176
2024/04/11 07:02
爆サイ.com 北関東版

政治総合





NO.4279231

もう日本が技術大国などと思わないほうがいい
合計:
#12015/10/04 13:26
日本の物作りを潰したんわアメリカや、
これ以上日本に好き勝手に物作りさせると日本は調子にのるから技術者を暗殺したりしてきた。
1985年の日航機墜落からそれは始まっていた。
日航機にはトロンOSの開発者が乗っていた。
アメリカから独立すればまた日本物作り大国に返り咲く

[匿名さん]

#22015/10/04 13:53
なんかすごくもっともらしいこといってるけど、間違いですよ。日本はやっぱりものづくりの国です。
技術は常に革新していかなくてはならないものなのは当たり前。それを過去のものだぁといってる主の考え方はちょっとずれてると思います。
日本は元々資源の乏しい国。
だから資源を有効に活用したり、新しい技術を生み出す方向に力をいれるしかないのです!

[匿名さん]

#32015/10/04 18:00
>>0
ひょっとして知らないのですか?
製品の設計や品質管理は今でも全て日本で行ってますよ
家電の新たな技術革新なども殆どが日本発です

確かに他国でも必要最低な家電は作ってるし日本に頼る必要はないでしょう
でもそれは昔の日本製品のコピーに過ぎず品質管理されてないから
耐久性能は雲泥の差です

製品サポートも他国の場合は「嫌なら使うな、買いなおせ」の一点張りで
日本ほど真摯に対応する国は存在しません

スマホも最近は韓国製品や中国製品の台頭が目立ちますが
部品の耐久値は日本製品より遥か下だし製品サポートは酷いもんですよ

因みに日本製品並みの品質をクリアしている国は多くはないです
アジアだけなら台湾だけでしょうか

[匿名さん]

#42015/10/04 19:51
主はチョンだろ?

[匿名さん]

#52015/10/04 20:17
トロンOSは家電のチップの中では使われているらしい。

インドネシアの日本の新幹線不採用は少しショックだった。

[匿名さん]

#62015/10/04 23:01
>>4
なんでもチョンという阿呆、
こういう小学生レベルが最近多いんだよね
おっと、4>様のことですよ

[匿名さん]

#72015/10/04 23:27
>>3
でも それは本来の意味での技術大国の姿じゃない
どこの国にも得意分野があるものだが、日本にもそれがあるだけで、
特に日本がすごいわけじゃない
しかも、日本のアドバンテージなんて、時間の問題で
次第に少なくなっていくでしょう
製品サポートが良くてもそれは別の話
製品の設計を日本で行っていようが
だから技術大国なの?
安くてチープな製品を作るか、高くていいものを作るかは
技術力じゃなく、方針の問題です。
日本は今いいものを作るしか生き残れないだけの話
日本企業の閉鎖性は情けない。技術者を大切にしない
海外へ流出した技術者 彼らは日本を恨み、海外でその恨みを晴らしたことでしょう
技術の海外への安売りも得意 どこまで、天狗やねん

[匿名さん]

#82015/10/04 23:31
>>6
お前、まさか 主の妄想じみた話が真実だと思っているのか?
こんなことまともな日本人は書かないぞ!
わかったか 馬鹿野朗!

[匿名さん]

#92015/10/05 10:49
>>8 日本の技術は過去のもの
それで代価を得てきた
過去の亡霊にしがみつく
ど素人は口出し無用

[匿名さん]

#102015/10/05 12:27
>>9
全くわかってないな、お前!
おれが素人なら お前は蛆虫以下だ!
もっと具体的に書いてみろよ、日本の技術が過去のものってやつを!

[匿名さん]

#112015/10/05 13:04
>>10 その前にど素人でない具体的証拠を見せてもらいたいな
本物に聞いてみたら...
日本にいてればの話だけど

[匿名さん]

#122015/10/05 15:21
>>11
おれの問いに対して問いの返信とはいえ情けない
さぁ、どうすれば、納得してもらえるのかな?蛆虫くん、日本のモノづくり

チョンや支那のスマホの中身は日本製の部品が使われていることは知っているよね。
チョンの新車が雨漏りしてアメリカで叩かれてるのも知っているよね。
中国の第5世代の戦闘機が黒煙出して飛ぶのも知っているよね。
どんな証拠をお望みでしょうか?
イプシロンや神心の設計図?
MIRAIの走行システムの説明?
好きなリクエストどーぞ

[匿名さん]

#132015/10/05 15:31
>>安くてチープな製品を作るか、高くていいものを作るかは
技術力じゃなく、方針の問題です。

ならば、沈んだまま浮かび上がれない潜水艦を作るのも隣の国の方針なのか?
違うだろ! 技術力なんだよ!

[匿名さん]

#142015/10/05 15:38
>>12 びっくりしました
そ.そ.その程度?
ネット検索もお粗末ですねごめんね
いじめたわけじゃないからね

[匿名さん]

#152015/10/05 20:26
>>14
では>>10の問いに答えて下さい。
どうぞ、さぞかし素晴らしい回答が出でくると願ってます。

[匿名さん]

#162015/10/05 22:31
新幹線を見てください
速くて素晴らしい
自由席満席で座れない
グリーン指定席誰もいないこれが日本の技術の象徴
人間の質がよくないと
過剰品質はだめ
故障した時止められない
昔はそうでした
人間あっての技術です
いつからか変わったようだ

[匿名さん]

#172015/10/05 23:03
まだまだ技術は高いと思いますよ。日本の技術力の高さの象徴は車でしょうね。

基礎的な鋼板から先端のエンジン、エレトロニクスまでぎっしり技術が詰まってます。
20万点に及ぶ世界でトップクラスの部品を組み立てる事により日本車は競争力があるのです。

一方中国の新興国に求められているのは安価で比較的良質な労働力だけです。
特に中国は知的財産権などの産業インフラが未成熟で発展しません。
ですから為替が元高になり労賃が高くなると、途端に経済が怪しくなります。
お盆に3日連続の通貨切り下げを行ったのもそのためです。

[匿名さん]

#182015/10/05 23:31
>>16
世界一早いわけではない新幹線
ガラパゴス化してしまったといわれる新幹線。
中国との売り込み競争にまけている新幹線。
満席と技術は関係ないよ新幹線
料金が高すぎて、多くの貧困者には関係ない新幹線
新幹線に乗ろうと思えば、生活費切り詰めなくてはなららくなった日本社会
何を世界に誇るのか?

[匿名さん]

#192015/10/05 23:38
>>17
車が技術力の象徴?
ダウンサイジングターボ技術では、ドイツに遅れている日本車勢
まあ、相対的に真面目に部品をつくっており故障が少ないし
定年につくってあるので品質はいい。
それだけの話。日本車が特別に燃費がいいか?
そうでもない。
先進国の製品としては当たり前のことであり
もはや技術大国というまでのものではなかろう

[匿名さん]

#202015/10/05 23:42
>>18
あなたが貧乏なのは仕方ないですが、新幹線の技術はすごいですよ!というより、日本の鉄道は世界でも一級品だと思います。事故もほとんどない、ダイヤ通りにつく。スピードも大事だけど安全性とのバランスの問題だと思います。

[匿名さん]

#212015/10/06 00:56
技術は人の為に使うものねそれが単純なものでもやくにたつことを技術とよびたい
戦闘機を作れるハッキングできる盗撮できるとにかく金がもうかるなどは技術と言いたくない
日本の目指してるのはどうゆう技術なんだ

[匿名さん]

#222015/10/06 01:19
>>0
お前が日本を卑下するのは勝手だが、日本の凄さは世界で未だに根強いよ

日本の技術を凄いと思ってないのは自称・世界一優秀な(笑)半島国家だけ
さすがに中国人は大分追いついたと思ってるが追い越したとは認識してない

ひょっとして・・・お前さん半島国家のヒトモドキか?

[匿名さん]

#232015/10/06 01:45
>>22
貴方がすごいと思っていても 屁のツッパリにもならないんだよ。
日本の技術というが、no lpnger japan as no.1 と映画でのあるシーンでは評されていたよ
日本は先進国として恥ずかしくないレベルの製品が作れてるけど、
それは、あくまで先進国であれば当然の話
技術大国ってなんだろうね。 アメリカはベンチャーがロケットで宇宙に行こうとしてる。
インターネットシステムの元祖はアメリカ。グーグルマップなんて日本じゃ発想すらしないだろうよ
戦闘機はアメリカもフランスもロシアも中国も日本じゃマネできないものをつくる。F15なんて40年前の機体 今でもそのエンジンすらつくれないよ。
そしてアメリカは現在存在しない技術を包括して製品を開発する。ビルドという概念がある。
f35戦闘機はその概念で将来の技術をとりいれることを想定して開発中の機体。
ジェットエンジンは日本は三流なんだよ
ジャンボジェットひとつ日本は作れないんだよ
アップルもマイクロソフトもアメリカですよね
潜水艦のスターリングエンジンだって、日本オリジナルじゃないんだよ
アイファオンもアイパッドも日本が作ったんじゃないよ
イージス艦なんて日本は手も足もでないよ。
テレビはアメリカでは日本製はほとんど陳列されてないよ 
自動車部品だって海外製の基幹部品がしっかりつかわれてるし
あのゼロ戦すらもともとの技術は日本というわけじゃない
今はせいぜい 車 カメラ 家電お一部 が日本製といしてよく売れている
だから日本が技術大国なのですか?

[匿名さん]

#242015/10/06 09:23
>>19
定年は丁寧だと思いますが(丁寧に文書は作りましょう)
どうもVWの不正した大事件は避けて通ってるみたいですね(笑)
当たり前のことをするのが実は大変なのです。ご存じないようですけどネ。

車は体操の総合、陸上なら10種競技です。
要はその総合的技術で現在は独としのぎを削ってると言う事です。

それから兵器は政治的な問題もあり、開発させてもらえなかったと
言うのが正確だと思いますヨ。ただ、米の最新鋭のなかには日本の
技術も入ってます。あまり余り良い話ではありませんけどね。

[匿名さん]

#252015/10/06 11:22
>>20
確かに日本の鉄道は世界でトップクラスの安全性だが運運転している人の技術がすばらしいからトラブルが少なのであって技術が優れているのではない。実際小さなトラブルは珍しくありません。実際、脱線事故は車両火災もあるではないですか。トラブルも運転している人が対応しているだけですよ。
いかに人が大切かが重要です。ちなみに正確なダイヤも運転士の技術です。

[匿名さん]

#262015/10/06 13:56
いくつかの間違いがあるので訂正をお願いします。

>>戦闘機はアメリカもフランスもロシアも中国も日本じゃマネできないものをつくる。F15なんて40年前の機体 今でもそのエンジンすらつくれないよ。
そしてアメリカは現在存在しない技術を包括して製品を開発する。ビルドという概念がある。
f35戦闘機はその概念で将来の技術をとりいれることを想定して開発中の機体。
ジェットエンジンは日本は三流なんだよ
ジャンボジェットひとつ日本は

=米軍のステレス機には日本の技術が取り入れられてます。
中国の戦闘機はロシアのパクリです、悲しいかなパクリきれてない部分がありますが。
航空自衛隊のF-15のエンジンは日本製です。
F-35はすでに納品が始まってます、昨年度分36機もきちんと米軍に納品しました。
ジェットエンジンの低燃費性はトップレベルですよ。
以上、疑問があれば調べるなり、他の人に聞いてみて下さい。

ついでにもう一つ、日本が技術大国なのが嫌なんですか?

[匿名さん]


『もう日本が技術大国などと思わないほうがいい』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌政治家、議員に関する話題政治家・議員に書き込みして下さい。
📌政党や選挙に関する話題政党・選挙に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL