1000
2021/09/22 22:56
爆サイ.com 北東北版

🐽 三沢市雑談





NO.7174519

あの瞬⑤
合計:
👈️前スレ あの瞬 ④
報告 閲覧数 1400 レス数 1000

#1012019/02/10 20:51
>>97
山白は?

[匿名さん]

#1022019/02/11 00:38
>>99 まるに文具店アイドルのブロマイド、など色んなグッズコーナがあった

[匿名さん]

#1032019/02/11 23:24
駅東口に煎餅屋あった
うまかったね

[匿名さん]

#1042019/02/12 12:53
>>103 ここの煎餅工場直売してたの?

[匿名さん]

#1052019/02/12 18:37
新町にある田中屋に焼酎のチョコレート販売してた

[匿名さん]

#1062019/02/12 21:09
三沢駅裏にあったの
豆腐屋だったけ?
小笠原とか言ったかな?


天水の隣は製材所

[匿名さん]

#1072019/02/12 21:10
>>103
煎餅焼きの機械?
しばらく眺めてたな〜

[匿名さん]

#1082019/02/12 23:42
>>106
小笠原牛乳

[匿名さん]

#1092019/02/13 12:47
>>102まるに文具のアイドルコーナに堀ちえみ、西城秀樹の語りかけるカセットテープかソノラマレコード売ってた、例えば、おはよう、とか、

[匿名さん]

#1102019/02/18 23:27
1970年代ゲーセンではスマートボールやってたな

[匿名さん]

#1112019/03/07 17:17
松園のユニバースの近辺に、ニイヤマ酒店があった

[匿名さん]

#1122019/03/08 00:25
ココス辺りにヤマシロ酒店
よくお菓子買いに行った

[匿名さん]

#1132019/03/08 05:37
>>112 懐かしい(^-^)

[匿名さん]

#1142019/03/08 06:36
>>112
BGM
オリーブの首飾り
がよくかかってたな

[匿名さん]

#1152019/03/08 12:16
>>114
(*^◯^*)

[匿名さん]

#1162019/03/08 12:38
三沢ボウリングから堀口のユニバースまで、ラーメン店、大満、げんこつラーメン他二店、あった

[匿名さん]

#1172019/03/08 16:04
>>116 大満が店名変えて営業

[匿名さん]

#1182019/03/11 12:41
上久保小学校前にあった沼田商店、高齢のため廃業、半分学用品、半分、駄菓子屋だった(^-^)

[匿名さん]

#1192019/03/11 12:53
>>118
あそこの店、なくなっちゃったの?
上小だったから、昔しょっちゅう利用してた!
まあ今じゃダイソーとかでも文具買えるしね。

[匿名さん]

#1202019/03/11 14:32
沼田商店懐かしい むしろ最近まで営業してたのかー

[匿名さん]

#1212019/03/11 14:46
上小の元、工藤商店の隣にある小さなお店、主に揚げ物など販売してた店も辞めたって聞いた 隣に住んでる人から聞きました

[匿名さん]

#1222019/03/11 15:32
>>118
右?左?どっちだったけ?

[匿名さん]

#1232019/03/11 16:43
>>122 右が食品、クジ、木製飛行機、赤巻き玉拳銃、銀玉拳銃、ドラキュラの歯、面子、ゴジラ、妖怪、ブロマイド、駄菓子各種、真ん中パンなど左側学用品各種、他、サンスター製、仮面ライダービニパス手帳、ライセンス、キャラクター無地ノート、仮面ライダー、ウルトラマンマジンガーZなど

[匿名さん]

#1242019/03/11 16:46
>>118 駄菓子では糸で吊した三角の飴、ベビースターラーメン、花火、

[匿名さん]

#1252019/03/11 16:48
>>124 ゴムの蛇、 コウモリ、蜘蛛など玩具も売ってたな

[匿名さん]

#1262019/03/11 17:34
上久保小に
土砂崩れの犠牲になった生徒二人の像あったよな
事故現場は今のどの辺りだったんだろう?

[匿名さん]

#1272019/03/11 19:10
>>126
防空壕の崩落だったっけ?

[匿名さん]

#1282019/03/21 17:11
一方通行にあった中華飲食店、上海、ラーメン美味かった

[匿名さん]

#1292019/03/22 00:33
>>128 上海この前通ったら空き店舗になってた

[匿名さん]

#1302019/03/23 06:55
上小前の工藤商店は子供一人入ってやっと、それ位狭かった(*´д`*)

[匿名さん]

#1312019/03/23 08:43
>>130 狭いけど子供の心を掴む商品が豊富だっ た

[匿名さん]

#1322019/03/24 10:38
昭和の頃模型店は、玩具屋含めてピークで10件位あったなー

[匿名さん]

#1332019/03/24 16:22
>>132
旧 市立病院近く
上久保小学校近く
富士タクシー前
萬せい堂隣


どこだったけ?

[匿名さん]

#1342019/03/24 16:49
>>133 三沢駅の踏切の辺りに衣料と玩具の店、 新町の、むらい商店だったかな?一方通行、亀屋、長崎屋、東宝映画館の辺りにある、中塩商店にもプラモ販売してた、後岡三沢の旧ハローマック、

[匿名さん]

#1352019/03/24 17:59
ぷらもは菊池釣具?

[匿名さん]

#1362019/03/24 18:10
>>135
それが
万誠堂隣

[匿名さん]

#1372019/03/24 18:14
>>134
中塩もか…
中塩はペット屋の
オカメインコの印象しか無いし

[匿名さん]

#1382019/03/24 18:26
松園の辺りにあった金沢商店にもなかった?

[匿名さん]

#1392019/03/24 21:17
>>136
おお、そうだったか。
マルニ文具にもプラモ売ってたね

[匿名さん]

#1402019/03/24 21:27
>>139 日東、リモコン、ガメラ、ギャオス、大巨獣ガッパが売ってたような、昭和45年頃

[匿名さん]

#1412019/03/25 17:13
>>139 クマノ文具にも置いてたような、

[匿名さん]

#1422019/03/25 17:20
ぶっちゃけクマノ文具とかマルニ文具とかトビシマとかよく分かんなくなってきた。
記憶があいまいミー。

[匿名さん]

#1432019/03/25 18:46
最近は、行ってないけどクマノ文具って右側隣の店と中で繋がってなかったかな

[匿名さん]

#1442019/03/25 19:35
>>143 確か、微かな記憶だけど女子の小物か何かの店だったような、クマノとは別の

[匿名さん]

#1452019/03/25 23:04
文具は根久

[匿名さん]

#1462019/03/26 01:47
ちうら
って店あったよな
オモチャとセトモノだったよな
隣同士
そこはプラモあったけ?

[匿名さん]

#1472019/03/26 01:49
こじか病院の文房具店は何だったけ?

はいそこ
こじか病院の「か」を「き」と言わない様に
ネタとしては古いから

[匿名さん]

#1482019/03/26 01:49
>>147
病院前ね

[匿名さん]

#1492019/03/26 01:50
>>145
それ何処だったけ?

[匿名さん]

#1502019/03/26 06:13
>>149 古間木の踏切渡って石要歯科の隣の文具店

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # あの瞬


🌐このスレッドのURL