616
2020/11/24 23:09
爆サイ.com 北東北版

🏥 秋田病院・医師





NO.7416356

看護師の仕事
合計:
#672019/05/10 12:42
自分の意見書けばいいだけなのに、なんで複数名のフリをするのよ笑

[匿名さん]

#682019/05/10 13:09
ワシも同感やーホンマヤなァ

[匿名さん]

#692019/05/10 18:28
バファリン合ってると思う。

[匿名さん]

#702019/05/10 20:00
貫地谷しほりの方が好きだけど頭は痛くないの

[匿名さん]

#712019/05/10 20:28
バファリン副作用なければ、個人的には体に合ってる

[匿名さん]

#722019/05/10 20:32
我がファミリーも中学からずっとバファリンのみ。相性抜群。

[匿名さん]

#732019/05/10 21:59
ジキナ

[匿名さん]

#742019/05/11 22:35
バファリン絶対合ってる。友人にもお勧めしてみた。

[匿名さん]

#752019/05/11 22:53
バファリン低額購入でいいじゃないの。我が家もバファリンコースなんよ

[匿名さん]

#762019/05/12 11:47
患者にボンボン飲ますリスパダールって低額購入ってありますの?

[匿名さん]

#772019/05/12 12:12
低額でなくっても高齢者に合ってるよ

[匿名さん]

#782019/05/12 12:20
クスリ口に放り込んで楽しいやろ

[匿名さん]

#792019/05/12 12:39
ヤメらんないでしょう

[匿名さん]

#802019/05/12 12:58
完全に依存症やなあ投薬するのが癖になっとるわあ

[匿名さん]

#812019/05/12 13:30
癖になれば、薬もやめられませんからね。依存やな。採血結果による量の変更がない、バファリンから始めてみましょ

[匿名さん]

#822019/05/12 13:36
お薬の贅沢ダブル お口&お注射、コレでしょう
菅田将暉のファンタのCMのようにダブルで入れてるんじゃないの
きっと患者もナースも桃源郷に行った気分になってると思うわ

[匿名さん]

#832019/05/12 13:46
>>82
入院の不穏のことなのよ

[匿名さん]

#842019/05/12 20:43
しゃぶ中がっ!看護師ほど薬にたけてる商売ないわな

[匿名さん]

#852019/05/12 20:53
すごい効果だべしゃなあバファリンで間違いはない。合ってるはず。

[匿名さん]

#862019/05/13 16:32
低カリウムの患者にせん妄のお薬入れて良いの

[匿名さん]

#872019/05/13 18:30
せん妄患者の原因薬剤にはな抗けいれん薬や抗コリン薬他にもいくつかあったなあ。

[匿名さん]

#882019/05/13 19:19
高齢者は薬剤性多いらしいわよ ポピュラーのとこではプレドニン あとはファモチジンなんてね
抗精神病薬も可能性あるんだってよ こいつらが重なって量が増えると現場では抗精神病薬をエスカレートするんのかなあ

[匿名さん]

#892019/06/08 12:00
看護師さんのすごい予知能力、
ようやく口から食べられるようになって喜んでいたら
看護師さんが、後で誤嚥性肺炎になる人もいますって、教えてくれたの
 徐々に咽るようになって5日後に食べるのが中止になった。
先生が誤嚥性肺炎の危険があるってね、
あのすごい看護師さんってクスリを飲ませてくれた人だよね

[匿名さん]

#902019/06/08 18:48
指示通りクスリをお配りしてまっす〜

[匿名さん]

#912019/06/08 19:52
反抗的な人はいない

[匿名さん]

#922019/06/08 20:47
病室のミンナが起こされないようにナースコールボタンお願いよ、患者の手の届くところに戻してね

[匿名さん]

#932019/06/09 17:42
クスリをどしどし気持ちは分かるけんども深夜に痰吸引で苦労するがす

[匿名さん]

#942019/06/09 19:21
チーン…勝手な決めつけんなw
それが生きがいの奴もいんだよ。

[匿名さん]

#952019/06/09 22:30
昨日の夜も痰吸引してあげて助けたわ〜と患者の家族に教えてあげよう

[匿名さん]

#962019/06/09 22:36
もう一度連絡して教えてあげてください

[匿名さん]

#972019/06/09 22:48
患者の家族が面会に来た時にでいいでしょう

  昨日の夜私が気が付かないと大変だったんですよ、

  アピールしよう

[匿名さん]

#982019/06/10 14:12
命の恩人よ、一生頭上がらせないわ、どんなもんだい、2週間くらいか転院だもんね

[匿名さん]

#992019/06/11 16:59
このお薬あるから病院にいられるのです

[匿名さん]

#1002019/06/11 17:13
あなたも私もね

[匿名さん]

#1012019/06/12 00:54
不穏時に与薬しておいて今の時間帯に目を輝かせているのってどこか具合が悪いんでナイかい、体のシグナルかもしんないの与薬ばっかだと芸がなさすぎでござる、これヘンか、患者のデータ見るとかで芸は細かくがプロなのだ

[匿名さん]

#1022019/06/12 19:06
ワシクスリ捨ててるさ

[匿名さん]

#1032019/06/14 01:18
不穏のスマート対応アルかなナイかな

[匿名さん]

#1042019/06/15 00:26
おやすみ、と言うと、おやすみと言うんだけど寝てないわ

[匿名さん]

#1052019/06/15 05:58
文章見てるとさ、頭おかしいとしか思えないんだ。

[匿名さん]

#1062019/06/15 11:52
コレは本物の看護師でないと分からないわね
起きてる患者に、見当識かもしれないので、おやすみ、声掛けすることないでしょうね

[匿名さん]

#1072019/06/15 12:19
小杉山さん、おやすみなさい。

[匿名さん]

#1082019/06/15 19:04
おやすみーだって、昼ごはんも食べられないでラリってんじゃん、不穏飲ませ過ぎでないのかな

[匿名さん]

#1092019/06/16 00:49
小杉山殿、おやなさーい。

[匿名さん]

#1102019/06/16 18:13
ほどほどにせーへんとー弱ってる嚥下反射に障害が残っちゃいまんがなーわての人生ボコボコやー、もうあきまへんなー

[匿名さん]

#1112019/06/16 19:06
不穏がおありの間は治療も何もできませんことよ、ですか

[匿名さん]

#1122019/06/17 01:02
せん妄のクスリを増やしたり精神科医に掛け合う看護師さん限定しやしやなあ、わの担当でネシ褥瘡グループでもねーし姉妹でねーし

[匿名さん]

#1132019/06/17 01:16
ある看護師が、患者が今日から食事が始まるという日に限って朝礼でクスリ入れていいですかと言うんですよ。

[匿名さん]

#1142019/06/17 11:21
患者から預かってる持参薬には目を配ってるのは流石よね、で使わないと損する気持ちになるらしいわ

[匿名さん]

#1152019/06/17 15:22
残薬を病院に持って行って使ってもらうのは喜ばなかな

[匿名さん]

#1162019/06/17 18:59
入院時に預けた30日分のお薬が、退院する時には戻って来なかった。
2週間でリスパダールを全部飲んだのか、だったら俺ってタフだなあー。

[匿名さん]


『看護師の仕事』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL