318
2023/11/09 15:06
爆サイ.com 北東北版

🤼 プロレス総合





NO.340350

アジアタッグを大事にしょう
合計:
#692010/10/12 23:49
KAI&大和やカズ&近藤との対戦が見たい。

[匿名さん]

#702010/10/16 07:21
>>65
この記録抜けばデザイン一新するカモメγ

[匿名さん]

#712010/10/24 17:23
アジアヘビー復活希望!誰かキムさんとこいってこいよ

[匿名さん]

#722010/10/26 19:51
やはり初防衛戦は年末のファン感謝デー?

[匿名さん]

#732010/10/27 22:12
台湾での初防衛戦が決定!

あとなんと武藤が蝶野とのコンビで挑戦表明。

[匿名さん]

#742010/11/18 12:44
分裂前最後の王者でもある多聞が全日本再登場。

果たして再挑戦はあるか?

[匿名さん]

#752010/11/21 21:22
あんな骨董品の糞ベルトもういらんやろ

[匿名さん]

#762010/12/11 12:51
次の防衛戦は最強タッグで敗れた元王者コンビの模様。

[匿名さん]

#772010/12/22 00:11
大日本から関本と岡林が参戦の模様。

やはりここは小鹿社長因縁のアジアタッグに期待と。

[匿名さん]

#782010/12/25 06:21
小橋&武藤

[匿名さん]

#792010/12/30 23:35
大日本での防衛戦実現に期待。

[匿名さん]

#802010/12/31 10:00
関本は素晴らしい

[HBK]

#812010/12/31 19:56
もしかして来年のチャンカー出場?

[匿名さん]

#822011/01/20 12:46
週プロで特集!!

[匿名さん]

#832011/01/21 08:29
棚橋&中邑vsアンダーテイカー&ケイン
真壁&矢野vsストンコ&ゴールドバーグ

杉浦&高山vsバディスタ&ジョンシナ
日本のマットで調子こいてる雑魚どもをけちょんけちょんに粉砕するWWE(元も含め)の怪物たちが見てえな!

[匿名さん]

#842011/01/21 15:51
西村が巻くのはいつか。

[匿名さん]

#852011/01/23 01:40
アジアタッグってベテランとか若手のベルトのイメージ

[HBK]

#862011/01/26 00:02
吉村道明。

[匿名さん]

#872011/01/27 13:31
大日本勢の査定マッチが決定。

[匿名さん]

#882011/01/28 03:58
ぜひとも小鹿社長の来場も。

[匿名さん]

#892011/02/03 10:42
最初はトロフィー。

[匿名さん]

#902011/02/05 12:05
豊登。

[匿名さん]

#912011/02/08 17:40
大日本勢のしか

[匿名さん]

#922011/02/08 17:44
失礼。大日本勢の資格マッチ第一戦はフルタイムの大熱戦。

[匿名さん]

#932011/02/10 06:22
夢のドリームマッチ
アジアタッグチャンピオン公式戦
赤コーナー世界PWFタッグチャンピオンジャイアント馬場大木金太郎
青コーナー現アジアタッグチャンピオン

ボボブラ汁ビル、ロビンソンクルーソー

レフリージョー樋口

[ミスタージョー]

#942011/02/21 21:48
ああ。歴代王者の面汚しが。

[匿名さん]

#952011/02/25 13:59
大日本組の挑戦が正式決定。

[匿名さん]

#962011/03/03 18:13
短期だがキッドも獲得。

[匿名さん]

#972011/03/03 21:21
>>96
ジョニーと組んだ時だったな。

[匿名さん]

#982011/03/04 09:32
キッドだけでなく、ウルフとも取ってますよね。

こちらは秋山&大森の長期政権を阻止で。

[匿名さん]

#992011/03/04 11:58
私は『松岡・小鹿ペア』で『日本プロレス』崩壊後では… 『高千穂・クツワダ対Jオーツ・Tオーツ』が良かったですネェ! その後の初防衛戦『ザクルセーダーズ1号2号』はテレビ放映有りましたでしょうか!?

[マドリル]

#1002011/03/04 15:21
果たして今度の両国に小鹿社長の来場は?

[匿名さん]

#1012011/03/21 17:48
大日本が奪取!

[匿名さん]

#1022011/04/03 01:32
カンナム時代が一番盛り上がっていた(プロレス界も)

[匿名さん]

#1032011/04/03 10:21
>>98
その試合観戦しました。
最初は秋山&大森に声援が集まっていたが、徐々にスミス&ウルフへの応援が高まり最後は殆どの客が王座奪取を後押ししていました。
外国人チームが勝って、あんなに祝福された試合は見たことがないほど感動しました。
ノーテレビだったのが本当にもったいなかったです。

[匿名さん]

#1042011/04/03 19:35
鹿児島ですか!

前年の最強タッグでの奮闘も見事でしたよね!

それだけにドームでの邪外とのノンタイトル戦の不調が残念で。

[匿名さん]

#1052011/04/06 08:26
大日本後楽園大会での防衛戦が決定。

当日は小鹿の誕生日とか。

[匿名さん]

#1062011/04/28 23:27
大日本組が王座初防衛!

[匿名さん]

#1072011/04/29 16:21
東京プロレスの三億円ベルトの行方は?

[匿名さん]

#1082011/04/30 03:08
国際プロレスDVDで観た『井上・浜口対小鹿・大熊』(1978・1・2)の60分フルタイムは、いい試合だった!?

[ゲシュタポ3号]

#1092011/04/30 15:17
文体のビッグマッチで同門同士の防衛戦はあるか。

[匿名さん]

#1102011/04/30 18:47
三沢、そんなにアジアタッグのタイトルが嫌いだったのか。

[匿名さん]

#1112011/05/04 22:18
プロモーターとしては、なかなか上手く使っていた感じも。

[匿名さん]

#1122011/05/05 01:31
「猪木、大木組」では、猪木が先輩を立てて、フォールを取られていました!! 短期間でしたが、「馬場、吉村」と並ぶ、通向けのコンビでした。

[ザ・ターク]

#1132011/05/05 08:55
インタータッグと兼ねる猪木か、アジアヘビーと兼ねる大木か、どちらが序列的に上か難しいコンビですよね。

とにかく蔵前の防衛戦で猪木がクルトに決めたジャーマンは伝説と。

[匿名さん]

#1142011/05/05 10:26
>>113 伝説って? 大げさだヨ!? 知ったかぶり止めな…

[匿名さん]

#1152011/05/05 12:50
竹内氏はこの時の一発を「猪木の最高のジャーマン」と呼んでますね。

もちろん印象度は小林戦が最高でしょうが、おそらくは本来のフォーム的な意味ということか。

もちろん続く馬場のインター戦に対する対抗意識も当然あったでしょうし。

[匿名さん]

#1162011/05/05 20:59
小鹿とベルトの久しぶりの再会が嬉しい。

[匿名さん]

#1172011/05/07 07:26
大日本同士のタイトル戦も実現。

[匿名さん]

#1182011/05/14 20:24
豊登&馬場のTB砲の映像が見たい。

[匿名さん]


『アジアタッグを大事にしょう』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板