1000
2023/07/22 06:12
爆サイ.com 北東北版

🍲 秋田市雑談





NO.10477121

外旭川 スタジアム建設②
合計:
#1012023/05/23 06:25
時間がないとか新聞にのってたな

[匿名さん]

#1022023/05/23 11:06
>>101
皆さん責任取りたくないから事業主体にはなりたくないんだね

[匿名さん]

#1032023/05/23 12:30
>>99
大館までなの?
単に駅前の西武そごう潰しが目的だと思ってた。

[匿名さん]

#1042023/05/24 22:35
>>99
>県民の生活を不便になる
??
主語がどれで目的語はどれ

[匿名さん]

#1052023/05/24 23:24
イオンの株主で、優待券が心配だと言うことで説明がつくだろう。スタジアムのことは、関心がないようだ。大学受験のときの現国よりは、簡単じゃないか。

[匿名さん]

#1062023/06/08 11:50
もう外旭川スタジアムは放置プレイで

[匿名さん]

#1072023/06/08 11:58
>>101
時間は永遠にある!!

[小学生ダンスィ👷‍♂️]

#1082023/06/08 19:12
>>106
放置はダメです

[匿名さん]

#1092023/06/08 22:33
???
おまいらが放置しないだけの話だろυ
リアルじゃ(賛成か否かは別としても)こんなにギャースカと反対反対喚いてないわ

[匿名さん]

#1102023/06/08 22:55
今日の発表では市長はスタジアムは民設民営とのこと。イオンタウン顧問の提案の市、県、国の出資前提はどこへいったのか。前日男鹿市、本荘由利市のサポートに触れたばかりなのに。

[匿名さん]

#1112023/06/09 02:21
そうそう
明日の発表では外資の援助が来るし
明後日の発表では落ち武者と肩回しの共同出資に変わるよ

[匿名さん]

#1122023/06/10 11:01
>>111
落武者と肩回しってなに?

[匿名さん]

#1132023/06/10 11:07
何だろね〜

[匿名さん]

#1142023/06/10 12:34
先日の市長の発言がyahooに掲載されてた際にある方が八橋の競技場自体県外の方に恥ずかしいと書いていたが、秋田駅前の駐車場、ゲーセンなど個人の資産だからどうしようもないがそちらのほうが私は恥ずかしい。

[匿名さん]

#1152023/06/10 12:52
色々とあるなぁ〜

[匿名さん]

#1162023/06/10 19:15
どーなんだ

[匿名さん]

#1172023/07/02 01:33
そーなんだ

[匿名さん]

#1182023/07/03 21:48
秋田市が進める外旭川地区での新たなスタジアム整備について、秋田県の佐竹知事は、建設を予定している場所が農地で軟弱地盤であり「地盤改良などで7~8年はかかる」として、現実的でないとの認識を示した。 

3日から始まった秋田県議会の総括審査で佐竹知事は、秋田市が新たなスタジアムを外旭川地区の農地に建設することを検討していることについて問われ、「若干これから問題発言になります。農地、そこは軟弱地盤です。そうなると、埋め立て・地盤改良・落ち着き・建築となると、7~8年かかる。費用も地盤改良だけで莫大な費用がかかる」と述べた。

秋田市と事業パートナーの「イオンタウン」は、民間が整備し運営する方式で、J2基準を満たした屋根付きの全天候型で整備する方針。建設費の想定は約143億円で、ブラウブリッツ秋田が中心となって設立する会社が55億円、県と市がそれぞれ33億円負担することを見込んでいる。
 
佐竹知事は県に多額の負担を求めていることに怒りをあらわにした。 

佐竹知事:「民間企業が県民に税金を強制するようなことはいかがなものか。少し上から目線だと思う。地方でそういうものができるというのは、私の頭の中で想像できない」
一方、秋田市は、Jリーグに2026年度の工事着手を目指す意向を示している。

整備の遅れは、ブラウブリッツ秋田の来季のクラブライセンスの取得にも影響している

[匿名さん]

#1192023/07/03 22:38
地盤工事に、七、八年かかる前にクラブチーム無くなる可能性の方高くないか?
九月にライセンスどうなるかもだけど

[匿名さん]

#1202023/07/03 22:45
解散だな

[匿名さん]

#1212023/07/03 22:55
沼地でさえ水抜きして盛り土して整地すればさほど時間かからんだろう。
まして農地でしょう?
7、8年かけてどうするんだろう?八郎潟の干拓じゃあるまいし(大爆笑)。
とにかく反対派の論理はいい加減、お笑いレベル。

[匿名さん]

#1222023/07/03 22:57
観客数はせいぜい数千人しか入らないんだから新スタジアムは不要。スター選手皆無だしふにゃふにゃサッカーなんか見る価値ないだろ。
ライセンス取れないならJ3でやってろ

[匿名さん]

#1232023/07/03 23:16
いい加減な発言するなよな。7〜8年かかる訳ないだろ。
やべーな

[匿名さん]

#1242023/07/03 23:31
>>123
公的役職者がうらそをついてどうする。県庁には地質とか調査、報告する部署がある。逆にそんなにかからない資料はどこから入手したのか。あなたの推測だろう。

[匿名さん]

#1252023/07/03 23:40
どっちにしろ秋田のトップはやる気が全くないってことか。
選挙公約にスタジアム建設はいっていなかったか?

[匿名さん]

#1262023/07/03 23:40
>>121
無知は気楽で良いよね

[匿名さん]

#1272023/07/04 01:01
>>126
御宅はいいからさ、お前がどうしてそんなのに7、8年もかける必要があるのか納得できる
説明してみろよ。お前みたいな物言いをする奴って100%卑怯者だよ。
ごく一般人の常識から言えば、そもそもそんな欠陥地をどうして最有力候補地にするわけ?
他にいくらでもあるんだよ、候補地なんて。
本当に作る気があるなら。

[匿名さん]

#1282023/07/04 01:07
こんなに沢山の人が週末に楽しみにしてるスポーツを知事がおじゃんにするって… どうかしてるよこの県は!これでいいのか秋田県。

[匿名さん]

#1292023/07/04 01:36
>>127
秋田市が進める外旭川地区での新たなスタジアム整備について、秋田県の佐竹知事は、建設を予定している場所が農地で軟弱地盤であり「地盤改良などで7~8年はかかる」として、現実的でないとの認識を示した。

 3日から始まった秋田県議会の総括審査で佐竹知事は、秋田市が新たなスタジアムを外旭川地区の農地に建設することを検討していることについて問われ、「若干これから問題発言になります。農地、そこは軟弱地盤です。そうなると、埋め立て・地盤改良・落ち着き・建築となると、7~8年かかる。費用も地盤改良だけで莫大な費用がかかる」と述べた。

[匿名さん]

#1302023/07/04 03:16
結局足を引っ張っているのは佐竹だね。
こんなのを知事にした秋田県民がダメだってことだけどね。
これでチームがガタガタ崩れなければいいが。

[匿名さん]

#1312023/07/04 05:22
>>129
今頃地盤の話するなら最初にすれbとおもた

[匿名さん]

#1322023/07/04 05:57
ちゃんと新聞を見ると、「一定の公益性が認められ、県民の合意が得られる場合は経費面での支援を考えている」と書いてあり、自分一人で判断している訳ではない。知事として、ある意味秋田市だけにメリットがあるのだから、市が情報収集し、県の協力を仰ぐのは当たり前。知事を責める人は、きちんと状況の分析が出来ていないと言える。

[匿名さん]

#1332023/07/04 06:23
資金調達を含めて全て自前でやれば何の問題も無い

[匿名さん]

#1342023/07/04 06:29
県と市に求めている(たった)66億円、サポーターと署名した人たちで負担すればよろしい。

[匿名さん]

#1352023/07/04 06:34
2000サポのために草

[匿名さん]

#1362023/07/04 07:20
モデルとしている金沢も、市が主体で、クラファンとかも早くからやっている。こういうのは、集まった額ではなく、県民、市民の理解が得られる。

[匿名さん]

#1372023/07/04 07:33
竿燈のクラファンじゃなくスタジアムのクラファンやりましょう。 

[匿名さん]

#1382023/07/04 08:08
イオンは今ある店をまずきれいにしたらどうなの

[匿名さん]

#1392023/07/04 09:42
>>136
勝手に金沢をモデルにすんのは、正に勝手だが
金沢の場合は、あくまで金沢市が事業主体でありクラファンを主催してんのも金沢市だ
じゃ、外旭川の事業主体はどこなんだ?
BBが主体となった新会社を主体とし、県と市に資金援助を求める?
何じゃそりゃ?
アホ積は、民設民営と得意気にドヤってたから、ま、そういう事なんだろ
じゃ、そのBBが主体となった謎の新会社は誰が出資してんだ?
で、何で謎の新会社に、公金から資金援助
つまり出資ですら無く、只々お金をあげなきゃならんのだ?
で、その設営に関しては、秋田市とサポート契約してるイオンが請け負い
更に、その運営に関しても、指定管理者たるイオンが請け負う、、、 
って、何じゃこりゃ? 
つまりな、現時点で既に利権がぐじゃぐじゃなんだよ
更に、県と市から多額の資金援助前提なんだから
当然の如く、県からも市からも人が出向するだろうし、天下り先になんのは決定事項だわな
要するに、公共性も公益性もま〜ったく無けりゃ、採算性も生産性も皆無な事業を
未来永劫、税金で面倒みろや!って話だ
で、話を戻すと
そもそも金沢の都市圏人口だけで、秋田県全域と同等なわけで
都市圏人口イコール市内総人口の秋田とはま〜ったく異なる
更に商圏を拡大すりゃ、無論、北陸全域が入る訳で
商圏を半径50kmに拡大しようと100kmに拡大しようと
な〜んにも無い秋田とは、ま〜ったく違うわな
更に言えば、金沢は日本を代表する有数の観光地であり
日本中から、いや世界中から観光客が訪れる
我が国最低の観光客しか訪れず
東北どころか県内からすら訪れない秋田市とは潜在商圏がま〜ったく違うのだよ
つまりな、秋田が参考にして良いモデルケースなんか 
日本中、どっこ探しても存在しないのだよ

[匿名さん]

#1402023/07/04 10:24
2014のJ3時代に、85試合にわたって入場者の水増しが表面化。協会から400万円の罰金という記事があった。協会の心証はかなり悪いと思います。

[匿名さん]

#1412023/07/04 10:40
金沢市人口 447181 (2022年12月)
秋田市人口 303122 (2022年1月)

約1年位の差は有るけど、遥かに秋田市の人口が少ない
クラファンしたとて、集まる金額には限界が有る

[匿名さん]

#1422023/07/04 10:50
反対派粘着野郎よ。 ご苦労さま。 つまらね〜人間だな。残念な人間だな。

[匿名さん]

#1432023/07/04 10:53
>>140
だよね。誰一人責任取らんし社長の会見も一度きりで終わった
その後は秋田の糞ローカルニュース一切取りあげない。殆ど隠蔽だったな
県民を散々騙しておいて、ふざけんなよと思った

[匿名さん]

#1442023/07/04 11:25
>>141
都市圏人口が問題だろ

[匿名さん]

#1452023/07/04 11:42
>>139
同意です
金沢と比べる事じたい痴がましい
秋田から出た事もない秋田土人

[匿名さん]

#1462023/07/04 11:47
田んぼを埋め立て地盤を固めるのに7〜8年かかると言っている時点で知事に全くやる気がない
のが明白。
今の土木技術をすればそれはあり得ないし、もしそれが本当だとしてそんな場所を選ぶこと自体
あり得ない。
反対派の意見を見てもはじめに反対ありきでそれに縷々もっともらしい理由めいたことを書いて
いるがそれはなんとでも言える。
サッカースタジアムすら建てられない秋田県となればそのこと自体がイメージダウンで計り知れ
ないマイナスの経済効果になることすら分かっていない。

[匿名さん]

#1472023/07/04 11:59
>>146
サッカースタジアムがたてられないのが、秋田のイメージダウンなる根拠がわからない。

[匿名さん]

#1482023/07/04 12:05
>>147
ねーよ
クルクルパーの謎の脳内理論だもの

[匿名さん]

#1492023/07/04 12:26
>>146
イメージダウンて?もう秋田のイメージなんてランキングや数字で出てるけど最低最悪でしょ
箱物ばっか一丁前で人も歩いていないスカスカでまるで北朝鮮とか言われてるんだよ

[匿名さん]

#1502023/07/04 12:39
東京のどっかのスタジアム間借りさせてもらって秋田県人会で観戦した方が観客動員できるだろう

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL