1000
2023/08/19 19:30
爆サイ.com 北東北版

岩手高校野球





NO.8987329

花巻東高校 監督④
合計:
👈️前スレ 花巻東高校 監督 ③
報告 閲覧数 1.4万 レス数 1000

#6512022/03/28 21:51
>>643
誰が?

[匿名さん]

#6522022/03/28 22:35
>>651
大谷

[匿名さん]

#6532022/03/28 22:41
4年前の選抜 大阪桐蔭19-0花巻東 

市和歌山は17失点で抑えたから花巻東よりは頑張った

[匿名さん]

#6542022/03/28 22:48
>>652
そうなの💦がち?

[匿名さん]

#6552022/03/28 23:23
>>654
ガチ
BSの大谷特集で放送されてた

[匿名さん]

#6562022/03/28 23:42
そういえば雄星も育英いきたかったと後に語ってたよな

[匿名さん]

#6572022/03/28 23:47
>>656
金か?

[匿名さん]

#6582022/03/29 01:14
>>655
思わず見入ってしまった
来週も続きがあるから楽しみだな

[匿名さん]

#6592022/03/29 01:31
>>653
だから?

[匿名さん]

#6602022/03/29 03:15
>>656佐々木監督が頑張ったの。色々と。

[匿名さん]

#6612022/03/29 07:38
二学年上の捕手とその親御さん?が勧誘して東ならしい

[匿名さん]

#6622022/03/29 07:57
これは、東邦高校のパターンあるか?
東邦も花巻東に初戦敗退→花巻東、大阪桐蔭に大差負け
からの翌年優勝
花巻東→市和歌山に初戦負け→市和歌山、大阪桐蔭に大差負けからの優勝

どうでしょう?

[匿名さん]

#6632022/03/29 08:36
ないと思います

[匿名さん]

#6642022/03/29 08:58
>>662
俺も思った。優勝するには雄星クラスのP必要

[匿名さん]

#6652022/03/29 10:07
北條と龍太を大谷や雄星にすればいい

[匿名さん]

#6662022/03/29 10:39
>>661
全然違います。

[匿名さん]

#6672022/03/29 10:46
大阪桐蔭の打者のバットの角度と花巻東の選手のバットの角度が全然違う。
佐々木監督の指導は間違えてる。
このままでは麟太郎は只の早熟で終わってしまう。

[匿名さん]

#6682022/03/29 11:03
>>667
盛附ならそこら辺指導出来そうな気が

[匿名さん]

#6692022/03/29 13:56
>>667
県大会で格下相手にマウント取るのが関の山。

[匿名さん]

#6702022/03/29 13:58
盛附の場合は大阪桐蔭型の自主性重視方針でしょ。
余計な指導をしないでのし上がってきた奴を使う。
体作りとかフィジカル面にはこだわる。
テクニカルの方はそれなりのいい選手が近くに居て強豪校と試合を組めて見て盗める環境があるのに一から十まで管理していじる必要など全くないと思うが。
型にはめようとするのは今の時代だと悪い指導だよ。

[匿名さん]

#6712022/03/29 14:04
古き良きw花東野球原理主義狂信者が喜ぶ花東投げ花東打ちにまた戻ったりするのかな?

[匿名さん]

#6722022/03/29 15:01
>>670
それが1番良い指導法だよね
選手は皆、体格もフォームも違うんだから

[匿名さん]

#6732022/03/29 15:19
花巻東46スレ誰も立ててないけどなんで?笑笑

[匿名さん]

#6742022/03/29 15:48
>>673
アンチわくから

[匿名さん]

#6752022/03/29 16:34
ピッチャーは徹底的に下半身鍛えた方いいよ
ノーコンは全部そこから来てると思う
大阪桐蔭も坂道ダッシュ凄いやってるんじゃないっけ?

[匿名さん]

#6762022/03/29 18:24
ピッチャーはインステップやめた方がいいよ

[匿名さん]

#6772022/03/29 18:44
毎年毎年インステップ花東投げを量産する目的がわからんよね

[匿名さん]

#6782022/03/29 19:01
本人の投げやすいフォームで強いボールがビシバシ決まる方が絶対いいんだよね。
形だ角度だにこだわって本人の投げにくいフォームに改造するのはやめるべき。

[匿名さん]

#6792022/03/29 20:22
インステップ信仰は現体制では終わらない

[匿名さん]

#6802022/03/29 20:31
IN-STEP-HIGHSCHOOL

[匿名さん]

#6812022/03/29 21:02
盛附にインステップが有効な時代も終わる

[匿名さん]

#6822022/03/29 22:23
監督さん、投げ方信者でました~
フォームで10キロ変わると信じてまーす。

[匿名さん]

#6832022/03/30 00:12
何度も同じやり方が通用するわけないよ
去年だって春は花東投げが通用したけど夏は通用しなかった

[匿名さん]

#6842022/03/30 00:50
夏甲子園切符は盛附様が貰うよ

[匿名さん]

#6852022/03/30 00:58
このままHTN120のままなら盛附にやられるよ
盛附投手陣も秋はイマイチだったけどさすがに夏までには今の花東なら余裕で上回ってくる
打力が互角なら投手力で決まる

[匿名さん]

#6862022/03/30 01:35
なんだかんだ言ってモリフ投手陣はしっかり走り込みしてるからな
あとから伸びてくるのよ。
花巻東はあまり走り込まないからな…
朝練で走るくらいで、あとは筋トレがとプール
今もプールトレしてるんかね?

[匿名さん]

#6872022/03/30 02:21
近年の盛附は120キロ代投手が主戦投手なんてほぼ無いもんな

[匿名さん]

#6882022/03/30 02:24
ハッキリ簡単に言うと打撃も投手もスピードやパワーでは盛附圧勝
花巻は技を磨いてもパワー不足だったりパワーあっても当たらないようではな

[匿名さん]

#6892022/03/30 02:35
>>685
大して変わらんだろ
花東の伝統みたいのあるから

[匿名さん]

#6902022/03/30 03:46
>>687
それはシニアなどでちゃんと成長期にトレーニングして来た県外人である事をお忘れですか?
大切な成長期にのほほんとやってる岩手じゃ120コンスタントが当たり前

[匿名さん]

#6912022/03/30 08:59
岩手だけ、花東に入ってきた奴らだけ元々インステップなんてあり得んわ。

[匿名さん]

#6922022/03/30 09:03
>>689
常識を疑えではないの?
伝統を無理矢理押し付けてんだね

[匿名さん]

#6932022/03/30 10:17
このチームは強いんですか?

[匿名さん]

#6942022/04/07 08:46
甲子園に奥さん来てましたか?

[匿名さん]

#6952022/04/13 00:34
永遠のヒロシ

[匿名さん]

#6962022/04/13 00:43
インステップ投げすれば勝てる訳では無い。のは当たり前

[匿名さん]

#6972022/04/13 14:02
取締役を勤める会社の経営状況はいかがですか?
社長はデビュー戦黒星ですがブルージェイズ様様ですね。

[匿名さん]

#6982022/04/13 16:05
誰の会社?

[匿名さん]

#6992022/04/14 12:36
どこかの会社の役員なの?

[匿名さん]

#7002022/04/14 14:38
昔の謙虚な青年の目が今は雲ってる。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL