1000
2021/09/22 22:56
爆サイ.com 北東北版

🐽 三沢市雑談





NO.7174519

あの瞬⑤
合計:
👈️前スレ あの瞬 ④
報告 閲覧数 1386 レス数 1000

#5012020/05/20 00:35
駅正面の坂の途中
駄菓子屋 沖沢 毎日行ったわ

[匿名さん]

#5022020/05/20 00:58
>>499
金沢商店の斜め向かい側だったかなよもぎはた商店って、

[匿名さん]

#5032020/05/20 05:23
>>501
子供の頃行ったな😃懐かしい❗

[匿名さん]

#5042020/05/20 05:49
袋ラーメン茹でてネギ入れてくれた

[匿名さん]

#5052020/05/26 21:32
トビシマでお洒落文房具買ってたー(笑)

[匿名さん]

#5062020/05/26 22:23
その文房具をアナルに挿入

[匿名さん]

#5072020/05/26 22:36
駅側の踏切付近の根久に良く行った。今も卸しか何かやってんのかな?無愛想なおっちゃんいたな笑

[匿名さん]

#5082020/05/27 16:46
すずや

[匿名さん]

#5092020/05/27 19:51
>>508
わたしもすずや

[匿名さん]

#5102020/05/27 22:14
文房具店もたくさんあったなぁ

[匿名さん]

#5112020/05/27 22:54
>>507
昔会社の備品買いに行ったな😃

[匿名さん]

#5122020/05/28 00:00
まるに文具店、小西商店、もあったな、😛

[匿名さん]

#5132020/05/28 00:04
筆箱を磁石でロックするのが流行ったな、踏み潰しても壊れない筆箱も

[匿名さん]

#5142020/06/25 22:52
駄菓子屋で座敷みたいな所があって鍋焼うどんとか食べたな、

[匿名さん]

#5152020/06/26 08:31
わたしはタツミが好きだった

[匿名さん]

#5162020/06/26 09:42
上小前の商店って、まだやってる?

[匿名さん]

#5172020/06/27 22:08
どうかな❔

[匿名さん]

#5182020/06/28 00:45
>>515懐かしい!昔は生地屋だったけど、いつからか雑貨屋に転身したわね

[匿名さん]

#5192020/06/28 00:46
生地屋といえば、タツミの近くにもう1軒手芸屋があったけど覚えているかたいるか?

[匿名さん]

#5202020/06/28 00:48
雑貨屋といえば、沢高近くに、大和、ってのがあって大好きだったわ。
あと30メーター道路の田中文具店の隣にも雑貨屋あって、
大和とそこに通ってたわ

大和のほうがおしゃれで沢山売っていた

[匿名さん]

#5212020/06/28 02:23
46年位前かな、上小の前の
沼田商店からペーパークラフトの被れるマジンガーZを買って作った

[匿名さん]

#5222020/06/28 06:38
>>519
かわむらかな?

[匿名さん]

#5232020/06/29 10:33
今は亡き祖父によく六川目温泉に連れて行ってもらった
今もその辺りを車で走ってるとカブに乗ったおじいちゃんがいるんじゃないかと探してしまう

[匿名さん]

#5242020/06/29 11:56
(*´ー`*)<キュントスルネー

[匿名さん]

#5252020/06/29 12:33
>>519
河村手芸店だね

[匿名さん]

#5262020/06/30 21:16
つくし幼稚園行ってたなぁ

[匿名さん]

#5272020/06/30 21:59
>>520
うちもそこよく行ってたー!
可愛いのたくさん売ってた。
なぜかそこにしか売ってない財布がお気に入りで、リピートしてた(笑)

[匿名さん]

#5282020/06/30 22:02
>>527お財布をリピート?

[匿名さん]

#5292020/07/01 07:12
>>528
大和でしか売ってない財布があってその財布を買って使ってたんだけど、安いせいかそんなに何年も持たなくて、そのたびにまた大和で同じ財布を買って使ってたっていう事です。

[匿名さん]

#5302020/07/16 11:37
昭和の頃大町交差点の角にあったよしの湯の銭湯、令和2年7月21日、中華料理店オープン

[匿名さん]

#5312020/07/19 10:56
まんこ

[匿名さん]

#5322020/07/22 13:14
チンコ

[匿名さん]

#5332020/07/23 21:20
子供の頃煎餅に水飴塗って挟んで食べてたな

[匿名さん]

#5342020/07/23 23:39
子供の頃水飴練って食べたな

[匿名さん]

#5352020/07/23 23:53
母が話してたよ〜一斗缶にお箸刺して食べたと。
それ?

[匿名さん]

#5362020/07/24 01:30
>>535
そう丸い缶や四角い缶にねぶた祭りのイラストの飴缶の水飴だった

[匿名さん]

#5372020/07/24 01:45
昭和40年代は百円札でお菓子を5、6個買えたな少年マガジンも80円位だったかな

[匿名さん]

#5382020/07/24 07:00
>>537
少年キング、少年サンデーは80円だったかな、月間誌、ぼくら、少年画報が付録付きだったから高かかった

[匿名さん]

#5392020/07/24 08:44
一方通行の好文堂の通りにもう一軒本屋があった店主がじいさんだったかな

[匿名さん]

#5402020/07/24 09:37
ぶんえいどうとかじゃなかったかな?

[匿名さん]

#5412020/07/24 17:07
鶯谷の辺りまだ空き地だった頃木に登ってアケビやくるみなど採ってたな

[匿名さん]

#5422020/07/24 18:40
マックロードでドキドキしながらAV借りたなー

[匿名さん]

#5432020/07/25 00:13
>>542
AVの宇宙企画の女優人気の秋元ともみ、小森愛はいつもレンタル中

[匿名さん]

#5442020/08/04 14:52
>>542
俺は遊ランド派

[匿名さん]

#5452020/08/07 21:18
三沢第五中の一年B組の担任は坂本先生だった

[匿名さん]

#5462020/08/08 01:58
昔花園公園があったな

[匿名さん]

#5472020/08/08 09:07
浜三沢のつるやでおでん食った

[匿名さん]

#5482020/08/08 09:46
小学校の先公で、○山、という先公のが恐かった

[匿名さん]

#5492020/08/08 11:36
昭和の頃三沢祭、市役所の駐車場辺りにオバケ屋敷があって行ったな😃

[匿名さん]

#5502020/08/08 11:39
三沢祭の頃一方通行にあった模型屋でプラモデルの抱き合わせで店頭販売してた

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # あの瞬


🌐このスレッドのURL