73
2024/05/05 10:51
爆サイ.com 北東北版

📲 スマホ・ケータイ





NO.6052350

ソフトバンクMobile
SoftBank、携帯会社上場へ=2兆円規模、年内目指す 過去最大規模のIPO

2018/01/15
ソフトバンクグループは15日までに、主力の携帯事業会社ソフトバンク(東京)を上場させる方針を固めた。年内の上場を目指し、近く東証と本格的な調整に入る。資金調達額は2兆円に達する可能性があり、実現すれば過去最大規模の新規株式公開(IPO)となる。調達資金は、財務体質強化や新規分野への投資に充てるとみられる。
 
ソフトバンクは、NTTドコモやKDDI(au)と並ぶ、国内の3大携帯電話会社の一つ。2017年4〜9月期の売上高は1兆5289億円、営業利益は4339億円。
報告閲覧数358レス数73
合計:

#12018/01/15 12:08
アメリカで電話事業会社の買収交渉に失敗ているがなんのその

[匿名さん]

#22018/01/15 19:50
さらなる野心

[匿名さん]

#32018/01/16 04:52
通信制限

[匿名さん]

#42018/01/16 10:01
新プラン!?学割先生 発表

[匿名さん]

#52018/01/20 11:42
カラクリがあるでしょう
ワイモバもしてるが
特だと思って契約すると後で・・・

[匿名さん]

#62018/01/21 16:19
昨日イオンでソフバン光の勧誘やっていてウザかった😑
そこまでするとゆうことは大分赤字なんだなw

[匿名さん]

#72018/01/21 16:22
>>0
ソフバンとauとドコモと大きな違いがある、
ソフバンは莫大な借金を抱えていること。

[匿名さん]

#82018/01/21 21:42
>>0
利益あっても有利子負債で純利益はしれてるだろ。無借金経営で営業利益がそれだけあればたいしたもんだが。

[匿名さん]

#92018/01/25 06:36
ソフトバンク、高い経営リスクへの警戒広まる…新施策の収益化が困難
2018/1/25

 2018年年初の時点で世界全体の経済を見渡すと、米国を中心に景気は堅調に推移している。税制改革法案が成立し法人税率が引き下げられたこともあり、当面の間は景気が堅調な展開を維持するだろう。

 ソフトバンクが目指しているのは、“シンギュラリティ”の実現だ。シンギュラリティとは、人工知能がわたしたち人間の知性を超越する技術的な特異点を意味する。そのために同社は半導体設計企業である英アーム社を買収し、経営に問題がある米国のライドシェアアプリ大手ウーバーに出資するなど、次から次へとハイテク関連の企業の技術力やノウハウを取り込んでいる。同社は自前でIT技術や通信インフラを開発するよりも、出資や買収を行うことでアマゾンなどをも飲み込む情報通信基盤を形成しようとしているようにさえ見える。

 問題は、市場がソフトバンクの投資戦略のリスクが高すぎると考えていることだ。言い換えれば、アマゾンやグーグルのように着実に新しい取り組みを収益につなげることが難しいと考えられている。その証拠に、ソフトバンクの株価は昨年10月下旬以降、軟調に推移している。

[匿名さん]

#102018/01/25 18:48
アメリカで買収に失敗したのは

[匿名さん]

#112018/01/29 00:00
繋いで

[匿名さん]

#122018/02/01 06:07
【LINEモバイルとソフトバンク、戦略的提携に向け基本合意】


LINEモバイル株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:嘉戸 彩乃、以下LINEモバイル)とソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:宮内 謙、以下ソフトバンク)は、LINEモバイルが運営するMVNO(仮想移動体通信事業者)事業「LINEモバイル」のさらなる成長を目的とする戦略的提携を進めることについて、本日基本合意しましたのでお知らせします。

この戦略的提携は、LINEモバイルが実施する第三者割当増資をソフトバンクが引き受ける資本提携とMVNO事業推進のための業務提携から成り、詳細は今後の両社協議により決定されます。
これによりLINEモバイルは、LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛、以下LINE)とソフトバンクの下、事業を行うこととなります(本取引完了時の出資比率はLINE49%、ソフトバンク51%となる予定)。
本取引は2018年3月頃完了する予定です。戦略的提携によりLINEモバイルは、ソフトバンクとのパートナーシップを生かして総合通信事業者の知見を活用した事業運営を実現し、さらなる成長を目指します。なお、代表取締役社長は引き続き嘉戸 彩乃が務めます。

「LINEモバイル」は、これまで以上に快適なスマートフォンによるコミュニケーション環境をお客さまに提供することを目指してまいります。なお、現在「LINEモバイル」を契約中のお客さまは、これまで通りサービスをご利用いただけます。

[匿名さん]

#132018/02/01 17:39
コスト的といつ解約しても解約金が掛からないホワイト
BBにした。

[匿名さん]

#142018/02/01 20:20
問題はNTTがアナログ回線を終了させてるかだな( ;´・ω・`)

[匿名さん]

#152018/02/02 23:44
LINEと提携で損保もLINEで勧誘か

[匿名さん]

#162018/02/03 00:24
LINEなんかと手を組まないでほしいな。

[匿名さん]

#172018/02/10 08:16
ソフトバンク、ヤフー、イオン ネット通販で提携へ

ソフトバンクとヤフー、それにイオンの3社は、共同でネット通販事業に乗り出す方針を固めました。IT業界の先端をいくグループと、日本を代表する巨大流通グループによる提携は、ネット通販で圧倒的な存在感を示すアマゾンに対抗する新たな動きとして注目されます。

関係者によりますと、ソフトバンクと、子会社のヤフー、それにイオンの3社は、近く、食品や衣料品、それに日用品を幅広く扱うネット通販を共同で始める方針を固めました。

ヤフーとイオンは、すでにそれぞれ、ネット通販を手がけていますが、ソフトバンクとヤフーが持つ顧客基盤やデータ分析のノウハウと、イオンが持つ豊富な品ぞろえや物流網を組み合わせて、競争力を高める狙いがあるものとみられます。

さらに、人手不足への対応が課題であるイオンの店舗に、将来的には、ソフトバンクグループが開発したロボットを導入して効率化を図るなど幅広く提携する計画です。

日本の流通業界では、圧倒的な存在感を示すアメリカのアマゾンにいかに対抗していくかが、各社共通の課題となっています。
こうした中、ネット通販大手の楽天が、アメリカの小売り最大手のウォルマートと共同でネットスーパーを始めるほか、コンビニ最大手のセブン&アイ・ホールディングスと通販大手のアスクルが組んで生鮮食品のネット通販を始めるなど、営業形態や国を越えた連携の動きが広がっています。

そして今回、通信・IT業界の先端をいくソフトバンクグループと、日本を代表する巨大流通グループのイオンが提携することになり、ネットとリアルの垣根を越えた覇権争いは一段と激しくなりそうです。

[匿名さん]

#182018/02/21 02:36
やっちまったな回線トラブル CMも自粛か?

[匿名さん]

#192018/02/26 12:10
なんで もう復旧してるし

[匿名さん]

#202018/02/26 14:25
客の信頼より目先の利益だけを優先してしまってるな、
だからSoftBank Airをやたらと売りさばいてるのだと思う、
まず先に本体を分割購入で契約しますか?
本体をレンタル契約しますか?
速度制限なしですが帯域制限はありますとしっかりと説明すべき。

[匿名さん]

#212018/03/05 05:42
あれはいらないな

[匿名さん]

#222018/03/05 06:11
>>20
そうそう、遥か昔からインフラに金掛ける気ないし日本人から金ボッタするだけ

[匿名さん]

#232018/03/08 05:50
2018年版世界の長者番付 ソフトバンクの孫正義会長は39位
ちなみにユニクロの柳井正会長は55位
1位はアマゾン・コム創業者でCEOのジェフ・ベゾス
2位はビル・ゲイツ

[匿名さん]

#242018/03/08 21:51
>>20
SoftBank光の場合はNTTに金払わないといけないから、
SoftBank AirだとSoftBankの回線だからまるまるSoftBankに金が入るから光よりAirを勧めたがるんだよね

[匿名さん]

#252018/04/04 06:13
【ソフトバンクの携帯電話 一部で通話利用しづらい状況】

通信大手の「ソフトバンク」は、3日の午後5時ごろから、一部の利用者の間で携帯電話の通話が利用しづらくなっていると発表しました。
影響が出ている範囲について、ソフトバンクは「調査中だ」として明らかにしていません。

音声関連の設備の不具合によると思われ原因を含め調査中

ソフトバンクは「お客様にご迷惑をおかけしていることをおわびします」とコメントしています。

[匿名さん]

#262018/04/06 00:56
はた迷惑

[匿名さん]

#272018/04/06 03:25
>>23
ソフトバンクは利益あっても恐ろしい有利子負債あるから。トヨタみたいに無借金経営なら凄いけど。

[匿名さん]

#282019/07/26 12:35
ギガモンスター?

[匿名さん]

#292020/03/06 05:03
5Gサービスを全国の主要都市で今月27日から開始
対応AndoroidスマホはシャープとZTEなどから
4機種を投入予定

[匿名さん]

#302020/03/06 08:40
5Gとは名ばかりのインチキsub6

[匿名さん]

#312020/03/06 09:01
>>29
東京ですらエリアスカスカでまともに使えないだろ。

[匿名さん]

#322020/04/14 05:41
ソフトバンクグループ 赤字7500億円 過去最大
2020/04/13

ソフトバンクグループ(SBG)は13日、2020年3月期の営業損益が1兆3500億円の赤字になる見込みだと発表した。

新型コロナウイルスの感染拡大で世界的に景気が悪化。

投資先の企業の経営が大幅に悪化し、その価値が大幅に目減りして損失が膨らんだ。

営業赤字は15年ぶりで、過去最大の赤字幅となる。

[匿名さん]

#332020/04/14 10:15
審査ってなんですか?
昨日、他社から乗り換えの手続きに
行ったら、審査通らないのでごめんなさい
って言われました。

[匿名さん]

#342020/04/14 11:12
>>33
何かの支払い遅れてないか?キャリアもCIC通すから

[匿名さん]

#352020/04/14 11:29
何も遅れてないです
端末購入はその場で現金購入
月の通信量は1000円以内なのに
審査通らないとかありえないんですが

[匿名さん]

#362020/04/14 13:19
分割審査なしなんでCIC関係ないですね
契約審査はよほどのことがない限り
落ちないと思います。
クレーマーとしてブラック登録されてるとか・・

[匿名さん]

#372020/04/14 14:43
>>36
分割に関係なく支払い能力としてCIC通すと思うで。5.6年前からかなり厳しくなったしな。CICの返事の時間もあるしキャリア内審査もあるし。

[匿名さん]

#382020/04/14 14:46
>>35
端末現金購入して回線持てないとか変な話だな。確かに購入だけさせて回線契約できないとか意味不明。この端末どうするんやってクレーマーしなかったん?

[匿名さん]

#392020/04/14 16:17
特殊な契約だから断らたのかも
だったらルール上明示しろよ
迷惑なんだよ、禿

[匿名さん]

#402020/05/22 18:30
「国内パスポート」って関所でもできるんか?
江戸時代なのかな〜 印籠を確保しなきゃな!

[匿名さん]

#412020/05/28 05:49
工事の要らないソフトバンクエアーてフレッツ光とかと比べてどうですか?
工事費かからないんでしょうか?
工事が要らないてことは設置時間も断然早いのでしょうか?

[匿名さん]

#422021/01/13 05:42
【ソフトバンク「楽天モバイルに転職した元社員が5G技術を流用した」激怒へ 】

本日、2019年末に当社を退職し現在、楽天モバイル株式会社(以下「楽天モバイル」)に勤務する人物(以下「当該元社員」)が警視庁に不正競争防止法違反の容疑で逮捕されました。

当該元社員は、当社との間で秘密保持契約を締結していたにもかかわらず、退職申告から退職するまでの期間に、当社営業秘密に該当するネットワーク技術に関わる情報(以下「当社営業秘密」)を不正に持ち出していたことが2020年2月に判明しました。その後、当社は警視庁へ相談し、被害を申告するとともに捜査に協力してきました。

当該元社員は、当社在籍中、ネットワークの構築に関わる業務に従事していました。不正に持ち出された当社営業秘密は、4Gおよび5Gネットワーク用の基地局設備や、基地局同士や基地局と交換機を結ぶ固定通信網に関する技術情報です。

一方、当該元社員は、当社在籍中、お客さまの個人情報や通信の秘密に関わる情報、当社通信サービスの提供先である法人のお客さまの取引先に関する情報へのアクセス権限は保持しておらず、当社営業秘密の中にはこれらの情報は一切含まれていません。

当社は、当該元社員が利用する楽天モバイルの業務用PC内に当社営業秘密が保管されており、楽天モバイルが当社営業秘密を既に何らかの形で利用している可能性が高いと認識しています。今後、楽天モバイルにおいて当社営業秘密が楽天モバイルの事業に利用されることがないよう、当社営業秘密の利用停止と廃棄等を目的とした民事訴訟を提起する予定です。また引き続き、捜査当局に全面的に協力し、当該元社員への損害賠償請求を含めた措置も視野に入れて、今後の対応を検討していきます。

[匿名さん]

#432021/01/22 01:46
ソフトバンクショップで機種変更の際に「貴方が使っている古いネット回線が順次廃止さてていくから、新しい回線にしませんか?」と言われたので、今の回線で動画も十二分に観れてる事を力説し今のままで良いと断った。

何故か、それからというもの、動画が途切れるようになったり、若干ネット回線の質が落ちた。
ソフトバンクの関連会社のネット回線だから、ショップから報告でも行って細工された?それともたまたまか?

[匿名さん]

#442021/01/25 17:53
>>41
コンセントに繋いでWi-Fi接続すればすぐ使える
何ら問題なく使える

[匿名さん]

#452021/01/26 12:49
>>44

光回線みたいに長期契約の縛りあるのなら光より遅いエアを選ぶメリットはほとんどありませんよね?

[匿名さん]

#462021/01/26 12:52
>>45
それそれ、高いし遅いし無駄。エリア狭いし最初に確認しないとエリアがもある

[匿名さん]

#472021/01/27 00:36
>>46
山の中に住んでるわけでもあるまい
エアは一戸建てならどこでも使える
スピードは遅いなんて感じた事はない

[匿名さん]

#482021/01/27 08:04
ソフトバンク 宮川潤一副社長 社長昇格 孫正義氏 会長退く
2021年1月26日 20時30分

通信大手のソフトバンクは、宮川潤一副社長がことし4月に社長兼CEO=最高経営責任者に昇格する人事を決めました。合わせて、宮内謙社長が会長に就任し、創業者の孫正義氏は会長を退くことになりました。

ソフトバンクの社長兼CEOに就任することが決まった宮川氏は55歳。

20代でインターネット接続会社を創業したあと、ソフトバンクの前身となる会社に入って、技術担当として高速・大容量の通信規格5Gの基地局整備などを進めたほか、現在はトヨタ自動車と共同で出資した、次世代の移動サービスを手がける会社の社長も務めています。

また、会長に就任する宮内氏は、創業者の孫氏とともに長年にわたり通信事業のかじ取りを担ってきていて、今後は会長として、ことし3月に経営統合する予定の、ヤフーとLINEを含めたグループ全体を統括するということです。

一方、孫氏は今回の社長交代に伴って会長を退き「創業者取締役」になるということです。

会社としては、経営トップの世代交代を進めるとともに、宮川次期社長のもとで5GやAI、自動運転などの分野を中心に事業を拡大したいねらいがあると見られます。

ソース:NHK

[匿名さん]

#492021/01/27 11:05
>>47
エアはどこでも使えない。エアのサポートでうちの一戸建は圏外だとさ。そのためにエアのホムペでエリア内が調べられる用なっている。こんな高い料金なら固定にしたほうがよい

[匿名さん]

#502021/01/27 12:26
>>49
だから使えない場所だと分かってんなら他にしたらいいだけ
うちはどこでも楽勝

[匿名さん]


『ソフトバンクMobile』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL