1000
2024/02/13 04:18
爆サイ.com 北東北版

🧖 花巻市雑談





NO.10972174

花巻北高校③
合計:
👈️前スレ 花巻北高校 ②
花巻北高校 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 3.4万 レス数 1000

#8012023/11/06 02:24
>>800
長続きしない

[匿名さん]

#8022023/11/06 07:18
>>790
早稲田大学では超難問ドラえもん検定開催

[匿名さん]

#8032023/11/06 08:32
>>800
情報教科に利権を感じる

[匿名さん]

#8042023/11/06 17:34
情報は今まで普通科になかっただけ、共通テストに組み込まれるのも納得。

[匿名さん]

#8052023/11/06 19:43
応援歌練習廃止キボンヌ

[匿名さん]

#8062023/11/07 07:14
>>772
自販機でヘラ取るの忘れて名古屋駅まで食べれなかった。

[匿名さん]

#8072023/11/11 18:02
早稲田大学卒業して、仕事はヤ○ザ

[匿名さん]

#8082023/11/12 19:23
なんか最近話題になってるみたいハーバード大教授の言葉
「崩壊したアイビーリーグを立て直せるのは学力テストだけ」

[匿名さん]

#8092023/11/12 19:27
>>808
我が子テストでは実力を発揮できないのでペーパーの評価じゃない推薦で決まって良かったと思ってたのだが..身も蓋もなーい。ハーバー教授の言葉だとペーパーできる子はほかも発達してるんだねえ。確かに。認めざるを得ない。

[匿名さん]

#8102023/11/12 19:53
>>808
テストが出来る子
1・ペーパーテストが得意な子
2・ペーパーテストが苦手だけど訓練した子
3・ペーパーテストに興味ないけど何もしてなくても素で出来る子
の3パターン

3の勉強や訓練をしなくても、普通に生きてるだけで素で満点取れる子がいる。そういう子は他の面でも秀でてるんだよな。

逆にペーパーテストで落ちる子は、
・ペーパーテストが苦手な子
・訓練しても出来ない子

[匿名さん]

#8112023/11/12 20:14
>>810
結局はインプットアウトプット力、理解力があれば吸収力が段違い、吸収した膨大な基礎知識の組み合わせがクリエイティブな物を生み出すと考えればそうなると思いますね

[匿名さん]

#8122023/11/12 20:21
テストの結果は親の収入などとはあまり関係がないと明らかになっていうが、
芸術関係スキルは実家の太さも影響すると感じる。
クラシックあたりは楽器がないとそもそも発表の場に立てない。

[匿名さん]

#8132023/11/12 20:27
>>808
本当にそのとおり。
ペーパーテストができる人を
「勉強ばかりしてきた人間はコミュ力が足りない。アウトプットができない」と切り捨てた結果、日本は衰退。
近所のママ達がぶつぶつ言ってるけど、??だったね。
インプットできない人間にはアウトプットもできないのは当然のことだよね。

[匿名さん]

#8142023/11/12 20:31
個性を追求してるが故にモンペだとか訳のわからんやからがでてくる社会になった

[匿名さん]

#8152023/11/12 20:37
俺は人のこと言えないけど
何か光るものがあったり努力してきた人は、共通テストですんごいひどい点取らないと思う

[匿名さん]

#8162023/11/12 20:44
AO義塾、AO、推薦入試をなぜわざわざ拡大する必要があるのか,ほぼ岩手県の高校も率先して受けさせる。小学生から高校までの社会参加を軸に入試の判断基準にする、評価されるために社会参加をする子供を増やすだけ。制度の設計や効果を精査することなく多くの大学が導入したので,色々な弊害を生じている。その最たるものが学力不足。

[匿名さん]

#8172023/11/12 20:49
世の中の風潮
高校生や親

一般入試よりAO入試がいい(勉強しない)
英語民間試験の活用を支持
地方大学に進学して地方創生を目指す
(自治体相手の仕事、派遣、コンサル量産)

[匿名さん]

#8182023/11/12 21:01
>>817
若者が中心となった理想的な地方再生の典型例がマルカンデパート再生

[匿名さん]

#8192023/11/12 21:32
小学生からの積み重ね、学力の底上げ必要だね

[匿名さん]

#8202023/11/13 01:10
マルカンの再生www

[匿名さん]

#8212023/11/13 06:48
>>820
クラファン二億!

[匿名さん]

#8222023/11/13 07:01
>>810
テストだけで選抜した子の人生を35年間追跡調査すると、テストで劣った子と比較してクリエイティビティ・芸術の分野でも上回っていたというハーバードの研究結果があった。

[匿名さん]

#8232023/11/13 07:59
毎週のように模試するの意味あるのかな。無駄金を払ってるとしか思えない

[匿名さん]

#8242023/11/13 09:38
癒着だよ

[匿名さん]

#8252023/11/13 15:14
>>823
県立の普通科はどこもだね、定期テストは励みになるのか成績上がり、範囲の広い模試は毎回弛む。少しでも上げたいと頑張ってるけど、もう大体上のグループは決まってる。

[匿名さん]

#8262023/11/13 18:27
年間の模試代だけで20万くらいだっけ?

[匿名さん]

#8272023/11/13 19:11
>>826
三年生?

[匿名さん]

#8282023/11/13 19:22
>>825
花北じゃない普通科は、塾講師呼んだりもっとお金かかってるよ
兄弟で別の高校行ってこんなにお金かかるんだって驚いた。教材も10万ちかく違う(花高の方が安い)

[匿名さん]

#8292023/11/13 19:39
かわいそうに… 生徒がゼニゲバの食い物にされとる

[匿名さん]

#8302023/11/13 19:44
>>826
とても行けるレベルでないのに東北大オープンキャンパスとか学年全員行ったり…(花高ではない高校)

[匿名さん]

#8312023/11/13 19:47
>>822
学力が低い学校は運動ができる子が集まるのかと言ったら違う。運動もできないやる気のない子が多い。何か1つ没頭出来る子は秀でてくる。
勉強を楽しめる子は趣味や一芸も磨くことを楽しめるから秀でてくる。

[匿名さん]

#8322023/11/13 19:52
>>831
つまり学力や芸術的センスは環境よりも生まれ持った才能でほぼ決まるということ。
頭のいい人はマルチ(ほどほど何でもこなせる)ということ。

[匿名さん]

#8332023/11/13 19:52
>>830
お金かかるね(泣)

[匿名さん]

#8342023/11/13 19:53
>>828
その教材もほぼやらない(泣)

[匿名さん]

#8352023/11/13 19:54
>>829
勉強やらないから辛い(泣)

[匿名さん]

#8362023/11/13 19:55
>>823
家で過去問やれって課題出してもやらないから苦肉の策

[匿名さん]

#8372023/11/13 20:00
根本的に、何もわかってないんじゃないか。教える人間が。

[匿名さん]

#8382023/11/13 20:33
模試なんかやらされてやってるよな。流石に毎週土日に模試が続くのはしんどい

[匿名さん]

#8392023/11/13 20:37
>>837
教え方がうまい、生徒を引き込む力。教師に向いてるか向いてないか
>>832
ペーパーテストって理解できる能力と自分に必要な努力を自分で分析して実行する能力も求められる、勉強以外でも役に立つ

[匿名さん]

#8402023/11/13 20:43
>>838
休みないね三年生
体調崩しそう
無理してテスト

[匿名さん]

#8412023/11/13 20:44
>>838
この学校だけ?

[匿名さん]

#8422023/11/13 21:09
>>841
多分

[匿名さん]

#8432023/11/13 21:26
毎週土日はきつすぎるね、うちは月1

[匿名さん]

#8442023/11/13 21:43
日本の女子中高生は、理系の学力で世界トップクラスです。数学や物理は女性に向かないという思い込み(特に大人)は持たないで。と女性の教授が言ってました。

[匿名さん]

#8452023/11/13 21:48
花巻に貢献する人づくりを
産婦人科 小児科 急務

[匿名さん]

#8462023/11/13 22:18
>>844
就職して働くイメージがつきにくい
理系でも医療系とか化学系は女性が多いけど
それは女性が仕事するイメージがつくから
>>845
花巻出身の医者
他所で働いてる人(薮でない人)呼び込めないのか

[匿名さん]

#8472023/11/13 22:23
>>832
お前大丈夫か?

[匿名さん]

#8482023/11/13 22:27
>>838
理由1現在の自分の実力を知り、志望大学合格までの「距離」を見極めるため
理由2自分の「苦手」を見極め、今後の学習の指標にするため
理由3本番の試験形式に慣れる練習になるため

[匿名さん]

#8492023/11/13 22:34
>>844
医療ならまだしも、工学とかまだまだ男社会のイメージがあり、パワハラとかトイレとか着替えとか妊娠出産とか理解あるのかな?なんて思いますね。長続き出来る職場を親は考えたりします。

[匿名さん]

#8502023/11/13 22:49
自由に模試受けれればいいのにな。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL