1000
2023/02/21 10:17
爆サイ.com 北東北版

秋田高校野球





NO.10956881

能代松陽高校⑰
👈️前スレ 能代松陽高校 ⑯
能代松陽高校 ⑱ 次スレ👉️
報告閲覧数5685レス数1000
合計:

#12022/11/28 11:25
バブーチウチウ!!!泣

[匿名さん]

#22022/11/28 11:58
早く決まればいなぁ

[匿名さん]

#32022/11/29 03:38
甲子園行けば恥をかくだけなんだから出場辞退したほうが良いな(笑)
秋田の野球は東北の恥だ

[匿名さん]

#42022/11/29 14:29
>>3
育英、東北、聖光に決まるから大丈夫

[匿名さん]

#52022/11/29 14:34
>>3
東北の恥は育英と東北と聖光だろう
全国からスカウトして、かき集めた子たちで
甲子園に行くんだぜ

[匿名さん]

#62022/11/29 19:28
>>4
こいつの泣きが、マジ楽しみ

[匿名さん]

#72022/11/29 20:02
貶しあうなら他でやれ。

[匿名さん]

#82022/11/29 21:39
>>5
秋田は集めたくても集められない🤭

[匿名さん]

#92022/11/29 23:06
>>5
他スレでやれ

[匿名さん]

#102022/11/30 01:10
>>8
ナイス \(^o^)/

[匿名さん]

#112022/11/30 05:14
>>3
君の考え方は高校野球ファンのはじだけどね。人生の中で頑張った事、一度も無いから言えるんだろうね。

[匿名さん]

#122022/11/30 05:46
>>11
君の言ってる事もわかるが
選抜は秋田県代表ではなく東北代表でしょう
でも
>>3は厳しい書き込みだよ
国体で時間なく東北大会出場した仙台育英、聖光学院の事書いてあったが可哀想に思える
育英>東北=聖光>鶴岡東=八戸光星=花巻東>能代
上記が現状だと思うよ

[匿名さん]

#132022/11/30 06:07
>>12
本当に意味わかってますか?
秋田代表だの東北代表だのの話は一切してないですよ。
野球に対して誠実に取り組んで頑張ってる球児達に恥かくだけだと頭ごなしに自分の主観を押し付ける人間こそが恥だと言ってるんですよ。
秋田の野球は東北の恥なら、秋田の高校に苦戦したり負けたりした所の立場はどうなるんです?ほぼほぼ東北全部が恥になりますよ。 って事を言ってるんですよ。
頑張ってる球児質を上から目線で好き放題言う恥知らずな人間で成り立ってる残念な人達が多いですよね。

[匿名さん]

#142022/11/30 16:43
>>13
同感

[匿名さん]

#152022/11/30 17:09
みんな現実を見たくなくてひがんでいるってこと。
みんな精神的に貧しいんだよ。

[匿名さん]

#162022/11/30 19:04
>>12が論破されたと聞いて

[匿名さん]

#172022/11/30 20:54
青森猿ざまあw

[匿名さん]

#182022/11/30 23:22
2011年 大館鳳鳴 (初出場・21世紀枠) ● 天 理
2015年 大曲工業 (初出場・一般枠)  ○ 英 明
2018年 由利工業 (初出場・21世紀枠) ● 日大三
2023年 能代松陽 (初出場・一般枠)  ?

4回連続で初出場校だが、松陽は夏4回出場で2勝してるし
今夏の経験者が残ってるんで、バグって自滅は無いはず?

[匿名さん]

#192022/12/01 10:22
>>18
センバツ決まってから書いて

[匿名さん]

#202022/12/01 14:25
14に於いてコメントされた方へ、秋田の野球は恥ずかしく
なんでも無いです。帰宅部出身の方々の挑発に乗らないで下さい。

[匿名さん]

#212022/12/01 20:37
日本がドイツに勝った様な勢いだわ

[匿名さん]

#222022/12/01 20:50
『チャンピオン秋田選抜への道2023』とか訳のわからんタイトルで他県でスレ立ててるが非常に迷惑です

[匿名さん]

#232022/12/02 10:37
選抜選出することを祈る

[匿名さん]

#242022/12/02 10:51
10年間の甲子園勝敗
1位 宮城県 21勝15敗
2位 青森県 21勝16敗
3位 岩手県 20勝16敗
4位 福島県 13勝13敗
5位 山形県 11勝11敗
ビリ 秋田県 10勝11敗 勝率5割切りは秋田県のみ

[匿名さん]

#252022/12/02 11:48
しかし国体終わって10日位で始まった東北大会
そんな育英と接戦になったのが凄い事か?
勝って同然だと思うが?

[匿名さん]

#262022/12/02 12:25
言われてみれば強豪校破って甲子園出場ではないからなぁ~

[匿名さん]

#272022/12/02 12:52
雪で大変でしょうが練習頑張って下さい

[匿名さん]

#282022/12/02 13:03
能代在中です
盛上りが全然無いのでつまらないです

[匿名さん]

#292022/12/02 13:05
>>20
14の方ですか?すみません。誤解を与える返信でしたね。
貴方が批判していたと思ってのコメントでは無いです。
ニュアンス違いでの解釈が違っていたので返信しました。

[匿名さん]

#302022/12/02 17:20
野球の練習より抽選で21世紀枠と当たるくじ引きの練習した方が良いのでは⁉️

[匿名さん]

#312022/12/02 17:26
>>30
同感

[匿名さん]

#322022/12/02 17:43
アンチ、信者どちらに言ってんだい?

[匿名さん]

#332022/12/02 19:42
>>24
ランキングなど拝見致しましたが
秋田県のレベルの低さにがっかりしました
全国のハードルの高さがしみじみと伝わってきますが
頑張って下さい

[匿名さん]

#342022/12/02 20:43
楽天シニアVS能代松陽
どちらが勝つだろうか⁉️

[匿名さん]

#352022/12/03 00:13
 春夏通算の勝敗

宮 城 110勝106敗
青 森  63勝 82敗1分
秋 田  60勝100敗
岩 手  57勝102敗1分
福 島  50勝 81敗
山 形  38勝 74敗

[匿名さん]

#362022/12/03 00:19
  春夏通算の勝敗数

① 大 阪 392勝228敗5分
② 兵 庫 316勝246敗3分
③ 東 京 314勝265敗2分
④ 愛 知 307勝204敗3分
⑤ 和歌山 234勝188敗3分
⑥ 広 島 212勝153敗3分
⑦ 神奈川 210勝129敗1分
⑧ 京 都 206勝182敗2分
⑨ 高 知 189勝126敗
⑩ 愛 媛 188勝128敗1分
⑪ 福 岡 155勝171敗1分
⑫ 奈 良 148勝124敗
⑬ 千 葉 143勝117敗
⑬ 静 岡 143勝154敗1分
⑮ 岐 阜 142勝115敗2分
⑯ 徳 島 139勝110敗1分
⑰ 香 川 132勝131敗
⑱ 埼 玉 120勝 99敗1分
⑲ 北海道 118勝243敗2分
⑳ 山 口 117勝131敗
㉑【宮 城】 110勝106敗
㉒ 岡 山 109勝121敗1分
㉓ 熊 本 107勝110敗1分
㉔ 群 馬 106勝116敗2分
㉕ 栃 木 102勝 98敗2分
㉖ 沖 縄 100勝 85敗
㉗ 鹿児島  95勝110敗2分
㉗ 福 井  95勝119敗1分
㉙ 長 野  86勝132敗
㉚ 大 分  85勝 99敗
㉛ 茨 城  84勝 99敗
㉜ 宮 崎  69勝 91敗
㉜ 長 崎  69勝 92敗
㉞ 山 梨  67勝 83敗
㉟ 滋 賀  65勝 96敗2分
㊱ 石 川  64勝 91敗
㊲【青 森】 63勝 82敗1分
㊳ 三 重  62勝 92敗1分
㊴【秋 田】 60勝100敗
㊵ 鳥 取  58勝104敗
㊶【岩 手】 57勝102敗1分
㊷【福 島】 50勝 81敗
㊸ 佐 賀  44勝 77敗1分
㊹ 島 根  43勝 96敗
㊺【山 形】 38勝 74敗
㊻ 富 山  37勝 79敗2分
㊼ 新 潟  31勝 73敗

[匿名さん]

#372022/12/03 00:21
’11年以降・夏の戦績 (’20年は中止)

 北北海道1勝11敗
   鳥 取 2勝11敗
   佐 賀 2勝11敗
   静 岡 3勝11敗
 南北海道5勝11敗 (準優勝)
   島 根 5勝11敗 (ベスト8)
   大 分 5勝11敗 (ベスト8)
   新 潟 6勝11敗 (ベスト4)
   岐 阜 6勝11敗 (ベスト4)
   香 川 6勝11敗 (ベスト8)
   長 野 6勝11敗
 ※福 岡 6勝12敗 (ベスト8) 
   岡 山 7勝11敗 (ベスト4)
   長 崎 7勝11敗
  鹿児島 7勝11敗
   宮 崎 8勝11敗 (準優勝)
   愛 媛 8勝11敗 (ベスト4)
   徳 島 8勝11敗 (ベスト8)
   茨 城 8勝11敗 (ベスト8)
   京 都 9勝11敗 (ベスト4)
 ※愛 知 9勝12敗 (ベスト8)
   山 梨10勝11敗 (ベスト4)
   熊 本10勝11敗 (ベスト4)
   富 山10勝11敗 (ベスト8)
   沖 縄10勝11敗 (ベスト8)
  -------------
   秋 田11勝11敗 (準優勝)
   三 重11勝11敗 (準優勝)
   山 形11勝11敗 (ベスト4) 
 ※千 葉12勝12敗 (ベスト8)

上記のように、28道府県が勝率5割以下
※千葉、愛知、福岡は第100回の記念大会は2校出場

[匿名さん]

#382022/12/03 00:24
過去5年間(4大会)の選手権

宮 城 9勝3敗 (優 勝)
秋 田 6勝4敗 (準優勝)
青 森 5勝4敗 (ベスト 8)
山 形 5勝4敗 (ベスト16)
福 島 4勝4敗 (ベスト 4)
岩 手 3勝4敗 (ベスト16)
――――――――――――
合計 32勝23敗 (5.3勝)

岩手は唯一の負け越しで
山形と共にベスト8以上が無い



過去5年間(4大会)の選手権・初戦

宮 城 ●○○○ (3勝1敗)
山 形 ●○○○ (3勝1敗)
青 森 ○○●○ (3勝1敗)
秋 田 ○●○● (2勝2敗)
岩 手 ●●○○ (2勝2敗)
福 島 ●●●○ (1勝3敗)

宮城、山形、青森が勝ち越し
秋田と岩手がイーブン、福島が負け越し

[匿名さん]

#392022/12/03 00:29
連敗脱出後の選手権大会・秋田の戦績 (’20年は中止、独自大会の優勝は明桜)

’11 能 商 ○ 5-3 神村学園(鹿児島) 夏13連敗でストップ
    〃  ○ 2-0 英 明(香川)
    〃  ● 2-3 如水館(広島) 延長12回
’12 秋 商 ○ 8-3 福井工大福井
    〃  ● 1-5 倉敷商(岡山)
’13 秋 商 ● 0-5 富山第一
’14 角 館 ● 1-6 八 頭(鳥取)
’15 秋 商 ○ 3-1 龍 谷(佐賀)
    〃  ○ 4-3 健大高崎(群馬) 延長10回
    〃  ● 3-6 仙台育英(宮城)
’16 大 工 ● 1-6 花咲徳栄(埼玉) ソロホームラン
’17 明 桜 ● 2-14 二松学舎(東京) ソロホームラン
’18 金 農 ○ 5-1 鹿児島実業
    〃  ○ 6-3 大垣日大(岐阜) ソロホームラン
    〃  ○ 5-4 横 浜(神奈川) 1試合2ホーマー(2ラン、3ラン)
    〃  ○ 3-2 近 江(滋賀)  史上初の逆転サヨナラ2ランスクイズ
    〃  ○ 2-1 日大三(東京)
    〃  ● 2-13 大阪桐蔭    史上初の農業高校の準優勝
’19 中 央 ● 0-1 立命館宇治(京都)
’21 明 桜 ○ 4-2 帯広農業(北海道) 5-0、4回ノーゲーム
    〃  ● 2-8 明徳義塾(高知)
’22 松 陽 ● 2-8 聖望学園(埼玉)
        
11勝11敗 (公立:10勝9敗、私立:1勝2敗)
(延長戦2) 準優勝、ベスト8,ベスト16、初戦突破2

[匿名さん]

#402022/12/03 06:47
頑張って対抗してる

[匿名さん]

#412022/12/03 06:57
こいつらどんだけコンプレックス持ってんだか????
百姓根性丸出し(笑)

[匿名さん]

#422022/12/03 07:16
ホタテ漁とりんごの収穫が終わったら、雪で外出出来ないので、しょっぱいものを食べながら自己満足のためにデータ分析

[匿名さん]

#432022/12/03 07:47
秋田県民は野球よりもっと大事なことがあるでしょう
農家の後継ぎ問題
嫁不足
農家の課題は山ほどあるんだから!!

[匿名さん]

#442022/12/03 10:13
>>43
結構重大な問題になっていますよ
秋田に嫁に嫁いでくれる人も居ないので我が家中国辺りから来てくれる方探しています

[匿名さん]

#452022/12/03 12:06
来春センバツからタイブレーク開始延長13回→10回に変更

日本高野連は2日、大阪市内で理事会を開き、タイブレーク制度について、選手の障害予防などの観点から、開始イニングを従来の延長13回から10回に変更すると発表した。来春の選抜大会から実施し、春夏の甲子園大会を含め、都道府県高野連が主催する全ての公式戦で適用する。

 高校野球のタイブレーク制は18年春の選抜から導入された。延長13回からは無死一、二塁の状態で攻撃を開始していた。小倉好正事務局長は「投手の投球制限や、健康管理、夏の暑さ対策などを加味した」と説明した。オフの練習試合解禁日は3月第1土曜日に変更。全席指定・前売りを原則として料金を値上げした今夏の全国選手権大会の収支は、余剰金が3億2692万4622円となり、3年ぶりに黒字に転じた。

[匿名さん]

#462022/12/03 14:21
20世紀枠だったら結構鉄板だったろう

[匿名さん]

#472022/12/03 14:34
>>45
つまり、延長戦=タイブレークなるんだな。
選手の負担を減らす意味じゃ賢明な判断だが
早実-駒苫みたいな延長戦はもう見れない・・・

[匿名さん]

#482022/12/03 17:10
>>37のとおり、公立主体の県じゃ鳥取と佐賀は2勝11敗の惨状で
強豪県あつかい?の徳島ですら8勝11敗に対して
富山は10勝11敗、秋田は11勝11敗なんで、両県は大健闘してる。

[匿名さん]

#492022/12/03 20:31
金足農業が準優勝と言うが
13対2だった様な気がする
くじ運次第で甲子園も良い所迄行くんだよね

[匿名さん]

#502022/12/03 22:06
>>49
一回戦から準決勝の相手を見てみな!最弱の松とは次元が違う

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 能代松陽高校


🌐このスレッドのURL