1000
2019/02/07 09:17
爆サイ.com 北東北版

秋田高校野球





NO.6620183

能代松陽高校⑤
合計:
👈️前スレ 能代松陽高校 ④
能代松陽高校 ⑥ 次スレ👉️
報告 閲覧数 241 レス数 1000

#442018/07/26 20:11
経験豊富な清水、青山に檜森、大型左腕と4人もいればなんとかなるべ。打撃も鍛えて前チームくらい打てればいいな。

[匿名さん]

#452018/07/26 20:18
強そう。

[匿名さん]

#462018/07/26 20:22
>>42
今年の背番号一桁メンバーで能山は3人だけ。
秋商より他から集めているチームとわかったよ。

[匿名さん]

#472018/07/26 20:23
投手力は明らかに劣ってるって

[匿名さん]

#482018/07/26 20:37
学童の選抜はもういいよ。

[匿名さん]

#492018/07/26 20:44
>>46
逆に秋高が能山の子がスタメンに6人だっけ?

能代山本の子が少なくても地元高校が明桜をはじめ県内の強豪校と勝負してたら応援しちゃうじゃん!

[匿名さん]

#502018/07/26 20:57
>>49
秋高のキャプテンも山本中学校だっけ?
能山すげーな(笑)

[匿名さん]

#512018/07/26 21:30
頭頭中身ですよ

[匿名さん]

#522018/07/26 23:15
守備の基本が無さすぎる、秋田県全般にひどい。
それがあっての打撃強化。そう考えると全国レベルに近づくと思うんだけど。試合見てきて次世代はそこが一番不安。数人の投手、今のままなら厳しいかも?レベルアップ出来たら楽しみですね。

[匿名さん]

#532018/07/27 06:04
>>40
本気でやってその結果だから、山口君がケガしなければ明桜が自力では抜けていた。松陽もその時点で明桜との差を感じたはず。吉田君がどれだけの努力をして優勝をもぎ取ったか?松陽3年がどれだけの努力で甲子園目指したか?1年大会を練習試合と考えてるのなら、厳しいチームになるでしょう。

[匿名さん]

#542018/07/27 06:21
当事者は誰も練習試合とは思ってないですよ

[匿名さん]

#552018/07/27 07:53
ここも、どんどん甲子園が遠く、、、。

[匿名さん]

#562018/07/27 08:22
>>54 同意。みんな本気です。

[匿名さん]

#572018/07/27 08:57
ここも県外から選手とりはじめてるな

[匿名さん]

#582018/07/27 09:00
>>55
そうですか?👤
客観的に見て、年々チーム作りが良くなってると思いますよ👤

[匿名さん]

#592018/07/27 09:11
能代山本の中学生にスカウトしても
そっぽ向かれてるだけです。
だから鷹巣、大舘方面、秋田市内から
スカウトしてくるしかないんです。

[匿名さん]

#602018/07/27 09:13
>>58
逆ですよ!

[匿名さん]

#612018/07/27 09:16
>>60
逆ですよ

[匿名さん]

#622018/07/27 09:29
>>59
中学校の野球監督や校長等の出身地、出身校、見たらわかると思うが…知り合いに中学校の野球関係者居たら聞いてごらん(⌒‐⌒)
秋田市や能代高校行く理由が創造出来るかも知れませんよ(^o^)
松陽さんは実績を積み上げて行くか、こまめに足を運んで行くしか今の所は無いと思うよ(*_*)

[匿名さん]

#632018/07/27 09:37
大学に進学希望なら松陽より能代、秋高や中央など秋田市内の方がいいかもしれない。
地元の子が少ない松陽。
今年のチームも1鷹巣、2大館、3鷹巣、4合川‥。なぜかしら?

[匿名さん]

#642018/07/27 09:43
個々の考え方、純粋にただただ松陽で野球やりたいから地域外から行くのです。そう思われる野球部今は殆ど無い。いいじゃないですか松陽‼

[匿名さん]

#652018/07/27 10:54
>>63
秋田高校は能代山本の子供達が多いのか?
秋田商業は県南や南秋の子供達が多いのか?
明桜は県外から沢山子供達が来るのか?
何故だと思いますか?

[匿名さん]

#662018/07/27 10:56
>>65
ごめん💦
修英も県外からくるね😉

[匿名さん]

#672018/07/27 12:29
>>63
鷹巣や合川なんて、野球部じゃない一般生徒でも普通に能代の高校来るし。越境入学でも何でもない。地元じゃ北鷹高校しかないしね。

[匿名さん]

#682018/07/27 13:41
>>67
家の母もテニスで合川に行ってたし、スキーやフェンシングでも鷹巣方面に行くみたいですよ🎵
結局、子供の考え方次第だと思います💕

[匿名さん]

#692018/07/27 14:25
試合やってる?

[匿名さん]

#702018/07/27 14:42
秋田県で野球やる奴自体がバカだろ!( ^ω^ )

[匿名さん]

#712018/07/27 14:56
>>70 そうなんですか。
秋田県民はどこで野球やればいいんでしょう?
バスケならいいのかしら?

[匿名さん]

#722018/07/27 14:56
全県少年野球大会ベスト4に能山が2校も。
有望選手は松陽に進学。うらやましい限りです。

[匿名さん]

#732018/07/27 15:03
>>72
秋商、秋高、金農、中央、能代辺りだと思います?
あ…能代工業も(^-^)v

[匿名さん]

#742018/07/27 16:58
試合やってた?

[匿名さん]

#752018/07/27 17:03
ここに松陽野球部の父兄または関係してる人って居るのかな?
居たら聞きたい事があったんだけど?

[匿名さん]

#762018/07/27 17:25
野球の話しよう

[匿名さん]

#772018/07/27 17:39
純粋に甲子園目指す子供が松陽に行く傾向はあります。
地域外から行く子は特にその気持ちで行ってます。

[匿名さん]

#782018/07/27 19:03
>>75
いるんじゃねー?聞けば。もったいぶらないで。

[匿名さん]

#792018/07/27 19:21
能代地区の皆さんがどう考えてるかは知りませんが、少なからず私がいる中央地区の、野球経験者友人知人の間では、試合結果に関係なく評価されてる野球部になってます。開会式、試合前、後の全ての立ち振舞い等、大人から見てもナンバー1的チームですね。地域外から選手が行くのも分かります。

[匿名さん]

#802018/07/27 19:32
私は平日休みの仕事上、試合より普段の練習グランドに足を運んでいます。どんな野球部か?試合、大会より分かります。中央地区にいますので、殆ど秋田市内を見てますが、時々能代地区も見ます。普段の松陽野球部が間違いなく、ダントツです。なので応援してしまいます。

[匿名さん]

#812018/07/27 19:43
>>72
大学目指す子は能代高校や秋田市内行くだろうから、分散しますよ。

[匿名さん]

#822018/07/27 19:53
松陽の選手は野球する前に人として、教え込まれます。
県内では誰が見ても一目散にわかるはずです。
監督がデキテルんでしょうね。

[匿名さん]

#832018/07/27 20:30
>>82
一目散にわかる?
なにこれ??

[匿名さん]

#842018/07/27 23:16
>>80
能代工業バスケ部の元監督、加藤三彦氏も言ってたな。マナーや立ち振舞いで、自然に周りから応援してもらえるようにならないとダメだって。能代工業バスケ部のマナーも随一。

[匿名さん]

#852018/07/28 02:11
工業バスケ部のマナーは随一? www (T_T)
オマエは、頭が相当イカれてるんじぁね? www
喫煙なんて、当たり前のボンクラしか居ませんが?( ^ω^ )
この学校も、工業レベルのバカばっかりだろ!

[匿名さん]

#862018/07/28 03:09
>>85
族やりたくて脱走する奴や肺活量凄いから3服で1本の煙草を吸う奴も居たな

[匿名さん]

#872018/07/28 05:38
三彦が後釜に指名した信長なんて、勉強&マナー&人格成って無かったぜ!( ^ω^ )
終いには、偽教職放ったらかして逃亡 www (T_T)

[匿名さん]

#882018/07/28 06:06
どうしても松陽の野球部が好きで観戦に行きたくなります。今年は本当に歴代の中でもいいチームに成長しました。お疲れ様でした。
新チームも楽しみです、頑張って下さい。

[匿名さん]

#892018/07/28 07:11
性懲りも無く、毎年ヘボどもが下手糞野球すんな!(`ω´ )

[匿名さん]

#902018/07/28 08:51
>>88
そうですね。
応援いたします。

[匿名さん]

#912018/07/28 13:13
>>90
私は中央地区ですが、応援観戦に行ってます。
能代地区まで中々行けませんが、皆で応援しましょう。

[匿名さん]

#922018/07/28 16:51
>>89

[匿名さん]

#932018/07/28 21:22
ここのユニフォームピチピチすぎませんか?
足細い選手貧弱に見えてカッコワルイょ
ゴツイ選手のピチピチはカッコいいけど

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL