568
2023/11/23 14:08
爆サイ.com 北東北版

👹 青森市雑談





NO.4326084

スタッドレスタイヤ
合計:
#192015/11/01 15:45
シリカとゴムの配合の問題とブロック毎の密度が減りに大きく影響する。効くやつ程、減りやすいと思うのが正しい。

[匿名さん]

#202015/11/01 16:11
なんだかんだ言ってもBSが一番いい!

[匿名さん]

#212015/11/01 16:34
スパイクタイヤ+四駆
あの頃は、アイスバーンでも余裕だったな

まぁ、そもそもアイスバーン自体が少なかった
何故なら、アイスバーンはスタットレスタイヤによってつくられるからだ

[匿名さん]

#222015/11/01 16:50
俺は四駆でチェーン巻くけど

[匿名さん]

#232015/11/01 16:55
やっぱり割高だけどBSは良いと思う(^^)
自分で使ってる感じでは減りも極端に早い訳じゃないかな(^o^;)

[匿名さん]

#242015/11/01 17:11
マカロニタイヤ

[匿名さん]

#252015/11/01 17:20
不安に思うくらいならBS買っときゃ間違いない

[匿名さん]

#262015/11/01 17:58
ミシュランはどうなの? チラシで見ると、一番値段高いよね。

[匿名さん]

#272015/11/01 19:15
>>26
非積雪地から高速道路でスキー場へ向かう人達に人気あります。
高速走行でもナヨナヨせずサマータイヤと同感覚で耐摩耗性にも優れてます。

僭越ながら北海道、北東北に常住みの人には国産のチョイ高品がベストかと…。

[匿名さん]

#282015/11/01 19:16
BS VRX以外は認めない

[匿名さん]

#292015/11/01 19:19
VRX高すぎ…

[匿名さん]

#302015/11/01 19:23
>>29そうそう、極端に良いワケじゃないのに。

[匿名さん]

#312015/11/01 19:23
>>27なるほど。ありがとうございます。

[匿名さん]

#322015/11/01 22:12
面倒だし通勤だけで遠出しないから年間スタッドレス履いてるけど、
BSは2年以内、凄く柔らかいし効く
ダンロップは3年まで、いい感じに堅さがあって雪道で遊べる
レガシーだけどどっちでも気にならない。雪にハマッても出れる

タイヤ屋さんの豆
スタッドレス・・・出来立ておすすめ
夏タイヤ・・・一年後位おすすめ

[匿名さん]

#332015/11/01 22:17
3割しか知らない事
タイヤ側面に製造した週が記載されている

[匿名さん]

#342015/11/01 22:43
ウインターマックスいいよ

[匿名さん]

#352015/11/03 14:45
間をとってヨコハマかな。

[匿名さん]

#362015/11/03 14:51
ブレーキの効きだけ比べたら国産で最低なのはダンロップ。

[匿名さん]

#372015/11/03 15:02
ダンロップ高いよ。ダンロップ効くはず

[匿名さん]

#382015/11/03 15:30
>>33
そうなの?
内側、外側どっち?

[匿名さん]

#392015/11/03 16:28
>>36
いやいやそれ昔
履けば解る

[匿名さん]

#402015/11/03 16:49
>>38
客を見て車に知識無いと思われたら去年生産されたの買わせる店多いんじゃね?
タイヤ製造週で検索してみ

[匿名さん]

#412015/11/03 19:00
1度も名前があがってないグッドイヤー(笑)

[匿名さん]

#422015/11/03 19:06
ハンコック良い。

[匿名さん]

#432015/11/03 19:08
いいわげねぇべ

[匿名さん]

#442015/11/03 19:09
やっぱり貫通ナットだとネジ山錆びる??キャップなくした

[匿名さん]

#452015/11/03 19:13
雪積もっちゃえば何履いても一緒だよ〜違いがわかるのはブラック路面のみ!やっぱブラックで強いのはVRXだね〜体感できると思うよ〜後は腕次第だね

[匿名さん]

#462015/11/03 19:15
1本3万近くするけど去年VRXにしたら滑る日無かったかもしれない 高いからって自己暗示かも(笑)
今車も横滑り制御機能とかレーダーブレーキあるし、銘柄よりも使用期間や敏感の方が大事だと思う

[匿名さん]

#472015/11/03 19:16
所詮ゴムなんだから
安全運転が唯一無二の解決策

[匿名さん]

#482015/11/03 19:59
>>47
そういう考えのヤツらは任意保険も入らず事故って人に迷惑かけてんだ。

安全運転でカバーできない分を高性能のタイヤでカバーしたり保険かけて補うんだよ。

[匿名さん]

#492015/11/03 20:11
>>39
実地データの話だから、素人の感覚の話じゃないんだ。
説明不足でごめんな。

[匿名さん]

#502015/11/03 20:23
ほか弁いいよ

[匿名さん]

#512015/11/03 20:48
>>46どう意見。
効き目の対価でいうとVRXは、値段が高い!
発泡ゴムはB社とY社しかないから、価格と効き目のバランスならBならGZ、Yなら50かな。タイヤのパターンもどちらも左右非対称だしね。

[匿名さん]

#522015/11/04 03:36
Yは効く、

[匿名さん]

#532015/11/04 06:45
VRX履いたらABS作動する機会がなかったよー

[匿名さん]

#542015/11/04 07:58
ところで、タイヤ交換したかな?

今日、気温は高いけどタイヤ交換します。

[匿名さん]

#552015/11/04 08:51
>>49
いやいや競輪場とサーキットでドリフトテストしてるが最近のダンロップは縦グリップもいいし止めれる
ダメロップとは言わせないよ
BSもいいけど硬化しやすいし劣化は早いね

[匿名さん]

#562015/11/04 10:18
トーヨーはどんだの?

[匿名さん]

#572015/11/04 10:34
安心をお金で買うかどうかの話で、どのメーカーが一番とかは、使用する車で違うと思うよ
BSだからとかは、その人の使用感で古いタイヤから新しくすると、勿論効果が高く感じるから〇〇は効くって言う人多いしね
大事なのは、どんなにいいタイヤでも速度とブレーキのタイミングだよ

[匿名さん]

#582015/11/04 15:02
>>56
仙台支社の営業車がオブザーブGARIT GIZです。
系列なので他の選択肢は無いです。

ブリやハマのトップグレードを知らなかった事にすればマズマズですよ。
1シーズンで交換ですので経年劣化は不明です。
因みに自家用はブリのDM-V2です。

それとWINTER MAXXを発売直後に買われた方で今年に硬度測定した方が居られましたら測定値を教えて下さい。
あとice GUARD 5 PLUSの感想も待ってます。

[匿名さん]

#592015/11/04 17:27
クルミがどうたらって会社のタイヤは履きたくない!

[匿名さん]

#602015/11/04 21:28
BSが硬化って言ったのどこの馬鹿だよ。

私情じゃなくて科学的見地から学んで言えよボケが

[匿名さん]

#612015/11/04 21:32
氷路ブレーキテスト、定速旋回、圧雪路テスト、凹凸路操舵テスト、全てのデータでダンロップが最下位。
ブレーキテストは特にひどくて、30km/hからのフルロックでヨコハマの1.5倍の距離。事故するには充分

[匿名さん]

#622015/11/04 21:46
>>61 ダンロップのブルゾン欲しくてタイヤ買いました

[匿名さん]

#632015/11/05 00:27
>>61
最下位と事故の関係はなんですか?
自分でテストしたのですか?
因みにレンタカーには他メーカばかりだが
豪雪地帯でも問題はない
別に最下位でも機能は十分でBSはやり過ぎ
感ある。事故るのはあくまで下手くそだから
つまりおまえは下手くそドライバーてこと?

[匿名さん]

#642015/11/05 06:08
>>63 正論。ダンロップのブルゾン欲しくてタイヤ買いました。

[匿名さん]

#652015/11/05 07:46
>>64
消えろ

[匿名さん]

#662015/11/05 08:16
>>65 正論。ダンロップのブルゾン欲しくてタイヤ買いました。

[匿名さん]

#672015/11/05 08:54
>>66ブルゾン!ブルゾン!うっせーな!

[匿名さん]

#682015/11/05 08:58
>>67 正論。ダンロップのブルゾン欲しくてタイヤ買いました。

[匿名さん]


『スタッドレスタイヤ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL