1000
2024/03/13 21:14
爆サイ.com 北東北版

🍎 青森雑談総合





NO.11256449

弘前が南部八戸より都会過ぎる件④
合計:
報告 閲覧数 8591 レス数 1000

#6012024/02/02 18:23
両方住んだ経験のある私の意見ですが
八戸が断然田舎

[匿名さん]

#6022024/02/02 19:50
南トーホグ人にはさっぱりわがらねおんや❗❗
わがるよーに語ってけさいんちゃあー

[匿名さん]

#6032024/02/02 19:53
じつは毎年恵方巻きの恵方を決めてる一族は弘前に住んでます

[匿名さん]

#6042024/02/03 20:38
>>601
それどこのことば?

[匿名さん]

#6052024/02/04 09:58
>>603
なんだこいつ笑

[匿名さん]

#6062024/02/04 16:28
八戸学院大学993人
八戸短期大学213人
八戸工業大学1159人

弘前大学5976人

弘前は八戸の3倍ぐらい学生の数が多い
こりゃあチェーン店にとっても弘前の方が魅力的に映るな

[匿名さん]

#6072024/02/04 19:44
>>603
恵方って西暦の下1桁で決まってるのと違うの?
弘前は違うの?

[匿名さん]

#6082024/02/04 19:47
>>606
チェーン店ってどこ?

[匿名さん]

#6092024/02/04 22:18
ハドは成りあがり産業都市
弘前は古都

[匿名さん]

#6102024/02/05 10:20
>>608
ラーメンマルダイとか

[匿名さん]

#6112024/02/05 18:23
ハドの勝ちな訳が無い
本当に勝ちなら青森県離脱などという事は出ない
余裕が無く劣等感満載のハドから
青森県を牽引出来る人材が出てくればいいのだが一向に出てこない

[匿名さん]

#6122024/02/06 18:24
弘前はハドより人口が少ないが
私鉄はあるし、歴史ある私学もある

[匿名さん]

#613
この投稿は削除されました

#6142024/02/08 19:25
がんばろう南部八戸

[匿名さん]

#6152024/02/08 22:53
弘前が南部八戸より都会過ぎる件

[匿名さん]

#6162024/02/09 18:22
南部ってまだロフトないんだっけ?

[匿名さん]

#6172024/02/09 18:41
青森店・弘前店の事業継承は「スーパーロピア」を運営するOICグループ

青森店と弘前店の事業を継承するのは、
「スーパーロピア」を運営するOICグループで、
青森店は8月頃、弘前店は10月頃になるとしています。

グループは神奈川県川崎市に本社を置き、ホームページによりますと食品スーパーマーケット・食肉専門店・外食店舗の運営などを手がけています。


八戸ッスケだけ蚊帳の外で草

[匿名さん]

#6182024/02/09 18:56
>>617
クソワラタw

[匿名さん]

#6192024/02/09 19:39
>>617
やっぱ八戸ッスケは面白いな

いつも俺たちを楽しませてくれる

[匿名さん]

#6202024/02/09 19:56
八戸に自慢してきたロフトもコメダ珈琲も撤退だびょん
まあ行っても使える金もなかったから関係ないはんで

[匿名さん]

#6212024/02/09 21:08
我ら八戸ッスケには
   「朝市」があるスケ

[匿名さん]

#6222024/02/10 00:02
一方、八戸市のショッピングセンター「ピアドゥ」で営業している
「イトーヨーカドー八戸沼館店」は、関係者によりますと、ことし夏ごろに閉店するということです。

ピアドゥによりますと、閉店後のテナントなどは決まっていないということです。




[匿名さん]

#6232024/02/10 12:29
>>620

「ロフト」や「コメダ珈琲」など現在入っている他のテナントは、
「基本的に現状のまま維持される」との方針を示した。

関係者によると、弘前店併設のバスターミナルは維持される見通し。



残念だったな八戸ッスケ😀

[匿名さん]

#6242024/02/10 14:31
朝市って何だスケ?

[匿名さん]

#6252024/02/10 16:00
>>620
良かったな八戸ッスケ😀

ジュニアスピードスケート大会楽しんでるか?w😀

毎日見に行くんだよな?w😀

[匿名さん]

#6262024/02/10 18:29
テナントは

「八戸ッスケのヤミ市」😀

どうですか

ナイスアイデア😀

[匿名さん]

#6272024/02/10 23:52
いいね!

[匿名さん]

#6282024/02/11 08:38
>>622
イトーヨーカドーは東北から撤退することが決まって都市型店舗から先に閉店するんだよ

[匿名さん]

#6292024/02/11 16:42
青森弘前五所はすんなり後継店決まってるのに

八戸ッスケだけハブられてるの草

[匿名さん]

#6302024/02/12 15:12
19: 三八上北地方さん  2024/02/11 08:49:54  ID:g4wPHQQs 削除依頼
倉庫に山積みしてる怖ろしく不味い津軽リンゴを中国人に全部食わせてしまえばいい。



これが南部人の民度

[匿名さん]

#6312024/02/12 19:17
YSアリーナ(青森・八戸市)初の国際大会閉幕

選手育成、集客に課題

関係者は選手らからのリンクへの高評価などに手応えを感じながらも、
11月に開催される四大陸選手権など、次なる国際大会の実施に向けた課題も口にした。

2大会ともにコーナー部分の観客席では空席が目立った。

今大会では日本人選手の活躍があった一方、県勢はいなかった。

県スケート連盟の岡田英(たけし)会長は「YSアリーナ八戸のように恵まれた環境があるので、
ここを生かさない手はない」と話す。



[匿名さん]

#6322024/02/12 20:42
>>631
地元民いないのに大会とかクソワラタ

[匿名さん]

#6332024/02/13 18:27
>>631
観に行ってるのは暇な年寄りだけ

県税の無駄

全く無駄な箱モノ

[匿名さん]

#6342024/02/13 20:02
青森店・弘前店の事業継承は「スーパーロピア」を運営するOICグループ

青森店と弘前店の事業を継承するのは、
「スーパーロピア」を運営するOICグループで、
青森店は8月頃、弘前店は10月頃になるとしています。

グループは神奈川県川崎市に本社を置き、ホームページによりますと食品スーパーマーケット・食肉専門店・外食店舗の運営などを手がけています。


八戸ッスケだけ蚊帳の外で草

[匿名さん]

#6352024/02/13 22:34
>>634
クソワラタw

[匿名さん]

#6362024/02/14 18:42
>>634
やっぱ八戸ッスケは面白いな

いつも俺たちを楽しませてくれる

[匿名さん]

#6372024/02/14 22:02
我ら八戸ッスケには
   「朝市」があるスケ

[匿名さん]

#6382024/02/14 23:32
朝市って何だスケ?

[匿名さん]

#6392024/02/15 09:18
王林は沸騰ワードで八戸は津軽の若者の憧れの地って言ってた

[匿名さん]

#6402024/02/15 09:21
30年前まで弘前は秘境扱いだった
その頃の八戸はすでに都会化されてた

[匿名さん]

#6412024/02/15 09:23
電気が通ったのも八戸が先で弘前は八戸より20年遅れて中心部にだけ電気が通った

[匿名さん]

#6422024/02/15 13:19
10年前まで弘前にはファミレスも無かった
今も
新幹線が無い
食べログ上位の店が無い
三ツ星ホテルが無い
大物政治家が出たことも無い

[匿名さん]

#6432024/02/15 13:20
弘前にはオリンピックメダリストもいない

[匿名さん]

#6442024/02/15 13:22
唯一の自慢だった新井浩文はあのざま

[匿名さん]

#6452024/02/15 17:42
一方、八戸市のショッピングセンター「ピアドゥ」で営業している
「イトーヨーカドー八戸沼館店」は、関係者によりますと、ことし夏ごろに閉店するということです。

ピアドゥによりますと、閉店後のテナントなどは決まっていないということです。




[匿名さん]

#6462024/02/15 22:24
残念だったな八戸ッスケ😀

[匿名さん]

#6472024/02/16 13:20
>>645
イトーヨーカドーは東北から撤退を発表してるんだよ
ニュース見ろ!

[匿名さん]

#6482024/02/16 13:21
>>642
数年前まではセブンイレブンも無かった

[匿名さん]

#6492024/02/16 18:28
弘前はハッキリ言いまして民度が低いよ
県外に出た事が無い人が多いし昔の文化ばかりにとらわれて進んでいません
街を見ても街づくりが中途半端でボロッボロ

新幹線すら来ない僻地で誰も観光にすら来ない
なにかと汚いし八戸の文句ばっかり言ってるから笑ってしまいます

県外人から見て率直な意見でした

[匿名さん]

#650
この投稿は削除されました

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL