1000
2020/07/05 15:00
爆サイ.com 北東北版

🏟 岩手スポーツ・施設





NO.7014565

岩手県高校サッカー
合計:
報告 閲覧数 1456 レス数 1000

#3512020/01/07 00:06
>>350
今は令和です!とか言われるぞ

[匿名さん]

#3522020/01/07 20:34
>>350
何年前に全国優勝したの?

[匿名さん]

#3532020/01/07 23:09
>>352
2007年
一度勝って有頂天の専北好きウケる🤣市立が勝ってたときみたいなアホが湧いてきて昔を思い出した

[匿名さん]

#3542020/01/08 05:47
専北一強とはまだまだ程遠い話だな

[匿名さん]

#3552020/01/08 07:41
「栄光に近道なし」というスローガンのようだが選手特待で集めてるのに面白いスローガンだね!近道してんじゃん笑

[匿名さん]

#3562020/01/08 10:21
しかし岩手の私立も県外から集め始めてる事実

[匿名さん]

#3572020/01/08 10:34
落ちぶれた遠野、盛商サポ必死だなww

[匿名さん]

#3582020/01/08 10:36
>>353
岩手勢なんて何年も勝利してないんだから当たり前だろ。
晩年一回戦負けの遠野じゃなかったから勝てたしな。

[匿名さん]

#3592020/01/08 10:43
良い選手集めないで、たまたま入学した選手だけで勝とうとしてるの?😆 
自分のとこなんか、小学校の頃から集めてたわww
これが公立厨の決まり文句なんだろうけどw w

[匿名さん]

#3602020/01/08 11:03
しょうみ岩手の1、2を争うクラブチームから身内で囲って、ゴッソリ行ってんのに勝てない盛岡の公立勢が一番ヤバイんだけどね。
ヴ○ルディって言っても岩手で三番手ぐらいのチームだしな。

[匿名さん]

#3612020/01/08 11:26
新人戦は専北が優勝したけど来年の注目校はどこ?

[匿名さん]

#3622020/01/08 12:25
来年のスタンダードの予想すると
トップページは専大北上で、2ページ目は盛岡中央。
その後は盛岡誠桜、盛岡商業、盛岡市立、花巻東、遠野辺りの選手1名紹介する感じだと思う。

[匿名さん]

#3632020/01/08 13:08
江南義塾と盛岡誠桜って来年は1部になるの?

[匿名さん]

#3642020/01/08 16:50
>>357
初めて選手権出ただけで高校サッカーマウントとったど〜と勘違いしてる貴方が必死かとw
岩手の勝った負けたなんて国内サッカーから見たらどうでもいいもんなのにw専北も遠野も盛商も目くそ鼻くそなのにwww

[匿名さん]

#3652020/01/08 16:59
>>357
栄光に近道なしって言うの?金で選手かき集めたとこがさ。聞くけど  

[匿名さん]

#3662020/01/08 17:49
>>364
それ言ったらやる意味すらないから
あんたの意見は却下

[匿名さん]

#3672020/01/08 20:54
金で選手かき集めたとこがさ。←馬鹿か?笑 私立はプロか何かと勘違いしてんのか?  

[匿名さん]

#3682020/01/08 21:03
>>364
一人だけぶっ飛んだ持論述べてて草

[匿名さん]

#3692020/01/08 21:11
要は専北や中央が強いんじゃなくて、その他が弱いだけなのに、悪者扱い可哀想だね。

[匿名さん]

#3702020/01/08 21:14
自分達が応援してるとこが勝てなくなったからって、他人のせいってガキレベルだと思う。

[匿名さん]

#3712020/01/08 22:46
>>365
栄光に近道なしの何がおかしい❓
専大北上の選手が楽して勝ってるとでも言うんか❓

[匿名さん]

#3722020/01/08 23:08
>>363
江南は1部昇格、誠桜は中央とのプレーオフに負けて2部、中央が1部残留

[匿名さん]

#3732020/01/09 08:17
>>372
ありがとう😊

[匿名さん]

#3742020/01/09 09:14
>>368
高校サッカーでみたら底辺のどんぐりの背比べじゃん
どっちが上か下かに意味は無いと思う
寧ろ専北の時代だ〜ってアホにしか見えない
遠野、盛商が勝った時にそんなアホは湧いてこなかった

[匿名さん]

#3752020/01/09 10:48
>>371
お前頭確かか? 特待で選手集めて強くしただけだろ?昔は8強にも残らなかったのになぁ。

[匿名さん]

#3762020/01/09 11:18
で、自分達が応援してるとこが弱くなったと?ドンマイドンマイヽ(´・∀・`)ノ
別に専大北上に限った事ではなく私立全体のレベルアップは素晴らしい事だし、公立事情なんて知ったこっちゃないんじゃないか?笑 今年の選手権私立何校出てんだろうな笑

[匿名さん]

#3772020/01/09 11:36
>>375
昔から特待取ってたのに、なんで昔は弱くて今強いんだ?

[匿名さん]

#3782020/01/09 11:58
レベル低

[匿名さん]

#3792020/01/09 12:02
昔は8強にも残らなかったのになぁ。←自ら栄光に近道なしについて認めていくスタイルwww

[匿名さん]

#3802020/01/09 12:21
専北の時代だ〜、ではなく、正確には私立の時代だ〜だよ。
自分が言いたいのは。
盛岡中央、盛岡誠桜、花巻東とか将来性あるし楽しみ。
それを私立の特待は悪とか言ってるのがおかしな話じゃないかなと思ってるだけ。他県では公立でも選手権出てるとこもあるんだから、負けた言い訳を私立に押し付けてる内は、公立は伸びないだろうな。って。

[匿名さん]

#3812020/01/09 17:06
>>380
なんか野球と同じ流れで草
盛付、花東が勝った時の罵声と同じだな〜県民性なのかね
勘違いしてのぼせ上がってる私学の構図も同じだし。野球に追いついてきたなら私学の時代が来るから先も明るくていんだけど、勘違いした周りを含め私学にはならないでほしい、特に周りの人は謙虚さを忘れずにね。

[匿名さん]

#3822020/01/09 17:40
激闘が繰り広げられている第98回高校サッカー選手権大会も残すところあと3試合、準決勝と決勝を残すのみとなった。今大会のトレンドとして注目される「中高一貫」は、ベスト4に進出した4校すべてに当てはまる。ただしその取り組み方は各校それぞれ。高校サッカーの強豪が「クラブチーム化」していく時代の流れと、その奥行きの深さとは?
ただでさえこんな記事が出てるのに、私立があーだこーだとか一番下らない議論なんだよな実際。そんなの15年前には本来終わってる話。岩手が遅れてるだけ。
近場で言えば青森や仙台とか見習おうよ。

[匿名さん]

#3832020/01/09 21:58
新人戦東北大会は岩手県2チームなのか

[匿名さん]

#3842020/01/09 22:28
>>382
J下部はジュニアユース世代は親同伴が決まり事だから、ジュニアユースを蹴った(金出せない世帯)逸材に期待していきたい。というか山田なんかはJからわざわざ自分の道を広げる為にきてるし、岩手に来たら数多の行き先という時代を望む。家賃安いし金かからず育成的な

[匿名さん]

#3852020/01/09 23:03
>>383
今年は岩手と福島が2チームの年だから専北と中央が出場します

[匿名さん]

#3862020/01/10 02:23
子供達が楽しくサッカーできるなら強豪だろうが弱小だろうが関係ないと思う
そのチームで感じた事が自分の将来の糧になればそれで良いと思うし親もそれで良しと思うけど

[匿名さん]

#3872020/01/10 06:02
>>386
それは負け犬理論だよ。
勝つ事を前提としてやっていたら優勝=喜び、その為にきつい練習も頑張れる。楽しくの意味が違う

[匿名さん]

#3882020/01/10 09:48
>>386
そういう教育で大失敗した「ゆとり世代」を忘れちゃいけない。

[匿名さん]

#3892020/01/10 10:04
アホな話をしとるな
>>386の言ってる事は正論だろゆとりの失敗はそう言うトコじゃないだろ
サッカーをとことん突き詰める姿勢も有りだが勉学の傍らで好きなサッカーする姿勢も本当だろう

[匿名さん]

#3902020/01/10 11:30
それは当たり前な話過ぎてサッカー以前の問題だね… 
議論の余地すらないのだが…
まだこの段階?岩手はやっぱサッカーの事考えてる人少ないんだろうね…

[匿名さん]

#3912020/01/10 11:40
>>389
真面目に捉えすぎてて草 だとしたら原点に戻りすぎやわ。そして壮大な精神論になってしまうわww

[匿名さん]

#3922020/01/10 11:58
社会主義県目指してるんだね

[匿名さん]

#3932020/01/10 11:59
>>389
それが悪いとは誰も悪いとは言ってない。
ただ楽しくの意味合いが優勝目指してるとこと、ただ楽しくサッカーしてる遊びの部活と違うという事が理解出来ていないと言ってるだけ。

[匿名さん]

#3942020/01/10 12:15
>>386
そんな勘違いした親の子が間違えてゴリゴリサッカーやってますというとこに入ってヘラヘラサッカーして邪魔者扱いされて、学校にクレーム入れてきたバカ親の話を最近聞いた。試合に出れなくても楽しく部活をしたいことの何がダメなのか?とキレてたらしい。

[匿名さん]

#3952020/01/10 13:12
当たり前の話にどんだけブーたれとんねんここの住人はw
岩手は来年はどこが勝つかわからないだろうここ数年で勢力図が変わるだろうな

[匿名さん]

#3962020/01/10 13:39
盛商は盛岡のクラブチームで囲ってるから良くも悪くも現状維持じゃないか? 遠野は正念場だろう。中学も北上中の方が最近力入れてるし。ヴェルディとか専北、誠桜、花東とかとライバル。 専北はこの一年の結果と共に来年の益々の発展を願うのみ。 中央も独自のパイプや遠征先を確立してるから、もう一段階サッカー部に力を入れてほしいな。

[匿名さん]

#3972020/01/10 15:41
盛商遠野の2強じゃなくなったな

[匿名さん]

#3982020/01/10 16:31
>>397
これからじゃない?二強にならないかはまだ分からない
ここ数年で盛岡の私学が特待を使い始めたところだし、専北も遠野に流れてたヴェルディSSが今は専北に流れ始めたってとこだし、ここから囲い込みの私学が確立できるかどうかが大事だと思う

[匿名さん]

#3992020/01/10 16:41
秋田でも関東から来てたりするからな
岩手どんだけ遅いねん

[匿名さん]

#4002020/01/10 16:44
だってJ3最下位のグルージャしかない県なんだもん

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL