1000
2018/10/13 09:10
爆サイ.com 北東北版

秋田高校野球





NO.6589671

秋田商業高校⑤
3年生お疲れ様でした
👈️前スレ 秋田商業高校 ④
秋田商業高校 ⑥ 次スレ👉️
報告閲覧数114レス数1000
合計:

#12018/07/21 23:06
いい選手とっても育たないのはなぜ

[匿名さん]

#22018/07/21 23:11
甲子園に似合うのは秋商の校歌!

[匿名さん]

#32018/07/21 23:34
今年は甲子園でボロ負けして秋田(笑)業と言われずに済んだね

[匿名さん]

#42018/07/21 23:41
名将の新チームはスタートしましたか?

[匿名さん]

#52018/07/22 03:33
そろそろ監督変わってほしい。

[匿名さん]

#62018/07/22 03:37
今時商業高校で野球なんて、昭和の頭だろ! www( ^ω^ )

[匿名さん]

#72018/07/22 11:54
運が悪かった!ダブルヘッターだと勝ってた

[匿名さん]

#82018/07/22 17:58
>>5
終身名誉監督です

[匿名さん]

#92018/07/22 18:43
秋商の時代終焉

[匿名さん]

#102018/07/22 19:06
どんなに負けても監督交代は無い
後釜は居ない

[匿名さん]

#112018/07/22 19:11
投手の軸(エース)をしっかり育てて欲しい!

[匿名さん]

#122018/07/22 19:13
>>8
ですか?
自分の指導力で何度甲子園に行きました?
偶然ではないです。近藤卓也さん、阿部さんの年、次の佐々木さんの年、ずっと小○平先生が指導に来てくれました。成田翔の年は春から翔に付きっ切りで教え、甲子園にも帯同して佐賀龍谷、健大高崎の対策を練ってくれました。
昨日のサキガケの談話を見てがっかりしました。
内容が同じければ勝たせるのは誰ですかね?

[匿名さん]

#132018/07/22 19:14
公立だけど異動はないのか?

[匿名さん]

#142018/07/22 21:38
麻生兄弟がいないと勝てないな!あと三浦のたろけん

[匿名さん]

#152018/07/22 21:40
>>12
小野さんが終身名誉監督です

[匿名さん]

#162018/07/22 23:15
秋商のチームカラーが変わった何だろう?それは負ける試合が多くなったので威圧感がなくなってきてるからだとにかく秋から勝ち続けてないと!

[匿名さん]

#172018/07/22 23:58
>>16
秋商のチームイメージ⭕
秋商のチームカラー❌

[匿名さん]

#182018/07/23 07:51
>>16
その通り、秋商が中心で回って成り立つ県内の勢力図だ❗秋商がリーダー頼むよ❗

[匿名さん]

#192018/07/23 20:21
農民も関西も浮かれてます
来年は黙らせてくださいね

[匿名さん]

#202018/07/23 20:39
弱い秋商は見たくない。
でも弱いと言われたチームでも参考ながら完全

[匿名さん]

#212018/07/23 20:40
素材は皆一級品だなと。あとは鍛え方?

[匿名さん]

#222018/07/23 20:42
球よりそろばん打ってろ

[匿名さん]

#232018/07/23 20:43
時代遅れ秋商

[匿名さん]

#242018/07/23 20:44
ソロバンやってないでしょう今は

[匿名さん]

#252018/07/23 21:11
簿記です
社会ではソフトでやるので役に立ちません
関東では商業を廃止してるみたいですが関係ないです
名前は商業でも中身は図工とかでも何でもいいんです

[匿名さん]

#262018/07/23 21:27
大田監督に言いたい!
市内・市外から有望な選手集めないで欲しい。
何故ならあなたは選手を育てる事ができない!宝の持ち腐れ‼私はけして父兄ではありません

[匿名さん]

#272018/07/23 21:30
>>26
アンチですね
分かります
心配しなくてもこれからも集めまくります

[匿名さん]

#282018/07/23 21:37
稲川だのみ秋商

[匿名さん]

#292018/07/23 21:56
>>26
父兄でしよ
大会期間中、批判的なスレなかったよね
選手がスマホ、携帯没収されてるから

[匿名さん]

#302018/07/23 21:57
>>28
稲川を悪く言わないで

私達は皆、うどん屋さんのシンパじゃありません

[匿名さん]

#312018/07/23 22:09
市立高校... 秋田市で、監督公募したらいんぢゃね?

[匿名さん]

#322018/07/23 22:11
エースの藤田は大学で伸びたらプロワンチャンあるかな

[匿名さん]

#332018/07/23 22:42
>>32
ない
TDKでワンチャンあります

[匿名さん]

#342018/07/23 22:46
青学に行った近藤は指名されなかったね

[匿名さん]

#352018/07/24 04:59
2年後 100周年頑張って

[匿名さん]

#362018/07/24 12:44
ヤクルトの石川投手も、秋商出身です

[匿名さん]

#372018/07/24 13:28
金足にゴールド負けしたスコアでも貼って練習しろ

[匿名さん]

#382018/07/25 04:41
商業の時代は 終わりました 明日から春の甲子園目指して 練習してください

[匿名さん]

#392018/07/25 10:06
蝉時雨の中、秋商三年計画の夏が終わってしまった…😭

[匿名さん]

#402018/07/25 21:02
秋田4強

金足農業
明桜
松陽
???

[匿名さん]

#412018/07/25 21:03
>>40
秋高

[匿名さん]

#422018/07/25 21:06
>>39
名将の5カ年計画です!
間違えないでください!

[匿名さん]

#432018/07/25 21:20
母校ではないが名門秋商の弱さを残念に思う。なぜ太田に監督としての資質がゼロだということがわからないのか。

[匿名さん]

#442018/07/25 21:40
しばらくないな。
采配がどうのこうのじゃなくてチーム作りがなってない。
メディア受けしか考えてないね、あの人。

[匿名さん]

#452018/07/25 21:48
>>43
太田でもあの人でもなく名将ですから!

[匿名さん]

#462018/07/25 21:56
>>45
そうそう名称。名将じゃないよ。

それにしても自分のために野球をやってはダメですよ。
選手が可哀想。

[匿名さん]

#472018/07/25 22:22
中学三年の夏に戻りたい(。>д<)

[匿名さん]

#482018/07/25 22:42
>>47
君の気持ちわかる

[匿名さん]

#492018/07/25 23:13
他県ではなく、全県から一番選手が集まるのは秋商だ。
なぜ毎年無様なチームしか出来ないのか、真剣に考えたことあるのか。

[匿名さん]

#502018/07/25 23:18
>>49
真剣に考える必要はない
高山二世 佐藤二世 成田二世が誕生すれば勝てる
金農は吉田だけで勝った
投手だけで勝つのが秋田野球の伝統だ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL