318
2023/11/09 15:06
爆サイ.com 北東北版

🤼 プロレス総合





NO.340350

アジアタッグを大事にしょう
合計:
#1192011/05/17 06:55
今の話しろ

[匿名さん]

#1202011/05/17 09:18
前王者組のリターンマッチが決定。

注目は二連敗の征矢のリベンジか。

[匿名さん]

#1212011/05/17 23:44
週プロの特集を見るに、今においても、コンビなら極道、個人なら吉村が代表の模様。

[匿名さん]

#1222011/05/18 07:32
パートナーを三人以上替えて戴冠したのは、豊登、吉村、井上、石川、原、小橋の六人。

[匿名さん]

#1232011/05/19 18:13
小橋の場合、パートナーの変化で成長が分かるのが良かった。

[匿名さん]

#1242011/05/23 13:23
日本で一番価値あるベルト。歴代王者も凄すぎる

[匿名さん]

#1252011/05/23 15:45
日陰の石川時代にも脚光を。

[匿名さん]

#1262011/05/24 09:19
下部タイトルでも伝統的には遥かに上。
だからこそいろいろな意味で役に立つ。

[匿名さん]

#1272011/06/14 21:49
大日本組がボノハマを指名。

[匿名さん]

#1282011/06/19 19:59
全日本組が王座奪還!

[匿名さん]

#1292011/06/20 23:06
王座返り咲きは実にカンナム以来で、日本人としてはなんとフットルース以来。

[匿名さん]

#1302011/06/21 15:30
極道コンビ

[匿名さん]

#1312011/06/21 19:53
やっぱ真田&征矢は良い

平成の長州&藤波の臭いがする

絶妙なバランス、コンビネーションだよesは

es解散するとか絶対言わないでほしいよ

[匿名さん]

#1322011/06/21 23:05
大日本組との名勝負数え歌に今後も期待。

[匿名さん]

#1332011/06/22 08:09
いまや世界タッグを凌ぐ激戦タイトル。

[匿名さん]

#1342011/06/22 12:34
だよなアジア挑戦するのは無差別的なものが面白い

[匿名さん]

#1352011/06/22 18:36
最高の団体横断タイトル。

[匿名さん]

#1362011/06/23 19:10
力と技の風車を回せ!

[匿名さん]

#1372011/07/01 23:17
フットルース、小橋&菊地、秋山&大森の王者写真がGスピリッツ最新号に!

[匿名さん]

#1382011/07/16 01:24
新王者の次期シリーズでの初防衛戦は無し。

[匿名さん]

#1392011/07/22 22:40
坂口&吉村vsドリー&マードックの決定戦がいよいよDVD化!

[匿名さん]

#1402011/07/31 16:52
カズ&近藤のジュニア最強コンビが挑戦表明。

[匿名さん]

#1412011/08/13 10:02
ファン人気が後押しのディートン&ブラック。

[匿名さん]

#1422011/08/19 23:04
 僅か一度の来日ながら、スカル・マーフィーとのコンビで旋風を巻き起こした、クロンダイグ・ビル。

[匿名さん]

#1432011/08/19 23:08
何だか懐かしいスレが上がってくる?アジアなんて中途半端だとおもわないか
要らないタイトルだ。

[匿名さん]

#1442011/08/19 23:21
最近はむしろ世界タッグの方が中途半端で要らないタイトルのような。

[匿名さん]

#1452011/08/19 23:38
>>144
ん〜確かに G.
プロレスタイトルとベルト多過ぎだよね OQ OQ

昔のヨーロッパヘビー級とか北米タッグなんか意味不明だよね。

[匿名さん]

#1462011/08/19 23:51
 全日本の場合、最大「七つ」にまで膨れたタイトルを「四つ」に整理するまでが、一つの過程でしたからね。

 今の場合、興行的にも選手的にも小粒になっているだけに、アジアタッグの方が手頃な感じも。

[匿名さん]

#1472011/09/17 17:24
後に世界タッグにステップアップしたのは、三沢&小橋、小橋&エースのみ。

[匿名さん]

#148
この投稿は削除されました

#1492011/09/18 22:55
アジアタッグに挑戦した事も無し。

[匿名さん]

#1502011/09/18 22:58
まちげえた、マレンコだった。

[匿名さん]

#1512011/09/18 23:01
ジョー個人は小橋と二度挑戦。

[匿名さん]

#1522011/09/22 23:50
大日本の前王者組のリターンマッチが決定。

[匿名さん]

#1532011/09/23 11:09
>>150ワザとらしい

[匿名さん]

#1542011/09/23 14:49
>>153 ばれたか。

[匿名さん]

#1552011/09/23 22:51
関本&岡林ゎ凄ぃ体してるぉね
まさやもぃぃね

[HBK]

#1562011/09/24 00:05
今度の試合順は世界ジュニアより先か後か。

[匿名さん]

#1572011/10/08 22:36
実力的にも資格十分ながら、遂に巻けなかった代表格は、鶴見、奥村、西村といったところか。

[匿名さん]

#1582011/10/09 11:53
>>157 奥村は〜 資格不十分だヨ。 オタク、どんな見かたしてんの? 奥村 って魚市場に良くいそうなおじさんな感じだ!

[匿名さん]

#1592011/10/09 17:16
西村が巻かずに終わるとは意外だった。

[匿名さん]

#1602011/10/09 21:38
渕や征矢はともかく、まさか当時現役三冠王者の小島との同期コンビでも負けるとは。

[匿名さん]

#1612011/10/24 11:07
大日本に二度目の流出。

[匿名さん]

#1622011/10/24 18:29
>>161大日本でもいいレスラーはいいんだべ

[HBK]

#1632011/10/24 20:51
昨日両国国技館に観戦行きましたが世界タッグより最近はアジアタッグの方が面白いし、武藤全日本になったら世界タッグは即席タッグチームのチームだらけで、つまらないアジアタッグが面白い

[匿名さん]

#1642011/10/24 21:06
>>156こう言うのどっちが先か気になるよね

[匿名さん]

#1652011/10/24 22:27
今回は先ですが、やはり大日本の興行との兼ね合いか。

[匿名さん]

#1662011/11/15 14:57
最強タッグにも参戦決定。

[匿名さん]

#1672011/11/22 00:27
最強タッグ公式戦で勝った、諏訪魔&匠が改めて挑戦表明。

[匿名さん]

#1682011/12/21 22:02
現役王者が二度目の最優秀タッグ賞を受賞。

[匿名さん]


『アジアタッグを大事にしょう』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板