1000
2021/10/28 18:13
爆サイ.com 北関東版

🧴 群馬風俗・総合





NO.9818910

風俗客60歳以上座談会⑭
合計:
報告 閲覧数 287 レス数 1000

#6012021/10/09 20:41
孔子様も、「吾 未だ徳を好むこと、色を好むが如くする者を見ざるなり」
私はセックスよりも学問が好きな人を見た事が無い、と言ってます。
今も昔も男は同じ、いや、やはり人間は同じみたいですね。

[匿名さん]

#6022021/10/10 06:20
日本は神道、仏教、儒教とか色々あるけど、何とかうまくやってますね。
宗教は唯我独尊だから宗教が政治に入ると、永遠に戦争は終わりませんね。
その点、日本人は神仏融合とか、賢かったかなと思います。
本来、宗教には共存という概念は無いんですかね。
宗教が愛に基づくものであるとすれば、それは不思議です。
愛は全てを解決する筈なんです。
多少、愛人が不器量でも愛があれば、我慢出来るのは
そう言う事です。

[匿名さん]

#6032021/10/10 06:59
連休でホテルが混むと面倒
今日明日は避けます
料金も高くなるし
退職すると休日は有り難くない

[匿名さん]

#6042021/10/10 07:28
平日も休日も辞めて五年もすると分からなくなる
これが退職すると言う事です

[匿名さん]

#6052021/10/10 07:31
DVDを南の窓際に長く置いたら曲がってしまった。折角の画像が駄目になりました。
陽射しは意外と強いようだ。
回復は無理でしょうね

[匿名さん]

#6062021/10/10 07:32
>>605

同じ場所に厚い本を乗せて半月位置けば良いかと。

[匿名さん]

#6072021/10/10 07:34
ただの樹脂だから意外と脆いよ

[匿名さん]

#6082021/10/10 07:53
紫外線硬化樹脂ですが
一日経ちましたが、かなり強く付着してます
これなら実用になりますね
まあ用途は万能ではないですが、デンマコードの修理には
耐圧が足りないそうです

[匿名さん]

#6092021/10/10 08:34
某ホテルは11時過ぎるとメニュー価格が半値になる
あれはどう言う訳か
それにしても半値とは極端

[匿名さん]

#6102021/10/10 08:41
>>609
ランチタイムだからだよ
11時からランチタイムだから。

[匿名さん]

#6112021/10/10 09:53
11時前からオーダーを受けるのがメンドー臭いからじゃね

[匿名さん]

#6122021/10/10 09:56
今日は老妻が出掛けて、一人。
先立たれるとこんな毎日になるのかな
近所の老夫婦、半月前に二人とも養老院に
入ったそうです
元気だったけどね、つい最近まで。
俺は最後まで自宅で頑張りたい
常に女を追い掛けていれば元気の筈

[匿名さん]

#6132021/10/10 11:22
>>602
日本も戦国時代までは、宗教にかかわる戦争が絶えなかった。
比叡山、本願寺(一向宗)等々。
おまけに宗派同士の争いも酷かった。
信長が比叡山を焼き討ちし、本願寺と戦っても仏罰がなかった(当たり前だけど)ので、
世の人々は「な~んだ比叡山や本願寺派と言っても仏の加護などないんだ」と悟ってしまった。
それ以来、大きな宗教絡みの戦いは起きていない。
おまけに徳川幕府がお寺に檀家制度を導入して、布教活動をしなくてもお寺は食えるようになって、
坊主も堕落していった。
日本を宗教戦争から解放してくれた信長と徳川幕府に感謝せねばなりませんね。
釈迦もキリストもアラーも日本古来の八百万の神の1神になって、日本古代に回帰できた。めでたし!

[匿名さん]

#6142021/10/10 11:39
>>613
宗教に関わる戦争って言ってるのは表向きで実際は利権が絡んでるからだよ
人間は欲深いからね
だから何時の世も争い事が起こるんだよね

[匿名さん]

#6152021/10/10 12:32
でも、信長は本能寺で殺された。火事の中で焼け死んだ。
これは仏罰が当たったと、やはり焼け死んだんだ、と当時のみんなは考えたと思うけどね。
比叡山焼き討ちで焼け死んだ坊主の怨念が仏罰となって
現れた…そう考えるのが普通みたいな気がする。

中東の戦争も宗教戦争だから、損得関係なく
何時までも戦争しているね、
シーア派とかスンニー派とか、同じイスラム教なのに。
八百万の神様の方が良いと思う
仲良くケンカしない事だよ

[匿名さん]

#6162021/10/10 13:54
最近、詩のレスが見えなくなりましたね
特徴のある詩で良かったですが、
何でも飽きますからね。
飽きない人がノーベル賞だと言う話もありますね。
オキニの漫湖は飽きないですよ

[匿名さん]

#6172021/10/10 15:33
このスレとはお年寄りが多いので、今までも
入院とかで音信不通になった人が居ます
まあ、仕方ないですね。
何時かは消えて行くのが人間ですから
それまで頑張りましょうや

[匿名さん]

#6182021/10/10 15:46
おはよ…今週会える?
会ってない日が続くとさ
やっぱり淋しくて会いたくなるんよ

うまく言えないから例えに出すけど恋愛感情?と同じよね

お気に語を解釈すると
淋しい=からだが淋しい=疼いている

今時の若い子の感覚だと
恋愛感情=彼氏=本番セックス当然

歳の差なんか何のその
相性が良くて
こうまで想ってくれる子もいる

[匿名さん]

#6192021/10/10 16:02
>>618
逆の立場ならどう思う
自分が若いときにおばさんに相手に恋愛感情持てるかい?
所詮嬢の収入源、多数の中の1人に過ぎないよ
そうは思いたくないのだろうけどそれが現実
それで貴方が満足してるのならそれでいいと思うけど…

[匿名さん]

#6202021/10/10 16:11
>>619
まぁ、そういう意見もアリだよ

[匿名さん]

#6212021/10/10 16:35
他人様の幸せに疑念を感じるのは自由だが、それを押し付けるのは不要だね
皆、それぞれの立場で幸せを感じているのなら、それでいいと思いますがね。

[匿名さん]

#6222021/10/10 17:00
上の口、下の口というが
上の口を満足させ
不安を無くし安心させると
下の口が良くなる
セックスは精神的なものなんだ

[匿名さん]

#6232021/10/10 17:39
四十代からだから風歴はもう三十年。
昔の方が良い子いたなあ。
漫湖もすぐさせてくれたし、終わって外に出てラーメン一緒に
食ったりした。ドライブにも行ったし。親しみがあった。
ソープは仕事の帰りによく行った。でもつまらない。
出すだけだから。
デリヘルが盛んになってからはデリヘルオンリー。
辞めてからもずっと付き合った子は十数人位。
でも全く水商売から縁が無くなると、疎遠になった。
今はもうオキニは一人だけです。
体がもたないから。

[匿名さん]

#6242021/10/10 17:49
>>619
この御方は心が貧しく寂しい人ですね。
いつも相手の行動と気持ちを疑ってばかりの人生なんでしょうねぇ。
疑うばかりで、何が楽しくて生きているんでしょうか 可哀そうに。

[匿名さん]

#6252021/10/10 18:07
友人は十五年位前にタイに行った。
そこで数人の若い女と暮らしている。
昔あった玉本さんよりかは年上の女だが、
似たようなもの。
性欲と食欲に満足して幸せそうだ。
もっとも今は回せないだろう。
でも囲まれていれば幸せかも。
一度だけ現地で会った事が有るが、女の子は
どの子も若く驚くほどの美人だった。
あれはフランスの混血がわずか混じってるのかな。
でも私は行く気はないなあ。
体が頑健でないから、タイの医療では保たないだろうから。




[匿名さん]

#6262021/10/10 18:11
>>615

私のワードでは八百万が「やおろず」では出て来ません。
八百万「やおよろず」が正しいのですが、私は昔から「やおろず」の神様と言って
来ました。
友達同士でも、やおよろずとは言わなかったと思いますが、どうでしょうか。
私だけの間違いですかね。

[匿名さん]

#6272021/10/10 18:53
>>619
実は逆の場合を考えたことが有る
男と女の子は違う気がする

お気には気か散るからと真っ暗にする
あとは自分でやって欲しいことをやらせる
場所ややり方が違うと
上とか右とか貪欲
歳なんか気にしていない

[匿名さん]

#6282021/10/10 19:37
老作漁翁猶喜事  老いて漁翁(ぎょおう)と作(な)るも猶(な)お事(こと)を喜ぶ

良い詩だなあ
陸游のです。
歳を取ると、どうしても興味を失いがちです。
細やかな楽しみを求めて毎日生きたいです
漫湖に興味を失う日なんて、来るんでしょうか。
今は信じられません。

[匿名さん]

#6292021/10/10 20:17
うん、欲が無くなると死ぬと言うのは聞いた事がある
死期が迫ると、全ての欲が消えて行くと言う話。

[匿名さん]

#6302021/10/10 21:05
>>626
八百(やお)  屋
万 (よろず) の事に使ひけり  竹取物語

でしょうかね。
確かに言いにくい言葉だけど、「やおよろずの神」と子供の頃お祖母ちゃんに教わりました。
竃の神、ながしの神、手水場の神、風呂の神、何処にでも神様はいるんだよって。

[匿名さん]

#6312021/10/10 21:09
読みくらい自分で調べれば良いのに

[匿名さん]

#6322021/10/10 23:28
>>631
別にそういう話をしているんじゃありませんよ。
子供の頃、耳から聞いて、間違って覚えてしまっていた言葉って、結構あるじゃないですか。
疑問を持てば調べるけど、この「やおよろず」と「やおろづ」って聞いただけではなかなか区別付きませんからね。
長い間、私は桃太郎の持ってた団子は「黄身団子」だと思っていましたからね。
黍団子や吉備団子よりはおいしそうでしょ?

[匿名さん]

#6332021/10/11 07:01
うん、ウサギ美味しとかね。
小学校卒業式の、今こそ別れ目、いざさらばも、そうだ。
全員が別れ目だと思って歌っていたと思う。
文語だからね。
勘違いは誰にもあるよ
成績を何十年も成積と書いていました。
積分が専攻だったからかな 笑
完遂を、かんついとこれまた長ーく読んでました。
ある時、偉い講師の先生がかんついと言ったので、その時、
調べ直して気付きました。
少し前のテキストに、遂行とありましたからね。

間違いは常にあるみたい。
クリを撫でてたら、とうとう怒られた。
皮をむいちゃあだめなの、もうしないでね
良いと思ってやってたのにね。

[匿名さん]

#6342021/10/11 07:04
>>624
貴方は現実を知らなすぎ、可哀想過ぎるな
嬢は客に対して恋愛感情なんて持ってないんだから
所詮金の繋がりしかないんだから割りきって楽しく遊べばいいだけ
嬢もそういう関係を望んでるんだよ

[匿名さん]

#6352021/10/11 10:52
>>634
あのさぁ、貴君が言っている事なんかさ、ここの皆は百も承知ですよ。
60年以上も生き来たんだからさ。
そのうえで、オキニとして長く付き合って来たには、愛情とまでは言わないが、
お金だけでなく、それなりの情の交流が有るからなんだよ。
我々も青二才ではないから、オキニが単にお金だけで会っているのかどうかなんかすぐ分かるさ。
こうゆう諸々を承知の上での、疑似恋愛「ゴッコ」を楽しんでいるんですよ。

[匿名さん]

#6362021/10/11 12:52
>>635
年寄りのエゴでしかないな

[匿名さん]

#6372021/10/11 13:18
>>636
だな
年寄りは人の意見を聞かない
人の意見を聞けない
人の意見を排除したがる
臨終間近の悪あがきで自己満w
何言ってもムダ
放置だな

[匿名さん]

#6382021/10/11 15:10
放置ならもう他人様の生き方に口出ししない方が良いかと。
あんたも暇でお節介な人物ですな。

[匿名さん]

#6392021/10/11 15:15
チョコレート
ドリンク
マカ
生卵
これが一戦の前のメニューです
よく効きますよ。
量は各人、調整してください。

[匿名さん]

#6402021/10/11 15:44
この暑さはどうしたのかな。
いよいよ温暖化の混乱が現実になるのかな。

今日はホテルの会計、平日料金だった。
得しました。
どうしたのかな、ホテルが忘れたのかな。
有り難く喜ぶことにする

[匿名さん]

#6412021/10/11 16:20
>>639

私はよく寝て、ニンニク、納豆、なめこ、ニラ、卵を味噌汁で
食べるのが一番です

[匿名さん]

#6422021/10/11 16:56
何処のホテルがおすすめですか?

[匿名さん]

#6432021/10/11 17:31
自宅近くにいいホテルがあるけど、一寸行けないですね。
なので、行くホテルは幾つか限定されます。
固有名詞は出しにくいので、高前バイパス近くのホテルに
よく行きます。場所が良いんで。サービスも良ですね。
あとは高崎ドン・キホーテ付近の輝く古参ホテルが良いね。
そこが満杯の時は直ぐ近くの南米の海ですね。
そこも満杯の時は、森の英雄の所に行きます。
もう風歴は三十数年になりますね。
何もかも様変わりしましたよ。

[匿名さん]

#6442021/10/11 18:46
>>638
あんたもな

[匿名さん]

#6452021/10/11 18:52
>>640
今日はスポーツの日じゃないぞ

[匿名さん]

#6462021/10/11 19:20
>>637
貴君らの薄っぺらな御意見を拝聴して、
なにか役に立つような内容があるのかね?
糞役にも立たない自説を御開帳しているだけだろが。
それより、我々爺様たちの経験談、体験談、失敗談を読む方がず~と有意義、共感、役に立ちますよ。
人の話をクサす前に、少しでも皆が感心するような話をレスしてみなさいな。

[匿名さん]

#6472021/10/11 19:24
一旦、CM行きましょう

[匿名さん]

#6482021/10/11 19:25
参考にしてください

今年に限り祝日を移動する改正特別措置法が昨年11月末に成立。スポーツの日は開会式の7月23日に、7月19日の「海の日」は開会前日の同22日に移った。8月11日の「山の日」も閉会式の同8日に、9日は振り替え休日となった。こうした特例は今年のみとなる。

[匿名さん]

#6492021/10/11 19:26
ま、若いやつらはバーチャルでの遊び心を知らないね。

[匿名さん]

#6502021/10/11 20:52
>>649
そうそう、ここのテーマは「風俗客60歳以上座談会」それも第14スレッドですよ。
この歳になっても風俗遊びが優雅に出来るスケベ爺さん達の井戸端会議場なんですからね。
横町の御隠居さんの遊び心ですよ。
おまけに匿名だから普通では話題に出来ない様な下世話な話題でも盛り上がれる。
教養の香り高い、うん蓄のある意見も頻繁にアップされる。
なかなかこうゆう情報交換のスレッドは存在しません。
直ぐに、クサす御仁が現れて、スレッドが荒れてしまいます。
これからも興味深く、皆さんの意見を拝読して、意見を交換して行きたいですね。

[匿名さん]
群馬風俗 ランキング
おすすめ
トレンド
11位以下を見る

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL




💬群馬風俗・総合のよくある質問

Q
みてことは?

A
18歳未満の従業員のことを指す。「分証明書を出できない」を略してみてこと呼ぶ。
Q
赤線・青線とは?

A
1946年1月のGHQによる公娼廃止令によって公娼制度が廃止後、警察の黙認で特殊飲食店として売春行為が行われていた地域を赤線と呼ぶ。
これに対し青線は、通常の飲食店の営業許可のまま、裏口で売春を行っている地域のことを指す。
赤線・青線の由来は、警察が地図上に赤線・青線でそれぞれ該当の地域を囲っていたことからである。
Q
ちょんの間とは?

A
ちょっとの間→ちょいの間→ちょんの間が語源。その名の通り1回のプレイ時間が15分~20分程度が相場と非常に短い。
料亭の中で、女性店員と客の自由恋愛が行われる。
大阪の飛田新を中心に以下の地域にちょんの間は現存する。
南町(神奈川県川崎市)、伊豆長岡(静岡県伊豆長岡市)、有楽町(愛知県豊橋市)、松島新地(大阪府大阪市西区)、今里新地(大阪府大阪市東成区)、滝井新地(大阪府守口市)、信太山新地(大阪府和泉市)、天王新地(和歌山県和歌山市)、宝山寺新地(奈良県生駒市)、瓦町(香川県高松市)、栄町(徳島県徳島市)、玉水町(高知県高知市)、堺町(高知県高知市)、千舟町(愛媛県松山市)、別府温泉(大分県別府市)、甲突町(鹿児島県鹿児島市)、吉原社交街(沖縄県沖縄市)、栄町社交街(沖縄県那覇市)