぎて全く覚えてないので違うかも

[匿名さん]

#1622024/02/24 15:05
>>161
ありがとう、そうかも
懐かしいな

[匿名さん]

#1632024/02/24 15:10
>>151
サンプラザですか?

[匿名さん]

#1642024/02/24 16:53
合浦にあった高校 青商と一高

[匿名さん]

#1652024/02/24 20:35
>>153
そうそれ!岡田書店。
2階の奥にコミック売り場があった時代によく立ち読みしてた。

[匿名さん]

#1662024/02/24 20:50
>>152
現在は、浪館通りのセブンイレブンがある場所が
セブンイレブン←ローソン←パチスロ店←小林書店。

小林書店の娘さんと同じ中学でした。
1985年頃から漫画本をビニール袋に入れての店頭販売に変更になったことでクラスメイトから「おまえんとこの本屋、漫画読めねえようにしたから人が来なくて店半分になったんだよ」と心ないこと言われてた。

[匿名さん]

#167
この投稿は削除されました

#1682024/02/24 21:56
>>166
パチ屋の前はサウナだよ。

[匿名さん]

#1692024/02/24 23:05
>>168
サウナだった時期もあるんですね。それは知らなかった。

[匿名さん]

#1702024/02/24 23:09
>>146
いちまんとがんぺきと言われてた気がする。

[匿名さん]

#1712024/02/24 23:40
>>167
ん?

[匿名さん]

#1722024/02/24 23:43
寺長本店の隣にあった大五阿波屋呉服店

[匿名さん]

#1732024/02/24 23:45
新町のビルの何階かにあったレコードレンタルの「友&愛」(ユー&アイ)
レコード返却すると店員が盤面を確認するんだよね。毎回緊張したな。

[匿名さん]

#1742024/02/24 23:49
>>170
昭和初期、新町通り、砂浜だった。

[匿名さん]

#1752024/02/24 23:57
>>173
懐かしいねぇ~
キョンキョンとか明菜借りたよ~

[匿名さん]

#1762024/02/25 00:14
>>173
今、なくなった喫茶店エルム隣の長谷川ビル2階。そこが友&愛。国道に出る一通の。

[匿名さん]

#1772024/02/25 01:21
NTTは昔電話局だった

[匿名さん]

#1782024/02/25 02:36
>>176
いや>>173の言ってる「友&愛」(ユー&アイ)は新町2丁目の小舘ビルにあった店だ

[匿名さん]

#1792024/02/25 08:15
「友&愛」(ユー&アイ)は、国道と新町の両方にあった(もしくはどっちかに移転した)
どっちも利用したな。

[匿名さん]

#1802024/02/25 14:39
昭和57年、サンロード青森1階のイベントホールステージで、中森明菜がデビュー曲スローモーションとセカンドシングル少女Aを歌っていた。おそらく主催者も、後に大スターになるなんて考えてなかっただろうな。今、考えれば奇跡。

[匿名さん]

#1812024/02/25 15:21
>>180
怒って帰ったって話し聞いた事あるけど?

[匿名さん]

#1822024/02/25 15:22
>>173
自分もそこの店利用してました。映画のサウンドトラックとかよく借りてました。

[匿名さん]

#1832024/02/25 15:23
>>180
それは知らなかった。貴重な情報ありがとうございます。

[匿名さん]

#184
この投稿は削除されました

#1852024/02/25 16:57
>>181
話し聞いたって

[匿名さん]

#1862024/02/25 16:59
>>184
当時から嫌われ者だったろうなあんた

[匿名さん]

#1872024/02/25 17:02
>>180
人大杉て、危ないから切り上げた。
音楽堂の人が言ってた。
わも見に行ってた。

[匿名さん]

#1882024/02/25 18:45
>>180
ボンジョビが青森市文化会館(現リンクステーション青森)でコンサートやったのを思い出した。
まだアメリカでブレイクする1,2年前だったと思う。84年か85年だと思う。
有名になってからは青森にはさすがに来ませんね。

[匿名さん]

#1892024/02/25 21:12
新町のアラスカ会館1階にあった喫茶店は、街路樹で合っていますか?
高校生の頃に何回か通った記憶があります。雰囲気が良かった。

[匿名さん]

#1902024/02/25 21:15
>>188
その時代は結構、有名人がコンサート開いてるんですね。
うちの母親が当時、文化会館で美空ひばりのコンサートに行ったのを思い出しました。実物を見てテレビで見るよりも背が小さい人だったという話しを思い出した。

[匿名さん]

#1912024/02/25 22:31
>>176
長谷川ビル知ってるってすげ〜な

[匿名さん]

#1922024/02/25 22:37
年寄りってなんで変にどもるんだ
話しを思い出す

[匿名さん]

#1932024/02/25 22:57
芝蔵も懐かしい。
エスカレーターで2階に行くのが特別感があって良かった。
あと現在のアウガ近くにあった歌舞伎の口上を言いながらメニューを出してくる甘味処が面白かった。名前は橘やで合ってるかな?

[匿名さん]

#1942024/02/26 00:49
昔、浪打バス停前に銭湯があった

[匿名さん]

#1952024/02/26 02:57
>>193
芝蔵じゃなくて芝楽だろ

[匿名さん]

#1962024/02/26 03:00
>>194
鹿の湯という銭湯でしたね

[匿名さん]

#1972024/02/26 13:08
>>195
間違えた。指摘ありがとう。

[匿名さん]

#1982024/02/26 13:20
芝楽のエスカレーター覚えてるわ
すげー昔だよ

[匿名さん]

#1992024/02/26 15:27
>>198
昭和40年代、カネチョウ武田、中三、サンロード青森できる前、マイカーまだまだ少ない時代、松木屋で買物して屋上の遊園地で遊んで噴水式オレンジジュース飲んで、芝楽で食事するのが、青森市民最高の娯楽だった。

[匿名さん]

#2002024/02/26 16:14
そだね、懐かしい
あの頃は楽しかった
歳とっちゃったよ

[匿名さん]


『松木屋コロンバン芝楽今勝 昔あったアレを書くスレ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL