1000
2020/08/05 22:23
爆サイ.com 北東北版

🏟 秋田スポーツ・施設





NO.7939176

秋田県中学校、ジュニアユースサッカー⑦
合計:
報告 閲覧数 1313 レス数 1000

#5512020/06/09 17:55
>>550
BB、FCスギッチ1部なんだ
みちのく中止だばしょうがないか。

[匿名さん]

#5522020/06/12 09:50
>>529
推薦は必ずしも3年次のことだけでなく3年間のトータルなので1、2年からレギュラーで出ていれば
その時の県大会以上の実績で問題なし。うちの子も3つの大会を書いたけど、そのうちのひとつは2年の
大会でした。倍率にもよりますが、学校から声かからないと基本合格しません。逆に声かかればよほど
成績が悪くなければ合格です。

[匿名さん]

#5532020/06/14 20:08
本来なら群市の総体の時期でしたね

[匿名さん]

#5542020/06/16 14:28
リーグ日程消してんじゃね

[匿名さん]

#5552020/06/16 17:50
>>554
土日の試合結果の更新してるのかもよ。

[匿名さん]

#5562020/06/17 06:46
>>555
それならいいけどな
来年ジュニアユースなんでいろいろ見たいらしい
それで入るクラブきめるんだと
上の子が短絡的に入ったクラブで苦労したから
それで色々みたいんだって
成長したな、と思う

[匿名さん]

#5572020/06/21 06:00
昨日のスギッチ各地どうでしたか?

[匿名さん]

#5582020/06/21 21:53
>>557
1部
仁賀保2-1FC秋田B

[匿名さん]

#5592020/06/22 10:13
>>557
県協会にいくつか結果更新されてますよ

[匿名さん]

#5602020/06/22 10:30
秋田市中体連は代替えの交流試合とやらが7月ですか。
これで負ければ三年生は中学サッカー終了かな?

[匿名さん]

#5612020/06/22 12:38
西目って1部に昇格したんじゃなかったの?2部でスポに勝ってるようですが。

[匿名さん]

#5622020/06/22 12:40
>>560
でしょうね。
ただ誰かも書いてましたが、すぎっち1部はクラブ居るので三年生参加する中体連もあるのでは?
受験優先で強制ではないでしょうが・・・

[匿名さん]

#5632020/06/22 12:49
協会で認めてる大会なの?なら安心だ。コロナ発生しても協会で責任を取ってくれるからね

[匿名さん]

#5642020/06/22 13:04
>>561
しなかったのでしょうね?
該当校と協会しか分からないですよね末端には説明ないですから

[匿名さん]

#5652020/06/22 18:45
たしか昨年は2部で4位
普通は昇格できないよね

[匿名さん]

#5662020/06/22 20:44
>>563
意味が?

[匿名さん]

#5672020/06/22 21:05
>>565
1〜3位は昇格の資格がないから
普通は昇格できるよね
昇格を辞退でもした?

[匿名さん]

#5682020/06/23 00:06
???

[匿名さん]

#5692020/06/23 06:52
中止なったのみちのくだっけ?
星取りみての解釈だけど
東北でやるはずのBBとFCが1部でやるから昇格差し止めみたいだね

[匿名さん]

#5702020/06/23 06:53
↑西目な
正確にはわからんから詳しい人調査よろしく!

[匿名さん]

#5712020/06/23 08:07
>>563
よっ、面倒臭い人登場👏

[匿名さん]

#5722020/06/23 11:07
高校野球は最初に各市の地区代表を決めて最終的に東北大会までやるとか。同じ感じでやれば中体連もそこまでできたのかとも思うが。

[匿名さん]

#5732020/06/23 11:17
今年のスギッチ1部はおもしろい、どこが勝つか楽しみだよ

[匿名さん]

#5742020/06/23 20:29
>>573
だいたいわかるやろ

[匿名さん]

#5752020/06/23 20:34
>>574
なぜに?

[匿名さん]

#5762020/06/23 21:45
バカ黙っとけ笑

[匿名さん]

#5772020/06/23 23:52
>>563
自己責任でしょ
嫌なら辞退して三年生おつかれさんでいいだろ
くだらねえ

[匿名さん]

#5782020/06/24 06:23
ダイヤモンドリーグ、やるんだ!

[匿名さん]

#5792020/06/24 07:23
>>578
そろそろ選考会かな?
毎年何人くらい集まって何人くらい選ばれるのかな?

[匿名さん]

#5802020/06/24 09:47
>>579
その時によって当然違うけど、30人くらいじゃない。秋田市は2チームできるくらい。
去年はBBのAチームと秋田市選抜でゲームやったりして面白かった。

[匿名さん]

#5812020/06/24 12:37
>>580
BBのAチームと秋田市選抜だと力の差が大分あるような気がするのは私だけかな?

[匿名さん]

#5822020/06/24 16:24
>>581
そんなの当たり前。
時間もお金も部活よりかかってる。それがクラブチーム。

[匿名さん]

#5832020/06/24 21:53
いや、そうでもないよ。
BBは上手いけどそんなに大差ない。
試合展開次第じゃわからないよ?って感じ。

[匿名さん]

#5842020/06/24 21:56
今年度のチームではFCのほうが上に感じますね。

[匿名さん]

#5852020/06/24 22:25
笑笑笑
アレな?笑笑笑

[匿名さん]

#5862020/06/24 23:13
今年度って、U13? U15?

[匿名さん]

#5872020/06/25 00:00
デッカチ強いぞ。

[匿名さん]

#5882020/06/25 06:00
U15だろ!

[匿名さん]

#5892020/06/25 06:34
FCもBBも選手の土台がしっかりしてるんだよ
人数多いからそういう選手を選べるFC
入団時点でそういう選手しかいないBB
スポ少をゆとりで遊んできたチームは浮き沈み激しい
スポ少ジュニアユースと繋がってるのに技術や意識が伴わない
クラブ持ちスポ少からちゃんとしてほしいね
恥を知れ

[匿名さん]

#5902020/06/25 11:07
BBは6年時でうまい子入れているから早熟系が多い。今の高1世代はu13の頃は秋田市選抜では歯が立たなかったがu14の秋くらいになると結構いい勝負してました。得点もしっかり決めていたし。

[匿名さん]

#5912020/06/25 11:33
>>589
ここのスレのテーマは
「秋田県中学校、ジュニアユースサッカー応援しましょう」です。
そのすばらしい分析力を批判ではなく応援に向けていかがでしょうか。

[匿名さん]

#5922020/06/25 14:23
>>589 はうらやましいのでしょう
気持ちはわかります

でももう戻れないので子供には前向きな声をかけることしかできません
なんであんなチームに入れちゃったんだろう、嘆いてもどうにもなりません

[匿名さん]

#5932020/06/25 19:56
>>589
どのチーム?

[匿名さん]

#5942020/06/25 20:19
>>584
新人戦、BB勝ったよね?
私は同レベルだと思う

[匿名さん]

#5952020/06/26 00:44
昨年の新人戦決勝見たけど、BBは前に蹴ってばかりでね、試合を作る感じではなかったよ
この学年はやっぱりFCかな

[匿名さん]

#5962020/06/26 01:13
>>595
バルサの影響なのか、「繋ぐサッカー」が正解で、「蹴るサッカー」はつまらないと思われてる人が多いように感じますね。サッカーに正解はありませんよ。だからサッカーは楽しいのだと自分は思います。どんな戦術でも勝てばいいのではないでしょうか。プレーしてる子供達は皆一生懸命戦ってますので、比較せずに応援しませんか?

[匿名さん]

#5972020/06/26 01:57
繋ぐなんて出来てないし蹴るも適当

[匿名さん]

#5982020/06/26 19:22
組み合わせ決まった?

[匿名さん]

#5992020/06/26 23:25
>>598
なんの?

[匿名さん]

#6002020/06/27 11:42
ここに来る人の大半が秋田市内だから
秋田市の総体代替大会の組合せの事だべ?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL