1000
2021/07/03 06:09
爆サイ.com 北東北版

🐑 遠野市雑談





NO.6043116

遠野の中学校
合計:
#7512020/06/06 23:09
>>750
何連投してる、自殺出たのか?詳しく言えよ

[匿名さん]

#7522020/06/06 23:16
推薦合格毎年10人ちょい

[匿名さん]

#7532020/06/07 08:21
遠野高校がいやなら緑峰、釜石、花巻、私立もある

[匿名さん]

#7542020/06/07 08:40
だいたい中学の実力テストで自分がどのランクかわかるだろ、普通科に適してないなら別を選ぶしかない
高校でわからないなら、塾行けよ、学校の先生捕まえて先生に聞けよ、推薦してもらっても落ちる生徒ばかりじゃねえか!入学しても単位落とす生徒ばかりじゃねえか!だったらAOで私立行けばいい。国公立推薦にこだわるな

[匿名さん]

#7552020/06/07 09:24
五科目100点でも入れる

[匿名さん]

#7562020/06/07 13:03
>>749
何なの

[匿名さん]

#7572020/06/09 18:35
中総体は7月11日
岩手県U18サッカー大会は今月27日・28日と来月4日・5日に松崎町の国体記念公園市民サッカー場など会場。公式戦だけど前半後半それぞれ25分

[匿名さん]

#7582020/06/17 02:08
市内で感染者が確認された場合や児童生徒、教職員が感染者となった場合はすべての小中学校を臨時休業とし、児童・生徒、教職員が濃厚接触者と特定された場合は、原則として当該校の属する中学校区の小中学校を臨時休業とするということです。また、菊池教育長は、「期間は2週間と規定しているが、児童生徒の安全が担保される場合は規定の期間によらずに学校を再開するべきとの見解です

[匿名さん]

#7592020/06/17 02:13
市のホームページに掲載した「自宅でできる学習や運動」のコンテンツにことし3月だけで1000件以上のアクセスがあったことから、インターネットを利用した学習のニーズは少なくない。利用できる環境が整えば、遠野市の学力向上施策に資する見解

[匿名さん]

#7602020/06/17 09:43
>>757
ユースチームも出るから、実力関係わかるね

[匿名さん]

#7612020/06/17 20:28
イジメどうにかならぬか

[匿名さん]

#7622020/06/17 20:39
バカヤロー中総体出るな!

[匿名さん]

#7632020/06/18 15:44
中学生自治会館の草取りしてら、宜し

[匿名さん]

#7642020/06/27 12:23
中高生に賠償金1億円・禁錮刑・一家離散のケースもある、 恐ろしい自転車事故。
小学生の集団自転車もよく見かけるが、道路交通法違反になるから注意が必要。

[匿名さん]

#7652020/06/27 21:59
フォートナイトも三密に注意

[匿名さん]

#7662020/07/01 13:09
香川県が3月に成立させ4月から施行した「ネット・ゲーム依存症対策条例」。

これに対して同県の高校生、わたる氏が憲法違反だとして国家賠償請求訴訟を起こす目的でクラウドファンディングで資金を募っていた。
資金は目標金額の500万円を達成

「ネット・ゲーム依存症対策条例」の成立前に反対署名を集めて県議会に提出もしていたが、賛成が多数となり施行されてしまった。

実はこの成立の過程には賛成、反対の意見が寄せられてきたが、パブリックコメントが公開された途端に数々の疑惑が浮上した。

[匿名さん]

#7672020/07/11 21:27
>>762
嫌な3年生と今日で終了

[匿名さん]

#7682020/07/12 13:49
3年生ありがとう

[匿名さん]

#7692020/07/15 22:20
腹立つよ

[匿名さん]

#7702020/07/24 00:17
修学旅行どこに決まった?

[匿名さん]

#7712020/08/01 00:23
この状況で修学旅行やるのか?

[匿名さん]

#7722020/08/01 01:37
甲子園は限定でやるみたいだし〜修学旅行も近場で何とか

[匿名さん]

#7732020/08/01 08:43
>>772
近場で何がある何もない

[匿名さん]

#7742020/08/04 22:15
夏休みもおなじ↓

文春オンライン
「休校中の子どものインターネット利用が増え、犯罪に巻き込まれるなどのリスクが高まっている」——、4月15日、国連児童基金(ユニセフ)は世界各国に異例の警鐘を鳴らした。

 未成年者のスマートフォン所有率が93.7%(『第13回未成年者の携帯電話・スマートフォン利用実態調査』デジタルアーツ)と高い日本では、犯罪被害に加えて過度な利用による「廃人」化も懸念される。

「廃人」とはオンラインゲームのヘビーユーザーに健康障害などの問題が生じる状態を言う。最近ではSNSや動画視聴への依存も深刻化し、休校中の子どもたちも例外ではない。

「3月には殴り合いのケンカをして警察を呼びました」
 眠気を払うエナジードリンクの空き缶や課金用のiTunesカードの脇に、使用済みのマスクが置かれている。東京都に住む由美さん(仮名・43歳)は、中学2年生の長男(13歳)の部屋を覗き見てため息をついた。以前からオンラインゲーム好きな息子だが、休校中は昼夜逆転して夕方まで起きてこない。

中学2年
「1日15時間、フォートナイトというオンラインゲームをやっています。自室のパソコンを使っているので、その間はこもりっぱなし。食事時に部屋から出るよう促しても、今度はスマホでゲームの実況動画を見つづける。私が注意すれば親子で口論になり、3月には殴り合いのケンカをして警察を呼びました」

「非常事態の今はゲームという救いが必要かも」

[匿名さん]

#7752020/08/13 05:59
トラブルを避けるためフォートナイトを禁止にしていたら学校でいじめに遭ってしまった

[匿名さん]

#7762020/08/16 02:05
宿題済んだか

[匿名さん]

#7772020/08/17 19:47
明日から学校?そろそろだな

[匿名さん]

#7782020/08/17 20:34
態度悪いやついる?

[匿名さん]

#7792020/08/17 21:12
>>778
盛りだくさん

[匿名さん]

#7802020/08/17 21:36
金持ち子沢山か

[匿名さん]

#7812020/08/17 21:44
>>780
?だーれ

[匿名さん]

#7822020/08/17 21:54
鬱…

[匿名さん]

#7832020/08/21 09:42
感染した乳幼児から14歳までの子供たちが最も“効率よく”感染を拡大させ、パンデミックが続く大きな要因になっている可能性

米イリノイ州シカゴにあるアン&ロバート H. ルーリー小児病院の医師ら(米国医師会雑誌:JAMAで発表)と、イタリア北部トレント自治県の保健衛生当局の専門家ら(査読前の論文を公表するmedRxivに掲載)

[匿名さん]

#7842020/08/21 12:53
>>783
本日岩手日報にも子供のクラスター出てたね

[匿名さん]

#7852020/08/21 15:26
修学旅行どうなった?新聞に遠野が出てない!

[匿名さん]

#7862020/08/21 17:34
まだ行き先悩んでる↑

[匿名さん]

#7872020/08/25 15:31
>>785
小学校は県内。中学は?
修学旅行の予約で大きな旅館は混んでるそうだよ、早くしないとホテル取れないよ

[匿名さん]

#7882020/08/25 22:22
金持ちの子供態度悪い

[匿名さん]

#7892020/08/26 07:34
>>788

[匿名さん]

#7902020/09/02 19:47
>>785
10月上旬決行

[匿名さん]

#7912020/10/23 22:37
>>788
どなた

[匿名さん]

#792
この投稿は削除されました

#7932020/10/24 15:34
今日はいい行事でした

[匿名さん]

#794
投稿者により削除されました

#795
この投稿は削除されました

#7962020/11/03 06:10
何消してる

[匿名さん]

#7972020/11/07 21:47
今日も良かったでした

[匿名さん]

#7982020/11/08 22:00
マスクしてね

[匿名さん]

#7992020/11/21 14:26
ウンコするか

[匿名さん]

#8002020/11/22 03:34
三連休は県外へ練習

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL