1000
2021/10/09 21:22
爆サイ.com 北東北版

🌰 仙北市雑談





NO.9235009

2021年(令和三年) 角館のお祭り
合計:
#5012021/07/02 20:35
>>493
中止じゃねぇよ。

[匿名さん]

#5022021/07/02 21:17
>>500
罰則いらね

[匿名さん]

#5032021/07/02 21:54
中止(^o^(^o^)/
今日も🍻が美味い

[匿名さん]

#5042021/07/02 23:33
>>502いるべ。無いとやる奴ら必ずいるから、それくらいしないとだめ

[匿名さん]

#5052021/07/03 06:41
罰則くだす権利ある人っているんですか?

[匿名さん]

#5062021/07/03 08:08
>>505
いるわけない。
暇な議員招集して臨時議会で条例でも制定でもすれば、罰することはできる。易化な罰則だけど。

[匿名さん]

#5072021/07/03 08:49
ルールも守れないアホな集団

[匿名さん]

#5082021/07/03 10:39
未来永劫中止

[匿名さん]

#5092021/07/03 11:49
何も知らない他所者共が角館のお祭りを語らないで。
去年と色々違うから

[匿名さん]

#5102021/07/03 12:30
なんで去年開催反対してた人形屋が今年になって注文取ってんの??
感染状況は去年以上に悪化しているのに。

[匿名さん]

#5112021/07/03 13:17
>>509
そうだね。
去年と色々違って、変異株も蔓延し始めてるから、中止だね。

[匿名さん]

#5122021/07/03 13:19
別に常識守れるんなら、罰則あっても問題ないんじゃ無い?
取り決めた事を守れば、全く問題ない訳だしwww
それとも、そんな事も守れないくらい幼稚なの?

[匿名さん]

#5132021/07/03 14:02
批判しか出来ず何にも携わらないでよく言えるね。今年度のお祭り内容を知らない奴らが口出す事では無い!

[匿名さん]

#5142021/07/03 14:28
>>513
どこ見て言ってんの?
やまみせるのはいい。
引っ張って出すなを守れない奴の話ししてるよ

[匿名さん]

#5152021/07/03 17:04
はい中止決定

[匿名さん]

#5162021/07/03 19:21
上○町は今年もヤマ動かすの?

[匿名さん]

#5172021/07/03 21:12
ばがくしゃ!

[匿名さん]

#5182021/07/04 10:27
んほぉー
お祭りバカの中には、アスペ多そう

[匿名さん]

#5192021/07/04 11:13
まだあきらめていません

[匿名さん]

#5202021/07/04 11:50
元々何もないところの人達が喜んでますね。来年には元に戻って開催されることを願います。

[匿名さん]

#5212021/07/04 15:46
ベゴ何しに来たのよ偉そうにすんなで

[匿名さん]

#5222021/07/04 15:53
>>521
んだがら!勘違い野郎だ

[匿名さん]

#5232021/07/04 19:12
くだらねー輩の集まり

[匿名さん]

#5242021/07/05 07:07
まんずいがった

[匿名さん]

#5252021/07/05 13:19
ヅラパフェ

[匿名さん]

#5262021/07/05 15:30
>>525
おめ ぶじょほだな!
ズラじゃねぇーずら

[匿名さん]

#5272021/07/05 17:14
俺は角館ではないが、
角館のお祭りの良さがさっぱりわからない
何がいいの?  どこがいいの?

[匿名さん]

#5282021/07/05 17:53
>>527
各町内の主な人達はだいたい生まれてから角館一筋の生粋の井の中の蛙たちだし、パワハラが横行してるし、無駄な飲み会毎回してる一体感がいいんじゃね、しらんけど。

[匿名さん]

#5292021/07/05 18:15
でんでん

[匿名さん]

#5302021/07/05 19:37
>>527
一生分からなくてもいいぞ
分かってもらおうとも思ってないからな

[匿名さん]

#5312021/07/05 19:41
そう!それが角館臭

[匿名さん]

#5322021/07/05 19:45
基本的に地元の人による地元の人のためのお祭りだからそれで良いと思う。それが良くも悪くも地域性だし個性につながる事だと思う。
各地域にそんなのが色々あって良いんじゃないかな。隣の国を批判するのは誰でもできるからね。

[匿名さん]

#5332021/07/05 20:06
でも、困ったことにお祭り離れは年々進んでいるからな。
若い時は楽しくてやったけど、役が回ってくると大変になり、仕事も忙しい、人間関係につかれ、一人二人とドロップアウト。
一旦県外にでて、離れた人は最初は帰ってくるけど、疎外感も感じはじめ、帰ってきてもヤマにはつかず、そのうち帰省もしなくなる。
ただでさえ、昨年の仙北市全体の出生数が80何人だからな。角館小学校区域だと40人くらい。
その学年の半分はやがて県外進学、就職、のこり20人のうち男子は8人くらい、お祭りやる人はそのうち6人…

って段々衰退してくんだろーな。

[匿名さん]

#5342021/07/05 20:43
>>533
今月の仙北市広報の出生数1人…
近い将来お祭りが衰退するだろうね。仙北市区外から人集めれるかもわからない。そんな事態に陥ろうとし始めているのに若衆は呑気にお祭りだーって叫んでいる笑
角館のお祭りも老いぼればかりが集まるお祭りになるんだろうね。

[匿名さん]

#5352021/07/06 08:30
角館のお祭り
荒々しくもあり華やかさもある粋なお祭り

[匿名さん]

#5362021/07/06 08:43
やまは遊び道具じゃないだと???
どっちが遊び道具にしてんだよ
イベントにやま持って行ってはしゃいでる輩

[匿名さん]

#5372021/07/06 11:06
>>533
現在18丁内あるが、地元の若い衆だけで運営できてるのは殆ど無いのではないか?
殆どの丁内がOBや外部に頼らざるを得ない状況になっており、責任者を始めとした役員は外部にお願いできないので一人二役やOBへのお願いで何とかやりくりしている状況だろう。
ただでさえ子どもの数が減っているのに、ヤマに付かない中学生も80人程度居るのでお祭り離れは深刻である。
このまま行くと丁内の合併は確実、残念かもしれないがそうでもしないと存続は不可能であろう。

[匿名さん]

#5382021/07/06 11:30
特に旧町内はホント大変だと思う。
安泰は贅沢三昧の山根、若者の多い桜、馬鹿タレの集まり菅沢くらいか?後は何処も厳しいね。

[匿名さん]

#5392021/07/06 11:53
川原町は廃止で頼みます
とにかく知識がない 全てにおいて残念な町内

[匿名さん]

#5402021/07/06 11:57
未来永劫中止で

[匿名さん]

#5412021/07/06 12:38
>>538
物言いが気に食わない。

[匿名さん]

#5422021/07/06 12:49
>>538
お前調子こいてんな

[匿名さん]

#5432021/07/06 13:08
>>538
何が安泰だよ。わかってないのに語るな

[匿名さん]

#5442021/07/06 13:38
なにが贅沢三昧なんだ

[匿名さん]

#5452021/07/06 15:06
批判してるのバカにされた菅沢の人のコメントだな笑笑

[匿名さん]

#5462021/07/06 15:09
伝統にあぐらかいてる旧丁内は今までバカにしてた新興丁内に吸収されるだろうな笑
ざまぁ

[匿名さん]

#5472021/07/06 15:09
まぁその時は飯運びから使ってあげるよ笑

[匿名さん]

#5482021/07/06 15:20
以前
若者が多く、30代後半がメインで運営する。役付きもその年代が多い。20代はその年代から色々と教わる。中高生は何もやる事が無いので遊びで参加。40代になったらほぼ引退。傍観者に回る。
一昔前
若者が減るも、メイン運営と役付きは30代後半を保つ。しかし、層が薄いので20代からの大抜擢も出る。40代もまだ現役バリバリで動いてもらい、中高生からも先導、交渉員を手伝ってもらって運営。引退は50代でようやく。
現在
若者だけではとても運営できないので、丁内に参加してくれる人全員で運営。メインは40代となり、50代の役付きも出る。中高生の先導、交渉員は当たり前になり、その子らの労働力が必要不可能となっている。お祭りの面倒くささに直面し、フェードアウトしちゃわないか心配だ。引退は在職中は不可能で、仕事を定年退職してようやく引退。

[匿名さん]

#5492021/07/06 15:53
>>537
丁内のお祭りに運営にお金が必要だが収入源の丁内寄付も高齢化・人口減に伴い減っているし、そのしわ寄せが若者会費の値上げだよね。

[匿名さん]

#5502021/07/06 16:04
>>549
(笑)(笑)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL